対ケン
狙い
- ダッストやタンパ削りで体力リード、セビを撒く奴にはグラスマ
 - 当たらない間合いでの6中Kに遠強K差し返し、ステップやかかとフェイントにも有効
 - リーチ差でジリジリと画面端に追い込み、苦し紛れの飛びを屈強Pで落とす
 - ケンのダッスト待ち垂直置きに弱ダッパをあわせる
 - 甘い波動に生ヘッドやUC1を当てる
 - 中足をガードしたらアマキャン仕込んでキャンセル波動へお仕置き
 
絶対避けたいこと
- ダッシュ系の技にセビ2や垂直、置き中足を合わせられる
 - 地上見すぎて飛びを通してしまい、移動投げ含めたn択を押し付けられる
 - 上を見すぎてステップやかかとフェイントからの移動投げを食らう
 - ダッストめり込みガード後から確反の昇龍裂波を食らう
 - 中段をガードされ中足EX竜巻を食らう
 - お願いヘッドを中足ですかされる
 
遠距離
- ケンは波動撃ち放題なんでおとなしく前へ
 - 波動は基本的に垂直で避ける
- 前飛びに前飛びを重ねられる距離で飛ぶのはNG、地獄の択に付き合わされる
 
 
中距離
- ケンの6中Kの間合いの外からジリジリ押しこむ
- 置き強攻撃を画面見ずに振らない事。合わせて飛ばれると当て投げと強昇龍セビを含めた択が地獄
 - こちらからの甘い飛びは昇龍で落とされたり、6中Kで入れ替わり、着地にコアコパ昇龍が待っていたりする
 - きっちりやってればケンはバイソンの射程外から波動拳をし始める、ヘッドを見せておくとケン側困る
 
 - ケンの飛びは屈強Pで全て落とせるので必ず落とす
- EX含む竜巻は後ろの食らい判定が増えるので、問題なく落ちる
 - ただ場所を入れ替えたい逃げ竜巻は無視でおk
 
 - ふらっと前へ出て遠強Kや屈強Kもあり、ただし読まれて飛びを通さないように注意
 - 定期的に座って溜めを作っておく
- 開始程度の距離から波動に対して強ヘッドを撃つと出した手に命中する
 - 垂直置きは見てから弱ダッパを当てに行く、EXダッパで着地を狙うのもあり
 - 牽制の屈中Pにダッストを仕込んでおく
 
 - 6中Kをガードしたら何もしないが正解
- ケンは中足置くか飛ぶしかすることがなくケン側もあまり美味しくない
 - 上ガン見で、中足は屈強Kで差し返しで良い
 
 
近距離での攻防
- セットプレイの期待値はケンの方が高いので、コパンが強いバンソンにも嫌な距離
 - コパンをガードさせた方の勝ち、クソゲー
 
被起き攻め
- 強昇龍>受け身に対し押しっぱなし飛び
- コパで相打ちとれたりする事もあるが、通常技では落とせない
 - EXダッスト等は空振るかセビ取って逃げる
 
 - 前投げ後
- ガー不があるのでセビ前ステ、EXダッスト等不利な読み合いになる
 
 
その他注意事項
- ケンの屈中足はダッストやヘッドが当たらない
- 立ち回りで屈中足昇龍を仕込むケンが多いので要注意
 
 - EX竜巻Hit後の読み合い
- ケン最速小足
- EXダッスト:勝ち
 - EXグラスト:エミリオ仕込みの屈弱Pが早めの場合負け
 - EXヘッド:勝ち
 - バクステ:エミリオで狩られる
 
 - ケン遅らせ中足
- 最速投げ:グラップされ五分
 - EXダッスト:セビを取るがスカる、アマキャンは狙って出来ない
 - EXグラスト:基本勝ち、昇龍仕込まれると負け、ケン2ゲージで不利な読み合いになる
 - EXヘッド:スカって裏周り、フルコン確定
 - P始動ウルコン:勝ち
 - バクステ:逃げられる
 
 - 要するに食らった時点でめんどくさい、暴れるならEXダッストかEXグラスト
 
 - ケン最速小足
 - 密着に近い状態から波動をガード後、SC(K始動)確定
- 完全密着なら弱ダッストも確定
 - こんな距離で波動出すケンは居ないので、中足にアマキャンSCを仕込んだ方が現実的
 
 - 開幕のダッシュ系はやめたほうがいい
- 昇龍コマンドを仕込んでいるので、前移動みてから強Pに負ける
 
 - 起き攻めの先端ダッストはやめたほうがいい
- バレバレだよ^^ 同じく昇龍コマンド仕込んでる
 
 
コメント
-  こんな感じかな?ブランカのキャラ対ページの出来が良かったのでそこから拝借した 
PP4000くらいのケンの人と合計1000試合ほどした結論 -- (シュン) 2013-11-15 06:51:16 
