【基本立ち回り】
【全般】
牽制合戦ではやっぱり負けるので、距離をとりつつ相手の飛びを確実に落として
相手の牽制にあわせて中ジャガーキックでダメージを取るのが良い?
相手の牽制にあわせて中ジャガーキックでダメージを取るのが良い?
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
相手の行動 | 反撃 |
ジャンプ大K(対空) | ・小P(安定) ・屈大P(不安定) |
ジャンプ小K(めくり) | ・屈小P(安定) |
※小Pヒット後、ダッシュで裏周り可能 |
キャノンスパイク
相手の行動 | 反撃 |
小キャノンスパイク | ・ダッシュ屈中K→弱ライジングジャガー(安定) ・大K ・ダッシュ大Por中K→中ライジングセビキャン(密着時) |
中,大,EXキャノンスパイク | ・ダッシュ屈中K→弱ライジングジャガー(安定) ・歩いて屈大K(ダウン) ・歩いて大K(密着時フルヒット) ・ダッシュ大Por中K→中ライジング→セビキャン(密着時) |
※ダッシュ屈中K→弱ライジングジャガー(200)がほぼ安定ですが、弱キャノン最先端だと大K安定 |
低空キャノンストライク
相手の行動 | 反撃 |
低空キャノンストライク(中距離:表落ち) | 小P |
低空キャノンストライク(遠距離:表落ち) | 大K |
※落とせるものの、過信は禁物 ※中距離では小P,飛んだら大K,落としたら大Kとか? |
スパイラルアロー
相手の行動 | 反撃 |
弱、中、強、EXスパイラルアロー(先端ガード) | なし |
弱スパイラルアロー(密着ガード) | 弱ライジングジャガー(安定、セビキャン可能) |
中スパイラルアロー(密着ガード) | ・屈中K→中ライジングジャガー(安定、セビキャン可能) ・大P→中ライジングジャガー(不安定、セビキャン可能) |
大スパイラルアロー(密着ガード) | ・弱ライジングジャガー(安定、セビキャン可能) ・屈中K→中ライジングジャガー(不安定、セビキャン可能) |
EXスパイラルアロー(密着ガード) | ・弱ライジングジャガー(安定、セビキャン可能) ・屈中K→中ライジングジャガー(不安定、セビキャン可能) |
※弱ライジングがド安定で、キャミィが密着するようなら屈中Kも余裕で入る ※タイミングを覚えれば屈中Kから最大が入るが、当たり所によっては安定しない |