基本方針:
開幕は、下弱弾を撃ちつつ弱ニーで距離つめて、
またバクステなどで離れたりとつかず離れずして
ダッキングの癖を読む。
ダッドリー側は飛びで近づくメリットは少なく、
詰るところ、EXマシンガンかダッキングで
リスク覚悟で接近しなければならない。
(ウロウロしながら相手の歩きとかのリズムを見て
前歩きにEXマシンガンを刺す等・・・)
ダッドリ-に接近されるまでに封殺出来れば最高だが、
とにかく出来るだけ削る。
近距離:
圧倒的にダッドリ-の世界。
前中Kや3Fコパン、下段始動コンボにダートヒット確認コンボ。
サガットに希望は無い。
さっさと脱出。出来なければ死ぬ。
中距離:
ダッキング、ゴリ押しマシンガンから固め、
前強P、早だしJ強K等。
サガットとしては、勇気の強弾と、ぶっぱEXに-。
相手の癖を見てバックジャンプもあり。
ステロー、ステハイの類は機能しないし、置きデヨも
あまり効果はない。
距離を離す事が相手にも精神的ダメージを与えるので、
前投げか、画面端を背負ってるなら後ろ投げから起き攻め等。
マシンガンはガード後、弱以外はアパカ確。
弱も端じゃないと固めにならないので、1回バクステ見せれば、
微妙になる。
と、書いたものの、立ちデヨがほぼ全てに打ち勝つ模様。
立ち状態にステハイが当たるくらいなので、上半身のやられ判定が
デカい様だ。
不意の前ステ投げが裏の選択肢になるだろう。
まとめ:
遠距離で削る。
体力リードを盾に危険球も撃ちつつ距離を離す。
強引に近づいてくるところにキッチリ反撃できれば、勝利。
帝王とは程遠い作戦である。
開幕は、下弱弾を撃ちつつ弱ニーで距離つめて、
またバクステなどで離れたりとつかず離れずして
ダッキングの癖を読む。
ダッドリー側は飛びで近づくメリットは少なく、
詰るところ、EXマシンガンかダッキングで
リスク覚悟で接近しなければならない。
(ウロウロしながら相手の歩きとかのリズムを見て
前歩きにEXマシンガンを刺す等・・・)
ダッドリ-に接近されるまでに封殺出来れば最高だが、
とにかく出来るだけ削る。
近距離:
圧倒的にダッドリ-の世界。
前中Kや3Fコパン、下段始動コンボにダートヒット確認コンボ。
サガットに希望は無い。
さっさと脱出。出来なければ死ぬ。
中距離:
ダッキング、ゴリ押しマシンガンから固め、
前強P、早だしJ強K等。
サガットとしては、勇気の強弾と、ぶっぱEXに-。
相手の癖を見てバックジャンプもあり。
ステロー、ステハイの類は機能しないし、置きデヨも
あまり効果はない。
距離を離す事が相手にも精神的ダメージを与えるので、
前投げか、画面端を背負ってるなら後ろ投げから起き攻め等。
マシンガンはガード後、弱以外はアパカ確。
弱も端じゃないと固めにならないので、1回バクステ見せれば、
微妙になる。
と、書いたものの、立ちデヨがほぼ全てに打ち勝つ模様。
立ち状態にステハイが当たるくらいなので、上半身のやられ判定が
デカい様だ。
不意の前ステ投げが裏の選択肢になるだろう。
まとめ:
遠距離で削る。
体力リードを盾に危険球も撃ちつつ距離を離す。
強引に近づいてくるところにキッチリ反撃できれば、勝利。
帝王とは程遠い作戦である。