【基本立ち回り】
【全般】
そもそもにして、ローズ戦は双方の技の噛み合わせを熟知していなければならない。
ローズは対空に関わらず、通常技は最高峰の物が揃っている。
肝心なのはローズのスラやJ攻撃をガードした後やWニーをガードさせた後。
基本はローズのターンは屈グラなどでの暴れは危険。(この部分は人読みが入る)
それよりも要所で立ち、後ろ下がりで2中Pやドリルなどをスカして差し返すのが肝心。
ローズは対空に関わらず、通常技は最高峰の物が揃っている。
肝心なのはローズのスラやJ攻撃をガードした後やWニーをガードさせた後。
基本はローズのターンは屈グラなどでの暴れは危険。(この部分は人読みが入る)
それよりも要所で立ち、後ろ下がりで2中Pやドリルなどをスカして差し返すのが肝心。
ベガに対し押しを行うのは困難な組み合わせなので
ベガ側は、置き、差し返しされる事を念頭においておくと良い。
(置き、差し返しを狙われると言うことは、こちらも差し返しを狙えると言う事)
ベガ側は、置き、差し返しされる事を念頭においておくと良い。
(置き、差し返しを狙われると言うことは、こちらも差し返しを狙えると言う事)
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【地上の立会い】
ローズの下中P先端がギリ届く間合いは、こちらの牽制が潰される。
置き2中P中ドリル間合いだと、立ち小Kが一方的に勝てるが、スラには負ける
また、小足Wニーガード後、最速小足ニー(まだ小足の当たる間合い)でだしても、相手の屈中Pに負ける。
相手の下中P先端、スパイラル先端ガードの間合いでは基本お見合いだが
スパイラルを垂直ジャンプで避けれたらフルコン。
置き2中P中ドリル間合いだと、立ち小Kが一方的に勝てるが、スラには負ける
また、小足Wニーガード後、最速小足ニー(まだ小足の当たる間合い)でだしても、相手の屈中Pに負ける。
相手の下中P先端、スパイラル先端ガードの間合いでは基本お見合いだが
スパイラルを垂直ジャンプで避けれたらフルコン。
その間合いよりさらに内側~密着がベガ有利な間合い。
近距離ならスパイラルガード後に小足が刺さるので、その間合いをキープする。
最も、スパイラルを反確とらせる様な距離ではそうそう打ってこないが・・・
近距離ならスパイラルガード後に小足が刺さるので、その間合いをキープする。
最も、スパイラルを反確とらせる様な距離ではそうそう打ってこないが・・・
中距離のスライディングは、ギリギリ届かない間合いでウロウロし
スカして立ち中Kで差し返す。また、2中Pも機能する。
その間合いは、前Jされてもセビバクステで逃げれる事が可能。
意識していれば、2大Pや前J中Pで迎撃できる。
スライディングをガードしてしまったら、ワープ逃げもあり。
スカして立ち中Kで差し返す。また、2中Pも機能する。
その間合いは、前Jされてもセビバクステで逃げれる事が可能。
意識していれば、2大Pや前J中Pで迎撃できる。
スライディングをガードしてしまったら、ワープ逃げもあり。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
密着で小技重ねをすると、EXスパイラルを出されてもガード可能。
つまるところ、小二ーヒット>急いで密着>小足>(小足)とやるだけで
ローズ側はその後のN択に付き合うか、EXソウルスルーで脱出するしかない。
つまるところ、小二ーヒット>急いで密着>小足>(小足)とやるだけで
ローズ側はその後のN択に付き合うか、EXソウルスルーで脱出するしかない。
EXスルーは着地硬直が短く、小足重ね後に歩いていっても投げは確定しない。
大足でなら反撃可能。
大足でなら反撃可能。
【被起き攻め】
起き攻めでの立ち中Kが強く、EXサイコで画面端から
タイミング見計らって逃げても、ローズの強Kの間合いが広すぎて逃げた先でひっ掛る。
とはいえ、N択に付き合っていても身が持たないので、拒否はしていく。
タイミング見計らって逃げても、ローズの強Kの間合いが広すぎて逃げた先でひっ掛る。
とはいえ、N択に付き合っていても身が持たないので、拒否はしていく。
【ゲージが溜まった】
自分
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
相手
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
【ピンポイント攻略】
飛び道具を見てから、サイコパニッシャーを当てるのは比較的容易なので、ベガのUCは2安定。
後半距離とって逃げる時にうかつな飛び道具は撃てなくなる。
後半距離とって逃げる時にうかつな飛び道具は撃てなくなる。
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
ローズの確定反撃は
こちら
。
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
小攻撃×2→2中P→ドリル ・・・・小中大どれで出しても全て昇龍で反確。真空も反確。
小攻撃×3→2中P→小中ドリル ・・・・昇龍がスカる。真空で反確。
小攻撃×3→2中P→大ドリル ・・・・昇龍をガードできる。真空もガードできる。
小攻撃×3→2中P→小中ドリル ・・・・昇龍がスカる。真空で反確。
小攻撃×3→2中P→大ドリル ・・・・昇龍をガードできる。真空もガードできる。