テラテック(Switch版)

【てらてっく】
ジャンル オープンワールド型サンドボックスアドベンチャー
発売元 Teyon Japan
開発元 Payload Studios
発売日 【ダウンロード版】2021年4月28日【パッケージ版】2021年12月9日
定価 【ダウンロード版】2,200円(10%税込)【パッケージ版】3,500円+税
プレイ人数 1~4人
セーブデータ 各モード別に3個(+キャンペーンのオートセーブ1個)
レーティング CERO:A(全年齢対象)
備考 パッケージ版は有料DLCと限定スキンを収録
ポイント 自分の好きなようにパーツを組み立てる楽しさ&br;PC版と比較すると劣化点が目立つ

switch版について

このページではテラテックのswitch版について解説する。

↑パッケージ版トレーラー
switch版公式サイト↓
https://teyon.jp/games/terra-tech-jp/

基本情報

文字通りテラテックのswitch版。
テヨンジャパンによってダウンロード版が2021年4月28日、パッケージ版が同年12月9日に発売された。(開発はPC版と変わらずPayload Studios)
パッケージ版とダウンロード版で値段が異なりパッケージ版が3500円(+税)、ダウンロード版が2200円(+税)となっている。(パッケージ版とダウンロード版の値段が違う理由については後述)

PC(STEAM版との違い)


switch版は基本的なゲーム性はPCと同じだがPCよりスペックが低い携帯機に落とし込む等の理由でPCとの仕様に多少の違いが存在する。
ここではその違う点を紹介する。
  • 積上制限がある。
積上制限はスペックでPCで劣るswitchでプレイヤーが(ゲーム的に)重い機体を作ってゲームがクラッシュするのを防ぐためにある(と思われる)制限で内部的に沢山の処理が必要そうなブロック程大きくなっていく傾向がある。
クリエイティブでは3500、R&D、キャンペーンでは2500である。
例えば特に何もギミックがない基本ブロックは積上制限が1、誘導能力があり処理が複雑な巡航ミサイルやクラスターミサイルが54となっている。)これは同じ家庭用ゲーム機版のPS4版にもあり、こちらはキャンペーンが最大5000クリエイティブが最大7000となっている。
詳しくはコンソール版:積上制限について?
  • 一部ブロックの名前が違う。
何故かは不明だが一部ブロックの名前が変わっておりベンチャーの二連装速射砲が二連装ラピッドキャノン、ホークアイのレールガンがレールガンアキラになっている等微妙な違いが見られる。
  • レテティクルリサーチ社(以下RR)のブロックがR&Dラボ(実験棟)でしか使えない&キャンペーンでRR系のミッションが存在しない。
つまるところRRのブロックはキャンペーンやクリエイティブ等では使えないということである。
またキャンペーンからRR関連のミッションが全て削除されている。
  • MODの使用が不可
これはswitchのゲーム全般に言えることだがswitchでの外部からのデータ取り込みは任天堂がチート対策などの理由により制限しておりswitchのほぼ全てのゲームでMODの使用が出来ない。
そのためスキンを外部からダウンロード出来ないためスキンは公式が用意したDLCの物しか使えない。
またsteamのワークショップ的な機能もないためテックの受け渡しは基本協力クリエイティブでの直接の受け渡しが基本となる。
  • オンラインプレイ時の最大参加人数の減少
協力(コープ)クリエイティブ、協力(コープ)キャンペーンの最大参加人数がPC版では最大4人のところswitch版では最大2人となっている。(但し裏技で協力クリエイティブに関しては最大4人まで可能)またデスマッチもPCは16人のところswitchは4人となっている。
尚オンラインプレイにはゲーム本体とは別にNintendo Switch Onlineへの加入が必要なので注意が必要。
尚ゲーム内のチャットは一切不可能。
  • switchは携帯機なので持ち運びが可能。
switchで出てる時点で当たり前な気もするが、外出先や横になりながらのプレイが可能である。
PCではどうしても機動力に欠けるためswitch版の大きな特徴と言えるだろう。

パッケージ版とダウンロード版の違い

  • ダウンロード版は全てのDLCが付いてくる+オリジナルスキンがついてくる。
ダウンロード版の方が値段が高い理由がこれ。
通常、これらのDLCを全て買うと2,600円かるためダウンロード版(2200円)で全てのDLCを買う時より合計1600円+αお得だがR&D実験棟以外は所詮ゲーム内の見た目が変わるだけなので特にゲーム性が変わる等の変化はない。
そのためダウンロード版でR&D実験棟だけを追加購入する手もアリ。
ちなみにパッケージ版のオリジナルスキン(ライジング、ホーネット、オウカ)はPC版では出ておらずswitch限定スキンとなっている。

DLC

基本的にPC版と同じ。
但しパッケージ版のオリジナルスキンがある
#table_filter(){価格=show}
名前 価格 分類 おすすめ度 内容
追加コンテンツR&Dラボ 1000円 システム ★★★★ R&DラボというTerraTechのゲームモードを追加する
スキンパック「スペースチケット」 400円 スキン ★★ Better FutureとGSOに宇宙のような?スキンを追加する
スキンパック「ウォーエッセンシャル」 400円 スキン ★★ VentureとHawkeyeにWW2風のスキンを追加する
スキンパック「ファルコン」 400円 スキン ★★ VentureとHawkeyeにハヤブサのようなスキンを追加する
テラテック(パッケージ版) (1300円) セット ★★★★★ TerraTech本体と上記全ての追加コンテンツ&パックそしてオリジナルスキンのセット
若干お得
パッケージ版オリジナルスキン「ライジング」 - スキン - パッケージ版に付属しているスキンスキン自体はファルコンの色違い(赤色)
パッケージ版オリジナルスキン「オウカ」 - スキン - パッケージ版に付属しているスキンスキン自体はファルコンの色違い(白色)
パッケージ版オリジナルスキン「ホーネット」 - スキン - パッケージ版に付属しているスキンスキン自体はファルコンの色違い(黄色)
  • コメント
荒らしやスパム、悪口などはお控えください。万が一この様な状態を発見した場合、コメント欄の削除などの対応をさせて頂きます。

+ 質問用コメント欄
質問に関するコメントはここにしてください。
  • 協力クリエイティブで4人でできる裏技を教えて下さい。 -- 名無しさん (2023-04-23 11:14:08)
  • 1,「マルチプレイ」から「ゲームをホストする」を選ぶ -- 名梨さん (2023-08-14 13:55:41)
  • 2,「デスマッチ」を選んだ瞬間に戻るボタンを押す -- 名梨さん (2023-08-14 13:56:25)
  • 3,すぐに「協力クリエイティブ」を選んでロビーを作る -- 名梨さん (2023-08-14 13:57:07)
  • これでできます -- 名梨さん (2023-08-14 13:58:19)
  • できてるか不安だったらメニューから「プレーヤーを招待」を選んで3人招待できたら成功です -- 名梨さん (2023-08-14 13:58:45)
  • 言い忘れたけど↑をやった後にもう一度ロビーを作ることはできません -- 名梨さん (2023-08-15 11:07:24)
  • Terratechを再起動しないと作れません -- 名梨さん (2023-08-15 11:07:56)
  • そうそう、協力キャンペーンでもできました。あとやりすぎるとBANの可能性も... -- 名梨さん (2023-09-03 12:28:32)
  • もしかしてswitch版てオールマイティキューブ無い? -- 名無しさん (2023-11-12 10:57:53)
  • ないです。PC版だけのミッションも多々あります。(例:プラトー・ラン,BUBLとTRUBL!等) -- 名梨さん (2023-11-13 15:49:56)
  • 感謝。無いかぁ。キューブバラバラ、ミニオン多数で負荷かかるんかな -- 名無しさん (2023-11-14 11:44:33)
  • 正確には建造物(?)が生成されるミッションは出ません。 -- 名梨さん (2023-11-14 17:00:01)
  • 監視塔って1周目と2周目で場所違ってたから生成される系だよね? Switch版にあるよ? -- 名無しさん (2023-11-14 19:12:08)
  • あぁそうだった、監視塔とSAM -- 名無しさん (2023-11-15 16:29:59)
  • 誤送信、監視塔とSAMは生成されますね。この二つは除くんじゃないでしょうか。 -- 名梨さん (2023-11-15 16:31:16)
名前:
コメント:

+ 編集用コメント欄
編集依頼や編集連絡などはここにしてください。
  • ページ最初の「発売日」「定価」「ポイント」の表のところで&br;が見えてしまっています -- 名梨さん (2023-08-14 14:02:27)
  • 修正お願いします (長いので分割しました) -- 名梨さん (2023-08-14 14:02:51)
  • 追加報告です 「発売日」「定価」のところは治ってました でも「ポイント」のところはまだ治ってません -- 名梨さん (2023-08-22 18:48:18)
  • DLCの”但しパッケージ版のオリジナルスキンがある”の下に[#table_filter(){価格=show}]というのが見えてしまっています -- 名梨さん (2023-08-24 10:37:35)
  • 「パッケージ版とダウンロード版の違い」の説明文、DLCとオリジナルスキンが付くのはパッケージ版なのだがそれがダウンロード版になってる 逆っす -- 名無しさん (2023-11-16 13:44:32)
名前:
コメント:

+ 雑談用コメント欄
上の2つに当てはまらないコメントはここにしてください。
  • だからRR -- 71yu (2023-05-01 21:13:58)
  • 誤送信 RRのミッションでなかったのか -- 71yu (2023-05-01 21:14:58)
  • アールアールないのか―残念あったら買ったのに -- いんぬさん (2023-08-07 17:24:33)
  • PC買ってやるしかないかー -- キャレットさん (2023-08-14 14:03:39)
  • 積上制限ってps4のほうが大きいのか...それと地図が見れるみたいだし交易所にワイヤレス充電器があるぽいぞ?(楽しそう...) -- 71yu (2023-09-10 08:53:04)
  • 青と橙はハヤブサじゃなくてカワセミじゃないか -- 名無しさん (2023-11-14 13:51:25)
  • switch勢です。PS4やWindowsにはあるのにswitchにはないブロックが多々あるので、そういうブロックも入れてほしいと思う。 -- 1146ryu (2025-03-27 08:48:54)
  • またすみません。switch勢です。なぜ追加して欲しいかというと、PS4やWindowsを買うお金がないから追加して欲しいと思っていますか -- 1146ryu (2025-03-27 08:51:39)
  • またすみません。switch勢です。なぜ追加して欲しいかというと、PS4やWindowsを買うお金がななぜ追加して欲しいかというと、PS4やWindowsを買うお金がないから追加して欲しいと思っていますか -- 1146ryu (2025-03-27 08:53:11)
  • またすみません。switch勢です。なぜ追加して欲しいかというと、PS4やWindowsを買うお金がないから追加して欲しいと思っています -- 1146ryu (2025-03-27 08:54:12)
  • 下から2番目と3番目は投稿ミスです -- 1146ryu (2025-03-27 08:54:49)
  • えぇと、ps4とSwitchでは(DLC抜きだと)収録パーツ数は変わらなかったはずです。海外販売されているテラテックps4版のことならば確かにパーツはSwitch版より多いね -- 名無しさん (2025-03-29 13:46:56)
  • 1146ryuさん。PC版の方がパーツ多いわけですし、Switchオンリーのパーツがあるわけでも無いので、PC版のパーツ載せればSwitc版のパーツも載せたことになると思うのですが… -- 日本語変ですみません… (2025-03-29 13:53:14)
  • てか「Switch版について」ってページ2枚あるじゃん… -- 名無しさん (2025-03-29 13:57:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月29日 13:57