- ヘッドプレスが出たのを確認してバックダッシュすれば無防備に手前に落ちてくる。
- ウルコン2(中段)は投げから出されると裏表の択。よく見て直前で立ちガード。ガードすればなんでも入る。低PPだとこちらが立ち状態なのにぶっぱしてくることがあるが、素直ジャンプでフルコンでござる。
- 投げからの飛び込みは基本詐欺飛び+裏表択。立ち合いで普通に出してきた場合はバックジャンプ安定。
- 相手タメ有り時はダブルニーがスカる距離まで下がる。スカったらスカ確反入れる。もしくはスカる位置で置きセビ。置きセビからLv2が間に合えばそのままコンボ、足りなければ前ステからのコンボを意識。
- 飛んでこないので対空の出番はあまりない。むしろダッシュ、セービングダッシュからの投げを警戒。
- ベガはニーの後に、こちらのジャンプ潰しに置き大Kをまきたいので、こちらは屈大P、屈大Kを適度にまいてベガの大Kをつぶし、飛びやすくなるよう屈大Pへの意識を植えつける。
- セービングは獄鎖か中P→崩山斗で割る。
- タメ無し時はベガが歩き始める。この時は遠大K・遠中Kの間合い外から立ち中Kかスラ置き。単調だと対応されるのでJ中肘で近づいたりする。触れたら疾停止からの連係。
- ダブルニーは垂直ジャンプや立小Pで一応つぶし対応が可能。
- 画面端は三角飛びで逃げる。逃げられない場合はダブルニーガード後のベガの行動は大体『遠大K・小足ダブルニー・直ダブルニー』。これに勝てる選択肢を当てはめる。
- ベガ小足が3Fなのでグラ潰しは遅めにだすと餌食に。小パン(ガード)→TC、2中P→TCなどを早めに。
- 起き攻めベガワープ逃げはコパン、ジャンプKに疾駆を仕込めば追いかけられる。
- 起き上がりを攻めると高確率でベガワープかEXサイコクラッシャーしかしない。
転載元…
ガイ纏めブログ