AMALOGS@ ウィキ
コアゲーム凡例
最終更新:
tmcsys
-
view
略称
ゲーム名の全文は長いため
アマロゴスでは各コアゲームに略称を設定しています。
アマロゴスでは各コアゲームに略称を設定しています。
WE
コアゲームのウェイトとレンジを記載しています。
アジャスト率
このコアゲームのアジャスト率の桁を記載(1/1000など)しています。
勝敗条件とベースライフダメージ
それぞれのコアゲームの勝利条件と敗北条件を記載します。
ここの条件を満たすとそのゲームはイクジットされます。
なお、コアゲーム本来のルールにおいて「相手の敗北」となっている条件は
勝利条件として看做しません。
ここの条件を満たすとそのゲームはイクジットされます。
なお、コアゲーム本来のルールにおいて「相手の敗北」となっている条件は
勝利条件として看做しません。
また、このコアゲームがどのような行動でベースライフへダメージを与える事ができるかについても記載しています。
勝利条件
敗北条件
ベースライフダメージ
キーワードルール
この項にはキーワードルールがリンクとともに列挙されます。
カードタイプ割り振り
クリーチャーカード | キャラ |
マジックカード | イベント |
また、下記のように、本来は複数タイプに同一のカードタイプを割り割り振られている場合は、
他のコアゲームからは同じものとして扱われるという意味になります。
他のコアゲームからは同じものとして扱われるという意味になります。
装備カード | アイテム |
エンチャントカード | アイテム |
支援者カード | サポート・常駐資源 |
パーマネントタイプもこの項目に記載されます。
資源エリアに置かれているカード | 資源 |
パーマネントレンジ
カラーゲージ
こちらはこのコアゲームのカラーがAMALOGSにおいてどのカラーが割り振られているかを表示しています。
カラーは標準を5色までの割り振りとし、それ以上の場合は6以上の数字で割り振りを増やします。
ゲージ下段には無色など、各ゲームで例外として扱われている色を割り振ります。
カラーは標準を5色までの割り振りとし、それ以上の場合は6以上の数字で割り振りを増やします。
ゲージ下段には無色など、各ゲームで例外として扱われている色を割り振ります。
赤 | 青 | 緑 | 白 | 黒 | 6 | 7 |
火 | 水 | 森 | 光 | 闇 | 空 | 土 |
無色 | 虚無 |
ステータス統合
一般能力値および固定能力値が
TMC:sysのどの値に割り振られているかを記載します。
左に本来の能力値名称、右にTMC:sysにおける能力値名称の割り当てです。
また、独自の値の場合、その旨が記載されます。
TMC:sysのどの値に割り振られているかを記載します。
左に本来の能力値名称、右にTMC:sysにおける能力値名称の割り当てです。
また、独自の値の場合、その旨が記載されます。
一般能力値
固定能力値
その他記載
数値ではない値、例えばコストや特徴などをTMC:sysで再定義した割り当てが記載されます。
スペルスピード
スペルスピード
このコアゲームに設定されているスペルスピードに相当する優先権を
1~3に再定義しています。
1~3に再定義しています。
1
2
3
キャストアクション
細則
それ以外の細かい内容を記載します。