【基本立ち回り】
【全般】
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
2中P→ソウルスパイラルは先端ガード最速ハザンは確定で割りこめる、EXスピバのほうが安定しやすい。
少しでもめりこんだらリバサEX百裂確定なので、相手の連係読んだらわりこめる。
少しでもめりこんだらリバサEX百裂確定なので、相手の連係読んだらわりこめる。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
気功拳を遠くから撃っても、
セビで脅威のウルコンの餌にされるか、
リフレで返されて痛い目を見るだけ。
この間合いでは近づくことを第一に考えよう。
相手が飛び道具を撃ってきたら、
気功拳で消していこう。
弱ソウルスパークを垂直Jでかわすと、
着地を攻められるか、その前に落とされてしまう。
弱ソウルスパークを撃たれたら、
気功で消すのが一番だが、撃てなくて追いかけられた場合、
ガードで我慢するか、飛び越し覇山、
ジャンプ攻撃、セビダッシュ攻撃で択をかけていこう。
中距離まで近寄れば、ソウルスパークに見てから覇山を
打ち込める。なるべく安全に撃たせないようにしたい。
セビで脅威のウルコンの餌にされるか、
リフレで返されて痛い目を見るだけ。
この間合いでは近づくことを第一に考えよう。
相手が飛び道具を撃ってきたら、
気功拳で消していこう。
弱ソウルスパークを垂直Jでかわすと、
着地を攻められるか、その前に落とされてしまう。
弱ソウルスパークを撃たれたら、
気功で消すのが一番だが、撃てなくて追いかけられた場合、
ガードで我慢するか、飛び越し覇山、
ジャンプ攻撃、セビダッシュ攻撃で択をかけていこう。
中距離まで近寄れば、ソウルスパークに見てから覇山を
打ち込める。なるべく安全に撃たせないようにしたい。
【中距離】
重要な距離。
ここでは牽制合戦になる。
通常技では、おそらく向こう有利なので、
下手に技を出しているとみるみる体力を削られていってしまう。
ここで優位に立つために、大気功拳を上手く使っていこう。
大気功拳ならリフレで反応しづらいし、
相手の通常技を潰してくれる。
だが相手の飛びが通る距離なので、対空をしっかりしてから撃たないとダメ。
後は上手いこと差しあうしかない。
ここでは牽制合戦になる。
通常技では、おそらく向こう有利なので、
下手に技を出しているとみるみる体力を削られていってしまう。
ここで優位に立つために、大気功拳を上手く使っていこう。
大気功拳ならリフレで反応しづらいし、
相手の通常技を潰してくれる。
だが相手の飛びが通る距離なので、対空をしっかりしてから撃たないとダメ。
後は上手いこと差しあうしかない。
そして大事なのが、絶対に飛びを通してはならないこと。
こっちの飛びが通らない以上、向こうの飛びを通すと
いっきに苦しくなる。なにがなんでも全部落とすこと。
相手のジャンプはゆるいので、意識していれば可能なはず。
対空技としては春サマーが相性がいい。
こっちの飛びが通らない以上、向こうの飛びを通すと
いっきに苦しくなる。なにがなんでも全部落とすこと。
相手のジャンプはゆるいので、意識していれば可能なはず。
対空技としては春サマーが相性がいい。
【近距離】
セビアタックなどで有利に近距離に入って、
投げやグラつぶしで一気にダメージを与えよう。
投げやグラつぶしで一気にダメージを与えよう。