ジャンル | 混載 |
出版社 | 朝日ソノラマ |
シリーズレーベル | 宇宙船別冊 |
サイズ | A4 |
発売年月 | 各巻を参照 |
ポイント | マニアックな視点で70年代特撮作品を紹介 豊富なスチールが満載 |
宇宙船別冊 |
書名 | 発売時期 | 略称 | 備考 |
---|---|---|---|
'70年代東映特撮グラフィティ 変身ヒーローアルバム | 1986/12 | 変身 | 71~73年の東映作品を紹介 |
'70年代特撮グラフィティ 超人(スーパー)ヒーローアルバム | 1987/4 | 超人 | 71~73年の東映以外の作品を紹介 |
'70年代特撮グラフィティ 超人(スーパー)ヒーローアルバム2 | 1987/6 | 超人2 | 74~79年の東映含めた各社全般を紹介 |
宇宙船SPECIAL '70年代特撮ヒーロー全集 | 1998/5 | 全集 | 上記3冊の合本版 新たに一部記述が追加された反面、東映スパイダーマンが権利関係からカット |
作品名 | 備考 |
---|---|
仮面ライダー | |
人造人間キカイダー | |
キカイダー01 | |
変身忍者 嵐 | |
超人バロム・1 | |
仮面ライダーV3 | |
イナズマン | カラーページは無印のみの紹介ながら、サブタイトルリストについては『F』時も記載 |
ロボット刑事 | |
好き!すき!!魔女先生 |
作品名 | 備考 |
---|---|
メイン作品 | |
スペクトルマン | |
帰ってきたウルトラマン | |
シルバー仮面 | |
ミラーマン | |
快傑ライオン丸 | |
ウルトラマンA | |
トリプルファイター | 帯番組系としては唯一のメイン扱い |
緊急指令10-4・10-10 | 非変身ヒーロー作品ながら、メイン扱いでの紹介 |
サンダーマスク | |
レインボーマン | |
アイアンキング | |
ファイヤーマン | |
魔人ハンターミツルギ | 『全集』時には怪獣紹介がカットされ、1Pのみの掲載に変更(*4) |
ジャンボーグA | |
流星人間ゾーン | |
ウルトラマンタロウ | |
風雲ライオン丸 | |
スーパーロボット レッドバロン | |
ダイヤモンド・アイ | |
鉄人タイガーセブン |
+ | その他の紹介作品 |
コーナー名 | 備考 |
---|---|
70年代スーパーヒーローコミックリスト | 当時のコミカライズ作品(一部は原作)についての簡素な紹介 |
70年代ヒーローガレージキットコレクション | 87年当時のガレージキットの紹介 |
70年代特撮・アニメ年表 | 71~79年の作品年表 |
70年代特撮映画年表 | 71~79年の作品年表 |
作品名 | ページ数 | 備考 |
---|---|---|
メイン作品 | ||
電人ザボーガー | 2P | |
仮面ライダーX | 1P | |
イナズマンF | 1P | サブタイトルリストは『変身』で記載済みのため、スチールのみ掲載 |
ウルトラマンレオ | 1P | |
仮面ライダーアマゾン | 1P | |
スーパーロボット マッハバロン | 2P | |
コンドールマン | 1P | |
仮面ライダーストロンガー | 1P | |
秘密戦隊ゴレンジャー | 2P | |
アクマイザー3 | 2P | |
宇宙鉄人キョーダイン | 2P | |
ザ・カゲスター | 1P | |
忍者キャプター | 1P | |
超神ビビューン | 1P | |
円盤戦争バンキッド | 1P | |
バトルホーク | 1P | |
プロレスの星 アステカイザー | 1P | |
快傑ズバット | 2P | |
大鉄人17 | 2P | |
ジャッカー電撃隊 | 2P | |
小さなスーパーマン ガンバロン | 1P | |
恐竜大戦争アイゼンボーグ | 1P | |
スターウルフ | 2P | |
スパイダーマン(*8) | 2P | 権利関係から、スチール関連は本書のみ掲載で、『全集』では実質カット |
UFO大戦争 戦え!レッドタイガー | 1P | |
恐竜戦隊コセイドン | 1P | |
宇宙からのメッセージ 銀河大戦 | 1P | |
メガロマン | 1P | |
バトルフィーバーJ | 1P | |
仮面ライダー(*9) | 1P |
+ | その他の紹介作品 |
コーナー名 | 備考 |
---|---|
70年代スーパーヒーロー関連ビデオ一覧 | 87年当時、東映ビデオから発売された関連ビデオの紹介 |
70年代ヒーロー関連レコード&書籍 | 87年当時、各社から発売された関連レコード&ムックの紹介 |
変身サイボーグ | 70年代にタカラ(*11)から発売された変身フィギュアの紹介 |
追加&変更点 | 概要 |
---|---|
巻頭カラーページ | |
70年代当時の時代背景 | 本書のために新規追加されたもの。 当時の雑誌記事、レコードジャケット、プラモのカタログなどで、改めて時代背景を解説するコーナー。 |
『超人』部分 | |
『ミツルギ』紹介ページ | 『白獅子仮面』を次ページで独立紹介する関係から、1Pのみの紹介に変更され、怪獣紹介がまるごとカットされている。 |
『白獅子仮面』紹介ページ | 『超人』時では、サブタイリストが記載されながら、その他の作品に組み込まれていたが、本書で1P分、正式紹介となっている。 なお、『超人』時で本作が紹介されていたパートでは『ワイルド7』の記述を拡大している。 |
ガレキ紹介コーナー | 全面的にカットされ、代わりに70年代当時の玩具広告・雑誌記事・レコードの紹介パートへと差し替えられている。 |
『超人2』部分 | |
『スパイダーマン』紹介部分 | 権利関係から、旧版表紙の再掲載部分(*12)、本文内表紙部分(*13)含め、スパイダーマンの紹介されたスチール部分が全面にカットされ、サブタイリストのみの紹介に変更された(*14)。 |
87年当時の関連グッズ紹介 | 全面的に除外されたが、代わりとして、70年代の特撮番組に参加した各制作会社と放送局の概要、金田益実氏によるコラムが追加された。 |
*1 正確には『宇宙猿人ゴリ』→『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』→『スペクトルマン』。
*2 非変身ヒーロー作品の『緊急指令10-4・10-10』、『スターウルフ』も含む。
*3 本書発売直後に講談社から発売された『メーキング・オブ・東映ヒーロー』1巻「アクションヒーローの世界」でも、悪役俳優の座談会に参加しているが、確認できる限りでは本書が最後の単独インタビューである。
*4 『白獅子仮面』の扱いが変更されたため。
*5 本書では「おはようこどもショー」表記であったが、『全集』に再録されるにあたり、修正された。
*6 これは『全集』も同様である。
*7 サブタイトルリストは未掲載。
*8 いわゆる東映版。
*9 いわゆる『スカイライダー』版だが、本書ではそのまま表記されている。
*10 正確な表記は『恐竜探険隊』だが、なぜか本書ではこの表記である。
*11 現:タカラトミー
*12 ゴレンジャーのアオレンジャーの隣に写っていたが、スーツの青い部分がそのままトリミングされずに残っている。
*13 やはりビビューンの3超神の並びスチールに差し替えられたが、こちらも跡形が残っている。
*14 モノクロ部分でも、一部キャストの紹介スチールが割愛された。