巨大ロボット大百科

ジャンル 混載
出版社 講談社
シリーズレーベル テレビマガジン カラースペシャル
通巻No. 116
サイズ A4変形
発売年月 1990年12月
ポイント 戦隊ロボを中心に、歴代特撮ロボを紹介
ジャンボーグ2体、17、レッド&マッハバロンは2P扱いの厚遇
ランボルジャイアントとレオパルドンのマニアックさ
テレビマガジン カラースペシャル


概要

古くは『ジャンボーグA』、そして新しくは当時放送中だった『地球戦隊ファイブマン』まで、スーパー戦隊シリーズを中心に、特撮作品で登場した代表的な巨大ロボットを、系統ごとに区分けして取り上げたもの。
当然ながら、全体の半分近くを戦隊ロボの紹介が占めているが、それ以外の作品についても、そこそこ扱いが大きく、特に巨大ロボそのものがヒーローポジションを兼ねている『ジャンボーグA』、『大鉄人17』、『スーパーロボット レッドバロン』、『スーパーロボット マッハバロン』の4作品は、1作品2P扱いの厚遇である。
当時の掲載誌のテレマガらしく、マイナー作品である『UFO大戦争 戦え!レッドタイガー』のランボルジャイアントや、現在は版権上で掲載できなくなった『スパイダーマン(東映)』のレオパルドンも、抱き合わせ扱いとはいえ、抜かりなく取り上げている充実ぶりが特徴。
当然ながら、ロボの紹介がメインだが、ヒーローのスチールも、しっかり1作品につき1枚掲載されている。
なお、本書は、カラースペシャルシリーズで唯一、東映作品を含めての各社混載路線だったが、同時に、版権およびシリーズを超えて、複数の作品が扱われた最後のカラースペシャルとなった。

紹介ロボ一覧

本書の構成は、ロボの属性ごとに分類されており、以下の構成となっている。
コーナー名 ロボ名 ヒーロー名 登場作品 備考
たたかえ
スーパー戦隊ロボット!
バトルフィーバーロボ バトルフィーバーJ バトルフィーバーJ
ダイデンジン*1 デンジマン 電子戦隊デンジマン
サンバルカンロボ サンバルカン 太陽戦隊サンバルカン
ゴーグルロボ ゴーグルV 大戦隊ゴーグルファイブ
ダイナロボ ダイナマン 科学戦隊ダイナマン
バイオロボ バイオマン 超電子バイオマン
チェンジロボ チェンジマン 電撃戦隊チェンジマン
フラッシュキング
タイタンボーイ
グレートタイタン
フラッシュマン 超新星フラッシュマン
グレートファイブ
ギャラクシーロボ
マスクマン 光戦隊マスクマン
ライブロボ
ライブボクサー
スーパーライブロボ
ライブマン*2 超獣戦隊ライブマン
ターボロボ
ターボラガー
スーパーターボロボ
ターボビルダー
ターボレンジャー 高速戦隊ターボレンジャー
ファイブロボ
スターファイブ
スーパーファイブロボ
マックスマグマ
ファイブマン 地球戦隊ファイブマン
変身せよ!
2大ジャンボーグ
ジャンボーグA ジャンボーグA
ジャンボーグ9
心をもつロボット大鉄人17 大鉄人17 大鉄人17 ワンエイトは未紹介
超ぶきをとりつけた
スーパーロボット レッドバロン
レッドバロン スーパーロボット レッドバロン
しゅつげき!
スーパーロボット マッハバロン
マッハバロン スーパーロボット マッハバロン
スーパーこうげき力の3大ロボ! ダイバロン ガンバロン 小さなスーパーマン ガンバロン
ランボルジャイアント レッドタイガー UFO大戦争 戦え!レッドタイガー
レオパルドン スパイダーマン スパイダーマン(東映)
宇宙刑事のロボットメカ 電子星獣ドル ギャバン 宇宙刑事ギャバン
グランドバース シャリバン 宇宙刑事シャリバン
バビロス シャイダー 宇宙刑事シャイダー
強力!
スーパー宇宙ロボット
ダイレオン ジャスピオン 巨獣特捜ジャスピオン
グランナスカ スピルバン 時空戦士スピルバン
磁雷神 磁雷矢*3 世界忍者戦ジライヤ
  • 戦隊以外の作品群で、独立して紹介されているジャンA、17、レッド&マッハバロン以外の作品群は、代表的なロボ1体が1Pで大きく掲載され、その他の2体が隣のページで扱われる形式となっている*4
  • 宇宙刑事シリーズ以降のメタルヒーロー3作品は、ヒーローが宇宙出自の設定であることから、「スーパー宇宙ロボット」としての扱いである。
  • なお、レッドタイガーがカラースペシャルシリーズで紹介されたのは、本書が唯一である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月11日 08:11

*1 必殺技がゴーグルロボの「電子銀河ぎり(原文まま)」と表記されているが、正しくは「電子満月斬り」である。

*2 5人編成時のスチールで掲載。

*3 第2装着時のスチールで掲載。

*4 「スーパーこうげき力の3大ロボ!」ではダイバロン、「宇宙刑事のロボットメカ」ではバビロス、「スーパー宇宙ロボット」ではダイレオンがそれぞれ1P扱いで取り上げられている。