【基本立ち回り】
【全般】
【開幕】
- 弾撃ち。リフレクトされない様に弱と強で緩急をつける。
場合によってはEXもあり。いかにこの撃ち合いにつき合わせるかで削り量が変わってくる。
なるべくここで削っておきたい。
【接近方法】
- 近づくならEXニー。
ステハイニーは近作だとガード後投げられてしまう可能性大。
【飛びについて】
- こちらから飛ぶ理由はあまり無いが、下強P、特殊大K、スライディング潜り、EXスルー、強リフレクト、UC1と2が
相手の持ち駒。スライディング潜りや下強P後はローズの間合いになるので
飛ぶならめくりJ弱K(着地はグラップ)の軌道や、J大K先端軌道。
【ダメージが取れる飛び方】
- UC1スカ確くらいか。
【気をつけた方が良いこと】
- 相手のやりたい距離は言わずもがなスライディング先端&スパイラル先端距離。またセットで2中Pの距離では
バンバン振ってくるので下手に暴れない。また、2中Pキャンセルスパイラルによる固め続行は見えたらすかさずアパカで割る。
リュウの遠目中足波動を割れる人は簡単だと思う。要練習。 - 被ダウン時、ソウルサテライト軌道後のソウルスルーは捲りなので逆ガード。
弱だと表になって読みあいになるのかは、未検証。
ここからのコンボはフルスペックだと半分以上持っていかれるので要注意!
【距離別立ち回り】
【遠距離】
- 弾。強弱EX使い分けて帝王らしからず、必死に削る。
【中距離】
- 2中Pキャンセルスパイラルをしっかり割る。
相手がしり込みしてる様ならすかさず下ショットで圧を与える。
【近距離】
- N立中Kが下半身無敵なので、EXショット仕込み屈中Pグラ。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
- 各種投げからの詐欺、準詐欺。
ACでアパカのリターンを上げとくのもあり。
追い詰められた!
- 相手は投げとグラ潰し、スパイラル固めからの暴れスカを狙っているグラップ集中。
アパカで距離を離したい。この嗅覚は無印時よりも大切。 - UC2で追いつめてくる相手には、意外とEXアパカで返せる。
元々ジャンプがヘボいので、UC2を攻めに使われてもスピードに欠けるため、現時点ではあまり脅威ではない。
【空対空】
- 適当。垂直J大Pで出来れば、ダメが美味しい。
【地対空】
- アパカ、大K、立中P。ほんとに甘い飛びならディストラクション。
【空対地】
- J大Kの先端と、J中Pの判定は相変わらず強いが、J中Pは持続が短くなってるので
早出し乱発は禁物。
【起き攻め】
- UC暴れに気をつける。UC2は電球がめくり軌道を狩る。
【被起き攻め】
- グラップしっかり。
【ピンポイント攻略】
- 募集中
【割り込み確定ポイント】
- 2中Pガード時のキャンセルスパイラル。
【必殺技対策】
- リフレクトは緩急つける。EXもあり。
- 中距離でのスパークはセビ前ステで様子見。