【基本立ち回り】
【全般】
ユンの攻めの強さは脅威だが、こちらにもユン側の攻めを抑制する手段は揃っている。
逆にユン側もこちらの攻めを各種ニ翔で拒否しやすいので、安易な攻め方はダメ。
逆にユン側もこちらの攻めを各種ニ翔で拒否しやすいので、安易な攻め方はダメ。
お互いにゲージがない間は火力差で勝てるので、その間にどれだけダメージを奪えるかがカギ。
【開幕】
【接近方法】
絶招やEX鉄山のぶっぱなしを警戒し、刻み歩きを繰り返してじわじわと近づこう。
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
ユン側のゲージは常に意識しよう。
1ゲージある間はEXコボク、4ゲージある間は幻影陣を絡めたコンボが超強力。
1ゲージある間はEXコボク、4ゲージある間は幻影陣を絡めたコンボが超強力。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
灼熱波動は撃たないこと。
大抵見てからEX鉄山で抜けられる。
大抵見てからEX鉄山で抜けられる。
波動拳を適度に撒きつつ、さっさと近づこう。
【中距離】
この距離まで近寄るとユン側の選択肢が大幅に増える。
すべてに対応しながら攻め立てるのは至難の業なので、なるべく守りに徹すること。
すべてに対応しながら攻め立てるのは至難の業なので、なるべく守りに徹すること。
殺意の主な牽制手段はユンに対しては軒並み相性が悪い。
中足に至っては雷撃で踏まれる他、立ち弱K・立ち中P・立ち強K・前中Kなどにも負けやすいので非常にリスキー。
地上戦は無理にしない方が良い。立ちコパを撒いたり、波動を撃ってごまかしておく。
中足に至っては雷撃で踏まれる他、立ち弱K・立ち中P・立ち強K・前中Kなどにも負けやすいので非常にリスキー。
地上戦は無理にしない方が良い。立ちコパを撒いたり、波動を撃ってごまかしておく。
攻めっ気が多いユンには定期的にセービングを置いておくとよい。
安直な雷撃や中P>鉄山などで固めに来るユンに対して最大リターンを取れる。
安直な雷撃や中P>鉄山などで固めに来るユンに対して最大リターンを取れる。
ユンが垂直Jを置いてきたら、こちらの足元を踏めるタイミングで出される雷撃に対して立ち弱Pを置くのが基本。
これに対して若干遅らせ気味に雷撃を出してくるなら、普通の対空で撃墜しよう。
当てることなく目の前に着地する雷撃(いわゆるスカし雷撃)に対しては、反応して着地際にコパなどを刺せると良い。
また、雷撃関連は弱波動を撒くと抑制しやすいので撃っておこう。
これに対して若干遅らせ気味に雷撃を出してくるなら、普通の対空で撃墜しよう。
当てることなく目の前に着地する雷撃(いわゆるスカし雷撃)に対しては、反応して着地際にコパなどを刺せると良い。
また、雷撃関連は弱波動を撒くと抑制しやすいので撃っておこう。
ユンが前ジャンプをしてきた場合、ジャンプ頂点くらいまで来たあたりで移動大昇龍の準備をしよう。
ジャンプの昇り中はまだスカし雷撃で昇龍をスカされる恐れがある。
ジャンプの昇り中はまだスカし雷撃で昇龍をスカされる恐れがある。
ユンの中技>鉄山は、中技をガードした瞬間からセビを意識できるとよい。
上手くセビダで弱鉄山を抜けることができれば、そのまま3F技が確定する。
上手くセビダで弱鉄山を抜けることができれば、そのまま3F技が確定する。
ユン側が中PTC2段目までをガードさせてきた場合は、EX昇龍がかなり安定して確定する。
できれば移動大昇龍も使おう。
できれば移動大昇龍も使おう。
EX絶招を始めとした各種絶招の先端当てを狙える間合いでは、バックジャンプやバックステップを置いてみたり、反応してウルコンを出す準備をしてみたり。
【近距離】
セビキャンのかかる無敵技を持っているぶんこちらの方が有利。
ユン側がこちらの攻めを切り返す手段としては、コパ擦り、投げ擦り、大ニ翔、EXニ翔、バクステ、低空雷撃、遅らせグラップなどが主。
低空雷撃による暴れがあるため、安易な下段と投げの二択は危険。
できる限り打点高めな打撃での固めを充分に見せてから崩しに行こう。
低空雷撃による暴れがあるため、安易な下段と投げの二択は危険。
できる限り打点高めな打撃での固めを充分に見せてから崩しに行こう。
ユンに触られたらコパ暴れ、投げ暴れ、昇龍、バクステ、セビバクステなどを擦って逆択をかけていくのが基本。たまにガンガードもしよう。
転身に対してバクステできたら、しっかり反撃すること。最低でも、中足>弱竜巻>大昇龍くらいのコンボは決めたい。
転身に対してバクステできたら、しっかり反撃すること。最低でも、中足>弱竜巻>大昇龍くらいのコンボは決めたい。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
【被起き攻め】
阿修羅は見てから余裕で狩られるので禁止。
やるならバクステ。
やるならバクステ。
【ゲージが溜まった】
自分
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
相手
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
【ウルコンセレクト】
確定させやすい滅波動が基本。
ただし、ユンは空中からの攻めが強いキャラなので、空中判定になっている相手に対して安定して最大級のダメージを与えられる
滅昇龍を選ぶのも悪くはない。
滅昇龍を選ぶのも悪くはない。