画像 名前 説明 質量 耐久力 グレード 価格 ダウンフォース 重さ
Venture 基本ブロック(標準) 安価で軽量だが、衝撃にはあまり強くないので注意。 0.75 225 1 198 - 1
Venture 小型ダイノブロック 恐竜の頭部をイメージした小型の流線形ブロック。Venture Techのシルエットを整えつつ、装甲を申し訳程度に付けられるだけの接続点が付いています。 0.6 450 1 423 25 1
Venture フックドビークブロック かぎ状に曲がった鳥のクチバシをイメージした流線形ブロック。Venture Techのシルエットを整えるのに使える反面、装甲を付け足せるような余分な接続点はない。 0.2 400 2 396 30 1
Venture 滑らかな標準ブロック 上側が滑らかになったブロック。他の斜めのVentureブロックにぴったりとはまり、滑らかな流線形に仕上げることができる。 0.75 225 1 135 - 1
Venture ブロック(長) 通常ブロックより少し長いVentureのブロック。 1.5 450 2 306 - 1
Venture 中型ダイノブロック 恐竜の頭部をイメージした中型の流線形ブロック。Venture Techのシルエットを整えつつ、装甲を申し訳程度に付けられるだけの接続点が付いています。 0.8 900 2 477 - 2
Venture グラントル装甲ブロック(左) お気に入りの誘拐犯の格好をするのが好きな方には、グラントル装甲セットがお勧めです。これはグラントル装甲ブロック(左)です。 1.5 600 2 504 - 1
Venture グラントル装甲ブロック(右) お気に入りの誘拐犯の格好をするのが好きな方には、グラントル装甲セットがお勧めです。これはグラントル装甲ブロック(右)です。 1.5 600 2 531 - 1
Venture グラントル装甲ブロック(中) お気に入りの誘拐犯の格好をするのが好きな方には、グラントル装甲セットがお勧めです。これはグラントル装甲ブロック(中)です。 0.5 450 2 387 - 2
Venture ウィンピー装甲ブロック ちょっと待って、このウィンピー装甲はリパルサーの目によく似ている。ウィンピーとリパルサーに関係があるのかな?それがどうしたんだろう?とっても似ていると言うわけじゃないし... リパルサーは君に助けてもらおうと思ったのかな? 0.5 450 2 279 - 2
Venture 操縦ブロックシャーシ Ventureの操縦ブロックに適合するように設計された、曲線状の保護ハウジング。 6.75 2025 2 675 - 1
Venture 中型ダイノサイドブロック 中型ダイノサイドブロックをダイノシリーズブロックと組み合わせて使えば、Venture車のシルエットを綺麗に整えることができる。また、接続点が少ない分、装甲がわずかに強くなる。 0.8 900 2 468 - 2
Venture 大型ダイノブロック 恐竜の頭部をイメージした大型の流線形ブロック。Venture Techのシルエットを整えつつ、装甲を申し訳程度に付けられるだけの接続点が付いています。 1.2 1350 3 612 - 3
Venture ダックスビルブロック アヒルのクチバシをイメージした流線形ブロック。Venture Techのシルエットを整えつつ、装甲を申し訳程度に付けられるだけの接続点が付いています。 1.2 1350 3 585 - 2
Venture 大型ダイノサイドブロック 大型サイドブロックは、ダイノシリーズブロックと組み合わせて使うことができる、Venture車のシルエットを綺麗に整えることができる。また、接続点が少ない分、装甲がわずかに強くなる。 1.2 1350 3 558 - 3
Venture 角ブロック より美しい流線形ユニットの作成を助ける軽量の角ブロック。ファンシー! 0.5 225 3 333 - 1
Venture 幅広ダイノ隅ブロック 幅広の隅ブロック、ダイノシリーズブロックと組み合わせて使うことができる、Venture車のシルエットを綺麗に整えることができる。また、接続点が少ない分、装甲がわずかに強くなる。 1.4 1500 3 693 - 1
Venture Z字ブロック1 ゲームをやっててブロックを減らして加速性能を上げたいと思ったことはない?そんな時は、このZ字型ブロックがオススメ!でしょ? 3 900 3 495 - 2
Venture Z字ブロック2 Z字型ブロック1のミラー版。えっ、こんな変な形のブロックは要らない?二種類も?…マジ? 3 900 3 495 - 2
Venture U字支柱 U字型の支柱。強度も十分! 0.2 180 3 279 - 1
Venture 直角支柱 直角に曲がった支柱。頑丈で軽量なので、ユニットに最適。 0.1 180 3 225 - 1
Venture 直線支柱 両端に接続点を持つ軽量な支柱。強度を維持しつつ軽量化を実現。 0.1 180 3 252 - 1
Venture 直線支柱(長) I字型支柱の長いバージョン。

見た目は地味だが、I字型支柱の導入で、多くのユニットデザイナーの業績に革命をもたらされました。I字型支柱は、西アメリカディア公国のアイドント学院のルイン教授が最初に導入しました。教授はまさに天才で、必要でないバルクや重さをすべて取り去ったら、強固な高密度金属が結合した付着点を持つさらに強力な上部構造が作成できることを発見しました。教授は地上訓練ユニットの建設用に考案しましたが、クアッドコプターの狂信者やVentureのダートバイクレーサーが、その用途を広げています。教授は、最近、心臓治療薬のアレルギー反応から目覚ましく回復しているそうです。
0.2 180 3 306 - 1
+ タグ編集
  • タグ:
  • VT
  • 標準ブロック
  • Venture
最終更新:2025年06月11日 22:35