基本
時間をフルに使う気持ちで戦う
サガットへの飛びに確定以外でニーを使わないのは重要
高確率で相打ちになってお仕置き食らってしまう(相手の反応が悪いのならあり)
高確率で相打ちになってお仕置き食らってしまう(相手の反応が悪いのならあり)
サガットは背高いから、ニーをセビで取られやすい
ソバットは先端以外はアッパーカット確定(先端当てでアパカすかしを狙うこともできる)
遠距離
エアスラでゲージ貯め、中距離を制するためにある程度ゲージは貯めておきたい
中距離へ移行するときは下タイガーをニー、上タイガーをスラでタメを作りつつ移動
中距離へ移行するときは下タイガーをニー、上タイガーをスラでタメを作りつつ移動
相手UC2の場合、遠距離での弾撃ち合いはEX弾→UC2を食らうので注意
ゲージ1本以上たまったら、早めに中距離(EXソバットの届く間合い)に移行するのが無難
ゲージ1本以上たまったら、早めに中距離(EXソバットの届く間合い)に移行するのが無難
中距離
EXソバの間合いで適度にエアスラを撒く、相手を動かすDJの見せ場
微妙な距離でのセビダやEXニーに注意!(強制択に持っていかれる)
微妙な距離でのセビダやEXニーに注意!(強制択に持っていかれる)
EXタイガーも漏らさずソバで抜けれるよう集中したい
近距離
グラップに集中して我慢、暴れは危険
最も危険なのは焦らされて怒りの接近モードに入ったサガット
被起き攻め
各種反撃
その他
リードされても無理攻めしない、地道にエアスラで削り相手に隙を作ってもらうこと
DJ側が動かされると負ける。
DJ側が動かされると負ける。
サガット資料
- 長所
高性能な飛び道具を駆使した強力な遠距離牽制能力。
全体的にリーチと判定に優れた通常技を持つ。
使いどころさえ間違えなければ、非常に優秀な性能を持った技が多い。
対空に向いた技を豊富に備え、そこから大きなダメージを奪いやすい。
空キャンアパカ等を駆使し、他キャラではありえないような位置からの対空が可能。
ニーやステロー、各種空キャンにより、鈍足を補うライン回収能力を持つ。
中距離の主力技にセービングを潰すものが多い。
全体的にリーチと判定に優れた通常技を持つ。
使いどころさえ間違えなければ、非常に優秀な性能を持った技が多い。
対空に向いた技を豊富に備え、そこから大きなダメージを奪いやすい。
空キャンアパカ等を駆使し、他キャラではありえないような位置からの対空が可能。
ニーやステロー、各種空キャンにより、鈍足を補うライン回収能力を持つ。
中距離の主力技にセービングを潰すものが多い。
- 短所
喰らい判定が大きく、めくり起き攻めや特殊な攻めの的になりやすい。
色々と小回りが利きづらい
歩きの速度がワースト3位タイ。細かい距離調整や差し合いは苦手。
連打キャンセルが出来る小技がない。エミリオ式など一部仕込テクが使えない。
高い位置を攻撃する技が多く、低い姿勢の相手への牽制が苦手。
バックステップがダルシムと並び最も遅い。各種仕込みの的になりやすい。
コンボのダメージがゲージや始動技に依存しがち。
特にノーゲージ時の地上コンボでは火力を出せない。
見えにくいセットプレイやループ性の高い起き攻めを持たない。
必然的に対応重視の対戦が多くなるため、勝率がプレイヤーの技術や対策量に激しく依存する。
色々と小回りが利きづらい
歩きの速度がワースト3位タイ。細かい距離調整や差し合いは苦手。
連打キャンセルが出来る小技がない。エミリオ式など一部仕込テクが使えない。
高い位置を攻撃する技が多く、低い姿勢の相手への牽制が苦手。
バックステップがダルシムと並び最も遅い。各種仕込みの的になりやすい。
コンボのダメージがゲージや始動技に依存しがち。
特にノーゲージ時の地上コンボでは火力を出せない。
見えにくいセットプレイやループ性の高い起き攻めを持たない。
必然的に対応重視の対戦が多くなるため、勝率がプレイヤーの技術や対策量に激しく依存する。
必殺技
技 | 解説 |
---|---|
タイガーショット | 打点の高い飛び道具。弱~強で速度に変化をつけられる。弱版はかなり遅めな反面、強版の弾速は非常に速い。しゃがみに当たらないが全体動作が短く、伸ばした腕にもほとんど喰らい判定がない。また、回転の速さゆえにゲージの溜まりも早い。 コマンド技の飛び道具の中では最高性能。ジャンプ防止にもなり、地上牽制として猛威を振るう。低い姿勢になりながら前進できる技などには注意したい。 |
グランドタイガーショット | 打点低めの飛び道具。タイガーショットより硬直が長いが、しゃがみ状態の相手にもしっかり当たる。これとタイガーショットを撃ち分け、遠距離戦を支配していこう。また、コンボパーツとしてはこちらが安定して活躍。 低い姿勢になるが、技モーション中に相手の攻撃を喰らうとしっかり立ち喰らいになるので注意。 |
タイガーアッパーカット | 無敵対空技。発生5Fと若干遅めなため詐欺飛びに弱いが、対空・切り返し・コンボパーツと出番は多い。 根元より飛び上がってからの方がダメージが大きく、ダメージを重視するなら早出し推奨。スタン値は根元の方が大きい。 今回のAEでは出始めの威力が再度調整されて一律120となり、早出ししなくてもそれなりにダメージを取れるようになった。 ちなみに、アングリーチャージ後は根元・先端ともに威力140,160,180となる。 |
タイガーニークラッシュ | 突進技。アーマーブレイク付きで飛び道具を抜ける特性がある。 主な使用方法はコンボパーツ、先端当てで接近手段、置きセビ潰しなど。打点の高さと、足元の喰らい判定がなくなることを活かしてジャンプ潰しや足払い潰しにも。 先端をガードさせればローリスクなので、上手くボタン強度を使い分けたい。 |
EX必殺技
技 | 解説 |
---|---|
EXタイガーショット | 2ヒットで追撃属性あり。弾速も速く、撃ち合いに混ぜると強力。 |
EXグランドタイガーショット | 2ヒットで追撃属性あり。EXタイガーショット同様、撃ち合いに混ぜていこう。SA潰しの手段としても強い。 |
EXタイガーアッパーカット | 多段ヒットで長い無敵時間がある。ダメージ量も多く、強力。対空にコンボパーツにとどんどん取り入れていこう。 また、タイミングがシビアだがヒット後にタイガーディストラクションが繋がる。 |
EXタイガーニークラッシュ | 多段ヒットで移動距離が長く、ガードされても隙が少ない。ぶっぱなし気味に使うと強力。 |
アングリーチャージ | 一瞬、暗転演出が入った後に1発だけタイガーアッパーカットの性能が上がる(威力上昇、追撃判定付加、アーマーブレイク属性付加。ちなみにスタン値は増えない)。発動した後はタイガーアッパーカットを一度出すまで使えない。 スキあらば使っておき、相手に飛び込みや固めに対してプレッシャーを与えていこう。 また、暗転演出の間に相手の動作を確認できることを利用すれば、通常では有り得ないスピードで相手の動きに反応できる。ただし暗転後に若干の隙があるのでタイミング次第ではそのまま攻撃を食らったりもする。 |
技 | 解説 |
---|---|
タイガージェノサイド | タイガーニークラッシュ>タイガーアッパーカットの連続攻撃。弱中強で移動距離が変わり、弱はほとんど動かず、強は非常に大きく動く。 発生が非常に速く、通常では反撃できない技にも確定反撃を奪えたりする。が、SCゲージはEX技やセービングキャンセルに注ぎ込むことが多いため、あまり使う機会はない。 どうでもいいが、「ジェノサイド!」の部分が空耳で「エロサイト!」に聞こえたり聞こえなかったり。 |
技 | 解説 |
---|---|
タイガーディストラクション | タイガーニー>タイガーアッパーカットから、〆は炎をまとったアッパーカットで高く飛ばす。 〆のアッパーは画面端だと空振り気味になるのはスト4から踏襲。最初の上昇まで無敵で、遠めの対空や割り込み手段としても使える。 主にはアッパーカットセビキャンやステハイ、SAよろけなどからの追撃用。ダメージ量が高く空中にいる相手を拾いやすいため、コンボパーツとして非常に強い。サガット自体に浮かせる手段が豊富で、決める機会が多いのも魅力。迷ったらとりあえずこちらを選ぼう。 |
タイガーキャノン | 8ヒットする強烈なタイガーショットを放つ。空中の追撃で当てると5ヒット程度までで終了(一応それなりには減る)。上タイガーショットと同じモーションで撃つが判定は広く、しゃがんでいても当たる(ただしジャンプすれば普通に飛び越される)。基本的にはブランカのローリングアタックなどに確反を取る用途で使う。 追撃や対空にも使えるが、撃ち合いの際に弾抜けとして使うのもアリ。また、その弾速の速さからお互いに端を背負った状態でEXショットをヒットさせた際にも追撃が間に合う。使いこなせると、対弾キャラ相手に猛威を振るう。 |
ディージェイスレ情報
サガットは、弾撃つ→ゲージ貯める→弾抜け→弾撃つ
を繰り返しながら、画面端に追い詰めていけば、相手が手詰まりになるし、
飛びも落としやすいから有利かな。
だから、こちらから触りに行く必要は無いし、逆に、触りにいって、逆二択
の読み合いに付き合う方がリスクが高く、負ける原因になりやすい印象です。
少なくとも、pp4000ぐらいのサガットには、これで通用しました
を繰り返しながら、画面端に追い詰めていけば、相手が手詰まりになるし、
飛びも落としやすいから有利かな。
だから、こちらから触りに行く必要は無いし、逆に、触りにいって、逆二択
の読み合いに付き合う方がリスクが高く、負ける原因になりやすい印象です。
少なくとも、pp4000ぐらいのサガットには、これで通用しました
138 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[] 投稿日:2013/04/15(月) 07:18:02 ID:iHPpY98oO
前投げ決めたらWikiのバクステから前J頂点くらいからニーの5F詐欺を使うとサガットはなぜかよくアパカしてくれる
前投げ決めたらWikiのバクステから前J頂点くらいからニーの5F詐欺を使うとサガットはなぜかよくアパカしてくれる
139 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 07:36:49 ID:5LdR8gywO
ニーしなくてもサガットならバクステからそのままJ攻撃で詐欺れるやん?
ニーのほうが釣りやすいのかな
ニーしなくてもサガットならバクステからそのままJ攻撃で詐欺れるやん?
ニーのほうが釣りやすいのかな