ダッドリーは前作スト4にはいなかったので、
これまでのシリーズ作品からの変更点を記載する。
これまでのシリーズ作品からの変更点を記載する。
調整方向
オススメの攻撃:
「立ち中パンチ」→「立ち弱パンチ」の流れがオススメです。
必殺技への繋がりはよくありませんが、
立ち弱パンチからターゲットコンボへ派生ができたり、
立ち中パンチからのターゲットコンボへの派生もできる使い勝手のよいコンボです。
「立ち中パンチ」→「立ち弱パンチ」の流れがオススメです。
必殺技への繋がりはよくありませんが、
立ち弱パンチからターゲットコンボへ派生ができたり、
立ち中パンチからのターゲットコンボへの派生もできる使い勝手のよいコンボです。
「ロケットアッパー(スーパーコンボ)」:
「ロケットアッパー」は3回連続でジェットアッパーを出す技です。
発動後にかなり長い無敵時間があり、カウンター攻撃としても非常に有効です。
また発生が早いため「ジェットアッパー」をヒットさせた後に使ったり、
「しゃがみ強キック」→「中ダッキング」→「ロケットアッパー」
といったコンボも可能です。
ただし技を外した場合の隙は大きいので、そこは注意が必要です。
「ロケットアッパー」は3回連続でジェットアッパーを出す技です。
発動後にかなり長い無敵時間があり、カウンター攻撃としても非常に有効です。
また発生が早いため「ジェットアッパー」をヒットさせた後に使ったり、
「しゃがみ強キック」→「中ダッキング」→「ロケットアッパー」
といったコンボも可能です。
ただし技を外した場合の隙は大きいので、そこは注意が必要です。
「ローリングサンダー(ウルトラコンボⅠ)」:
「ローリングサンダー」は前進しながら連続ボディーブローを行う連続打撃技です。
初段の攻撃判定終了まで飛び道具を抜ける性能があります。
威力も高く、削り性能もありますが、
空中の相手にはヒットしないため、相手を浮かせた後のコンボには不向きな技です。
「ローリングサンダー」は前進しながら連続ボディーブローを行う連続打撃技です。
初段の攻撃判定終了まで飛び道具を抜ける性能があります。
威力も高く、削り性能もありますが、
空中の相手にはヒットしないため、相手を浮かせた後のコンボには不向きな技です。
「コークスクリュークロス(ウルトラコンボⅡ)」:
「コークスクリュークロス」はコークスクリューパンチで突進し、
さらにコークスクリューパンチを重ねる連続打撃技です。
「ローリングサンダー」と異なり、
空中の相手に対してヒットさせることができるため、
連続技として幅広く組み込むことができます。
ただし極端にリーチが短いため、単体で使用する場合は、
発動直後の無敵時間を活かしてカウンターを狙うなど使い方が重要となります。
「コークスクリュークロス」はコークスクリューパンチで突進し、
さらにコークスクリューパンチを重ねる連続打撃技です。
「ローリングサンダー」と異なり、
空中の相手に対してヒットさせることができるため、
連続技として幅広く組み込むことができます。
ただし極端にリーチが短いため、単体で使用する場合は、
発動直後の無敵時間を活かしてカウンターを狙うなど使い方が重要となります。
通常技
通常技空振りではゲージが溜まらない。
立大K 判定が多少弱くなった。バリアのように振るのは出来ない。対空は出来なくもない。
屈小K 連打が効かなくなった。キャンセルも出来ない。>屈小P>立大Kが繋がる。
屈中P 少し出が遅くなった?
屈大P 立大Kに繋がるように。
屈大K リーチが短い?最大三発しか入らないように。
前中P 前に進まない。
前中K 立大Kが繋がるように。
前大P 姿勢の低い技に当たらない。
前大K リーチが大幅に短くなった。立大Kが繋がるように。
J大P 相手しゃがみに当てづらい。(当たらない?)
立大K 判定が多少弱くなった。バリアのように振るのは出来ない。対空は出来なくもない。
屈小K 連打が効かなくなった。キャンセルも出来ない。>屈小P>立大Kが繋がる。
屈中P 少し出が遅くなった?
屈大P 立大Kに繋がるように。
屈大K リーチが短い?最大三発しか入らないように。
前中P 前に進まない。
前中K 立大Kが繋がるように。
前大P 姿勢の低い技に当たらない。
前大K リーチが大幅に短くなった。立大Kが繋がるように。
J大P 相手しゃがみに当てづらい。(当たらない?)
必殺技
ショートスイングブロー
ブローが潰されやすい。
マシンガンブロー
EXからの追撃が追撃判定のある技限定になった。
ダッキング
立大K>小ダッキングで投げ確定。
スーパーコンボ
ウルトラコンボ
ローリングサンダー
画面三分の二くらいしか進まない。
コークスクリュークロス
生当てでロック技になる。対空に使いやすい。発生は3rdよりは遅い。空中追撃だとスト3のような当たり方に。