- 【近距離】
の初歩的な考え方
【地対空】
のノーマルストについての考え方
【起き攻め】
の総括
【被起き攻め】
についての注意点
の4点を追記しました
-- (ななし) 2011-12-29 16:28:18 - 【全般】
について若干の修正と追記
【近距離】
【中距離】
【空対空】
について新規に編集しました
-- (ななし) 2011-12-29 19:08:38 - キャミィーの近距離から小技刻み低空EXストはグラ潰しが強力で、ガードしてもラッシュ継続(たしかガード時+6F)してめんどくさい。
なので小技刻みされたら立ち大K擦るのもアリだと思う。
ルーファスと一緒でかなりの抑止になる。
中~近距離からのストライクやJ大Kは主にセビで対応できる。
ノーマル&EXストライクは打点高いとこでセビアタックすれば確反になる。
J大Kはセビバクステすれば見てからUCもガードできる。
セビでいなして気が熟したらヘルアタ→UC
被起き攻めはノーマルデビリバで喰らい逃げが安定だと思う。
対ベガのキャミィーのダメージソースは
中~近距離からストライクとJの選択で荒らす。
(ガードされた後、小技刻みからの択も含む)
表裏透かしの起き攻め(ガードされた後、小技刻みからの択も含む)
上記2つを対応すればキャミィーのダメージソース激減する。
後はゲージ管理を他キャラよりシビアに管理して無駄な行動はしない。
終盤で焦らない。
拒否技以外ゲージ使わない展開が多いが終盤スパコン決めれる場面あれば出し惜しみせず決める。
リードすれば相手は前に出て跳んでくるから(キャミィーは特に)セビ&ヘルアタで対応する。
結構待ち気味な闘い方になってしまうがしょうがない。
キャミィー戦、ベガはまだいける方。
不利は感じないが有利も感じない。
キャミィーが垂直Jでしつこく牽制してたまにストライクや前ステで間合い省略して接近戦もちこんできたり色々徹底すればかならきついかもしれん。
-- (名無しさん) 2011-12-31 19:58:35 -
884 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/06/17(日) 17:58:28 ID:TupqvmNg0
手前落ち高めストライクとかしてくるわかってるキャミィの飛びはセビバクステ、バクステで全拒否
踏み込んで空対空も良い。何も考えずに飛んでくるキャミィには大K対空でも落ちる。
接近戦でストライクピョンピョンには大K擦るかバックジャンプで思い切るのも重要。
ストライク起き攻めはセビ前ステも有効、セビを引っ張って前ステするとバクステになるので、
その後の攻撃も避けられたりする。
909 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/06/18(月) 18:57:24 ID:oFb0QA1M0
キャミー裏投げした後ちょい歩き大K(めくりで)で
キャノンスパイクつぶせる半ガー不
小wニー非ガード後のキャミィ中足はコア>Wニーで刈れるはず -- (名無しさん) 2012-06-21 13:28:39
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!