《吸収するドラゴン》
所属勢力 | ポートエレン |
種族 | ドラゴン |
レア度 | レジェンド |
カード種別 | ミニオン |
消費マナ | 1 |
攻撃力 | 0 |
体力 | 3 |
スキル
空中浮遊 | アクティブスキル |
消費マナ | 1 |
- このミニオンを自由なマスに移動させる
魔力吸収 | パッシブスキル |
- 自身がスペルをプレイするたび、このミニオンを+1/+1する
カード評価
そのままの能力値はコストと比較すると標準くらいで、さらにスペルを使用すればするほど能力値が強化されていく。
《見習い魔導士 ニコル》と比べるとスペルなしでは攻撃力が0であることに注意。
特に《群れる火種》《夢幻の共鳴》と相性が良く、うまくいけば1マナで攻撃力3〜4、体力6〜7のバケモノを生み出す可能性を秘める。
また《解除》や《忍ばせた電》等の汎用的な低コストのスペルと合わせて攻撃2にするだけでも働きとしては十分ではないだろうか。
直接攻撃を通す、すなわち相手のターンを耐える必要があるため《幻創のヴァレリ》と比べると低調だが、コスト1の小型ミニオンながら高い爆発力を秘めた、侮れないカードと個人的には思う。
とはいえレアリティがレジェンドで、カード資産的な問題を考えるとニコルでも全く問題なく働くどころか、スペルさえ打たなければむしろ攻撃力0というデメリットも無視できず、安定した活躍を望むならどうしても一歩劣るとも見えるため、あまり注目さない悲しい運命にある。
ぜひ、たまには思い出してあげてほしい。
このカードに《銀騎士ステラ》や《解除》を使わせられれば儲けもの。
デッキの重要カードを安心して使うことができるだろう。
だが《魔封じの遺跡》と《ゴブリンの勇者》は許すな。
(著・てき)
《見習い魔導士 ニコル》と比べるとスペルなしでは攻撃力が0であることに注意。
特に《群れる火種》《夢幻の共鳴》と相性が良く、うまくいけば1マナで攻撃力3〜4、体力6〜7のバケモノを生み出す可能性を秘める。
また《解除》や《忍ばせた電》等の汎用的な低コストのスペルと合わせて攻撃2にするだけでも働きとしては十分ではないだろうか。
直接攻撃を通す、すなわち相手のターンを耐える必要があるため《幻創のヴァレリ》と比べると低調だが、コスト1の小型ミニオンながら高い爆発力を秘めた、侮れないカードと個人的には思う。
とはいえレアリティがレジェンドで、カード資産的な問題を考えるとニコルでも全く問題なく働くどころか、スペルさえ打たなければむしろ攻撃力0というデメリットも無視できず、安定した活躍を望むならどうしても一歩劣るとも見えるため、あまり注目さない悲しい運命にある。
ぜひ、たまには思い出してあげてほしい。
このカードに《銀騎士ステラ》や《解除》を使わせられれば儲けもの。
デッキの重要カードを安心して使うことができるだろう。
だが《魔封じの遺跡》と《ゴブリンの勇者》は許すな。
(著・てき)