概要
体力差、火力差、強力な投げ技の数々。
ジリジリした対戦を楽しめる組み合わせだがやり過ぎると精神破壊する。
ジリジリした対戦を楽しめる組み合わせだがやり過ぎると精神破壊する。
負けパターン
- こちらから飛ぶ
基本の立ち回り
リードを取りザンギ側に攻めさせ、徹底して追い払うのが基本。
徨牙も蛇穿も触れないので、自キャラは例えるなら波動拳のないリュウか。
徨牙も蛇穿も触れないので、自キャラは例えるなら波動拳のないリュウか。
遠距離
忌流の飛び込み間合いで適当にうろうろ。
基本飛びは厳禁だが遠距離からの忌J大P奇襲は意外と機能するので思い切って飛ぶの悪くはない。
もちろん忌J大P後はヒット、ガード問わずに逃げっティア。
基本飛びは厳禁だが遠距離からの忌J大P奇襲は意外と機能するので思い切って飛ぶの悪くはない。
もちろん忌J大P後はヒット、ガード問わずに逃げっティア。
中距離
バニを差し返せる喪2大P、喪2大K先端の間合いをキープ。
ノーゲージなら上のみに集中し、地上戦はやってるようにみせるだけ。
この間合いならザンギの飛びは置き喪2大Pで大抵落ちる。
早出しJ大Pには喪2大Pが潰れるが、その場合喪2中Kで勝てる上に百連仕込みで惨影→絶影のチャンス。
ノーゲージなら上のみに集中し、地上戦はやってるようにみせるだけ。
この間合いならザンギの飛びは置き喪2大Pで大抵落ちる。
早出しJ大Pには喪2大Pが潰れるが、その場合喪2中Kで勝てる上に百連仕込みで惨影→絶影のチャンス。
地上戦は厄介。
喪2中P百連は遠中Pブンブンで潰され置きスクリューに吸われる。
遠中Pには当て喪大K、差し返し喪2大Kなどの大技で対応できるが一点読みで飛ばれると対空が間に合わないし
クイックダブラリ、EXバニ仕込みけん制、差し返し遠大Kとかち合うのもまずいので、大技は基本差し返しで使うのみ。
遠大Kやセビがきそうなときに喪2中P百連を振るといった感じ。
喪2中P百連は遠中Pブンブンで潰され置きスクリューに吸われる。
遠中Pには当て喪大K、差し返し喪2大Kなどの大技で対応できるが一点読みで飛ばれると対空が間に合わないし
クイックダブラリ、EXバニ仕込みけん制、差し返し遠大Kとかち合うのもまずいので、大技は基本差し返しで使うのみ。
遠大Kやセビがきそうなときに喪2中P百連を振るといった感じ。
体力リードされてひたすら垂直ジャンプザンギは正直キツイ。
蛇咬叭は頭突きで潰されるので歩いて喪2大P置きに行きたいところだが、一点読みのすかしスクリューがある(喪2大Pの先っぽを遠慮無く吸い込む)。
蛇咬叭は頭突きで潰されるので歩いて喪2大P置きに行きたいところだが、一点読みのすかしスクリューがある(喪2大Pの先っぽを遠慮無く吸い込む)。
近距離
喪2大Pで飛びを落とせないのでバクステで距離を取る。
バニ空振りは終わり際に喪大Kを当てる感じ。
密着
バニへの反撃はコンボミスが怖いので即投げして、そしてまた離れる。
被起き攻め
ゲージなければ転ばされるとそのまま終わる。
J攻撃はガードかセビバクステ、コマ投げは飛ぶかEX逆瀧ぶっぱ、重ねが甘ければ小逆瀧くらい逃げ。
切り札は振り向き蛇咬叭。
J攻撃はガードかセビバクステ、コマ投げは飛ぶかEX逆瀧ぶっぱ、重ねが甘ければ小逆瀧くらい逃げ。
切り札は振り向き蛇咬叭。
ウルコン選択
UC1
UC1一択。天井めくり徨牙から、空対空脊断から、ラリアット見て確反などジリ貧の場面でもワンチャン狙いやすい。
対空にEX逆瀧を使うことも無いのでスパコンゲージがたまりやすい。
UC2を決める場面はバックジャンプでラリアット見てからくらいか。
でもそれならバクステ絶影でもやること同じ。
対空にEX逆瀧を使うことも無いのでスパコンゲージがたまりやすい。
UC2を決める場面はバックジャンプでラリアット見てからくらいか。
でもそれならバクステ絶影でもやること同じ。