【基本立ち回り】
【全般】
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
- 大足後に最速前JいれっぱJ強Kでリバサ昇龍詐欺れます。簡単でオススメ。
- 他にも1F起き上がり早いキャラいるならこのセットプレイそいつにも使えます。
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
- 屈中P対策
- アドンが下段潰しに振り回してくる技、ジュリの遠中Kならほぼ勝てる。
- 遠大K対策
- 横への判定が強めで、二段技なのでセビも使えないが、足元の判定が薄いらしく、姿勢の低いジュリの中足大足ならスカしつつ潰せる。
- 中足の先端がスカる間合いでの、仕込み風車が機能するっぽい。
- 横への判定が強めで、二段技なのでセビも使えないが、足元の判定が薄いらしく、姿勢の低いジュリの中足大足ならスカしつつ潰せる。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
- ジャガーキック
- ガード後の反撃は難しい。
- 様子見のバックジャンプから、スカり確認で疾空を叩き込むのが安定。
- 様子見垂直ジャンプから着地にコンボを狙うのもアリだが、ジャンプの下降中にジャガーキックが被さる事もある。
- 出際を潰すなら、持続の長い屈中Pを置いておくか、一発狙いで先読みJ中P。
- 中間距離から多様する相手には、中風破の弾バラ撒きが意外と機能する。絶妙な高さの為、他の飛び道具の様には越えられない様だ。
- ジャガートゥース
- こちらも隙が少ないので、ガードするよりもかわしつつ反撃するのが理想。
- 屈中Pを早めに置いておくとつぶせる。
- 相手が壁に飛んだのに反応して垂直ジャンプ、そこから、ジュリの前後に着地する大と中に両対応出来る垂直ジャンプ大Kと、前方に着地する中と小に両対応出来る大疾空の二択。
- 前者はそこから中足風車辺りが安定。
- 後者は前方ジャンプEX疾空での一発狙いも良し。アドンの着地の隙に合わせて疾空を出すと、大トゥースとは綺麗にすれ違うタイミングになるのでリスクも無い。
- EXトゥースは壁に張り付くのが非常に早く、反応が遅れた場合は、垂直ジャンプを逆に着地からのライジングジャガーで狩られる可能性があるので注意。
- ライジングジャガー