ページ概要
目的
PSO2に関しての運営の発言をまとめたもの。
要するに、噂話の真偽確認用のページで、
「●●と言われているが、これは本当か、ウソか」という疑問について、
ソースがあるのであれば「本当」とし、
ソースがないのであれば「ウソ」としてまとめることで、
発言の捏造による不当な叩きを排除するためメモとして活用するページです
例えば
(^酒^)「レアアイテムを簡単にとられたら悔しいじゃないですか」
と、酒井や木村が発言したかのような書き込みがされることがありますが、これは「ウソ」で、
実際にこれの元ネタを発言したのはFF11の運営です。
過去作に関わる部分
[酒井]「酒井は過去作のことがよくわかっていない」って本当?
本当……かも。
4Gamer:
これまでのシリーズに登場したエネミーなどの要素が,「PSO2」に登場する可能性はあるんでしょうか?
酒井氏:
「PSO2」では,シリーズを知っている方もそうでない方も,新しい世界として遊んでいただけるものを目指していますから,今のところは考えていません。
ただ,「PSO2」はオンラインゲームですから,それを生かして,サービスイン後にアップデートでボリュームを増やしていくことができます。
「PSO」とは同じ宇宙空間という設定ですから,いつか過去の惑星などが出てくる可能性がないとも言い切れません。
全部が全部というわけにはいきませんが,人気の高かった要素に関しては,前向きに考えたいと思います。
4Gamer:-リスト
ということは,過去シリーズに登場したキャラクターに出会える可能性も……?
酒井氏:
仮に検討するにしても,サービスイン後の話になるとは思いますが,星々を巡っていく中では,そういうこともあるかもしれません。
たとえば,どこかの星にエミリアがいたりしたら面白いかもしれませんね(笑)。
- Q:「これまのでシリーズに登場したエネミーなどの要素はPSO2に出る?」
A:「今のところ予定はない」- 酒井がPSO2の内容を把握していないことがわかる発言。
実際にはβテスト・サービスインの時点で既にザンバ、ヤスミノコフ3000Rやクラーリタ・ヴィサスといった「過去シリーズに登場した武器」が早々に顔見せを果たしており、今でこそマスコットキャラとなっているレアエネミーのラッピーも、元々はメガドライブの「時の継承者 ファンタシースターⅢ」が初出である。とはいえ、ラッピーに関してはファンタシースターシリーズはもちろんセガを代表するマスコットキャラクターであることを考えれば許容範囲内。アイテム関連もファンサービスの域を出ていないことを考えるとそこまで目くじらを立てるほどでもないか。
サービスイン後も過去シリーズからの武器は増え続け、シリーズお馴染みの「ダークファルス」に加え、ナウラのケーキ屋も登場していった。発言の時点では考えていなかったが…ということは往々にしてあるし、ドッキリ、ファンサービスといった演出要素も加味すればウソ・ホントという話でもないか。
- なお、PSZ以前の関連事項には言及しなかったが、宇野が表立ってシナリオライター担当してきたPSPo2シリーズのキャラクターには言及している。
- 酒:「PSO」とは同じ宇宙空間という設定です(PSOの話)
4亀:過去作のキャラクターに出会える可能性も?(←酒井の発言を受けての質問なので、PSO/PSZの話)
酒:エミリアがいたりしたら面白いかもしれませんね(笑)<←突然のPSPo2>
[運営者]本当はPSU2だけど、客を釣るためにPSO2を名乗ったって本当?
酒井がそう明言しているソースは今のところ見つかっていない。
下記の発言などからの推測が、何時の間にか真実として扱われるようになってしまっているものだと思われる
さて、今回は『ファンタシースターオンライン2』について語っていきましょう。
まずは、なぜ今回『ファンタシースターオンライン2』と言うタイトルにしたのか、を語ってみたいと思います
・『ファンタシースターオンライン』10周年記念作品である。
・完全新作である。
・完全オンライン専用タイトルである。
・『ファンタシースターオンライン』が持っていた、より多くの人にオンラインRPGを広めたいと言う理念を受け継ぐタイトルである。
などといろいろ考えてみるにつけ、割と素直に『ファンタシースターオンライン2』がいいのではないか?と思っていました。
ストーリー関連の発言
[酒井]酒井が「世界観がないから(資料集を)書くように言ってる」と言ったって本当?
ウソ。
それは、宇野スレ72の>>94(ID:+ULuIOpG)の誤解に基づく書き込みがもとになっている。
+
|
宇野スレ72の>>94 |
94 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 04:56:26.70 ID:+ULuIOpG
PSO2のシナリオが成功してたならともかく失敗してる上に酒井自ら
「世界観がないから書くように言ってるんだけどね」とか言っちゃう
そんな状態で監修されても仕方ないだろ…
別のPSOをAAAに自由にやらせときゃよかったんだよ洒落抜きで
最初の設定とセリフからしてNOVAはもうずっこけてるからな…
|
元々は↓のような話だった
675 :>>539:2014/06/28(土) 20:49:32.52 ID:UlNQ+yQw
感謝祭行ってきた。
会場内でハゲを捕まえることができず、仕方なしに下二つは質問用紙に書いてみたが、とりあげてはくれなかった。
PSO2のキャラクターは使い回しなんですか?
何故PSO2のユニットの名前はリア/ディスタライというように
使いたくないはずのカテゴリ名が入るんですか?
ただ、感謝祭終了後サインを書いてもらう列ができたので、並んだ際に>>560を質問した。
「世界観や細かい設定を知りたいのですが、そういったものの公開は媒体を問わず具体的にいつごろですか」と聞いたら
「設定本などはうち(セガ?)からは出せない。僕は早く出したいな、と思っているけどね。
宇野には早く書けって言ってるんだけど…」
言われたまんま書いてるからな。まあ信じるか信じないかは別として、とりあえず報告まで。
流石にIDと一緒に写真は無理だったが、本にサイン書いてもらったから、それでよければうpするよ。
おそらく「うち」というのは「うち(開発室)からは(出版部などを通さないと)出せない」という意味合いだったと思われる。
大きい会社では部署を跨いだ企画は意外と手間がかかったりするのだ。
[酒井]「ストーリーは面白い」と言っていたって本当?
ウソ。
酒井氏:そうですね。内容もSFらしさを感じられるもので,シナリオも楽しめるようにしてありますので,楽しみにしていてください。
「楽しめる」とは書いてあるが、「面白い」とは書いていない。面白くないのに楽しめるのかと聞かれると返答に窮するが……。
まるごと飛ばしても何ら問題のない程度のストーリーなので、無駄にダラダラ流されるよりはという意味では楽しめるかもしれない。
[酒井]「ボリューム自慢」は本当?
本当。
4Gamer:ちなみに,ストーリークエストのボリュームは,現時点でどのくらいあるのでしょうか。
酒井氏:メインストーリーの台本は,分厚いのが3冊くらいありますし,ほかにも「クライアントオーダー」などがありますから,全体としてのボリュームは,かなりのものだと思います。
そのクライアントオーダーとは,個別に用意されたキャラクターごとの依頼をこなすミッションのようなものです。こちらは依頼を受けて,
クエストをプレイする中で条件を達成していく形になります。
マターボードの条件になるクライアントオーダーなどもありますので,そちらも楽しみにしていてください。
自慢というほどでもないので微妙なところだが、実際のところオープン直後のオンラインゲームとしてはボイス、ムービーなどに力が入っている。
ただし、ストーリーに関係するものもあるとはいえ、クライアントオーダーをストーリークエストのボリュームとして勘定している点に注意。
[酒井]緒方恵美さんに「シオン何言ってるかわからないんだが」って指摘されたのに、それを自慢気に話していたって本当?
本当。
酒井氏:
ストーリーのキーとなるキャラクターなんですが,話していることが断片的なので,最初は何を言っているのか分からないくらい,非常に難しい設定になっています。
最初に緒方さんに説明したときも,「分からない」と言われたくらいですから(笑)。
最大限好意的に解釈すると、シオンは「何言ってるのかわからない」から「わかる」ようになることが物語の展開上非常に重要な要素になっている。
そのため、ここで「わからない」といわれることは想定内であり、内心しめしめと思っていたかもしれない。
だが、問題は「断片しか語っていないから何を言いたいのか伝わらない」のではなく
「文章が単純に間違っているだけ」だから何を言っているのかわからないということは、ストーリーテキストからもわかる。
ヒルダはハマーンぽくやってくれって言って中の人に怒られたとかなんとかっつーウワサ聞いたような気がしたけど気のせいだっただろうか
ソース無し
+
|
ネタ |
400 :名無しオンライン:2014/09/11(木) 14:45:50.36 ID:VdeKVJaJ
先日の収録後の飲み会にて
参加メンバーはその後のスケジュールの空いていた緒方さん日笠さん
榊原さん佐藤さんとその他仲のいいスタッフ数人
最近の活動状況について盛り上がる皆さんでしたが
それがPSO2の話になると皆テンションダウン。
緒方さんはこの仕事を頂いたとき
自分がPSO2の重要キャラを演じるということになり非常に嬉しかったらしく
友達にも話し楽しみにしていたそうですが
物語中盤あたりからシオンというキャラの考え方がわからなくなり
自分はスランプなんじゃないかと悩んでいたそうです。
EP2に出演が決定した時は本音でいうと出たくは無かった、
脚本家のご機嫌を損ねないようにご機嫌を伺いながらキャラを演じることに疲れていたそうです。
そして最近ではファンから緒方=シオンという見方をされそれが苦痛に感じているとのこと。
日笠さんは仕事だから仕方がないと思い今まで演じてきたがあの脚本にはついて行けないと感じているそうです。
榊原さんは自分なりにヒルダというキャラを演じようとされていたそうですが、
そのたびにプロデューサーからもっとハマーンっぽくお願いしますと注文をつけられ、
自分はプロなので注文には応えなければならないという辛さがあるとのこと、
ハマーンはあくまで自分の演じたキャラの一つであり愛着もあるが他のキャラをハマーンっぽく、
ハマーンでお願いしますといわれるのは不満ではあるとおっしゃられていました。
佐藤さんはアフレコ開始当初ディレクターの木村氏に意見したのがきっかけで
出番を大幅にカットされたことが今まで仕事をしてきた中で一番ショックであり、
マトイというキャラが未だに理解することができず自分がPSO2で成長できたのか、
また自分を好きでいてくれたファンが減ってしまうんじゃないかと心配していました。
一番苦痛を感じていたのはマトイ役の佐藤さんだったようで自分の実力が足りなかったのかと自分を責めはじめ、
次第に無口になりそれを必死に日笠さんが慰めていました。
こういうネタコピペにでも釣られたんだろw
出典:宇野スレ77
|
上記コピペは初出は【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【835】の965。
これはガンダムSEEDのコピペの改変であり、
その元ネタの方もソース不明のいわゆるガセネタ。
[運営]「他のネトゲにはストーリーがない」「PSO2が唯一、ストーリーのあるネトゲ」発言はホント?
ソース無し
[酒井]「今のユーザーは咀嚼力がない」発言はホント?
「酒井がそう言った」というのは、ウソ。酒井自身ではなく、
生涯PSOの管理人が、
「今のユーザーは咀嚼する力が弱まってるかもしれない」と発言している。
→
咀嚼力
[木村]木村が「有翼ダーカーが双子の眷属であるかのようにミスリードした」といったというのは本当?
本当
木村:ほとんどのユーザーさんは【双子】の眷属だと予想していましたし、そうなるようにミスリードしました
電撃PlayStation Vol.572 P13
なお、木村はミスリードしたと語っているが、おかしな話である。
惑星ウォパルおよび鳥ダーカー実装の時点でダーカーは水棲系、虫系、有翼系の三系統がおり、
ダークファルスは【巨躯】【若人】【双子】【仮面】の四者が存在した。【敗者】の情報は何もなく、その存在を知るプレイヤーは誰もいなかった。
プレイヤーは公開されている情報を元に、仮面を眷属無しとし、水棲系と巨躯、虫系と若人を結びつけ、余った有翼系と双子を結びつけたのである。
もしも当時「有翼系は双子の眷属ではなく第五のダークファルスの眷属だ!」と言い出したら、それは考察ではなく妄想だと一蹴されたことだろう。
エアプ関連
酒井が仕様を把握していないってホント?
事実だが微妙。
2012/10/09(火)ごろのニコニコ生放送「PSO2放送局」で運営スタッフ達によるVH遺跡の先行プレイが行われた際、酒井も参戦してガンナーキャラを動かした…が、
ガンナーどころか基礎の立ち回り、パッドでの基本操作すら出来ず土を舐めるという醜態を晒した。
ただし、当時最強候補だったファイターはそれなりに使えていたことや、動きが明らかに「対応ボタンを把握していない」人の動きだったことからも、自前のキーコンフィグと違っていたことが
その様を散々一太郎に突っ込まれたのは言うまでもない。
木村が仕様を把握していないってホント?
事実。
エクストリームの踏破ボーナスやダブルセイバー用の吸引PA・ケイオスライザーの仕様を把握していなかった。
- 「エクス50階踏破で12個もらえた原石が60階で15個になります!」→50階踏破ボーナスは4個だった(現在は60階15個になっている)
- 「ケイオスライザーで相手をまとめてかまいたちで攻撃したらいい」→PAを発動した時点でギアが強制的に0になる仕様のため不可。
宇野が仕様を把握していないってホント?
不明。
宇野はメディア露出が非常に少ないためそもそも発言を拾う事が困難。
その割ツイッターで色々はっちゃけていたのだが現在は鍵付きに。
宇野大先生の名言集でちょっとだけ見ることは出来る。
T隊長の原稿に勝手に手を加えて提出したって本当?
不明。
PHANTASY STAR PORTABLE2 INFINITYのサントラのおまけに載っているT隊長の
コメントからの推測。
要約すると「不動という冷静で無口なキャラを考えていたが、いつのまにかナギサというアホの子になっていた」とのこと。
ただし、この「
コメント」の現物がスレでアップロードされたことがなく、
ネット上にも生涯PSOが転載したものしかなく、ソースとしては使用できるものではないため、現段階ではwikiには掲載できない。
最終更新:2022年09月05日 00:38