基本
基本的にエアスラで飛ばせて落とす。画面端に運んで起き攻めで殺す。
あとは断空脚の対処をしっかり知っておくこと。知らないと負ける。
スライディングが機能する。対空、断空脚に対して相性が良い。
中P対空は断空でタイミングをずらされて負けることが多いのでこれもスライディングが良いか。
中P対空は断空でタイミングをずらされて負けることが多いのでこれもスライディングが良いか。
スラをガードされた場合EX断空で確反有り。
スライディングばかりだとセビられるので弱ソバも振りながらセビ割りも意識付ける。
スライディングばかりだとセビられるので弱ソバも振りながらセビ割りも意識付ける。
ダン使いの意見
他のキャラは解らんがことダン使いから意見させてもらえばDJ相手が余りにこっちの技が通用しないからヤル気失せるかな。
エアスラに疾走被せるのもかなり難しいわジャンプ攻撃、段空全てしゃがスラに負けるし理不尽極まりないわ恐らく全一でヤりたくないキャラだな
エアスラに疾走被せるのもかなり難しいわジャンプ攻撃、段空全てしゃがスラに負けるし理不尽極まりないわ恐らく全一でヤりたくないキャラだな
おれもダン使いだが↑とほぼ同じに感じるわ。せめてきてくれたらまだいいけど逃げ待ちされたら次は対戦したくない
遠距離
エアスラに対して我道拳で消してくる場合には緩急をつける。
ゲージも溜まるし、うまくいけばダメージも取れる。
ゲージも溜まるし、うまくいけばダメージも取れる。
中距離
相手の地断空を出すタイミングを読めたら、置きスラで対応
┃
┃キャンセルからならジャックで対応
┃
┃キャンセルからならジャックで対応
飛ばせて、下手に地対空しようとすると空断空脚にひっかかるので、早めの飛び大pで落とすのがベター。
┃
┃早め屈大Kスラも良い
┃裏に回るんで有利フレームでコパ始動→マシンガンまで確定
┃2~3回やれば、普通Jに切り替わってくる
┃
┃早め屈大Kスラも良い
┃裏に回るんで有利フレームでコパ始動→マシンガンまで確定
┃2~3回やれば、普通Jに切り替わってくる
空対空後の表裏の択をちょこちょこ仕掛けていく。但し、暴れに注意。
近距離
スラの終わり際に断空が引っかかればしっかりUC2を入れる。
牽制でグラ仕込み屈強Pが相性がよいかもしれない。
差し合いでスラを置いて見るのもいい。但し、使いすぎに注意。
中強exソバットは確反あり&断空に潰されやすいので出番は控えめが良い。
ニーショットに対して屈中Kを見せてくる場合はジャンプ強Kで潰せるので使い分ける。
断空脚をガードしたら
弱断空を屈ガードした場合はダン側がかなり有利Fを持ってるのでパナすかおとなしくするか。
被起き攻め
屈中P重ねはUC2をパナす以外では勝てない
各種反撃
その他
【参考資料】
【ウルコンセレクト】
ダン資料
長所
- 断空脚が起き攻めから牽制と幅広く使える。
- 立ち状態だけでなく、しゃがみ中や空中でも別途に挑発ができる(攻撃判定あり、ダメージは0)。
- SCゲージを100%使用して壮大な挑発技を出せる。
- その挑発技からUCにキャンセルできるため、場合によってはコンボパーツになりえる。
短所
- 通常技や、断空脚、晃龍拳を除く必殺技の性能が著しく低い。
- 見た目より気絶し易い。(しかし、シリーズ中最も相手を気絶させやすくなった)
必殺技
技 | 解説 |
---|---|
我道拳 | 飛び道具というには飛距離がちょっと物足りない小型波動拳。ゲージためや立ち中Kより離れた相手への牽制に。食らい判定がかなり前に出るので、飛び道具の相殺戦としては使い勝手が悪い。隙はそれほど大きくないので相手次第では画面端の固めなどに使える。 |
晃龍拳 | ダン版の昇龍拳。いわゆる対空技。攻撃判定発生と同時に無敵が切れるので相打ちが多いが、相打ちになった場合は強断空脚や覇王我道拳で追い討ちが出来る。 |
断空脚 | 空中で蹴りを連続で出す突進技。弱は高めに跳んで膝蹴りのみ、中は2発、強は3発繰り出す。固めの要になる技 |
空中断空脚 | 横方向に飛びながらライダーキック。着地のタイミングが変わるので対空技をスカしながら飛び込むのに使える。判定はそこそこ強いので一部の対空技を無効化できる。 |
EX必殺技
技 | 解説 |
---|---|
EX我道拳 | 飛距離がそこそこ伸びて2ヒットするようになる。あまり出番は無い。 |
EX晃龍拳 | 長い無敵があり、信頼できる対空技。 |
EX断空脚 | 発生が早くなり、弱攻撃や中足からも繋がるようになる。スカった場合やガードされた場合は2、3発目は出ない。 |
EX空中断空脚 | その場で停滞しながら3発蹴りを出す。コンボや飛び込みとして使う事はまずない。主に使い道は緊急回避 |
技 | 解説 |
---|---|
必勝無頼拳 | 至近距離で殴る蹴る19連発。技がスカると前方に転び大きな隙が発生する。 当て始めで少しでも距離が離れていると途中からガードされる場合がある。他にも密着で当ててもフィニッシュのアッパーまで連続ヒットはするが一部の攻撃が当たらないキャラがいる。出番はあまり無い |
挑発伝説 | 挑発を連続して繰り出す技。ウルトラコンボでキャンセルする事ができ、コンボの繋ぎとして利用する事ができる。 |
ウルトラコンボ
技 | 解説 |
---|---|
疾走無頼拳 | 突進系打撃ウルコン。単発の突進が当たると乱舞演出に移行する。飛び道具を抜けたり対空として使う事ができる。 突進距離はさほどでもないため、抜けただけで終わることもあるので間合いには注意。 突進がヒット以外の場合、すっ転んで隙だらけになる。また、アーマーブレイク属性を持っていないため、セービングに負ける。打撃投げ扱いなのでガードしても体力を削られない。 |
覇王我道拳 | わかりやすく言うとリュウの滅・波動拳の劣化版。巨大波動拳を飛ばし、反動で自身も後方に吹っ飛ぶ。 セービングキャンセルや弱晃龍から繋げられたりと、滅・波動拳と同じ使い方ができる。但し我道拳同様、途中で消えるので中距離の飛び道具対決には使えない。 実は発生保証が付いており、ウルコンで暗転返しされてもほとんどの場合勝つことができる。 |
ディージェイスレ情報
566 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 20:47:30 ID:LdVGYedc0 [2/2]
ダンに対して垂直大Pばかり使ってる。
ダンに対して垂直大Pばかり使ってる。