イーフォン

11/169 イーフォン
種族 聖獣
Lv 55
HP 79000
Gald 4000
Exp 11144


斬撃 打撃 術撃
攻撃力 1480 100 290
防御力 270 150 270


アイテム ウェポンリファイナー 100% ダークパウダー 100%


防御行動 RG一定以下


弱点 鋼体 半減 防御
属性 - -


出現場所 イーフォンの聖殿


マオ評価

闇を司る聖獣イーフォン。
あの大剣の射程距離はハンパじゃない。
ガードしないと大変だネ。


  • 潜在能力
    • ダメージ3倍
    • フラッシュ
    • 恐慌
    • 気絶

攻略

闇の聖獣だから、闇の攻撃ばかり。斬撃攻撃力がずば抜けて高く、ラストダンジョンまでその攻撃力を超えられる敵が存在しないほど。
また、 ラッシュバースト時グローリー(完全鋼体)状態 になる特殊能力を持っている。

パニックチェックつけて対処・・・しても厳しいが、装備を怠るともっと厳しいのできちんと装備した方が良い。ただしネガティブゲイトは2属性導術であるため、パニックチェックだけでは軽減できない。
斬撃攻撃力が高く打撃攻撃力が低いという特性上、マオは危険が大きいので、参戦させる場合は十分に注意して戦うこと。ティトレイも危険度が大きいが、強制参戦なのでどうしようもない。逆に、斬撃防御力が高いユージーンやヒルダは、やや有利に戦える。
また、後ろ蹴りが非常に強力で、これを食らうと即死することも多い。リバースでは挟み撃ちで攻めるのが基本だが、コイツに限っては挟み撃ちにはしないこと。イーフォンの後ろのキャラクターの危険度が高すぎる。
ちなみに、衝撃値が非常に高いので、ガードするとこちらのRGをゴリゴリ削られる。ある程度のRGを保っておかないと、すぐにガードを破られるので注意。

光属性が弱点だが、この時期ではシャイニングレイの習得はまだだろう。かと言ってオートではサンダースピアを上手く扱えないので、術はストーンブレイクを推奨。また、数少ないクラスターレイドの活躍の場でもあるので、積極的に使いたい。どちらもHP回復力も高いので便利。

フラッシュ(防御後無敵)の潜在能力 を持つ。RGが低いと防御されてフラッシュが発動してしまうので、ある程度RGを上げるか、チャージして攻撃しよう。そのままハメ殺したいところだが、攻撃し続けると今度はラッシュバーストされる危険が出てくる。上記の通り、ラッシュバーストするとグローリー状態になってしまうため、タチが悪い。吸収値が非常に高いので他の敵に比べるとラッシュバーストしにくいが、グローリーの厄介さを考えれば、FC「スタン」を併用すべきである。
手数でハメ殺すべく前衛3人+斬撃に強いヒルダで戦うことを推奨。FC「スタン」を忘れずに。上手く繋げばリバースで1,2を争うほどHIT数を簡単に稼げます。慣れれば高難易度にして敵HPを上げ、500Hitsも余裕です。

サイグローグの館では、常時鋼体で仰け反らないが、防御条件・属性防御は普通に反映されるので注意(フラッシュされる)。しかし、防御条件が当てはまると行動がキャンセルされるので、若干詠唱が長いパニッシュメントなどの妨害が出来たりすることがある。
仰け反らないので前衛でハメることは無理。なので、イーフォンの聖殿とは真逆の戦法、すなわち術士を中心に攻めましょう。前衛で気を引いて、ヒルダのシャイニングレイで攻めると効果的。

名称 範囲 解説
ブラッディクロス 単体 闇の導術。パニックチェックで軽減しよう。
ネガティブゲイト 中範囲 空間導術。闇&炎属性。超高火力+軽減難なのでかなり危険。回避難度も高め。
パニッシュメント 前方小範囲 闇の導術。イーフォンさん専用。これもパニックチェックで軽減しよう。PSPではカットインがついた。
(突き) 前方1ライン ご自慢の剣で突きしてきます。バックステップなんて射程長すぎて無意味です。あたりそうな場合はガードしましょう。
可能ならライン移動して回避しましょう。突いたあと、上に切り上げる場合もある。
(ジャンプ斬り) 前方1ライン 走ってジャンプして剣で叩き割って殺してきます。
(衝撃波) 前方中範囲 剣を掲げて暗黒の衝撃波を発生させる。
(後ろ足蹴り) 後方単体 黄金の後ろ足で驚異的蹴りをかます。高難易度で当たれば即死確定。NOMALでも1発で瀕死になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月02日 12:50