Drunari/ドルナリ
カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Doomgate Legion/宿命の軍団
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
LV |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
DRUNARI ORPHAN |
6 |
THIEF |
5 |
1 |
3 |
1 |
1 |
2 |
|
ATTACK+1 |
DRUNARI VAGABOND |
4 |
THIEF |
8 |
2 |
4 |
2 |
1 |
3 |
|
ATTACK+2 ATTACK+1 for each revealed card worth 3 or more Gold. Spoils(Villager). |
DRUNARI GYPSY |
2 |
THIEF |
11 |
3 |
5 |
3 |
2 |
|
2 |
ATTACK+3 DUNGEON:Draw one card. SPOILS:Draw one extra card when you refill your hand. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
レベル |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ドルナリの孤児 |
6 |
盗賊 |
5 |
1 |
3 |
1 |
1 |
2 |
|
攻撃+1 |
ドルナリの放浪児 |
4 |
盗賊 |
8 |
2 |
4 |
2 |
1 |
3 |
|
攻撃+2 手札から公開した3金貨値以上を持つカード1枚につき追加攻撃+1。 戦利品(村人)。 |
ドルナリのジプシー |
2 |
盗賊 |
11 |
3 |
5 |
3 |
2 |
|
2 |
攻撃+3 ダンジョン:カード1枚を引く。 戦利品:手番終了時に手札を補充するさい、余分にカード1枚を引く。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
- ドルナリの放浪児:金貨が公開されたことによる攻撃ボーナスは、ドルナリの本来の「攻撃+1」に追加するものです。
カード分析
所感
- 放浪者。純正盗賊系の一体。だが少々癖が強い。
- Lv1は概ね標準的な盗賊。ただし体力3がちと問題。
Short Sword/ショート・ソード、Spear/スピアが持てないのは採用をためらわせるのに十分な理由。
- 重さ4の優良武器がないならば、この段階での使い勝手は他の盗賊とさほど変わらない。
これだけだとレベルアップに苦労するのも同じ。
- レベルアップによってディスカード能力を得ず、攻撃力増強効果を得る。Lv2で強化能力を得る盗賊は珍しい。
- その強化効果だが、残りの5枚全部を金貨値3にできたならば、攻撃+7明かり+1とレベル2カードにしては爆発的な値が出る。
しかし金貨値3のカードはあまりない。
村の構成によってはLv3のドルナリのジプシー以外に金貨値3がいないということも。
攻撃値の上昇も一枚当たり+1どまりであり、あればラッキー、と考えるのが妥当だろう。
- 戦利品(村人)は金貨値つきカードが持っているのはうれしい。強力な傭兵がいると便利。3金貨値の村人は存在しないので、ドロー付きの村人を目当てにしたい。
- 火力としてみるなら、村の構成に非常に影響を受ける。2枚以上の金貨値3カードが安定してもってこれるようであれば火力目当てで採用の価値はある(攻撃+4、明かり1)が、どちらかというとロマンカードの面が強い。
- Lv3は明かりが+2になるとともに、一転安定したカードドロー能力へと変化する。
本人が金貨値3なこともあり、Lv2の補助にはなるが、あまり考えるべきではないだろう。
- Lv3単体では補助としては優秀。メインを張るには厳しい。といったところ。
レベルアップ優先度
サブ起用ならば、基本Lv1止めでよい。癖の強い火力を当てにするのはリスクが多い。また、メイン英雄がL1から強力な場合、一気にLv3を目指すと優秀な補助になる。
メイン起用ならばLv2の火力目当てであろう。Lv3へ上げると総合的な火力が落ちかねないので注意。L1時点での火力の確保が悩ましいところ。
シナジー
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
Thunderstone Advance対応版
最終更新:2013年10月06日 13:34