• タスクの「カーゴブロック(小)をクラフト」ってとこで行き詰まった。なんだよカーゴブロックって…何処で作れるんだよ… -- 名無しさん (2024-03-24 01:55:06)
    • タブを開いたときにある「ミッション一覧」で、完了したミッションから報酬を受け取れる。その中にカーゴブロック小のレシピ開放権がある。 -- 名無しさん (2024-03-24 11:59:44)
    • ブロック合成機(Block Fabricator)で作れます。 -- 名無しさん (2024-03-24 12:01:58)
    • 日本語表示では「貨物(小)」になってました。 -- 名無しさん (2024-03-24 12:03:12)
    • 自分もプレイ動画とか見るまでカーゴブロッククラフトで詰んでた。タスク達成に報酬が存在すること自体最初気が付かなかったわ -- 名無しさん (2024-03-24 22:23:26)
  • ブロック合成機で4種材料のうち一つ40個指定だけどこれどうすんの?スタック30個だしストレージと管で繋げてみたけど何も変わらんし -- ゲーム内の説明が足りない (2024-03-25 04:29:39)
  • 予備パワーセルが見つからない -- 名無しさん (2024-03-25 11:45:46)
    • ↑無視してください。見逃してただけだった -- 名無しさん (2024-03-25 13:05:16)
  • シリコン全然集まらんくない? -- 名無しさん (2024-03-25 21:34:53)
    • 電撃してくる木とか音波みたいな攻撃してくる花とか現状無敵なのか?タンタル鉱石のバイオームの酸対策もどうすればいいのか分からん… -- 名無しさん (2024-03-25 21:47:15)
    • シリコンは青色の木が生えてるバイオームにクォーツっていう鉱石があるからそこから大量に取れる、電撃も吹き飛ばしてくる花も攻撃してくる花も資源レーザーで壊せる -- 名無しさん (2024-03-25 22:21:00)
    • 弾吐き植物と膨らむ植物(大・小)となんか腐食させてくる植物は倒せたよ -- 名無しさん (2024-03-25 23:55:41)
    • リンやリチウム落とすから暇なときは狩ると良い射程外から攻撃できるし 木は怖いからまだ試してない -- ↑の続き (2024-03-25 23:57:25)
    • 電撃してくる木も根気良く当て続ければ倒せるんだな。リチウム沢山出てきたわ。起伏を盾にすれば至近距離まで近づける。残りダメージが出ないけど急所とかあるんだろうか。どこ当てても同じか? -- 名無しさん (2024-03-26 02:29:51)
  • 射撃花で苦戦してる人へ……極寒エリアで「オーロラ」って武器を装備してるテックが出てくるのでそれを強奪するのですバッテリー駆動なので弾薬不要で花の感知外から攻撃できます -- 名無しさん (2024-03-26 05:31:08)
    • ↑そのほかにカーゴ(大)、グレネードランチャー、ミサイル、重ライフルと森林では見かけなかった武器が拾えます。自分は近くに拠点を建ててゾンビアタックで集めました -- 名無しさん (2024-03-26 05:42:12)
  • 切れ目に沿って素材割るやつ、正直全然増えてる感じしないな。巨岩に至っては普通に砕かないとシリコン全然出ないし -- 名無しさん (2024-03-26 09:16:45)
  • 資源はリスポーンするんですか -- 名無しさん (2024-03-26 13:22:07)
  • 分解機さっさと作って遠出して敵パーツ拾い集めて死ぬときは自機に張り付けまくって自滅したら拠点に全部持って帰れるのでそれで分解すれば上位素材のキューブやオーブががっぽがっぽです -- 名無しさん (2024-03-26 18:51:44)
  • ニオブってなんだよ! -- 名無しさん (2024-03-26 20:20:00)
  • 誰か分解機Y2の使い方を教えてくれ……まるで分からん -- 名無しさん (2024-03-26 21:04:31)
    • なんかworlds版のwiki無くてここに集中してるっぽいね… 分解機Y2はトラクタービームみたいなの作らされてそれで資源を持ち上げて直接放り込むらしい。 ニオブは平原以外の鉱石で遠征必要。 上記で言った分解機楽~ってのはORSKってバージョンの分解です -- 名無しさん (2024-03-26 21:55:05)
    • 分解機Y2はトラクションビームで鉱石等のリソースを近くに持ってきてやることで、資源レーザーで採掘するよりも多くの資源を生み出してくれる装置。ドロップ率の少ない資源を集めるのに便利、特にニオブのように鉱石が一定以上のダメージを受けるとドロップリストから消失するような資源を集める場合には必須。 -- 名無しさん (2024-03-26 22:13:13)
  • 各設備についている赤✕に電線管、リニアケーブルをつなぐことができる。サイロとつなげると資源の自動投入ができる。 -- 名無しさん (2024-03-27 10:57:30)
    • 電線管、リニアケーブルには向きがあり、黄色いラインから赤いラインへ資源が送られる。 -- 名無しさん (2024-03-27 10:58:21)
    • 分解機に電線管つなげてサイロに排出するようにしても、分解機の一番上の素材しかサイロに排出されないのってバグ?何回か付け直してると排出されるときもあるんでよくわからない。 -- 名無しさん (2024-03-27 13:09:04)
      • 電線管は1ラインにつき1種類ずつしか流してくれないようなので、電線管は出力分の数が必要です。設備の -- 名無しさん (2024-03-27 15:05:59)
      • ミス、設備の×はその分しか入出力できないので、分解機の流れを自動化したいなら一番大きいサイロに4本電線管を繋ぐ必要があります。 -- 名無しさん (2024-03-27 15:07:42)
  • 純正〇〇系の鉱石って実装されているかわかりますか?みつからん・・・・ -- 名無しさん (2024-03-27 16:56:39)
    • 純正は施設名忘れたけど浄化装置みたいなやつでキューブを5個消費して1個作れます または敵パーツ分解 -- 名無しさん (2024-03-27 16:58:32)
  • パーツや資源を選ぶときにCtrl押しながらクリックで同じ種類の物をまとめて移動できた!引っ越し整理のストレスから解放されました! -- 名無しさん (2024-03-27 21:06:15)
  • 平台って使い方わかります? -- 名無しさん (2024-03-27 21:13:12)
    • 平台はデフォルトだとSHIFTキーでON/OFFできます。その状態でトラクタービームで資源を載せる。。。めんどくさい。 -- 名無しさん (2024-03-27 22:44:59)
  • タングステンってどこにあるんだ? -- 名無しさん (2024-03-27 23:38:15)
    • タングステンとチタンは雪山の狙撃花のエリアにある。 -- 名無しさん (2024-03-28 01:07:47)
  • ニオブとタンタルの場所どこ? -- 名無しさん (2024-03-28 10:06:32)
    • 沼地↑ 分解Y2と発電機とトラクタービーム持って行って現地で分解作業する それか北極でパーツ拾いまくって分解すると金以外あらゆる資源手に入るぞ -- 名無しさん (2024-03-28 11:51:00)
      • ↑続き 攻撃植物が大量湧きしてるから戦闘しなくてもそこらへんにボロボロ雑魚テック部品落ちてるし寒さ対策(パーツ詰みまくって熱量上げる等)と植物・雑魚から逃げるドライビングテクあればブロック自体も稼げるしカーゴ大とかも落ちてる -- 名無しさん (2024-03-28 11:54:23)
      • ありがとう、現地にテックヤード持ち込んでゾンビ戦法しながら稼ぐわ -- 名無しさん (2024-03-28 12:21:08)
  • 運営の想定だと沼地→雪山なんかなさい -- 名無しさん (2024-03-28 12:22:45)
  • パルス炉拾って付けたけど全然寒さ対策にならなくね?ボタン割り当てして押してもうんともすんとも言わないし。なんか燃料必要なんか? -- 名無しさん (2024-03-28 22:13:57)
    • ヒーター燃料が必要 -- 名無しさん (2024-03-28 22:46:42)
  • ゲーム内目標全部クリアしたけど雪山の次のエリアは無いっぽい? -- 名無しさん (2024-03-29 06:17:41)
  • 寒さはヒーター燃料なのは分かったけど沼のダメージってどうやって防げばいいんだ? -- 名無しさん (2024-03-29 12:18:52)
    • 対なんちゃら噴霧器ってのが怪しいと思ってるけど面倒くさくて試してない チタン100個納品しろ言われても無いんじゃあ! -- 名無しさん (2024-03-29 15:52:25)
    • 沼はまず補給品生成機で対オックスゲルを作り、対オックスゲル噴霧器に入れて電源を入れると霧が出る。それを浴びると300秒間沼ダメージを無効化出来る。 -- 名無しさん (2024-03-30 00:03:51)
    • 拡張車輪を付けると沼地無効化。花からのデバフは防げない。 - 名無しさん (2024-05-01 16:41:09)
  • 正直沼って別に入らなくてもいいよね -- 名無しさん (2024-03-30 04:28:34)
  • 超電導と増幅の効果よくわからない。武器以外って増幅されない? -- 名無しさん (2024-03-30 19:22:06)
    • 増幅→武器の威力増加及びリアクター負荷コストの低減、超電導→バッテリーを消耗するブロックの消費量低減。増幅に関しては武器以外も負荷軽減効果が出ているようです、公式Wikiを見る限りは武器にしか効果がないはずなのでそのうち武器しか効かなくなる可能性があります。 -- 名無しさん (2024-03-30 22:16:59)
  • フロストレギュレーターって何のためにあるんだ?作ってみたけど何も出来ない -- 名無しさん (2024-03-31 01:04:08)
    • 電源を入れると赤い球形が出現してその範囲内の温度を一定に保つ。ただ温めるだけでなく機体が熱すぎると逆に冷ましてくれる。極寒地域ででかめの拠点作る時に使う - 名無しさん (2024-03-31 17:03:59)
  • ブロックの「平台(小)」の効果って何か分かりますか。トラクタービーム関連であるのは説明文から何となく分かるのですが…… -- 37g (2024-03-29 12:35:18)
    • 磁石です 鉄が付きます -- 名無しさん (2024-03-29 23:21:36)
  • 打ち上げ用だったり装甲やキャビン製作用に大量のリンが必要なのですが、効率のいい回収方法はありますか?今のところ自生植物を破壊するか、敵の装甲を引っぺがして解体するくらいしか集める手段が思い当たらないのですが -- オオトリ (2024-03-30 16:36:45)
    • リン回収 〉現状では沼地でショットガン花の破壊が良いと思われる。沼地に電力使用の射撃武器を持った敵がいるので、鹵獲して使用すれば弾薬消費もない。射程も長く、反撃を受けない。 -- 名無しさん (2024-03-30 18:34:40)
    • キャビンなら純正リン20かな。雪山にいる敵が中型ブースターをもっているので分解しましょう。純正リンが7でます。 - 名無しさん (2024-04-01 14:23:37)
  • 初期位置から北に行ったら雪山についたけど、沼地どこですか? - 名無しさん (2024-04-01 10:41:32)
    • 初期位置から西側。画像の赤丸が初期位置。https://imgur.com/2APdsv1 - 名無しさん (2024-04-01 12:12:38)
  • 誰か地形レベルアップの使い方教えてください。どうやったら狙った高さに変更できますか? - 名無しさん (2024-04-01 11:32:32)
    • 地形レベルアップとは? - 名無しさん (2024-04-01 20:12:18)
    • 狙った高さにはしにくいけど、レーザー先でなくてレーザー全体で撫でるみたいに使うと綺麗にならせる。角度があると使いづらいと思うので前目の低い位置にマウントして使うといい。 - 名無しさん (2024-04-01 20:21:55)
  • 増幅熱風レーザーの存在意義がわからない……消費電力は多いしダメージは全然だし、何に使えるのこの子? - 名無しさん (2024-04-01 17:58:41)
    • 射程が短いものの、弾薬の必要性がないことに加え、相手が移動するとほとんど当たらない実弾兵器に比べてエイム箇所に即弾着というのは有り余るアド。 - 名無しさん (2024-04-01 20:09:47)
      • 低威力高命中率の特性を生かすなら、車輪を壊して、機動力を封じてから本命の弾を当てるとか。車輪は比較的柔らかいので熱風レーザー。 - 名無しさん (2024-04-02 02:34:05)
  • エンジニアキャブに直付け(2か所)すると超電導4増幅4になるので実用的になると思われる。バフ効果が薄くはあるが兵器マウントに乗せる手もある。 - 名無しさん (2024-04-01 20:19:40)
    • ↑枝間違えてしまいました。一つ上の増幅熱風レーザーについてです。 - 名無しさん (2024-04-01 20:23:45)
  • 前作との違いにある地形の造成ってどうやるのです? - 名無しさん (2024-04-01 23:39:03)
    • 発射パッドR7にてて資材を打ち上げ続けると、最後の方で造成用レーザーの設計図が手に入るのでクラフトして使用する。 - 名無しさん (2024-04-02 02:23:49)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2024-04-02 08:38:08)
  • ロケットに素材入れるミッションで精錬ゴールド75個てのが圧倒的に足りない クオークめちゃくちゃ掘ってるけどゴールド225個もあつまらん - 名無しさん (2024-04-02 11:00:30)
    • 分解機使うとサブ素材が効率良く集まるよ - 名無しさん (2024-04-02 14:45:45)
      • 分解機でゴールド出てくるパーツってある?雪山の敵バラしまくってるけどゴールドだけはでないが… - 名無しさん (2024-04-03 01:28:23)
        • ブースター(小)を分解すると精錬ゴールドが一個出るよ。ブロック投入の度に分解結果が変わるから、良い結果になるまで何度か出し入れすると良い - 名無しさん (2024-04-03 14:08:01)
        • パーツ分解もそうだけど 素材の分解機を持ち運んでクォーツ分解すると 小さい塊でもゴールド3個とか出るよ 資源ビームで削るより効率良いよ - 名無しさん (2024-04-03 20:11:37)
  • みんな最初の寒さ対策ってどうしたん?ヒーター作ろうにもタングステンを拾いに行けないし。沼地までは探索しつくしたけど、寒さ対策になるようなものは無かったな。 - 名無しさん (2024-04-02 16:51:31)
    • リアクター負荷上限以上のパーツを取り付けることでダメージを受け始める寸前まで意図的にオーバーヒートさせる。 - 名無しさん (2024-04-02 18:19:08)
      • やってみました!なるほど~、気づきそうなもんやけど気づかんかったわ。ありがとう! - 名無しさん (2024-04-02 19:35:47)
  • ブロック合成機にて解放条件をクリアしているにも関わらずタスクの予備バッテリー(小)を作れません、なぜでしょうか? - 名無しさん (2024-04-02 17:37:37)
    • 材料は必要数揃っているか、ブロック合成機に材料は入っているか、土台の上に発電装置とブロック合成機が置かれているか、発電装置の電源は入っているか、発電装置が出力オーバーでトリップしていないか(している場合不要な装置の電源を切るか発電装置を増やし、Restore grid powerを押して復旧する)確認してください - 名無しさん (2024-04-02 23:29:02)
    • 基地で進捗の報告しないとバッテリー(小)の設計図が受け取れません。進捗が未報告のままになっていませんか? - 名無しさん (2024-04-03 00:02:01)
      • バッテリーは最初から設計図は持ってたような。まあどのみちその後のカーゴブロック作るタスクはヤードでタスクの達成報酬を貰わないと先に進まないが - 名無しさん (2024-04-03 01:31:20)
    • 意外と電力不足だったりして - 名無しさん (2024-04-03 18:55:48)
  • ライセンスが購入出来なくなったのですが何か購入するための条件があるのでしょうか? - 名無しさん (2024-04-02 20:13:45)
    • 普通に残高不足とかではなく? - 名無しさん (2024-04-02 22:30:03)
      • 残高は足りているのですが…購入方法ってマウスのホイール長押しでしたよね? - 名無しさん (2024-04-03 19:34:59)
        • すいません自己解決しました、マウスのホイールが壊れていたようです - 名無しさん (2024-04-03 19:38:08)
  • ビデオメモリーが足りているはずなのに - 名無しさん (2024-04-02 21:47:10)
  • リンはどこにありますか? - 名無しさん (2024-04-03 10:58:22)
    • 沼地の攻撃花、沼地のガスを放出する植物、沼地の刺激を与えると膨張する植物、沼地の地雷を破壊するとドロップします。 - 名無しさん (2024-04-03 12:22:37)
    • 敵さんが落とすメッキ装甲やシールド解体でも手に入るぞ - 名無しさん (2024-04-05 05:48:35)
  • 説明ありがとうございます - 名無しさん (2024-04-04 11:29:57)
  • チタンはどこにありますか - チタンはどこにありますか (2024-04-07 20:01:23)
    • 雪山のウルトラマイト鉱石 - 名無しさん (2024-04-07 20:37:37)
    • 分解機を持って北極の地熱地帯(黒い土のとこ)を探すんだ-探すんだ - 名無しさん (2024-04-08 03:37:51)
  • マルチでパルス炉使うと持ってる燃料が一瞬でゼロになるんだけど、これバグ?同じ症状の人いる?雪山探索ができない・・・ - 名無しさん (2024-04-08 16:19:53)
    • うちのところはホストは平気だけどゲストはダメみたい全部使ったり2個使ったり。正規の挙動ではないだろうから多分バグ。 - 名無しさん (2024-04-09 19:01:43)
      • やっぱり。返信ありがとうございます。気長にパッチを待ちます - 名無しさん (2024-04-10 15:14:17)
  • カーゴブロックを作成したいけどブロック合成機に何も表示されないのは何故? - 名無しさん (2024-04-23 21:55:07)
    • 部品は得ると開放可能欄に表示され、それをミッションで得た資金で開放する、まれにミッション報酬で開放する部品が有る - 名無しさん (2024-04-24 06:44:32)
    • ちなみに私は今の所コアブロックはミッションか資金でしか開放を見ていないです - 名無しさん (2024-04-24 06:53:54)
  • フロストレギュレーターの電力補うのにHOS太陽光発電つくったんだけど、雪山だと昼でもほとんど稼働してくれない気がするんだけど設置場所とか何かコツあるんでしょうか。とりあえず雪山の山頂に高台作って設置してみてますが... - 名無しさん (2024-04-26 13:37:14)
    • 太陽光発電機はちゃんと光が当たるよう遮蔽物がない場所に設置すると稼働率が上がる気がする。一列に複数設置すると影になってない端っこしか稼働してなかったりするし - 名無しさん (2024-04-28 07:18:47)
  • 危険植物の弾、一発で死んだんだけど何?シールドもあるし。 - a (2024-05-03 15:30:00)
  • テック置き場ストレージをテックヤードに繋ぐ方法がわかりません -   (2024-05-13 12:33:58)
    • そのまま設置すれば直近のTechヤードの収納上限が増加するはずだけど… - 名無しさん (2024-05-15 08:08:00)
    • テックヤードの×印が黄色になってて、その色限定で繋げるっぽい?フュージョンコアも黄色だったみたいで使い方が全然わからなかった - 名無しさん (2024-05-16 16:36:57)
      • もしかして配管でつなげようとしてる? - 名無しさん (2024-05-17 02:50:17)
        • フュージョンコアもテック置き場ストレージも配管繋げなくても、そのまま配置すれば大丈夫だよ。テック置き場ストレージなら設置後にテックヤードののポップアップ表示が+(設置個数×200)ブロックストレージって出れば異常無し - 名無しさん (2024-05-17 02:54:13)
  • 重キャリアーキャブの重量ですが日本語がテックの重量が4000以下の時に適用される。となっているのは誤訳で実際は逆で4000以上の時に効果が適用な気がするのですがどちらでしょう? - 名無しさん (2024-05-17 19:50:52)
    • 日本語の誤訳であり重量4000以上の時に効果が適用で合っていますよ。 - 名無しさん (2024-05-19 20:50:14)
  • フュージョンリアクターを2つ以上同時に装着するにはどうすればいいんでしょうか? - 名無しさん (2024-05-30 18:21:28)
    • 装着とういか、装着して稼働させるにはどうすればいいんでしょうか? - 名無しさん (2024-05-30 18:25:52)
      • 解決しました。「コア不足」と警告が出るので二つ目のコアを設置してみてもリアクターが動かせなかったんですが3つ目のコアを稼働させたら二つ目のリアクターを稼働状態で装着できました。 - 名無しさん (2024-05-31 21:14:16)
  • Input/output コンフィグの調節の仕方がわからない。 - 名無しさん (2024-06-07 11:57:24)
    • 自己解決した。面倒くさいシステムになったという感触。 - 名無しさん (2024-06-07 12:00:51)
  • 純正ナトリウムが要求されたけど木の下の分取り尽くした場合で足りないんだけど詰んだ? - 名無しさん (2024-06-14 03:02:52)
    • 上の方に書いてあるが、携帯避雷針を分解すると精錬ナトリウムが手に入る。なお、必要量が多いならアップデートでの資源回復待つのもありかも - 名無しさん (2024-06-14 17:46:56)
  • フュージョンコアって何なんや!? - 名無し (2024-06-20 02:03:12)
  • 分解でニオブ集めるのに効率いいパーツ教えてくだせぇ - 名無し (2024-07-02 19:16:18)
    • 精製なら各装甲付き車輪、純正ならスパイク付き車輪が入手しやすく効率がいいが、抽出量が少ないのでニオブだけが目的なら(ワールドの設定がデフォなら)鉱石を掘る方が早い。 - 名無しさん (2024-07-04 23:29:04)
  • どこの会社の武器が一番いいですか - ダル (2024-07-09 10:10:00)
  • リアクターキャパシティーの増やし方を教えてください。 - 名無し (2024-07-14 14:35:32)
    • フュージョンブロックで容量増やすの付ける。ちょっと前のフュージョンコアを参照してください。あとは設定でも増やせたはず - 名無しさん (2024-07-16 11:33:33)
  • 効率の良い瓦礫集めの仕方アドバイス求む - 名無し侍 (2024-07-16 21:09:57)
    • 沼地帯の山でとんがり岩を採掘しまくる。採掘レーザ6~8門にバッテリーガン積みすれば、そこそこストレスフリー - 名無しさん (2024-07-18 14:14:23)
      • ありがとうございます! - 名無し侍 (2024-07-19 16:07:36)
      • 今回のUpdateで新しくなった地形変更ツールで穴掘ると瓦礫が手に入るようになった、のでわざわざ採掘する必要もなくなったね - 名無しさん (2024-07-31 14:10:22)
  • 石油採掘できる場所、ひとつしか見つからない。ひとつしかないの? - 名無しさん (2024-08-18 20:59:44)
  • 銅ってどこにありますか - 名無しさん (2024-12-25 00:38:13)
    • 雷の木の根元にあります。避雷針パーツを入手&装備していけば普通に採掘できますよ。 - 名無しさん (2025-01-01 07:49:46)
  • アルミってあるんですかね?探してますが、見つかりません。あとトラクタービームも・・・             あと、マウスのカーソルと選択部品がずれていて非常にストレスなんですが、これってマシンスペックが低いせいですかね?建築モードの時だけダメなんですよね - 名無しさん (2025-01-18 23:19:40)
  • アルミやトラクタービームは存在しますが現バージョンでは森林バイオームで入手することはできません。カーソルのズレについては画面をフルスクリーンモードにしてみてください。 - 名無しさん (2025-01-19 18:53:30)
    • そうなんですね。まだまだこれからですね。カーソル - 名無しさん (2025-01-19 19:24:25)
      • 途中で書き込みしちゃいました。カーソルの件、すでにフルスクリーンなんですよ。逆にフルスクリーンやめればいいんですかね? - 名無しさん (2025-01-19 19:25:28)
        • フルスクリーンモードにした後にゲーム内で解像度を変更すると設定した値によっては縦横比がおかしくなってカーソルがズレる現象が発生しますが、これでないのであれば正直分かりません。ただスチームのコミュニティスレッドにも同じ症状のバグ報告があるので環境依存の不具合なのかもしれません。 - 名無しさん (2025-01-20 20:08:34)
  • アシッドフラスコはどうやって集めるんですか? - 名無しさん (2025-01-20 21:26:07)
    • 自己解決致しました。抽出機って石油だけじゃなかったんですね - 名無しさん (2025-01-21 00:13:13)
  • RA7発射パッドの材料が揃いません。すでに完成させた方いますか? - 名無しさん (2025-02-07 19:25:41)
    • RA7発射パッドの作製タスクはかなり早い段階で発生しますが、素材は沼地に行ってからでないと集まりません。 - 名無しさん (2025-02-08 11:20:57)
  • 北極でヒーターを拾ったのですが、燃料のレシピと操作の仕方が判りません。 - 名無しさん (2025-04-09 18:25:30)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月09日 18:25