<第四階層:無垢なる樹林>
攻略
森と2つの館で構成されているダンジョン
スタート地点の左にある通路を進むと、大きな池 (?) があるエリアに出る。そこから右上か左上のルートを進む
- ちなみに右下ルートを進むと魔女の館 (3層でさらわれた場所) がある- 魔女の館には「手書きの楽譜」があるので回収を推奨。このアイテムがあると各地のピアノで練習ができるようになる。全てのピアノで練習することがある重要アイテムの入手条件になっている- ピアノは弾ける時に弾いたほうが良い
- 特にサファルの街の教会にあるピアノは弾けなくなって絶望するプレイヤーがそれなりにいる
 
- クエスト:忘れ物を探してを受けておけば無駄が無い
- 入口近くにはメタルスラッグの群れがいる。必中 + 百花繚乱 (Lv7以上) や魔石【バハムート】(5F到達後に入手可能) を使うとよい- ただし百花繚乱は斬撃・打撃以外の属性が付与されているとダメージが入らないため要注意
 
 
次のエリア左の方に妖精がいるので話しかけると、隠し通路 (木々の間の暗い部分) の入り口が発見できる
- 赤い花が隠し通路入り口の目印
- 暗い部分を歩いている間はザ・ビーとランダムエンカウントが発生するので注意
隠し通路では右に向かい、赤い花を目印に隠し通路を出て北に向かう
水辺で小さな足場をジャンプして北を目指す
- 勝手に連続ジャンプするため、何も操作しないと水辺に落ちて手前のエリアに流される
- 看板には着地の瞬間方向キーとあるが、直前の足場でジャンプした時に方向キー押しっぱなしが安定する
- 右下の宝箱の中身は悟りの書。ジャンプの難易度が高いので諦めるのも手
- ドラゴンが妖精をかばい、妖精が攻撃と回復を担当する布陣
- 妖精が全滅するとひたすら破壊光線 (固定3000ダメージ) を繰り返す
- 戦闘開始から2ターンの間一切攻撃をしなければ、2ターン目の終わりに森のドラゴンは立ち去る。正面から戦うのが厳しい場合はこの手を使おう
更に北に進みお菓子な屋敷に入る
- 森のドラゴン戦後にギルドに新たなクエストが追加されるので一旦戻るのもあり
緑の扉の先にいる姫サマに会うために青、赤、黄の扉の先でアイテムと情報を集める
青の扉の部屋でネズミを追い詰める
- ネズミは話しかける時の主人公の位置によって逃げる先が決まる
- 正解は左→下→右→下→下から話しかける。
- ネズミから姫サマに合うのに必要な物を聞く
赤の扉の部屋で人形を中央まで押してペアを作りザラメを入手
- クマのぬいぐるみは敵シンボル。触れるとテディベアが出現し、倒すことで排除できる
- 押す方向が悪いと詰む。その場合はエリア移動でリセットを
- 同性 (?) 同士の人形はペアとは判定されない
- 移動完了後にメイドに2回話しかければザラメを入手
黄の扉の部屋で妖精を捕まえる
- ゴリラが大量にいる。火が弱点なためファイアブラストなどがあれば一掃しやすい
- 閉じ込められてしまうがアドネアリの糸などで脱出可能
- はしごで上部へ登る- 上部ではザ・ビーとランダムエンカウントする。面倒な場合は聖水か聖なる波動を使用するといい
 
- このエリアは左右端がループしているので右に移動すると妖精のいる場所にたどり着ける
- 下の方の分かりにくい位置に宝箱 (オメガルビー) あり
- 妖精を追い詰めて割り箸を入手
青の扉の部屋でわたあめを作る。
緑の扉の部屋に入る
- 扉の文言からボス戦になるかと思いきや、戦闘は無い
- イベント後4層の入り口に戻され、そこから新たな道を開いてもらう
- 先に進むとボス戦になる。必要なら一度街に戻って準備をしよう
- お菓子な屋敷に戻るとメディ婆さんがスキルリセットをしてくれる。ギルドのスキルリセットと異なり、Lvが低下しない代わりに悟りの書が必要になる
- ドリアードは普段は全体回復魔法を使うのみ
- お供の妖精が倒されるとリザレクションで復活させ、復活させた妖精に応じた攻撃を使ってくる
- 与えられるダメージの上限が9999のため、HIT数の多い攻撃をメインに使いたい
- 撃破後、石版を調べると次の階層へ移動する
アイテム
宝箱
- 入り口エリア
- ふしぎなあめ, 9500G, アルファサファイア(老婆に入り口を開いてもらった後に回収可能), 悟りの書(老婆に入り口を開いてもらった後に回収可能。ドリアードのいる場所から右、MAPの暗い部分を進む), ふしぎなあめ(老婆に入り口を開いてもらった後に回収可能), ふしぎなあめ(老婆に入り口を開いてもらった後に回収可能)
- 左上エリア
- 砥石, 妖精の短剣, 魔法の聖水, 斬馬刀(ジャンプする水場で失敗時に流される場所付近), ふしぎなあめ(木々の間の暗い部分)
- ジャンプする水場エリア
- ベレー帽, 魔法の盾, 悟りの書
- お菓子な屋敷前エリア
- ふしぎなあめ
- お菓子な屋敷入り口エリア
- ふしぎなあめ, ふしぎなあめ
- お菓子な屋敷ゴリラの巣
- エリクサー, 炎の爪, ふしぎなあめ, オメガルビー
- お菓子な屋敷ダンスホール
- タケコプター
- 魔女の屋敷前エリア
- 魔法の聖水, 魔女の腕輪(外壁のツタを登って左)
- 魔女の屋敷
- ふしぎなあめ, いかづちの杖, エリクサー
MAP
- 森のドラゴンのエリア
- 世界樹のしずく(1個まで)
- 魔女の屋敷
- 手書きの楽譜, 秘伝書【補給】, えっちな本(クエスト:忘れ物を探して)
石取りゲーム
メイ(姫サマ)と石取りゲーム
- ルール
- 複数個の石が積んだ3つの山から交互に石を取っていき、最後の石を取った方が勝ち
- 一度に取ることができる石の数は1~3個
- 先手と後手どちらで始めるかを選択可能
- 景品
- ふしぎなあめ:50%
- 悟りの書:20%
- ファイト一発:10%
- エクスポーション:10%
- マジックポーション:10%
- 攻略方法
- 4の倍数の山が1つか3つなら後手、2つなら先手で始める。4の倍数の山がない時はどちらでもよい。
- あとは全部の山が4の倍数個残るように取り続ける。
- ただし4の倍数個 (0個含む) の山が1個のみ完成している状態の時は、逆に4の倍数個残らないように取る。
わたあめ再び
- メイ(姫サマ)にわたあめを再び渡すと悟りの書が貰える(割り箸は6層の木がドロップ。ザラメは6層のアドネアントクイーンがドロップ or 盗む)
モンスター
		| 名前 | HP | 経験値・ ゴールド
 | アイテム | 属性 | 有効な 状態異常
 | 行動 | 備考 | 
		| 森の妖精 | 1800 | 370 0
 | 落:妖精の羽 落:アイアンロッド
 盗:魔道書【ロックブレイク】
 | 弱点:風 無効:地
 特攻:対空・飛行
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | エイルカリバー ロックブレイク
 通常攻撃
 不意打ち
 |  | 
		| 森の妖精(回復) | 2200 | 420 0
 | 落:妖精の羽 落:銅のコイン
 盗:魔道書【エイルカリバー】
 | 弱点:風 無効:地
 特攻:対空・飛行
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | ヒールオール 通常攻撃
 逃走
 |  | 
		| 楽俊 | 2400 | 32 300
 | 落:水禺刀 落:銅のコイン
 落:スペクタクルズ
 盗:ポーション
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | いかりのまえば ひっさつまえば
 電光石火
 様子を見ている
 逃走
 |  | 
		| タヌキ | 3200 | 100 0
 | 落:銅のコイン 落:どらやき
 盗:タケコプター
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 突撃
 防御
 様子を見ている
 変化(麒麟)
 変化(雷神)
 変化(龍)
 |  | 
		| タヌキ?(麒麟) | 18000 | 600 200
 | 落:マジックポーション 盗:銀のコイン
 | 弱点:雷 耐性:風
 無効:火・氷
 特攻:なし
 | 毒・沈黙・麻痺・ スタン・氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | ブリザード 氷の息
 凍える吹雪
 アクアブレス
 |  | 
		| タヌキ?(雷神) | 18000 | 5692 0
 | 落:銀のコイン 盗:悟りの書
 | 弱点:氷 耐性:火
 無効:雷・地
 特攻:なし
 | 沈黙・氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | ライトニング サンダーブレード
 いなずま
 真理の雷
 |  | 
		| タヌキ?(龍) | 18000 | 192 3400
 | 落:エクスポーション 盗:ハイポーション
 | 弱点:風 無効:火・地
 特攻:なし
 | 沈黙・睡眠・ 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | ファイアボール ファイアブラスト
 火炎の息
 激しい炎
 |  | 
		| ニホンオオカミ | 1500 | 300 0
 | 落:銀のコイン 盗:マジックポーション
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | かみつく 不意打ち
 突撃
 |  | 
		| 発情オオカミ | 1500 | 300 0
 | 落:銀のコイン 盗:マジックポーション
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | かみつく 不意打ち
 押し倒す
 |  | 
		| ザ・ビー | 1600 | 368 0
 | 落:銅のコイン 盗:ポーション
 | 弱点:風 無効:地
 特攻:対空・飛行
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 突撃 クロックアップ
 | 森の暗い部分・ゴリラの巣の上部でランダムエンカウントする | 
		| ハピネスバタフライ | 490 | 81 0
 | 落:幸福のリンプン 落:【C】ハピネスバタフライ
 盗:マジックポーション
 | 弱点:風 無効:地
 特攻:対空・飛行
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 スリープパウダー
 | 麻痺や沈黙にせず倒すと死亡時に全体睡眠技を使用する | 
		| マッドネスバタフライ | 470 | 81 0
 | 落:錯乱のリンプン 落:【C】マッドネスバタフライ
 盗:マジックポーション
 | 弱点:風 無効:地
 特攻:対空・飛行
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 コンフュパウダー
 | 麻痺や沈黙にせず倒すと死亡時に全体混乱技を使用する | 
		| ゴリラ | 5400 | 1200 0
 | 落:ファイト一発 落:ラメラーアーマー
 落:ゴリラスーツ
 盗:ハイポーション
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 突撃 |  | 
		| テディベア | 20000 | 1500 0
 | 落:アイアンクロウ 落:マグロ
 盗:ハイポーション
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 通常攻撃(全体)
 誘惑
 |  | 
		| ザ・触手 | 1500 | 244 0
 | 落:触手の切れ端 落:鎮静剤
 落:ホワイトポーション
 盗:マジックポーション
 | 弱点:斬撃 耐性:打撃
 無効:地
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | いなずま エッチな触手
 |  | 
		| メタルスラッグ | 4 | 1015 0
 | 落:銀のコイン 落:【C】スラッグ
 盗:魔法の聖水
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:硬質
 | 弱点付与:雷 | 通常攻撃 ファイアボール
 冷たい息
 逃走
 |  | 
		| 試験体 Lv1 | 4800 | 224 0
 | 落:ハイポーション 落:アイアンクロウ
 落:銅のコイン
 盗:ハイポーション
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 突撃
 |  | 
		| 試験体 Lv2 | 4800 | 321 0
 | 落:マジックポーション 落:ハードレザー
 落:銅のコイン
 盗:ハイポーション
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 突撃
 不意打ち
 |  | 
		| 試験体 Lv3 | 15000 | 1600 1000
 | 落:エクスポーション 落:銅のコイン
 盗:エクスポーション
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃(麻痺) 突撃(麻痺)
 放電
 いなずま
 |  | 
森の妖精
    
    
        | + | 詳細 | 
行動エイルカリバー:(風)(反射可能)ロックブレイク:(地)(全体)(回避可能)通常攻撃   :(打撃)(回避可能)不意打ち   :(打撃)(速度補正+)(回避可能) 
 
行動パターンエイルカリバー、ロックブレイク、通常攻撃のいずれかをランダムで使用HP540以下(HP30%以下)になると不意打ちのみを使用するMP切れ、もしくは沈黙時にはエイルカリバーとロックブレイクの代わりに通常攻撃を使用する
 
 
攻略方法羽がオレンジ色の方の森の妖精。ダメージの大きい魔法攻撃を使う敵盾役に確実にかばわせておきたいエイルカリバーは盾役にリフレクトか風耐性装備で対処可能ロックブレイクは全体攻撃だが物理扱いのため、重盾・重鎧で防御を上げた盾役にかばわせれば、4人分のダメージでも大した被害にはならないロックブレイクはタヌキから盗めるタケコプター装備で無効化することも可能
睡眠と沈黙は効きが悪い。行動不能にするならブリザードロッドの麻痺や禁鞭のスタンの方が有効クエスト:ボクの妖精さんを受領していれば捕獲可能森の妖精を1匹だけにしたあと、残りHPを10%以下にすればターン終了時に捕獲する
 | 
森の妖精(回復)
    
    
        | + | 詳細 | 
行動ヒールオール:(回復)(全体)(850前後回復)通常攻撃  :(打撃)(回避可能)逃走    :(戦闘から離脱)(戦利品は得られない) 
 
行動パターンヒールオールで味方全体の回復を行うMP切れ、もしくは沈黙時にはヒールオールの代わりに通常攻撃を使用するHP440以下(HP20%以下)で逃走する
 
 
攻略方法ひたすら味方を回復してくる。優先して倒したい敵睡眠と沈黙は効きが悪い。行動不能にするならブリザードロッドの麻痺や禁鞭のスタンの方が有効クエスト:ボクの妖精さんを受領していれば捕獲可能森の妖精を1匹だけにしたあと、残りHPを10%以下にすればターン終了時に捕獲する回復魔法を使うためやや面倒。無理にこちらの捕獲を狙わず、攻撃魔法を使ってくるほうの森の妖精を狙う方が良いだろう
 | 
タヌキ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動通常攻撃   :(打撃)(回避可能)突撃     :(打撃)(行動キャンセル)(反撃誘発)(回避可能)防御     :(被ダメージ半減)(速度補正+)様子を見ている:(何もしない)変化(麒麟) :(タヌキ?(麒麟)に変化する)変化(雷神) :(タヌキ?(雷神)に変化する)変化(龍)  :(タヌキ?(龍)に変化する) 
 
行動パターン通常攻撃、突撃、防御、様子を見ているのいずれかをランダムで使用ターン終了時に3種類のいずれかのモンスターに変化するコロシアムで2体同時に出現した場合、1体になるまで変化はしない
 
 
攻略方法タヌキ自体は弱いが、ターン終了時に強力なモンスターに変化するタヌキ?(麒麟)かタヌキ?(雷神)かタヌキ?(龍)のどれかにランダムで変化する基本的に1ターン目の終わりに変化する睡眠、麻痺などの行動不可能な状態異常が付与されていても平然と変化するタヌキに与えたダメージと状態異常は変化後のタヌキ?に引き継がれる。変化後のタヌキ?が無効化する状態異常でも引継ぎ可能タヌキの状態なら毒がそれなりに付与率が高いのでおすすめ
変化させずに倒す場合は火属性魔法などで1ターン以内に倒す必要がある変化すると強くなるが、経験値などの戦利品は良くなる
 | 
タヌキ?(麒麟)
    
    
        | + | 詳細 | 
行動ブリザード :(氷)(全体)(反射可能)氷の息   :(氷)(全体)(防御値・魔防値無視)(260前後のダメージ)(回避可能)凍える吹雪 :(氷)(全体)(防御値・魔防値無視)(510前後のダメージ)(回避可能)アクアブレス:(水)(全体)(防御値・魔防値無視)(650前後のダメージ)(回避可能) 
 
行動パターン上記の行動をランダムで使用MP切れ、もしくは沈黙時にはブリザードを使用しない
 
 
攻略方法攻撃が全て全体攻撃。また、大半は防御無視のため注意することヒールオールの使えるミコを用意して回復しながら戦うのが無難だろう弱点の雷属性が付与されたスキルで攻めよう
 | 
タヌキ?(雷神)
    
    
        | + | 詳細 | 
行動ライトニング  :(雷)(全体)(反射可能)サンダーブレード:(斬撃)(雷)(反射可能)いなずま    :(雷)(全体)(防御値・魔防値無視)(330前後のダメージ)(回避可能)真理の雷    :(雷)(全体)(防御値・魔防値無視)(640前後のダメージ)(回避可能) 
 
行動パターン上記の行動をランダムで使用MP切れ、もしくは沈黙時にはライトニングとサンダーブレードを使用しない
 
 
攻略方法強力な雷属性攻撃を使用する防御無視の全体攻撃が厄介ヒールオールの使えるミコを用意して回復しながら戦うのが無難だろう弱点の氷属性が付与されたスキルで攻めよう低確率で悟りの書が盗める。盗もうとするなら、盗めるまで敵の攻撃に耐えれるだけのHPや雷耐性が必要になる
 | 
タヌキ?(龍)
    
    
        | + | 詳細 | 
行動ファイアボール :(火)(反射可能)ファイアブラスト:(火)(全体)(反射可能)火炎の息    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(210前後のダメージ)(回避可能)激しい炎    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(430前後のダメージ)(回避可能) 
 
行動パターン上記の行動をランダムで使用MP切れ、もしくは沈黙時にはファイアボールとファイアブラストを使用しない
 
 
攻略方法強力な火属性攻撃を使用する防御無視の全体攻撃が厄介ヒールオールの使えるミコを用意して回復しながら戦うのが無難だろう弱点の風属性スキルはあまりお手軽に用意できないため、弱点が攻めにくい
 | 
発情オオカミ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動かみつく:(斬撃)(スタン:1T)(回避可能)不意打ち:(斬撃)(速度補正+)(回避可能)押し倒す:(斬撃)(拘束:5T)(回避可能) 
 
行動パターン上記3種類の行動をランダムで使用押し倒すで拘束状態のキャラを優先して狙う
 
 
攻略方法火弱点のためファイアブラストで一掃すると楽盾役でアタッカーを守らないと、かみつくのスタンや押し倒すの拘束で攻撃がキャンセルされる危険があるので注意押し倒すを女性キャラが受けると、エロシーンが挿入されるエロシーンは4段階あり、押し倒すを受けるたびに進行していく押し倒すの4段階目を見るのが、シーン「オオカミ陥落」の条件となっている鎮静剤を使えば拘束を解除できる。なんでもなおしやキュアでは不可主人公は押し倒すを受けても拘束されないしエロシーンも無い拘束は耐性カード【興奮】などの興奮耐性の装備をすることで防げる。エロシーンも発生しなくなる
 | 
ゴリラ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動突撃:(打撃)(行動キャンセル)(反撃誘発)(回避可能) 
 
行動パターン 
 
攻略方法高い攻撃力で突撃を繰り返す。かなり攻撃力が高く、ランク4の重盾・重鎧装備のアイアンメイデンでもそこそこ削られることがある1匹か2匹ならどうとでもなるが、5匹同時に出現するパターンもあり、その場合は1,2ターンで全滅もあり得る盾役にマテリアルガードを使用させて味方をかばい、その間にマジックガールのファイアブラストで一掃が無難だろう突撃による行動キャンセルでかばうが解除されることはないため、先手でマテリアルガードを発動すればアイアンメイデンが死なない限りはかばえる
マジックガールの火力が足りない場合は他に全体攻撃要員を用意するか、秘伝書【ちょうわざ】でも装備させようすぐに一掃できれば楽だが、一掃できない場合は危険。5匹パターンは下手なボスより攻撃が苛烈である1ターンで排除が難しい場合は、クラウンシールドやファントムシールドなどを惜しまず使うことも検討したほうがいいかもしれない盾役を回避に特化させる手もある。妖精の短剣 + みかわしの服を装備させ、ファントムウィングをかければ回避率が素の値含めて95%になるため、ほぼ全て回避できるようになる。サブイリュージャーで回避アップを修得すれば回避率100%越えも可能ソードガールに精神コマンド「挑発」と「見切り」を使わせて完全回避させる方法もある
クエスト:森の賢者を受領していれば捕獲可能ゴリラを1匹だけにしたあと、残りHPを10%以下にすればターン終了時に捕獲する捕獲する場合、突撃の反撃でダメージの調整が難しくなる。眠らせるか麻痺にして突撃を封じれば楽になるかもしれない
 | 
テディベア
    
    
        | + | 詳細 | 
行動通常攻撃    :(斬撃)(回避可能)通常攻撃(2回):(斬撃)(回避可能)通常攻撃(3回):(斬撃)(回避可能)通常攻撃(全体):(斬撃)(回避可能)誘惑      :(混乱:3T) 
 
行動パターン
 | 
ボス
		| 名前 | HP | 経験値・ ゴールド
 | アイテム | 属性 | 有効な 状態異常
 | 行動 | 備考 | 
		| 森のドラゴン | 29800 | 6000 2000
 | 落:グリーンハーブ 盗:せいなるたね
 | 弱点:火 無効:雷
 特攻:対竜
 | 毒・暗闇・沈黙・ 睡眠・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | アストラルガード マテリアルガード
 逃走
 通常攻撃
 破壊光線
 | 宿屋で7回寝れば復活する | 
		| ドリアード | 70000 | 8000 8000
 | 落:グリーンハーブ 落:かしこさのたね
 盗:世界樹のしずく
 | 弱点:火 耐性:なし
 特攻:なし
 | 睡眠・氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | ヒールオール リザレクション
 通常攻撃(全体)
 スリープパウダー
 乱れ打ち・改
 百花繚乱
 様子を見ている
 | ダメージ上限9999 宿屋で7回寝れば復活する
 | 
		| マンティコア | 75000 | 12000 5000
 | 落:エクスポーション 盗:ちからのたね
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:なし
 | 毒・沈黙・混乱・ 睡眠・麻痺・
 スタン・氷漬け・
 石化・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 電光石火
 火の息
 火炎の息
 激しい炎
 灼熱の炎
 デルタアタック
 | クエスト:人喰いのケモノ ダメージ上限9999
 | 
		| リック | 44000 | 16500 0
 | 落:金のコイン 盗:リックのマント
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:対人
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 ダブル・スラッシュ
 トリプル・スラッシュ
 クアドラ・スラッシュ
 クインテ・スラッシュ
 | クエスト:妖精を捕まえて | 
		| ザリサ | 34600 | 落:メロンパン 盗:ザリサのマント
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:対人
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 火炎斬り
 氷河斬り
 雷鳴斬り
 斬鉄剣
 ギガスラッシュ
 | クエスト:妖精を捕まえて | 
		| コッコツ | 39800 | 落:高級ワイン 盗:コッコツのマント
 | 弱点:なし 耐性:なし
 特攻:対人
 | 沈黙・スタン・ 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | ガードアップ ブレイブアップ
 スピードアップ
 キュアオール
 ブリザード
 ギガプラズマー
 通常攻撃
 | クエスト:妖精を捕まえて | 
森のドラゴン
    
    
        | + | 詳細 | 
行動アストラルガード:(味方全体をかばう)(魔法ダメージ軽減)(速度補正+)マテリアルガード:(味方全体をかばう)(物理ダメージ軽減)(速度補正+)逃走      :(戦闘から離脱)(戦利品は得られない)通常攻撃    :(斬撃)(回避可能)通常攻撃(2回):(斬撃)(回避可能)通常攻撃(3回):(斬撃)(回避可能)破壊光線    :(無)(3000固定ダメージ)(反射可能) 
 
行動パターン森の妖精を3体引き連れている森の妖精生存時は5ターン周期で下記の行動を繰り返す1:アストラルガード2:マテリアルガード3:アストラルガード4:マテリアルガード5:通常攻撃(3回)
敵に一切ダメージを与えないでいると、2ターン目の終わりに森のドラゴンは逃走する「攻撃を仕掛けてこない君たちを見て、森のドラゴンはそのまま去って行った!」
森の妖精全滅後はひたすら破壊光線を繰り返すMPが切れると、アストラルガード、マテリアルガード、破壊光線の代わりに通常攻撃、通常攻撃(2回)、通常攻撃(3回)のいずれかを使用してくる沈黙時には破壊光線は使用しない。何故か森の妖精生存時と同じ行動パターンで行動する
 
 
攻略方法4層の道中ボス森の妖精の有無で行動パターンが大きく変わる妖精生存中はドラゴンが妖精をかばい、妖精が攻撃と回復を行ってくる妖精の放つエイルカリバーとロックブレイクが脅威。エイルカリバーは盾役にリフレクトか風耐性装備で対処可能。ロックブレイクは全体攻撃だが物理扱いのため、重盾・重鎧で防御を上げた盾役にかばわせれば、4人分のダメージでも大した被害にはならないドラゴンが妖精をかばうため妖精を倒しにくい。先に森のドラゴンを倒すのも手。弱点の火属性攻撃が有効
妖精が全滅するとひたすら破壊光線(固定3000ダメージ)を繰り返す破壊光線は固定ダメージだが、防御やアストラルガードでダメージを軽減することは可能盾役にリフレクトをかけて反射するのが一番安全
戦闘開始から2ターンの間一切攻撃をしなければ、2ターン目の終わりに森のドラゴンは立ち去る。正面から戦うのが厳しい場合はこの手を使おう攻撃を行っても、多少のダメージの場合は攻撃していない判定になることがある(妖精の回復でHPが最大値まで回復していると攻撃してない判定になる?)
 | 
ドリアード
    
    
        | + | 詳細 | 
行動ヒールオール  :(回復)(全体)リザレクション :(戦闘不能の森の妖精を復活させる)(4450前後回復)通常攻撃(全体):(打撃)(全体)(回避可能)スリープパウダー:(睡眠:4T)(全体)(反射可能)乱れ打ち・改  :(打撃)(ランダム6回攻撃)(回避可能)百花繚乱    :(打撃)(全体)(2回)(回避可能)様子を見ている :(なにもしない) 
 
行動パターン森の妖精を4体引き連れている普段はヒールオールによる味方の回復しかしないが、戦闘不能の森の妖精がいるターンにはリザレクションによる森の妖精の回復と攻撃の二回行動を行うリザレクション使用後にどの攻撃を使用するかは復活させた妖精によって決まる森の妖精Aにリザレクション → 百花繚乱森の妖精Bにリザレクション → スリープパウダー森の妖精Cにリザレクション → 乱れ打ち・改森の妖精Dにリザレクション → 通常攻撃(全体)
複数の妖精が戦闘不能状態の時のリザレクション優先順位は D > B > C > AとなるMPが切れるとヒールオールの代わりに様子を見ているを使ってくるようになる。リザレクションや各種攻撃はMP0でも使ってくる
 
 
攻略方法4層の最終ボスドリアードは普段は全体回復魔法を使うのみお供の妖精が倒されると次のターンにリザレクションで復活させ、同時に復活させた妖精に応じた反撃攻撃を使ってくる全体物理攻撃は重盾・重鎧装備の盾役にかばわせるのが無難スリープパウダーはホーリーガードを使用する、耐性装備を装備する、リフレクトで反射するなどで対処可能。キュアオールが使えるミコだけ耐性装備やリフレクトで対処するのも手ドリアードはスリープダガーで睡眠を付与できないが、スリープパウダーを反射した際は何故か高確率で睡眠状態になる
与えられるダメージの上限が9999のため、HIT数の多い攻撃をメインに使いたいただし、連続HITする攻撃は基本的に敵全体から1HIT毎にランダムで対象が選択されるため、敵の数が多いとドリアードに攻撃が集中しない。そのため、森の妖精一掃後からリザレクションされるまでの間に攻撃できるように速さなどの調節をすると良い全体攻撃で森の妖精を一掃するアタッカーの速さを連続攻撃アタッカーの速さより上にして、妖精の一掃とドリアードへの連続攻撃を同じターンに行うのが一番簡単かパロスペシャルでドリアードのリザレクションを封じている間に連続攻撃を叩き込む手もある
風・土耐性のカード買って、妖精の攻撃に耐えながらドリアードだけ狙う戦術もある風耐性だけつけて、重鎧・重盾で防御特化したアイアンメイデンにかばわせるのも有効
 | 
マンティコア
    
    
        | + | 詳細 | 
行動通常攻撃    :(打撃)(回避可能)通常攻撃(2回):(打撃)(回避可能)通常攻撃(3回):(打撃)(回避可能)電光石火    :(打撃)(速度補正+)(回避可能)火の息     :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(95前後のダメージ)(回避可能)火炎の息    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(210前後のダメージ)(回避可能)激しい炎    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(430前後のダメージ)(回避可能)灼熱の炎    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(1600前後のダメージ)(回避可能)デルタアタック :(無)(石化)(反射可能) 
 
行動パターン1ターンに2,3回行動することがある上記行動をランダムで使用する沈黙時にはデルタアタックを使用しないMPが切れると電光石火とデルタアタックは使わなくなる
 
 
攻略方法クエスト:人喰いのケモノを受領すると登場するボス敵与えられるダメージの上限が9999のため、HIT数の多い攻撃をメインに使いたい複数回行動、大ダメージの全体攻撃、与えられるダメージの上限が9999、石化を付与するデルタアタックと攻防共に厄介な敵。…普通に戦えばボスにしては状態異常への耐性が低く、簡単に状態異常を付与できる毒、睡眠が効くので、ファントムシーフの短剣スキルで付与すれば、それだけでも勝てる石化に耐性が無いため、デルタアタックを反射した瞬間勝利する
マンティコアは命中パラメータに+補正があるらしく、見切りを使っても完全回避ができない回避率を110%以上の状態にすることで完全回避状態になった(105%の時は完全回避はできなかった)
 | 
リック & ザリサ & コッコツ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動:リック通常攻撃      :(斬撃)(回避可能)ダブル・スラッシュ :(斬撃)(ランダム2回)(回避可能)トリプル・スラッシュ:(斬撃)(ランダム3回)(回避可能)クアドラ・スラッシュ:(斬撃)(ランダム4回)(回避可能)クインテ・スラッシュ:(斬撃)(ランダム5回)(回避可能) 
 
行動:ザリサ通常攻撃   :(斬撃)(回避可能)火炎斬り   :(斬撃)(火)(回避可能)氷河斬り   :(斬撃)(氷)(回避可能)雷鳴斬り   :(斬撃)(雷)(回避可能)斬鉄剣    :(斬撃 )(防御無視)(必中)(1200前後のダメージ)ギガスラッシュ:(斬撃)(全体)(回避可能) 
 
行動:コッコツガードアップ  :(防御・魔防上昇:7T)(全体)ブレイブアップ :(攻撃・魔攻上昇:7T)(全体)スピードアップ :(速さ・命中・回避上昇:7T)(全体)キュアオール  :(状態異常治療)(回復)(全体)(速度補正+)(1700前後回復)ブリザード   :(氷)(全体)(反射可能)ギガプラズマー :(雷)(全体)(反射可能)通常攻撃(3回):(打撃)(回避可能) 
 
行動パターンリック通常攻撃、ダブル・スラッシュ、トリプル・スラッシュのいずれかをランダムで使用するザリサかコッコツが戦闘不能になるとランダムでクアドラ・スラッシュを使うようになるリック一人なると、クインテ・スラッシュを優先して使うようになる
ザリサ通常攻撃、火炎斬り、氷河斬り、雷鳴斬りのいずれかをランダムで使用するリックかコッコツが戦闘不能になるとランダムで斬鉄剣を使うようになるザリサ一人になると、ギガスラッシュを優先して使うようになる
コッコツ1ターン目から3ターン目にガードアップ、ブレイブアップ、スピードアップの順にバフ魔法を使用するその後はキュアオールで味方を回復するリックかザリサが戦闘不能になるとランダムでブリザードを使うようになるコッコツ一人になると、ギガプラズマーを優先して使うようになる沈黙時には通常攻撃(3回)のみを使用する
3人とも、MPが足りない場合、スキルの代わりに通常攻撃を使う
 
 
攻略方法クエスト:妖精を捕まえてを受領すると登場するボス敵敵の残り人数に応じて行動パターンが変化するリックは手数は多いが、単純な物理攻撃アタッカーのため、重装備のアイアンメイデンに味方をかばわせればさほど脅威にはならないだろうザリサは敵の人数が2人の時に使用する、防御無視技の斬鉄剣が厄介コッコツはバフで味方を強化した上、味方を回復する最も厄介な敵。撃破を後回しにすると強力な全体攻撃魔法まで使い始めるため、優先して倒したいガードアップで防御と魔防を、ブレイブアップで攻撃と魔攻を上昇させる。また、一見影響が少なそうなスピードアップだが、回避も大きく上昇するため、物理攻撃スキルでダメージが与えにくくなる
コッコツはバフの効果が切れても再使用はしない。ミコの破魔の矢で解除してしまうのも手ザリサは命中パラメータに+補正があるらしく、見切りを使っても完全回避ができない回避率を200%以上の状態にすることで完全回避状態になった(195%の時は完全回避はできなかった)もちろん必中攻撃の斬鉄剣は回避できないが…
全員人間なのでケモノの爪の対人特攻が有効。先にマンティコアを倒しておくといい
 | 
看板
- お得な掲示板!⑪
- 『アイシクルソード』や『ロックブレイク』は
- 魔法だけど物理攻撃だ。
- 他の魔法のように『反射』することは出来ないが、
- 防御力をあげるとダメージを減らせるぞ!
- もちろん、自分で使う場合も
- 防御力の高い相手には通用しにくいので注意しよう。
- もちろん、『反射』持ちの敵に対しては有効だ!
- お得な掲示板!⑫
- 宿屋に居残りのメンバーでも70%の経験値が貰える。
- お留守番でもちゃんと修行をしているのだ!
最終更新:2025年10月12日 11:45