基本方針:
コーディーは遠距離ではやる事がないので、
基本は離れて弾撃ち。
この距離ではEXのラフィアンで弾抜けするしかない。
またバッドストーンの打ち合いでもこちらに分がある。
出来るだけこの距離をキープして、削れるだけ削る。
また、相手も多少のダメは覚悟で接近してくるので、
インファイトになるまえにACを起動しておきたい。
近~中距離:
近距離では急にコーディーの選択肢が増える。
スライディング先端ガードでスキが無く、
ゾンクを溜めつつこちらの飛び道具や甘い牽制は
ボタン離しなので見てから差してくる。
コンボも高火力で、随所にバッドストーンを挟んだ
高ダメ中段の攻め、移動技からの投げ。
めくり、昇龍潰しなど。
この中でも、特にバッドストーンでの固めには
しっかり見てからアパカで割り込みたい。
また、バッドストーンをガードしてしまった場合でも
屈中Pや大P以外の挙動が見えたらしっかり割りたい。
不意のセービングも、AC起動が済んでいれば、
アパカで割れる。
ゾンクもめり込めば-8Fでアパカ、足払いが確る。
クリミナルも強は-5Fなのでアパカ確。
というわけで、貴重なアパカによる巻き返しが
少しでも高ダメのほうが良いので、ACはEX一発分の
保留になると思って、早めに起動を済ませておきたい。
まとめ:
遠距離でガンガン削り、インファイトでしっかりと遅い技を
見てからアパカ出来れば、勝利は近い。
また、近~中距離では甘い大技やショットは禁物。
ゾンクやラストドレッドダストで痛い目にあう。
小情報:
クリミナルの後は受身取ると表裏見え辛い飛びが来るので、
受身は取らない。(詳しい検証求む)
コーディーは遠距離ではやる事がないので、
基本は離れて弾撃ち。
この距離ではEXのラフィアンで弾抜けするしかない。
またバッドストーンの打ち合いでもこちらに分がある。
出来るだけこの距離をキープして、削れるだけ削る。
また、相手も多少のダメは覚悟で接近してくるので、
インファイトになるまえにACを起動しておきたい。
近~中距離:
近距離では急にコーディーの選択肢が増える。
スライディング先端ガードでスキが無く、
ゾンクを溜めつつこちらの飛び道具や甘い牽制は
ボタン離しなので見てから差してくる。
コンボも高火力で、随所にバッドストーンを挟んだ
高ダメ中段の攻め、移動技からの投げ。
めくり、昇龍潰しなど。
この中でも、特にバッドストーンでの固めには
しっかり見てからアパカで割り込みたい。
また、バッドストーンをガードしてしまった場合でも
屈中Pや大P以外の挙動が見えたらしっかり割りたい。
不意のセービングも、AC起動が済んでいれば、
アパカで割れる。
ゾンクもめり込めば-8Fでアパカ、足払いが確る。
クリミナルも強は-5Fなのでアパカ確。
というわけで、貴重なアパカによる巻き返しが
少しでも高ダメのほうが良いので、ACはEX一発分の
保留になると思って、早めに起動を済ませておきたい。
まとめ:
遠距離でガンガン削り、インファイトでしっかりと遅い技を
見てからアパカ出来れば、勝利は近い。
また、近~中距離では甘い大技やショットは禁物。
ゾンクやラストドレッドダストで痛い目にあう。
小情報:
クリミナルの後は受身取ると表裏見え辛い飛びが来るので、
受身は取らない。(詳しい検証求む)