通常投げとは
投げの特徴
- 通常投げは、ガード及びアーマー属性のある技で受けることが出来ない。
- ヒット後は受身不可。強制ダウンとなる。(一部例外があるが、強制ダウンとなる通常投げは全キャラ標準装備)
- セットプレイの起点となる。
- 投げモーション中はどちらも完全無敵。
- 飛び道具との連係に投げで割り込んだ場合、飛び道具をすり抜けながら投げることができる。
投げのメリット
- 相手のガードを崩せる。
- 投げ成功時はそのまま起き攻めに行ける(一部除く)
- 通常投げは発生が3Fなので、確反としても使える。
- 「打撃と噛み合った時は一方的に投げが勝つ」というシステムの仕様上、当たりやすい。
- コマンド投げと同時に発生した場合、「必殺技>特殊技」という優先順位によって、一方的に負ける。
投げのデメリット
- リーチが短い。相手に近くないと投げられない。
- 投げ抜けがあるため、安易に狙っていると攻めターンを逃しやすい。
- 無敵技・投げ無敵技に弱い。(投げようとしたところに投げ無敵付きの技が刺さる)
- ジャンプ(未作成)で逃げられる。(ジャンプ(未作成)は上要素入力直後(=1F空中判定)から投げ無敵になるため)
- バクステで逃げられる。(バクステは1Fで空中判定になるので投げることが出来ない)