ネメシス Nemesis

基礎情報
所属:エーテルナス・コンティニュアム
種別:ウォージャック
種別:ウォージャック
能力
SPD | STR | MAT | RAT | DEF | ARM |
6 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
デプロイメントコスト:4
ベースサイズ:50mm
ヘルス:5
ウェポンポイント:8
ハードポイント:腕2、肩2
ベースサイズ:50mm
ヘルス:5
ウェポンポイント:8
ハードポイント:腕2、肩2
アドバンテージ
フライト Flight
- このモデルはフライトのアドバンテージを持つ。
スペシャルルール
アフターバーナー(スパイク) Afterburner
- アクティベート開始時にスパイク可能。スパイクした場合SPD値が3倍になる代わり、このアクティベート中は攻撃ができない。
アークフィールド(チャージ) Arc Field
- このモデルにチャージしたアーク1つごとに射撃攻撃とフューリー攻撃に対してARM+1。
コーテックス(以下のうち1つを選択)
バトルクルーザー Battle Cruiser(ウェポンパックA収録)
バトルクルーザー Battle Cruiser
- このモデルが射撃攻撃を行った場合、攻撃の解決後に最大1インチ移動できる。
ゴースト Ghost(ウェポンパックB収録)
マイムティッククローク(チャージ) Mimetic Cloak
- このモデルにアークがチャージされている場合、このモデルはステルスのアドバンテージを得る。(このモデルから8インチ以上離れたモデルから攻撃の対象とならない)。
インパルスレシプロケイター Impulse Reciprocator (ウェポンパックA収録)
インパルスレシプロケイター(スパイク) Impulse Reciprocator
- このモデルが敵の攻撃の対象になりヒットされた場合スパイクが可能。スパイクした場合攻撃を解決した直後にこのモデルは1回攻撃できる。
オラクル Oracle(ウェポンパックB収録)
オラクルターゲティングアレイ(スパイク) Oracle Tageting Array
- アクテョベーション中に一度、スパイクすることでオラクルターゲティングアレイを使用可能。使用するとこのアクティベーション中ステルスとカバーの効果を無視できる。
ビホルダー Beholder(Thousand Worlds)
アドバンスドオプティクス Advanced Optics
- このモデルの射撃武器のRNG+2。
腕装備武器
フュージョンサイス Fusion Scythe(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
白兵 | キネティック | 2 | 4 |
ボイドスプリッター Void Splitter(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | エネルギー | 8 | 4 |
ショックウェーブ(スパイク) Shockwave
- この武器による攻撃を宣言する際にスパイクが可能。スパイクした場合この攻撃の解決中この武器をスプレーウェポンとみなす。
ディスプレイサー Displacer(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | ビーム | 13 | 4 |
ディスロケイター(スパイク) Dislocator
- この武器による攻撃がヒットした場合にスパイクが可能。スパイクした場合攻撃を解決した直後に攻撃対象のモデルを現在の場所から3インチ以内の好きな場所に再配置できる。
フュージョンソー Fusion Saw(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
白兵 | キネティック | 2 | 1 |
ハイインテンシティ(チャージ) High Intensity
- このモデルにチャージしたアーク1つごとにアタックロールのパワーダイスを2個追加できる。(通常の1個ではなく)
ヘルストーマー Hellstormer(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:2
種類 | ビーム | RNG | POW |
射撃 | エネルギー | 12 | 4 |
ストレイフ Strafe
- この武器で攻撃する場合、パワーダイスを1個振る。出たストライクの数だけ攻撃対象の2インチ以内にいる別のモデルを追加の攻撃対象にできる。それぞれの追加攻撃は別の対象を選ばなければならず、また追加攻撃でさらにこの効果を発生させることはできない。
スティンガーキャノン Stinger Cannon(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック | 10 | 3 |
ターゲッター(チャージ) Targeter
- このモデルにアークがチャージされている場合、この武器による射撃攻撃のアタックロールをリロールできる。ターゲッターによるリロールは判定ごとに1回のみ。
肩装備武器
ホロウファージキャノン Hollowphage Cannon(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:3
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | コロージョン | 14 | 4 |
コロージョン Corrosion
- この武器によるヒットを受けたモデルはコロージョンのコンティニュアスエフェクトを受ける。
ロケットポッド Rocket Pod(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック、エクスプロージョン | 12 | 4 |
ブラストウェポン Blast Weapon
- この武器はブラストウェポンである。
スターフォールキャノン Starfall Cannon(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:3
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | ビーム | 10 | 1 |
ハイインテンシティ(チャージ) High Intensity
- このモデルにチャージしたアーク1つごとにアタックロールのパワーダイスを2個追加できる。(通常の1個ではなく)
エントロフィアー Entrophier(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:3
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | コールド | 12 | 4 |
ロックダウン Lock Down
- この武器のヒットを受けたモデルはロックダウンのコンティニュアスエフェクトを受ける。
スタンモジュール(スパイク) Stun Module
- この武器の攻撃が対象にヒットした直後にスパイク可能。スパイクした場合攻撃対象にアクティベーショントークンを付ける。
ヘクスキャノン Hex Cannon(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | エネルギー | 12 | 4 |
マレファクター Malefactor
- この武器によるヒットを受けたモデルに対戦相手のサイファーカードが付いていた場合、そのカードの効果は直ちに終了する。
オブリタレイター Obliterator(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:3
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック | 12 | 5 |
リパルサー Repulsor
- この武器の攻撃がベースサイズがこのモデル以下の対象にヒットした場合、ダメージロールの前に攻撃対象をこのモデルからまっすぐ離れる方向に3インチスラムする。コラテラルダメージが発生した場合この武器のPOW(5)で判定する。
設定
エーテルナス・コンティニュアムのネメシスはあたかも悪意に満ちた火器を全身から生やして肥大した黒鉄の昆虫のように戦場の上を飛び回り、見る者を恐怖に陥れる。
陸上でこそ鈍重だが、空に舞い上がれば驚異的なスピードを発揮するネメシスは飛行のための軽量化によって比較的薄い装甲しか持たない。その代わりに強力なアークフィールドを備えており、射撃や魔術による攻撃から身を守ることができる。
陸上でこそ鈍重だが、空に舞い上がれば驚異的なスピードを発揮するネメシスは飛行のための軽量化によって比較的薄い装甲しか持たない。その代わりに強力なアークフィールドを備えており、射撃や魔術による攻撃から身を守ることができる。
ウェポンパックA
ネメシスウォージャックシステムこそはこの時代における真の驚異である。それは恐るべき航空重火器プラットフォームを限られた生産能力しか持たないはずの地下宗教結社が作り上げたからだという理由ではなく、またエーテルナス・コンティニュアムが持つ秘密工業施設やヤミ工場から膨大な数が送り出されているからという理由でもない。それはこのシャーシ自体が洗練された神秘的な武器を並べた破滅的な砲列そのものだという事実こそがそう呼ばれる理由なのである。
強力なビーム兵器であるスターフォールキャノンやヴォイド空間を発生させるディスプレイサーキャノンが代表的な搭載武器で、他にも腐食性のホロウファージキャノン、コンパクトなボイドスプリッター、ロケットポッドなどスカージから受け継いだ高度な武器も使用できる。また、ネメシスは射撃を主として設計されているがフュージョンサイスを装備することで接近戦でも優れた能力を発揮する。
そしてこのシャーシには反応性に優れたバトルクルーザーコーテックスと暴力的なインパルスレシプロケイターコーテックスが用意されている。
ネメシスウォージャックシステムこそはこの時代における真の驚異である。それは恐るべき航空重火器プラットフォームを限られた生産能力しか持たないはずの地下宗教結社が作り上げたからだという理由ではなく、またエーテルナス・コンティニュアムが持つ秘密工業施設やヤミ工場から膨大な数が送り出されているからという理由でもない。それはこのシャーシ自体が洗練された神秘的な武器を並べた破滅的な砲列そのものだという事実こそがそう呼ばれる理由なのである。
強力なビーム兵器であるスターフォールキャノンやヴォイド空間を発生させるディスプレイサーキャノンが代表的な搭載武器で、他にも腐食性のホロウファージキャノン、コンパクトなボイドスプリッター、ロケットポッドなどスカージから受け継いだ高度な武器も使用できる。また、ネメシスは射撃を主として設計されているがフュージョンサイスを装備することで接近戦でも優れた能力を発揮する。
そしてこのシャーシには反応性に優れたバトルクルーザーコーテックスと暴力的なインパルスレシプロケイターコーテックスが用意されている。
ウェポンパックB
ネメシスが人類によって開発されたウォージャックの中でも特に高度で恐ろしい代物だという事実は、アイアンスター・アライアンスやマーチャー・ワールドが単なる違法カルトと見下している勢力が開発したことに加え、コンティニュアムの研究対象が魔術や不老不死、延命の方に注力していてロボット工学や人工知性の研究は二の次であることを考えるといささかありえない事のようにも思える。
ネメシスの強力な武器の多くは標的を追尾するスティンガーキャノンや対象を芯まで凍らせるエントロファイアー、サイファーを破壊するヘックスキャノン等、スカージから引き継がれたものである。しかし、ネメシスの重量級のシャーシとより効率的なシステムを生かした残忍なフュージョンソー、高速連射が可能なヘルストーマー、強力なオブイタレイターキャノン等の新兵器も開発されている。
また近年開発された装備の中にはステルス性の高いゴーストコーテックスや高度な照準システムを内蔵したオラクルコーテックスも含まれている。
ネメシスが人類によって開発されたウォージャックの中でも特に高度で恐ろしい代物だという事実は、アイアンスター・アライアンスやマーチャー・ワールドが単なる違法カルトと見下している勢力が開発したことに加え、コンティニュアムの研究対象が魔術や不老不死、延命の方に注力していてロボット工学や人工知性の研究は二の次であることを考えるといささかありえない事のようにも思える。
ネメシスの強力な武器の多くは標的を追尾するスティンガーキャノンや対象を芯まで凍らせるエントロファイアー、サイファーを破壊するヘックスキャノン等、スカージから引き継がれたものである。しかし、ネメシスの重量級のシャーシとより効率的なシステムを生かした残忍なフュージョンソー、高速連射が可能なヘルストーマー、強力なオブイタレイターキャノン等の新兵器も開発されている。
また近年開発された装備の中にはステルス性の高いゴーストコーテックスや高度な照準システムを内蔵したオラクルコーテックスも含まれている。
解説
飛行能力を持ち、スパイク能力のアフターバーナーによって長距離跳躍(なんと18")も可能。AC自慢の凶悪射撃武器を振り回し、"Nemesis"の名前に恥じない空飛ぶ悪魔となって相手をヒーヒー言わせよう。
……と、言いたい所だが、ネメシスは脆い。非常に脆い。ヘルスこそ5点もあるが、防御能力自体は歩兵並のDEF3、ARM3しかなく、他の勢力のヘビージャックと同じように前に出すと簡単に撃破されてしまう。防御系の能力を複数備えているため実態としては数値ほど脆いわけではないのだが、なにせDC4点もかかるヘビージャックである。相手の懐に飛び込んで気持ち良く暴れたはいいが返しの相手ターンで即撃墜なんてことにならないよう、それぞれの能力の特徴を把握してしぶとく立ち回っていきたい。
……と、言いたい所だが、ネメシスは脆い。非常に脆い。ヘルスこそ5点もあるが、防御能力自体は歩兵並のDEF3、ARM3しかなく、他の勢力のヘビージャックと同じように前に出すと簡単に撃破されてしまう。防御系の能力を複数備えているため実態としては数値ほど脆いわけではないのだが、なにせDC4点もかかるヘビージャックである。相手の懐に飛び込んで気持ち良く暴れたはいいが返しの相手ターンで即撃墜なんてことにならないよう、それぞれの能力の特徴を把握してしぶとく立ち回っていきたい。
ネメシスが持つ防御系能力について:
それぞれ強みと弱みがあり、「これをしておけば安心」とはいかない。これらを把握した上で上手く立ち回っていきたい。
それぞれ強みと弱みがあり、「これをしておけば安心」とはいかない。これらを把握した上で上手く立ち回っていきたい。
- フライトアドバンテージ: 飛行能力を活かして障害物の上に立てば高所カバーを獲得できる。また、地上の相手からの白兵攻撃に対するディフェンスロールにパワーダイスを2個追加できる。が、裏を返せばカバー無視射撃に対してはアークフィールド頼りになるし、空を飛ぶ相手に殴られると一切の防御能力が機能しないという話でもある。
- アークフィールド: いわゆるバリア。最大でARM6を実現できるが、その強度がチャージ量に依存するのが難点。また、回避能力までは上がらないため、ヌルストライク系の攻撃が天敵となる。白兵攻撃に対して機能しない点も忘れないように。
- ステルス(マイムティッククローク): ゴースト・コーテックスにより獲得。チャージを要するため出撃直後に機能しないのが惜しいが、1点でもチャージが残っていれば被弾の可能性を減らせるのはありがたい。
逆に「相手のネメシスを倒したいんだ」と言う話であれば、ヌルストライク系の武器で攻めるか、バフを重ねながら白兵で殴ってやればよい。不用意に前に出てきたネメシスをあっさりと狩れることだろう。
運用
上述の通り防御面が不安で、とくに出撃直後は要注意。もしも先行1ターン目にレールガンを携えた敵ダスクウルフが走ってきたら神に祈ろう。運が悪いと即死するぞ。
アークを得さえすればひとまず安心なので、機動力を活かしてのびのびと戦場を飛び回って貰いたい。言うまでもなく遠距離射撃要員としての運用が安定するが、白兵武器が思いの外優秀なので一考の余地あり。
また、ヘビージャックを運用するとなるとついつい火力要員として扱いたくなるが、アフターバーナー跳躍によって目標物を踏みに行けるのはネメシスならではの立ち回りである。ビークルすら追いつけない機動力をもって戦場を駆け抜け、相手の目標物確保を妨害してやろう。ラウンドエンドで勝利点を獲得するミッションなら特に狙いやすい。
アークを得さえすればひとまず安心なので、機動力を活かしてのびのびと戦場を飛び回って貰いたい。言うまでもなく遠距離射撃要員としての運用が安定するが、白兵武器が思いの外優秀なので一考の余地あり。
また、ヘビージャックを運用するとなるとついつい火力要員として扱いたくなるが、アフターバーナー跳躍によって目標物を踏みに行けるのはネメシスならではの立ち回りである。ビークルすら追いつけない機動力をもって戦場を駆け抜け、相手の目標物確保を妨害してやろう。ラウンドエンドで勝利点を獲得するミッションなら特に狙いやすい。
ネメシスが運用する凶悪な武器の数々:
- ホロウファージキャノン: もはや説明不要。ヒットするだけでコロージョンを付与する凶悪火器。その気になれば両肩にだって積めます。
- スティンガーキャノン: コロージョンを付与した上から撃てばゴリッゴリに装甲を削るリロール付き豆鉄砲。コスト1で装備できてしまうのでホロウファージキャノンと相性抜群。
- エントロフィアー: ネメシスの特性上スパイク能力の多用は難しいが、それでも強力ななことには変わりない。障害物を物ともせずに近付きスタン攻撃を撃ち込んでくるのは厄介の極み。
- ヘルストーマー: AC待望のストレイフ武器。非バリスティックでPOW4なのもアツい。
- フュージョンソー: まさかのハイインテンシティ持ちコスト1武器。
- オブリタレイター: 大口径スラッグガン。相手との距離を離したいときに。バトルクルーザーで位置を微調整しつつ撃てばスラム効果を活かすチャンスも増える。
- ヘックスキャノン: マレファクター持ちエネルギー砲。コスト2なので装備しやすいのも魅力。
- ほかにもたくさん!
コーテックス選択
やはり定番はステルスのゴーストとカバー無視のオラクルだろうか。射程を延ばすビホルダーも気になるところ。
追加移動によって機動力を底上げするバトルクルーザーも使い勝手が良い。攻撃後のカバー確保など射撃運用との相性は勿論、追加移動によって距離を詰めての白兵一閃も浪漫。
インパルスレシプロケイターはおそらく最も運用難度が高い。引き撃ち気味に立ち回りながら相手を追い払うように使うか、あるいは反撃能力をチラつかせて敵の懐に飛び込むか。
追加移動によって機動力を底上げするバトルクルーザーも使い勝手が良い。攻撃後のカバー確保など射撃運用との相性は勿論、追加移動によって距離を詰めての白兵一閃も浪漫。
インパルスレシプロケイターはおそらく最も運用難度が高い。引き撃ち気味に立ち回りながら相手を追い払うように使うか、あるいは反撃能力をチラつかせて敵の懐に飛び込むか。
その他
エーテルナス射撃武器の特殊性もあり、サイファーや反撃能力による"一度だけの攻撃"を活用するのが上手い。
ホロウファージキャノンは後衛ソロを一撃で屠るポテンシャルがあるし、エントロフィアーは撃破しきれなくても敵の動きを止められる。
ディスロケイターの能力にサイズ指定は無いのでオブジェクト付近に居座るビークルすらも引き剥がすことができる。
ホロウファージキャノンは後衛ソロを一撃で屠るポテンシャルがあるし、エントロフィアーは撃破しきれなくても敵の動きを止められる。
ディスロケイターの能力にサイズ指定は無いのでオブジェクト付近に居座るビークルすらも引き剥がすことができる。
腕のフュージョンソーと肩のスターフォールキャノンで全身ハイインテンシティ武器に染められるのも特徴の一つ。他の武器の性能の良さを考えるとネタ寄りの構成にはなるが。
魅力溢れるヘヴィージャックのネメシスだが、スペック以外の欠点として、ウォーキャスター有数の運搬大変ミニチュアである点は記しておいてもいいだろう。あ、羽が…