6/5現在の暫定的にまとまった内容(正式な決定ではない
正式に決定次第ロゼのページに記載します。

①ロゼはいつ生まれたのか?
20~23年前

②拾われたのは何年前か
15年ほど前

③ロゼが風の傭兵団に拾われる経緯
両親は商人であり旅をして回っていて、どこで生まれたのかは自分も知らない
そして身寄りは両親のみだった
しかし15年前にとある戦場で戦争に巻き込まれて両親が死亡
戦場をさまよい歩いていた所を風の傭兵団(原作ではその団長)に保護される
身寄りがないためそのまま傭兵団に厄介になる
この一件でロゼは戦争孤児になり、当時まだ幼かった事
加えて両親の死を間近で見たショックで過去の事をうっすらとしか覚えていない

④コナン王子を殺したのかどうか?
直接的or間接的に、ロゼが殺した

⑤いつから殺しが正しいと思ったのか?
コナン王子の一件の後
コナン王子の事件で悪が許せなくなり、風の骨として活動を始めた
それで救われた人がいたので続けた


+ ロゼの生い立ちに関する議論
ロゼの生い立ちに関する議論

922 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:26:26 ID:wEWy4Ntw0
【ロゼ】
いつ生まれた?
どこで生まれた?
いつどこで傭兵団に拾われた?
コナン王子を殺した?
(殺したなら)何故殺すほどの力があった?
殺しが正しいと信じたのはいつ?なぜ?

ならこれを決めるべきですかね
いつどこで生まれたとかは戦争孤児という設定を使用するならさくっと決めていい気がします

923 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:31:09 ID:YipAQKKsO
→922
いつ生まれた?
だいたい20年位前

どこで生まれた?
決めなくても良いと思う
いつどこで拾われた?
幼い頃戦場をさまよってたらしいし、15年位前のグレイブガント盆地?

原作やっててこんな感じかと思ってた
ぶっちゃけここら編はあまりこだわらなくてもいいとおもう

924 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:33:39 ID:iBpdGjCg0
決めるだけは決めといた方がいいと思うよ
詳細につめる必要はないけど、キャラの成り立ちは決めとかないと、薄っぺらいキャラになりやすい

925 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:37:31 ID:wEWy4Ntw0
→923→924
あまりこだわらなくていいというのも決めておいたほうが良いというのも賛成です

生まれた時期は見た目からして20~23歳(個人的主観です)前後
生まれた場所は戦場の近くの町ならラストンベル
拾われた場所はグレイブガント盆地

私は原作のロゼはこんな感じかなと思ってました

926 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:41:00 ID:YipAQKKsO
→925
実際そんな感じかもな
あとはロゼ本人が戦場のショックで拾われる前のことをよく思い出せないみたいにしても良いだろうし

927 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:48:06 ID:khuYxHJY0
チャット「ロゼの生い立ち」によると北の方の戦場で迷子になってたところを風の傭兵団の団長のブラドに拾われた

928 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:50:15 ID:HIBYmzvM0
→927
【ロゼの生まれ】
「北の方の」ってなると、あの砂漠の北の方にあった門の辺りになるのかな?

929 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:52:58 ID:khuYxHJY0
→928
恐らく作中では行けなかった北の大国の辺だろうからローグリンもしくはあの門の先かもね

930 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:53:47 ID:wEWy4Ntw0
→928
なら拾われた場所は大雑把に言えばザフゴット原野でOKですかね
その近くにある町はローグリンくらいであとは廃村しかないですが……

931 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:57:09 ID:YipAQKKsO
【ロゼ】
ザフゴット原野が戦場とは考えにくいから門の先かなぁ

ちなみにいつうまれたかは20~23年前でいいんじゃないかな
コナン王子との一件が5年前とするとそのくらいが良いと思う

933 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:07:00 ID:eqRWYe8M0
→931
【ロゼの生まれ】
確かにザフゴット原野が戦場になったとか、ローグリンが戦禍に巻き込まれたみたいな話は
作中には無かったと思うから門の先の方が自然な気がする。
生まれも5年前の事件を考えると、俺も20~23年前くらいが良いと思う。

生まれた場所は廃村も候補に入れてても良いかもしれないね
拾われる前のロゼの事を知ってる人が全くいない理由にも出来そうかなって

934 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:10:06 ID:n5/hJraAO
→933
なるほど、確かに廃村も候補で良いかもな

あと拾われた時期は15年くらい前でどうだろう
ロゼは5~8さいだから、幼い頃の条件に当てはまると思う

936 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:13:50 ID:eqRWYe8M0
→934
【ロゼの生まれ】
拾われた時期もそんなイメージだったな
少なくとも、足場が悪いであろう戦場を彷徨えるくらいの年ではあるんじゃないかなって

937 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:18:55 ID:n5/hJraAO
→935
生まれた場所については933の理由で廃村ホルサが良いと思うんだが、そうなるとホルサは15年ほど前に滅びたことになる
その場合なにか不都合があったっけ?
原作ではメデューサがいたくらいにしか印象がないからなぁ

938 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:33:33 ID:eqRWYe8M0
→937
【ロゼの生まれ】
ホルサが滅びたのは別に15年前じゃなくても、
ロゼが訪れたときに滅びてれば良いかなと思ってたなー

15年前に滅びてて不都合が生じるとしたら
瞳石があるって噂とかフォートン三姉妹の年とかかな?

939 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:39:46 ID:ICBuu/Xo0
→937
フォートン姉妹の長女がホルサに飛ばされた
瞳石を探しに行くと「当たっちゃったなロゼの感」といっていたことから15年前に滅びたのは厳しいと思います
うーん、ローグリンのほうがいいですかね

940 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 00:55:33 ID:E8tfEp1w0
北の大国もしんのゼスティリアでは出すのならロゼが拾われたのは門の先の北の戦場でもいいかも

941 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 01:14:26 ID:AOOpPYaI0
【ロゼの生まれ】
いっそ作中に出てこない、廃村としても残ってないような村の生まれでもいいかも?
と思ったけど、流石に10年そこらで1つの村が跡形もなくなるのは無理があるか……

951 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 08:34:44 ID:Y78aBQng0
いや、流石に生まれをホルサにするのには無理があるんじゃないのか?
子供があの門を超えて行けるとも思えないし、滅びたのが最近なら当時ロゼを探してる人もいただろうし傭兵団にずっと居るのが不自然になる

952 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 08:53:54 ID:n5/hJraAO
→951
原作クソ設定のせいだな……
北の戦場ってどこだ国二つしかないのにどことケンカしてんだよ!

大陸に街十個もないのにロゼしってるやついないとかありえねーわ!

954 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 09:09:20 ID:q8sSwr3o0
→951
【ロゼの生まれ】
だとしたらやっぱ門の向こう側のどっか近くの村の方が自然なのかな

北の大国か、北の大国よりは小規模な国との小競り合いが起きる

戦場で幼いロゼがさまよっているところを傭兵団が保護

休戦状態になり、今まで開かれていた(もしくは貿易のために定期的に開いていた)門が固く閉ざされてしまう

こちら側の大陸に拾われる前のロゼを知るものがいない

ずっと傭兵団にいる
みたいな?
門の向こう側でずっとロゼを探してるかもしれない母ちゃんを思うと心苦しいけど

とりあえず、どこで生まれたか保留しておいて、
他の設定を練る内により自然な方にするってのもあり…?

955 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 09:17:32 ID:Y78aBQng0
門の向こうの近くの村に居たけど、村が戦争に巻き込まれて滅んだとかならいけるのかなぁ
原作に情報が無さ過ぎて難しいな…

956 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 09:54:26 ID:1iKgn2.20
両親の問題は戦争孤児とすれば問題ないと思うのですが……
もしも原作に出てきた範囲でロゼが生まれたとして、なおかつロゼを知るものがいない
というふうにするには
家族といっしょに旅(両親が商人か何かで)をしていた
だから各町にロゼの友達や身よりはいない
戦争に巻き込まれて家族が死亡して戦争孤児になる
そこを風の傭兵団に拾われる
身寄りが他にないので傭兵団にいる
こんな感じの設定ならいけるとおもいます
セキレイの羽をはじめた理由とかにもできるかもしれませんね
あとはやっぱり門の向こうの生まれにするとかですかね

960 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 13:38:31 ID:oy1EZMjo0
→956
【ロゼの生まれ】
なるほどなー
しかも元々旅暮らしだったから
風の傭兵団みたいに旅を続けてる所にもすぐ馴染めたって事にもできるかも

両親の事を全然覚えてないのは目の前で戦争に巻き込まれて両親が死んだのが
幼い子供にはショックが大き過ぎて記憶が抜け落ちたとか

ロゼを知っている人がいても、身寄りが無い場合はこれで良さそう。
ただ、もしロゼを知る人がいないってしたい場合は門の向こう生まれの方が良いかもね。

964 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 21:38:05 ID:nM1jCFQw0
【ロゼ】
俺はどちらかといえば956かな
960とあわせて、生まれた場所はもう本人にもわからないってことにしてもいいんじゃないかな
原作の本人も「北の戦場を歩いていたらしい」なんていってたくらいだから覚えてないかも

いつ生まれたのかといつ拾われたかはそのくらいでしっくりくる

966 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 22:59:39 ID:AOOpPYaI0
【ロゼ】
自分も(>>956>>960)派だな
そして>>964に同意
あんまりな言い方だが、両親や身よりが存命"かも"しれない、とするより
居場所は風の傭兵団(セキレイの羽)だけだった、とする方がすっきりしそう

967 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 23:16:15 ID:hEinnC2U0
【ロゼ】

今までのを纏めて試しにロゼの過去の一部を設定してみます

ロゼが生まれたのは20~23年前
両親は商人であり旅をして回っていて、どこで生まれたのかは自分も知らない
そして身寄りは両親のみだった
しかし15年前にとある戦場で戦争に巻き込まれて両親が死亡
戦場をさまよい歩いていた所を風の傭兵団(原作ではその団長)に保護される
身寄りがないためそのまま傭兵団に厄介になる
この一件でロゼは戦争孤児になり、当時まだ幼かった事
加えて両親の死を間近で見たショックで過去の事をうっすらとしか覚えていない

こんな感じでいかがでしょうか?

969 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 00:04:17 ID:m7UNsVGMO
→967
いいね、かなり好き


944 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 07:56:18 ID:pZPsXVcs0
やっぱりロゼって20歳~23歳の間なの?

 946 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 08:08:26 ID:n5/hJraAO
 →944
 5年前にコナン王子に目をつけられたことを考えるとそのくらいが妥当だと思うよ

 947 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 08:09:19 ID:pZPsXVcs0
 →946
 まぁそうだよなぁ
 でもスレイの年齢を17歳にしたメーカーだしw
 何故か17歳の可能性もw

 968 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/01(月) 23:53:52 ID:9C11n9V60
 コナン王子がプロポーズするのは5年前で15歳の時のロゼにプロポーズしてもやっぱロリコンだよな
 ロゼが23歳なら18歳の時にプロポーズを受けることになるけどこれならまぁわかる

 23歳だな

 969 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 00:04:17 ID:m7UNsVGMO
 →968
 確かにロゼは外見年齢的に23でも大丈夫そうだしいいんじゃないかな
 コナン王子をロリコン設定にしても良いだろうけどさ

+ コナン皇子に関する議論
979 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 17:42:31 ID:TaFBlDk20
→975
コナン王子を殺したのかどうか?

正直言って原作設定のままではロゼが殺すのは無理だと思います
一応原作でルーカス達が犬のザコ憑魔を倒してはいますが、倒しただけで殺せてはいないみたいでした
コナンがザコ憑魔レベルだったとしても、傷を負わす事は可能でも殺すに至るまでは行かないと思います
なのでロゼが原因だとすると「ロゼが負わせた傷が原因でコナン王子は近いうちに死亡した」
これが精一杯かなぁと。もちろん何か設定をたすなら別です

いつから殺しが正しいと思ったのか?
これはコナン王子の一件の後すぐで良いと思います
コナン王子みたいな人が許せないから風の骨として活動を始めた
それで救われた人がいるから続けた
見たいな感じで

980 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 19:15:29 ID:5TCEqzcM0
コナン王子を殺したのかどうか?

一番無難なのは「霊能力が高ければ憑魔は浄化できなくても殺せる」見たいな設定を足すといいと思う
だけどこの設定を足すとほかのいろんな部分の見直しや修正が必要だろうから、自分で言っておきながらあまりいい案とは思えない
無難という意味で一応提案

他はラファーガが相打ちでやったことにする(殺せた理由は不明)とか>>979みたいに怪我が原因で死亡したとか
後は悪いが俺は思いつかないな……

いつから殺しが正しいと思ったのか?
これは原作と同じでいいと思う
コナン王子の事件で悪が許せなくなって始めた
このままでも特に問題ないはず

981 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 19:29:47 ID:vBIs9oGM0
→979
コナン王子を殺したのかどうか?
いつから殺しが正しいと思ったのか?
全面的に賛成します。

ところで、憑魔って殺せもしないんでしたっけ……?
フォートンやマルトランの時はどうでしたっけ?

984 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 19:48:14 ID:22aPjPwU0
→979
賛成です
ロゼが殺せる理由が思いつかないし、一番他の設定にぶつからないと思います
コナン皇子が死んだことが重要なので、間接的な殺人レベルで十分かなと
原作?こまけぇことはいいんだよ!
ルーカス達が殺せないのにロゼが殺せるなんて矛盾してるし

987 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 22:11:55 ID:3uu7.pw.0
→979
うーん、殺せないんですかね?
生物憑魔が相手であれば普通に干渉できて、殺すことも可能というイメージでした。
案自体に反対するつもりはありません。

988 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 22:44:58 ID:m7UNsVGMO
やっぱ殺せるかなぁ
ロゼが原因ってのは皆賛成だとは思うんだが……

989 :真の名無し@転載は禁止:2015/06/02(火) 23:10:16 ID:smBFnl2c0
【ロゼ】
ロゼがコナン王子殺すかどうかも正直各々の感覚の方が強いんじゃないかな
好みともまた違うどうしようもない部分というか…
自分はそこにそこまでのこだわりがないというか、
殺したと作中で言われてるなら「あー殺せたんだ」だろうし
殺せなかったなら「ヒョウマだしなぁ」とそれぞれ勝手に自分で折り合いつけれると思う

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月05日 18:52