【基本立ち回り】
【全般】
ヨガファイヤーを抜ける竜巻旋風脚や、伸びた手足に対しての昇龍拳などに気をつけてダルシムの距離を取って戦っていこう。
体力でリードされている時に飛び道具の打ち合いから如何にしてリードを奪い返すかがカギ。
体力でリードされている時に飛び道具の打ち合いから如何にしてリードを奪い返すかがカギ。
【必殺技対策】
- 波動拳
発射前に強Pで潰すのが理想的。たまに灼熱がまざるのでヨガファイヤーで撃ち合いをする時は注意。
スライディングやヨガタワーで抜けてしまうのもアリ
スライディングやヨガタワーで抜けてしまうのもアリ
- 昇龍拳
伸ばした手足にカウンターで狙われる。実際は刈られることも少なくタイミングをずらせば大体スカらせることが可能。
- 竜巻旋風脚
飛び道具の撃ち合い中におもむろにすっ飛んでくる。地上、空中ともに4強Kで迎撃可能。
ガード後の反撃は昇龍などで潰されることもあるので技自体を落とすほうで行きたい。
ガード後の反撃は昇龍などで潰されることもあるので技自体を落とすほうで行きたい。
- 真空波動拳
こちらは完全にヨガファイヤーに合わせられるため特に注意。
- 滅波動拳
ヨガファイヤーに合わせられないように注意。
- 滅昇龍拳
伸ばした手足に合わせられるとダルシムの懐がリュウの拳に引き寄せられる怪現象がおこる。
【開幕】
- 中Por中Kor強Por強K
開幕波動や竜巻など動こうとした相手に刺さる。やりすぎると昇龍を合わせられる。
- 待つ
飛んでくれば4強Kで迎撃。伸ばした手足に昇龍などでカウンターを狙った相手にはスカらせてから大Pをお見舞いする。
- ヨガファイヤー
とてもリスキーな上、見返りは低いので控えておこう。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
伸びる手足が届かない距離。
この距離ではヨガファイヤーを撃っていく。当然リュウ側も波動拳を撃ってくるので、単純な飛び道具の撃ち合いになる。体力的に優位に立っているのならば徹底的に飛び道具を捌いて待ちに徹するのもアリだろうが、そうでない場合で相手が近づいてくる気配がないならば、波動拳を消したり避けたりしながら、少しずつ手足の届く距離まで近づこう。
この距離ではヨガファイヤーを撃っていく。当然リュウ側も波動拳を撃ってくるので、単純な飛び道具の撃ち合いになる。体力的に優位に立っているのならば徹底的に飛び道具を捌いて待ちに徹するのもアリだろうが、そうでない場合で相手が近づいてくる気配がないならば、波動拳を消したり避けたりしながら、少しずつ手足の届く距離まで近づこう。
気を付けたいのが竜巻旋風脚と灼熱、真空波動だ。
飛び道具の打合をしている間もこれらの技が飛んでくる危険性を常に頭に入れておこう。
飛び道具の打合をしている間もこれらの技が飛んでくる危険性を常に頭に入れておこう。
【中距離】
伸びる手足が届くメイン距離。
強Pはリーチが長く若干遠目から波動拳を撃とうとした相手によく刺さる。読まれて飛ばれると対空が間に合わないので注意。
中Kや強Kは飛ぼうとする相手の牽制になる。
その他、中Pや弱Kそしてヨガファイヤーによる削りで牽制していこう。ワンパターンな攻めになって昇龍拳やセービングでカウンターをもらわないように心がけよう。
強Pはリーチが長く若干遠目から波動拳を撃とうとした相手によく刺さる。読まれて飛ばれると対空が間に合わないので注意。
中Kや強Kは飛ぼうとする相手の牽制になる。
その他、中Pや弱Kそしてヨガファイヤーによる削りで牽制していこう。ワンパターンな攻めになって昇龍拳やセービングでカウンターをもらわないように心がけよう。
狙いはたまらずに飛んできた相手を4強Kで撃墜することだ。
敵が飛びそうな空気を見逃すな。
敵が飛びそうな空気を見逃すな。
【近距離】
敵の手足が届く苦手な距離。
画面真ん中であればテレポートで安全に離脱したい。
その他各4入れの近距離小技、近距離中技を駆使して間合いを広げよう。
画面真ん中であればテレポートで安全に離脱したい。
その他各4入れの近距離小技、近距離中技を駆使して間合いを広げよう。
【地対地】
相手の手足の届かない距離でも昇龍やセービングを合わせられないようにタイミングや出す技が間隔的にならないように気をつけよう。
【地対空】
4強Kと4中Pでほとんど落とすことができるが、若干遠目にとんだJ強Kに負けたりすることもあるので過信は禁物。
空中竜巻も比較的楽に落とせるがタイミングをずらされるのには気をつけよう。
空中竜巻も比較的楽に落とせるがタイミングをずらされるのには気をつけよう。
【空対空】
強Pや中Kの他に横に伸びる中Pをうまく利用していきたい。それよりも空中戦後に密着距離で着地してしまった場合に注意。
【空対地】
こちらの伸ばした手足に昇龍拳を合わせられないように注意しよう。対空に対してテレポートを合わせるという戦法もあるが、テレポ待してる相手も多いのでその時は出さないように。
【起き攻め】
- 投げるorすぐドリ
- 中Kヨガフレイム
- バックジャンプすぐ出し強P
- カタストロフィ
- ファイヤーからテレポ攻め
- リバサ昇龍待ち
【被起き攻め】
画面真ん中であればヨガテレポートで脱出。
画面端から裏回りテレポートで抜けようとすると地上テレポの隙に小パン等食らう。
大体ジャンプめくり中Kで攻めてくるので確実に逆ガードで対処、その後は小パンを刻んで投げを狙ってくる場合が多いのでグラップしよう。
そのまま小足や投げを重ねてくるようであればヨガインフェルノを叩き込むチャンス。ただし、めくりや垂直ジャンプだった場合悲しいことになる。
画面端から裏回りテレポートで抜けようとすると地上テレポの隙に小パン等食らう。
大体ジャンプめくり中Kで攻めてくるので確実に逆ガードで対処、その後は小パンを刻んで投げを狙ってくる場合が多いのでグラップしよう。
そのまま小足や投げを重ねてくるようであればヨガインフェルノを叩き込むチャンス。ただし、めくりや垂直ジャンプだった場合悲しいことになる。
【気をつけた方が良いこと】
飛び道具の打ち合いでの、灼熱、真空と竜巻旋風脚にはくれぐれも気をつけよう。