新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
世界樹と魔女と迷宮 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
世界樹と魔女と迷宮 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
世界樹と魔女と迷宮 @ ウィキ
メニュー
編集用掲示板
トップページ
FAQ / Tips
シーン回想
エンディング・クリア特典
攻略
バージョン情報
雑談用掲示板
人気投票
仲間
主人公
ディア
アルム
きのこ派
真面目で優しい熱血漢
理論家だけど異性好き
ちょっと変な性格
クールでニヒル
たけのこ派
天真爛漫わがまま娘
夢見がちな性格
素直になれない意地っぱり
高貴で高慢
職業
ソードガール
マジックガール
ミコ
ファイター
アイアンメイデン
ファントムシーフ
イリュージャー
クラス構成
パーティ編成
スキル解説
スキル解説-補足
アイテム
武器
盾
身体
装飾品
大事なもの
アイテム1(戦闘中)
アイテム2(それ以外)
カード
街の施設
サファルの街
ギルド
クエスト
宿屋
酒場
ファンタズムランド
カジノ
地下
コロシアム
壁尻娼館
ダンジョン
1F
2F
3F
4F
5F
6F
マウントヘブン
夢の世界
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
総数:
-
今日:
-
昨日:
-
現在約
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
編集用掲示板
とりあえず職業の雛形作ってくから誰かデータ埋めてくれる人おらへん? -- 名無しさん (2017-04-08 18:42:56)
ワイはとりあえずイリュの項目からぼちぼち埋めてくから、他に埋めてくれる人いたらイリュ以外から埋めてってくれると助かる -- 名無しさん (2017-04-09 07:57:51)
ようやくイリュージャー終わった。うちは次はファントムシーフを埋めていきます。 -- 名無しさん (2017-04-17 14:05:11)
中途半端ですがコロシアム書きました。編集初めてなので変だったら教えてください。修正加筆等ありましたらお願いします。 -- 名無しさん (2017-04-17 14:30:23)
コロシアムのひとおつです! -- 名無しさん (2017-04-17 17:12:29)
FAQ適当に書きました。追記等頼みます。 -- 名無しさん (2017-04-19 17:34:53)
足りないカードは大蛇丸のようです。コスト9、HP17、攻撃力7、タイプ剣、属性火で、メインスキルが魔には剣、サポートスキルが再生力でした。 -- 名無しさん (2017-04-20 00:09:20)
マジックガールを魔法以外埋めてみました。編集の経験がなく、一週目の攻略が終わった程度なので何か間違っているところがありましたら加筆修正お願いします -- 名無しさん (2017-04-21 23:37:52)
おつおつ! だいぶ埋まって来ましたな~。 -- 名無しさん (2017-04-22 23:04:32)
マジックガール、足りなかった魔法の分も記述しました。あとは相性のいいサブクラスや装備などへの言及をまとめていこうと思います -- 名無しさん (2017-04-23 11:55:50)
あ、あとステータスなどはさすがに手間がすごくて取りかかれません。内部データとかもわかりませんので手がつけられなさそうです -- 名無しさん (2017-04-23 11:58:32)
マジックガール、サブクラスの記述が完了しました。検証した結果ではなく、いくらかの実体験と効果内容を踏まえた記述ですので訂正が必要かもしれません。次は装備などを進めていこうかと思います。 -- 名無しさん (2017-04-25 16:07:28)
おつおつ~! -- 名無しさん (2017-04-25 21:17:22)
操作ミスしたので、サファルの街ページの編集モードをテキストから@ウィキモードに変更希望。 -- 名無しさん (2017-04-30 15:50:56)
ダンジョン全階層の雛形を作ってある程度埋めておいた。ミスがあったら修正よろー -- 名無しさん (2017-05-01 19:44:12)
↑↑編集モードをテキストから@ウィキモードに変更しといたよー。編集おつ! -- 名無しさん (2017-05-01 20:02:46)
↑モード変更ありー -- 名無しさん (2017-05-01 21:07:20)
銀の霊峰のページ名(特に左メニューでの表示名)はマウントヘブンのがいいんじゃないかな -- 名無しさん (2017-05-02 00:08:05)
↑変えといたよー。 -- 名無しさん (2017-05-02 01:04:50)
ハズレ大魔王はバリアチェンジ -- 名無しさん (2017-05-03 17:50:50)
↑すると盗めるアイテムが変化します。店では売っていないカードも落とします。 -- 名無しさん (2017-05-03 17:54:42)
あれ?最強の決闘者のデッキが俺と違うんだけどもしかしてこれなんか条件ある?ちなみに戦った時のVerは1.08で3戦目がマリィ水底水底の5ターンデッキだった1戦目と2戦目は覚えてない -- 名無しさん (2017-05-05 15:06:55)
攻略の一例として使用デッキを書いておいたんだが、確かに紛らわしいな。追記しておく。 -- 名無しさん (2017-05-05 16:12:38)
エンディング・クリア特典、仲間欄のディア~高貴で高慢まで、アイテム1・2・3を埋めておいた。好物に関しては手間がかかり過ぎるので現状保留とする。ミスがあったら修正よろー -- 名無しさん (2017-05-06 02:21:02)
全滅したとき5回目と10回目で悟りの書を貰えるけどこれはどのページに追加すればいいだろうか? -- 名無しさん (2017-05-06 10:01:30)
町の施設の中に教会ページを作って、そこに書いておくのが良さそうだけども -- 名無しさん (2017-05-06 15:15:45)
1Fに魔剣を入れてあげて -- 名無しさん (2017-05-12 09:43:22)
クエスト報酬だし勘違いする人いそうだから入れる必要はないと思うけど -- 名無しさん (2017-05-12 21:24:23)
だとすると4Fや山も同様の対応しないといかんと思うけど -- 名無しさん (2017-05-13 04:05:06)
とりま1Fに魔剣の戦闘データを載せておいた。クエスト報酬として入手する武器のテュルフングは記載していない。クエストボスとボスを分ける必要があるほど複雑ではないと思うが気になる場合は編集よろー -- 名無しさん (2017-05-13 04:26:11)
クラウンシールド使うと、ブラッククロスのダメが2割ほど減ってたんで、重盾と同じで素早さ減ってると思うんだけど。 -- 名無しさん (2017-05-19 20:14:16)
更新履歴に『Ver1.09 ・クラウンシールドの重盾補正がなかったバグの修正。』ってあるから修正されたんだろうね。『・サイクロンガンナーの銃補正がなかったバグの修正。』ともあるから、サイクロンガンナーも命中低下してるんだろうね -- 名無しさん (2017-05-19 20:38:09)
ディアの好き嫌い 大すき:わかめ しょーとけーき どらやき -- 名無しさん (2017-05-28 15:54:06)
好き:きゃんでぃ めろんぱん あんぱん ぴざ ほっとどっぐ らーめん いくら -- 名無しさん (2017-05-28 15:54:17)
普通:くっきー おむれつ みかん すいか りんご いちご めろん さいこそーだ みっくすおれ ここあ 赤ワイン とまと -- 名無しさん (2017-05-28 15:54:26)
嫌い:かれーぱん しょくぱん さんま かつお ちーず 牛乳 さざえ 緑茶 たら -- 名無しさん (2017-05-28 15:54:34)
怒る:かえる みみず -- 名無しさん (2017-05-28 15:54:41)
あとわかめ10回あげたらゲージの50%ぐらい埋まっていったから、もしかしたら20個あげたら100%になるかもしれない(たぶん・・・) -- 名無しさん (2017-05-28 16:02:07)
最強の決闘者の攻略ですが、ここに載っているよりシンプルかつ、お手軽なデッキありますよ。1戦目・3戦目【Uサンダースライム Cブラッディラビット Cブラッディラビット】2戦目【C迷える騎士 C魔女の番犬 C人食いプラント】 -- 名無しさん (2017-05-28 16:07:39)
女の子たちとのカードゲームなんだけど、ディア・アルム・たけのこ派は「(R)キングビートルR・R魔剣テュルフング・R魔剣テュルフング」で勝てる。きのこ派もおそらくいける。 -- 名無しさん (2017-05-28 16:32:23)
ディーラー(みかわし)用 Cズバット C人喰いプラント C人喰いプラント -- 名無しさん (2017-05-28 16:52:58)
ディーラー(さとり) C迷える騎士 C魔女の番犬 C人食いプラント ※最強の決闘者で流用可 -- 名無しさん (2017-05-28 16:53:46)
ディーラー(ゲント)&ディーラー・強(魔弾銃) Uサンダースライム Cブラッディラビット Cブラッディラビット ※最強の決闘者で流用可 -- 名無しさん (2017-05-28 16:54:19)
まとめたら、クエスト・カジノでカードゲームクリアするならデッキ3つで十分。ということで、どなたか記入よろしくお願いいたします。ハズレ枠に見える人喰いプラントがほんまつよい・・・ -- 名無しさん (2017-05-28 17:03:13)
夢見がち 大好き:ココア キャンディ クッキー -- 名無しさん (2017-05-28 17:36:13)
意地っぱり 大好き:レモン カツオ ??? -- 名無しさん (2017-05-28 17:40:08)
高貴 大好き:マグロ ??? ??? -- 名無しさん (2017-05-28 17:47:18)
わがまま娘 大好き:どらやき めろん ??? -- 名無しさん (2017-05-28 17:50:47)
ディアの好き嫌い~わがまま娘の書き込みまで反映させた。好き嫌いに関しては普通は未記載としたが残りはせっかくなので全て記載しておいた。最強の決闘者の攻略カードは書き換え。女の子とのカードゲームは『カード』欄に記載。ディーラー攻略は『カジノ』欄に記載。ミス・問題がある場合は修正よろー -- 名無しさん (2017-05-28 19:57:41)
ありがとう -- 名無しさん (2017-05-28 20:39:31)
フリージング・ワールドの有効活用。 《ネレリア メイデス マリード》《アーカ ミディリィ》のような1ターンで全員殲滅しないといけないボスを楽に倒せるようになる。 フリージング・ワールドで凍結状態にすることにより、ターン終了時のリザレクションを不発にできる。 -- 名無しさん (2017-05-31 01:14:35)
知ってる人は知ってるだろうし人によってはたいして苦戦はしなかっただろうとは思うけど、ここには書いてなかったから戦術の1つとしてどうぞ。 -- 名無しさん (2017-05-31 01:17:04)
装備品スキルほぼ全部まとめたけど、におうだちLv1と重力100だけ埋められなかった。誰か追記よろ。 -- T (2017-06-11 15:39:58)
ここの数値を信じる限り、うちのアルムはMP魔攻魔防幸運は+5%されてないんだが。 -- 名無しさん (2017-06-12 02:49:16)
スロットで荒稼ぎしたら出禁に。マスコットと戦えるけど強すぎてHP等調べられない -- 名無しさん (2017-08-28 17:47:50)
5層井戸の下の見えない壁のマップ作成。表でマップを描いたからすごい疲れた… -- 名無しさん (2018-07-14 18:26:50)
ソードガールのサブイリュの説明はいくら何でもくど過ぎない?有用ではあるけどバフ関連まで詳しく書き過ぎだろう…あくまでサンプル例として折畳むなりした方がいいと思う -- 名無しさん (2018-10-09 14:30:28)
ソードガールのサブイリュの欄に関しては、使用バフをしっかり書かないと有益性が分かり難いスキルだと判断してあのように記述しました。くどいという意見と折り畳むという案はもっともだと思いますので、#regionで情報を折り畳む方向で再編集をしようと思います -- 名無しさん (2018-10-09 14:48:20)
カードのページに一覧表を作ってみました。邪魔なら消してください。 -- 名無しさん (2018-12-10 11:59:55)
↑新しい表と古い表、情報が完全に被ってますし、どちらか消した方がいいかも知れないですね。ちなみに、私は新しい表の方が見やすくて好きです -- 名無しさん (2018-12-10 20:09:11)
先程更新された6Fのデルタですけど、どくどくだまでは1ターンキルした時毒ダメージ入らないので、休息との併用しても無駄じゃないですか? -- 名無しさん (2018-12-17 22:32:16)
すみません、各場所を間違えました。下の方に2ターンキルの項目があったもので…ちょっと書き直します。 -- 名無しさん (2018-12-19 06:52:28)
2ターン撃破の項目を独立させてみました。1週目はブレイブブレイドの威力を維持するのが難しいと思うので、こっちの方法も詳しく書いておきます。 -- 名無しさん (2018-12-19 07:59:25)
やっと敵の行動が埋まった… -- 名無しさん (2018-12-23 15:27:41)
お疲れ様です。 -- 名無しさん (2018-12-23 16:06:57)
FAQのロックイーターの記述ですが、天の恵みなしでの砥石ドロップ率は高確率とは言い難いと判断し、記載を変更しました -- 名無しさん (2019-02-01 06:52:44)
アイアンメイデンの記述ですが、ブレス系攻撃はマテリアルガードでもアストラルガードでも軽減できません。少なくとも火の息と冷たい息は不可ですので記述を削除します。ちなみにダークブレスはマテリアルガードで軽減できます(何故だ?) -- 名無しさん (2019-02-02 23:36:07)
耐性装備で軽減してたのを勘違いしたみたいです。申し訳ない。 -- 名無しさん (2019-02-03 08:53:31)
イリュージャー+二刀流で色々検証してみた結果を追記。ボルティックアックスが二刀流時限定で片手武器になってしまうのは不具合くさいので次のアップデートで修正されるかも -- 名無しさん (2019-02-03 22:32:54)
↑「武器1は通常通り幻装武器に持ち換えるが、武器2は何故か装備している武器に幻装の威力が上乗せされる」とのことですが、ボルティックアックス装備時の通常攻撃だけがこの状態で、スキル攻撃時は「ボルティックアックスの攻撃力+武器2の攻撃力」で計算されてるようです(二刀流を取っていると威力が下がります)。ボルティックアックスでスキル攻撃をするのならファイター+イリュージャーでスクリュードライバーを使った方が火力が出ますし、通常攻撃特化だとしても装着に1T掛かるのでいまいちではないかと…。ちなみにボルティックアックスのバグは既に報告済みのようです。 -- 名無しさん (2019-02-04 08:40:24)
↑一応ボルティックアックス以外の幻装も二刀流で同様の状態になります。バーニングショット+バーニングランス、ライトニングブレイド+ボルティックアックスの組み合わせならスキル使用の場合も(武器の属性が反映される技であれば)強化されるので、準備に1T掛かる点に目を瞑れば悪くない組み合わせ……だと思うんですが -- 名無しさん (2019-02-05 00:03:27)
再度確認したところ、確かに他の幻装でも武器2に幻装の攻撃力が上乗せされてるみたいですね。とはいえボルティックアックス以外に関しては二刀流・底力をLvMAXにできるファイターメインの方が火力が出やすいですし、アックスに関してもHPアップLv10のファイターなら結構いい攻撃力になりますし、スキルに関しても幻装装備でのスクリュードライバーLv10が破格の威力になりますし、イリュージャーメインにする必要はあまりないかもです…少々加筆させてもらいます。 -- 名無しさん (2019-02-05 08:54:23)
各クラスの概要がくどくなりすぎじゃないですか?概要なのですからもう少しシンプルな方が良いと思うんですが -- 名無しさん (2019-02-05 23:56:11)
全員マジックガールと同程度の長さになるように調節してみました -- 名無しさん (2019-02-06 08:19:50)
ソードガールの概要を修正しました。秘伝書【両手持ち】だの二刀流の属性付与だのといった情報は有益ではありますが、概要に書くことではないと思います。 -- 名無しさん (2019-02-07 05:34:29)
二刀流はともかく両手持ちは別に良いと思いますけどね。極めて有用な組み合わせですし実質剣ガール専用ですし、文面が大きく増える訳でもなし -- 名無しさん (2019-02-07 16:45:14)
両手持ちは文字数の問題ではなく入手タイミングです。概要というのは初心者向けを意識した方が良いと思います。後、文字数は極端に長くなければどうでもいいと思います。 -- 名無しさん (2019-02-07 20:57:53)
マウントヘブンは1層クリア後から挑戦できますし、敵シンボルを避ければアイテムの回収もできますよ。禁鞭だけ少々面倒ですが、4層の水辺跳びみたいなものでコツさえつかめばどうとでもなります。 -- 名無しさん (2019-02-08 09:52:16)
それができる時点で初心者では無い様な… -- 名無しさん (2019-02-08 11:29:49)
しかし初心者用というならなおさら両手持ちは記載しといていいんじゃないか?組み合わせの強烈ぶりは初心者向きだろう。時期なら「入手は中盤以降になるだろうが」みたいな注釈つければ済む事だし -- 名無しさん (2019-02-08 11:37:18)
記載することは賛成ですが、概要に書くことではないと思います -- 名無しさん (2019-02-08 13:19:16)
あくまでクラスの概要を記載する項目なのですから、特定の装備やサブクラスの言及は極力控えたほうが良いと思います。そういうのは下の方の別の項目で細かく記載すれば良いかと -- 名無しさん (2019-02-08 13:22:29)
そも時期云々言うのなら属性装備や強力なスキルも総じて中盤以降にならね? -- 名無しさん (2019-02-08 13:27:01)
属性武器の記載はおっしゃる通りいらないかと、スキルに関してはクラスの概要ということを考慮すれば記載すべきと思います -- 名無しさん (2019-02-08 13:32:56)
特定装備を羅列しまくるのは勿論NGだと思うけどシーフの禁鞭とかの概要を見てとりまそれを目標として冒険するとかも初心者には普通にあると思うんだ。で、両手持ちはその記載に値するべきものかと思う -- 名無しさん (2019-02-08 13:38:03)
そうですね。少々頑なになっていました。ソードガールの概要に両手持ちの記述を戻しておきます -- 名無しさん (2019-02-08 13:51:34)
とりあえずディア乱交関連をFAQに追加しました。 -- 名無しさん (2019-03-23 00:06:38)
本家のリンクがわかりにくくなっていたのでWIKIのトップにすれちがわせ広場のリンク追加しました -- 名無しさん (2019-03-27 11:26:23)
Ver.1.50から一部スキルが強化されたみたいですが、体験版はVer.1.19のままのようです。もし記述を修正する場合は旧版の記述も格納して残しておいた方がいいかもしれませんね… -- 名無しさん (2019-03-28 09:01:03)
夢の世界の挑戦手順は情報無しでは分かりづらく、また性質上一番上に記載すべきと判断して位置を戻しました。ご了承ください -- 名無しさん (2019-03-29 19:37:02)
壁尻娼館のページを新規追加しました。皆さんの調教時のメモをこのページに反映してくださると助かります。編集が難しい場合はページ下部にコメントして下さるだけでも結構です。 -- 名無しさん (2019-03-31 09:11:58)
壁尻娼館の大成功の位置の画像をアップロードしたいんだけどどうやればいいのでしょうか? -- 名無しさん (2019-04-01 20:28:12)
この攻略wikiは権限がないと画像アップロードできないようです。一応、画像を外部サイトにアップロードしてそのURLを使って画像を表示するという方法はあるみたいです(マウントヘブンのページみたいな)。 -- 名無しさん (2019-04-01 22:08:01)
やり方よくわからなかったのですれちがい広場にZIP化してアップデートしておきました -- 名無しさん (2019-04-01 22:16:38)
1.50でがらっと変わったアイテムとかスキルの効果ってそのまま書き変えちゃって良いんだろうか…1.19の時の仕様も残しておいた方が良いのかな -- 名無しさん (2019-04-10 01:35:52)
旧バージョンのままプレイしたい人もいるかもですし、袋とじ的な感じでVer1.19以前~みたいにしてあるのがベストかと思います。面倒ければなくてもいいとは思いますが。 -- 名無しさん (2019-04-10 02:48:26)
ギガスラッシュの記述が一応そんな感じになってますね -- 名無しさん (2019-04-10 08:37:53)
スキル解説のページに色々書き足してみましたが、編集画面がやや重くなりました。(元から重かった気もしますが。) FAQの戦闘関連の項目と一緒にして別のページに移した方がいいでしょうか? -- 名無しさん (2019-04-28 17:38:54)
スキルのことですしスキル解説ページ以外に記載するのも妙かと。現状のままでいいのでは? -- 名無しさん (2019-04-28 19:31:50)
現状スキル解説は装備品のスキルをまとめるページになってますし、各クラスのスキルについての詳しい考察は別のページでもよさそうですが… -- 名無しさん (2019-04-28 20:25:40)
マスタリー系の場合、それぞれのクラスページに同じ様な内容を7つも書くんですか?私はあのページだからこそまとめて記載できる内容だと考えています -- 名無しさん (2019-04-28 20:39:59)
↑×4は、新規のページを作ってFAQの戦闘関連の項目と統合すれば、スキル解説のページを軽量化できるのではないかという意味です。 -- 名無しさん (2019-04-29 08:44:31)
それなら装備スキルのページを新設した方が良いかもしれませんね。スキル解説って書いてあるのにスキルの解説が別ページにあるのは違和感ありますし。…各ページのリンクの書き換えが地獄になるというデメリットはありますが -- 名無しさん (2019-04-29 09:43:47)
あの辺は解説というより考察っぽい部分もありますし、一部を「スキルに関する考察」としてまとめるのはどうでしょう? -- 名無しさん (2019-04-29 12:57:33)
解説ではなく考察だからという主張は言葉遊びにしか聞こえません。分離するなら下の方にある「スキルの属性・特攻・状態異常早見表」の方にしてはどうでしょう?あのカラフルな表が重さの原因のような気がします -- 名無しさん (2019-04-29 13:26:09)
確かにそうかもしれませんね。ちょっとページ作ってみます。 -- 名無しさん (2019-04-29 19:53:29)
攻略のページですが、黒魔法タイプのマジックガールを「使いどころを選ぶが有用な職業」とするのは強い違和感を覚えます。燃費が悪いと書いてありますが、それは上位魔法の話であり、魔法タイプの真価である武器を変えずとも属性・特性・火力を切り替えられる対応力とほぼ唯一といっていい魔法攻撃タイプのアタッカーという点を考慮すれば、「おすすめの職業」が妥当かと。少なくともコロシアム向けのソードガールよりは(これこそ「使いどころを選ぶが有用な職業」の代表なのでは?) -- 名無しさん (2019-04-30 08:33:07)
あと、「おすすめの職業」は無理に7人分に限定しなくても良いかと -- 名無しさん (2019-04-30 08:34:18)
ソードシーフは移しておきました。黒魔法に関しては、いろんな所で言われてる通りかなり不遇だと思ってます。ファイアブラストと百花繚乱だけ比べてもMP消費2倍ですし、武器を変えずに属性を切り替える必要があるのってハズレ大魔王戦くらいでは?正直、鞭使いに雷公鞭とブリザードロッドを持たせて火属性魔法を習得させる方が汎用性が高いと思います。魔法で3属性揃えようとするとSPがカツカツですし。 -- 名無しさん (2019-04-30 16:46:08)
黒魔法は一部除いて必中である点と防御の高い敵にも有効という点、武器に依存しない汎用性は初心者向けと考えています。攻略ページが周回を前提とした玄人向けの情報記載ページだと主張されるならそのビルドでいいかもしれませんが、私は初心者に「雷公鞭とブリザードロッドを持たせて火属性魔法で固めろ」とアドバイスするのはいかがなものかと思います -- 名無しさん (2019-05-01 00:00:10)
このwikiを見に来ている以上、敵の弱点も調べられるはずです。wikiを見ながら装備を切り替えて戦うのもそれはそれで楽しいと思いますし、「武器に依存しない」というのはあまり重要ではないかと。魔法は魔法で、MPやSPのやりくりで悩まされる点は初心者向きではないと思います。あと命中率はゴーグル系やホーリーランスで補えますし、回避や防御が高いボス敵は斬鉄剣で十分ですし。魔法にも独自の利点があるのはその通りなのですが、如何せん欠点が多すぎるんですよね…。 -- 名無しさん (2019-05-01 08:09:23)
wiki見てこれから出てくる敵に合わせて武器切り替えろは汎用的ではないですし初心者向けとも思えません。後、否定的なことばかり主張していますが、鞭を否定したいわけではなく、魔法も選択肢として提示すべきだと主張したいんです。鞭使いよりは推せないにしてもコロシアムソードガールよりは推せます。 -- 名無しさん (2019-05-01 10:28:53)
↑↑経験ありませんか?装備する属性武器を間違えて敵に全くダメージが与えられず置物になるというミス。いちいち武器を切り替えるのに感じる苛立ち。鞭ははまれば本当に強いですが、言い換えれば本領発揮のための条件がそこそこ面倒です。魔攻が高い武器だけ選んでればいいお手軽さという点でも魔法タイプを初心者向けに推したいです。 -- 名無しさん (2019-05-01 10:49:46)
逃げるかリロードすれば済むことですが、確かに面倒かもしれませんね…。私は1週目魔法を使ってたんですが、MPが尽きるたびに1Fに戻って、PT全員で【マナチャージ】や【補給】を使いまわしてチマチマ回復してたので(宿泊すると敵が復活してキツくなりますし、あと酒場で回復できるのを知りませんでした)死ぬほど面倒だった記憶があります。
話が逸れましたが、魔法使いにも良い部分はありますし、だからこそ「使いどころを選ぶが有用な職業」という形で選択肢として提示しています。ただ、剣使いや鞭使いと違って「いないと困る」という程ではないのでおすすめからは外しました。あまりおすすめが多いと混乱するでしょうし。 -- 名無しさん (2019-05-01 12:52:53)
各クラスとマウントヘブンのページの画像ですが、調べてみると「キラの大冒険 攻略wiki」という攻略wikiの画像置き場にアップロードした世界樹の画像を利用しています。これは「キラの大冒険 攻略wiki」に無関係の画像をアップロードしていることになりますが、大冒険側の管理者の許可は取っているという認識で良いでしょうか? -- 名無しさん (2019-05-07 22:06:07)
あ、それ私が作ったWikiなので大丈夫です。ファイル置き場は管理者以外閲覧不可にしてますので。 -- 名無しさん (2019-05-08 07:15:48)
そうでしたか。返答ありがとうございます。ちなみに、ファイル置き場は普通に入れましたし、画像も見れましたよ? -- 名無しさん (2019-05-08 07:37:28)
あれ?おかしいですね…ログアウトすると「管理者からの閲覧のみ許可しています」の表示が出るのですが。 -- 名無しさん (2019-05-08 08:27:47)
>ファイル置き場。wiki上の「編集」→「このページにファイルをアップロード」→「アップロードファイルが存在する「ページ一覧」はこちら」→「ファイル置き場」で入れました -- 名無しさん (2019-05-08 21:42:03)
なるほど、そんな方法があったのですね。設定変更したので大丈夫だと思います。 -- 名無しさん (2019-05-08 22:45:17)
ノーダイヤのMP回復量が修正されていますが、ゲーム内の表記通り10%だったような…Ver.UPで変わったのでしょうか? -- 名無しさん (2019-07-08 10:42:01)
スノーダイヤの回復量変わってます。いつから変わったのかは分からないですが、ver1.54では15%になってます -- 名無しさん (2019-07-08 23:08:35)
ルブクスリーンの行動パターンですが、タイダルウェイブの「5n + 1ターン」(n=0,1,2,…)に対して直撃が「3nターン」(n=1,2,3,…)となっているのでどちらかに統一するべきかと。高校数学までの範囲ではn(自然数)に0を含めないことの方が多いようなので、前者に合わせるなら「(n=0,1,2,…)」と明記しておくべきかもしれません。 -- 名無しさん (2019-09-01 08:01:32)
ギガスラッシュの防御無視特性疑惑の記載ですが、スラッグとシンティクス相手に同じ条件でギガスラッシュ、ジゴスラッシュ、アルテマソードを使用したところ、ダメージに有意な差異が出たため防御無視特性は無いと判断し削除しました -- 名無しさん (2019-09-06 21:32:30)
(続き)ただ、有意な差異はありましたが、差異は控え目でもありました。防御の影響を受けにくいという特性はあるかもしれません -- 名無しさん (2019-09-06 21:39:21)
↑図書館の本によると「防御の硬い敵にも『斬鉄剣』や『ギガスラッシュ』は効果的。」らしいので、防御力の影響を受けにくいのは間違いないでしょうね。ちなみに同じ敵にアーマーブレイクやブラッディスクライド×3を重ね掛けしてもアルテマソードのダメージはほとんど変わりませんでした。 -- 名無しさん (2019-09-06 22:11:21)
スキル解説の消費MP減少によるMP回復アイテム効率上昇について、言いたいことは分かりますが効率上昇という記載は違和感しかない上、わざわざ記載することでもないと判断したため削除します。ご了承ください -- 名無しさん (2019-10-05 19:19:33)
リンクや文章がおかしかったのでファントムシーフの一部記載を戻しました。申し訳ございませんがご了承ください。 -- 名無しさん (2020-03-08 11:51:39)
ソードガールの「属性剣はフヨウラ!」との記述ですが、ノリがおかしかったので差し戻しました。ちなみに「属性剣技」という呼び方は、サファルの街のギルドにいる人のセリフから取っています。
それとファントムシーフ/Ilのリンクミスの部分に関しては単純な編集ミスのようですね。 -- 名無しさん (2020-03-08 18:47:45)
そうだったんですね、ただリンクミスと誤字のせいで意図が推察できない状態でした。もし再度編集を試みる際にはその点に注意して頂けると有難いです -- 名無しさん (2020-03-08 20:31:22)
↑あ、リンクミスの編集をした方と↑×2は別人です。(つまり今の状態でOK) -- 名無しさん (2020-03-09 09:03:36)
編集お疲れ様です。久しぶりに覗いたらいろいろ更新されてたんですね。
ところでクラス構成の「有効な状況が限定される特殊な組み合わせ」に関してですが、有用性が低いならわざわざ書く必要はないと思います。個別の解説は各クラスのページにもありますし、必要な記述はそちらに書く感じで。 -- 名無しさん (2024-02-26 19:57:17)
クラス構成ページの相性早見表ですが、マジック+イリュはマジック+ミコと同程度には相性が良いと思うので○としておきました -- 名無しさん (2024-02-27 21:37:32)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「編集用掲示板」をウィキ内検索
最終更新:2024年02月27日 21:37