【基本立ち回り】
【全般】
- 飛び込みに昇龍を反応出来るかが重要。
- 牽制勝負では分が微妙に悪い。ワンチャンスでの殺し切りを意識。
【開幕】
- 間合いが下がるケースが多いので、6中Kを使って行きたい。
【接近方法】
- 波動拳をおっかけるか6中K。
【飛びについて】
- 対空が弱いのでなんでもOK。
【ダメージが取れる飛び方】
J大Kの足先でおでこを蹴飛ばす感じ。
【気をつけた方が良いこと】
J攻撃を昇龍で落とせないと終わる。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
- 三角飛びに気をつけて波動を打つ。
- 相手の飛びに警戒しつつ、間合いを詰める。
【中距離】
- J攻撃に注意しつつ、中足・6中Kでの牽制を主体に攻める。
【近距離】
- 飛ばれるとめくられる。あまり良くない間合い。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
- 6中K、中足波動で固めてたまに投げる。
追い詰められた!
- 割とピンチ。
- 気合いで一発昇龍当てるか、飛びにEX竜巻で切り抜けるのもあり。
【空対空】
- あまり空対空のシチュエーションにはならないが、早めの竜巻、遅めのJ大Pで落とす。
【地対空】
- 昇龍オンリー。中昇龍 or EXで十分落とせる。ただ、啼牙(対空潰しのUC2)には注意。
- 三角飛びには超早めの強昇龍も?
【空対地】
【起き攻め】
- 詐欺飛び、めくり、空ジャンプ屈中Kすかしなどで択る。
- リバサEX逆瀧があるので、屈中Kすかしが有効。
【被起き攻め】
- ガード安定。
- めくりもあるが、正直見きる事は出来ない飛びが多い。