AMALOGS@ ウィキ
アンダーライフ
最終更新:
tmcsys
-
view
アンダーライフ
初期ライフがおおむね9点以下で、さらにリーダーカードによってライフが決定しないコアゲームがもつルール。アンダーライフのキールールを持つゲームのプレイヤーライフはそうではないゲームからの効果ダメージを受けず、ライフを得ることはできない。
バトスピのようなライフが低く設定されているゲームは、多くの場合SP値で管理され、プレイヤーへの効果ダメージも困難に設定されている。その一方で、そうではないゲーム、例えばMTGなどは比較的容易にテキストによってプレイヤーへのダメージを与えてしまう。そのバランス調整のために設定されたルール。
事例
Q:MTGが「すべてのプレイヤーに3点ダメージを与える」というカードを使用しました。参加しているデュエマのシールドはブレイクされますか?
A:いいえ。デュエマはアンダーライフであるため、シールドはブレイクされません。
Q:MTGがデュエマのプレイヤーに向けて「ライフを4点得る」効果を使おうとしています。使用できますか?
A:いいえ、MTGはアンダーライフではないため、使用できません。もし何らかの理由でどうしても発動する場合は、その効果は処理されず立ち消えます。
A:いいえ。デュエマはアンダーライフであるため、シールドはブレイクされません。
Q:MTGがデュエマのプレイヤーに向けて「ライフを4点得る」効果を使おうとしています。使用できますか?
A:いいえ、MTGはアンダーライフではないため、使用できません。もし何らかの理由でどうしても発動する場合は、その効果は処理されず立ち消えます。