「アンケート:魔神新生」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アンケート:魔神新生 - (2023/07/10 (月) 05:12:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#include(アクセス制御) *魔神新生 - アンケート このページは、ユーザーシナリオ「魔神新生」のアンケート用ページです。 |評価|投票数| |☆5:非常に面白かった。|RIGHT:0| |☆4:面白かった。|RIGHT:1| |☆3:普通だった。|RIGHT:1| |☆2:不満な所が目立った。|RIGHT:0| |☆1:面白くなかった。|RIGHT:0| -このシナリオに対するコメントがあれば、こちらから。 #comment(below,disableurl,vsize=5) - 2019年に更新されてアイテムやモンスターの数値が大幅変更されており、 &br()以前までの感想にあるモンスターの「高い回復力」やアイテムの「悪専用装備」という要素は無くなっている。 &br()徹底的に属性を合わせないとクリアできないという難易度では無く、常識的にクリアできる。 &br()弱点では無い属性で攻撃しても2倍ダメージにならないだけで普通に通用する。火属性の敵に火属性で攻撃しても半減されない。 &br()ストーリーのルート分岐があるようだが、クリア後に別ルートのボスと戦えてモンスター図鑑を完全に埋める事ができたり、 &br()商店コンプリートを楽にするアイテムが出たりと優しい作り。 -- 名無しさん (2021-04-07 04:40:45) - 「属性」武器が売りのシナリオだが、常時意識しなければ進めない、 &br()というほどキツいバランスではない。魔法でなんとかなるケースが大半。 &br()ボス前に武器を選べば、若干楽に戦える、程度だと感じた。 &br()むしろ呪い武器(XPペナルティあり)や悪専用装備の強力さが印象的で、 &br()これをコンセプトの不徹底と取るか、抜け道を用意してくれていると取るかは &br()人それぞれだろう。四大のダンジョンを自由な順に攻略、しかもルート分岐ありという &br()意欲的な作りと、古典的WIZにオマージュを捧げつつも独自の雰囲気をもった世界観は評価したい。 &br()クリア後の隠しイベントも豊富。 &br() -- 名無しさん (2013-01-18 22:48:39) - 「属性武器」というシステムのため、呪文習得やアイテムが少ない序盤~中盤はやや難易度が高い様に感じます。 &br()ですが呪文は自力で全部習得できるし、中盤以降は強力なアイテムも出てくるので、 &br()低レベルクリアなどに拘らなければ詰まる事はないと思います。 &br()終盤はたしかに難易度が低くあっさり終わってしまう様に感じましたが、 &br()ルート分岐のシナリオであるため、両方のルートをプレイする前提ならボリューム的には十分だと思います。 &br()シナリオの世界観や物語、魅力的なNPCは流石といった感じで、クリアした後で良い余韻に浸る事ができました! -- 名無しさん (2012-06-13 00:28:32) - (↓続き) &br()またフロアのボス敵を倒す事で、確定で属性武器やSP呪文習得アイテムが手に入るが、幸運に恵まれない限りチャンスは一回のみ。 &br()他のメンバーは自力で呪文を習得するしかない(素の習得率は旧来のまま)。もし呪文を覚えさせたキャラが死亡・喪失した場合、最悪詰んでしまうかもしれない。 &br()とはいえEXに入ると、いつもの氏の作風に戻り、レベル上げもアイテム収集も容易になり、瞬く間にクリアできるだろう。それだけに、表ダンジョンの苦労は何だったのだろうか、とも思えてしまうが…… -- 名無しさん (2012-06-11 15:22:08) - 19Tパッチ新機能「属性武器」をテーマにした中篇。 &br()地水火風の精霊など、いわゆる「属性敵」が出現するのが特徴で、彼らの弱点を見極め、状況に合った武器や呪文を使い、有利にゲームを進めていく必要がある。フロア毎に敵の傾向は決まっており、弱点把握は容易。全般的な難易度はさほど高くない。 &br()しかしながら、属性敵は弱点以外はほぼ耐性を持ちダメージが半減、かつ総HPの1/4~同等の高い回復力を持つ。要は弱点を突かない限り、かすり傷一つ負わせる事ができない。 &br()このためプレイヤー側が取れる戦術・戦略はおのずと限定され、属性敵は「○属性でなければ死なない敵」という認識で統一されるため、個々の印象は薄い。敵は属性敵ばかりではないが、一般の敵は耐性も弱点もなく、さらに没個性的である。 -- 名無しさん (2012-06-11 15:21:35)
#include(アクセス制御) *魔神新生 - アンケート このページは、ユーザーシナリオ「魔神新生」のアンケート用ページです。 |評価|投票数| |☆5:非常に面白かった。|RIGHT:0| |☆4:面白かった。|RIGHT:1| |☆3:普通だった。|RIGHT:1| |☆2:不満な所が目立った。|RIGHT:0| |☆1:面白くなかった。|RIGHT:0| -このシナリオに対するコメントがあれば、こちらから。&br()ただし、シナリオの内容そのものに関わらない内容の書き込み、&br()シナリオ作者氏や、シナリオそのものへの誹謗中傷を目的とした内容の書き込みは禁止とします。&br()シナリオについての雑談をしたり、攻略情報の質問・返答を書き込みたい場合は、&blanklink(外部掲示板){http://stranger.bex.jp/bbs/wiz-fo/}をご利用下さい。 #comment(below,disableurl,vsize=5) - 2019年に更新されてアイテムやモンスターの数値が大幅変更されており、 &br()以前までの感想にあるモンスターの「高い回復力」やアイテムの「悪専用装備」という要素は無くなっている。 &br()徹底的に属性を合わせないとクリアできないという難易度では無く、常識的にクリアできる。 &br()弱点では無い属性で攻撃しても2倍ダメージにならないだけで普通に通用する。火属性の敵に火属性で攻撃しても半減されない。 &br()ストーリーのルート分岐があるようだが、クリア後に別ルートのボスと戦えてモンスター図鑑を完全に埋める事ができたり、 &br()商店コンプリートを楽にするアイテムが出たりと優しい作り。 -- 名無しさん (2021-04-07 04:40:45) - 「属性」武器が売りのシナリオだが、常時意識しなければ進めない、 &br()というほどキツいバランスではない。魔法でなんとかなるケースが大半。 &br()ボス前に武器を選べば、若干楽に戦える、程度だと感じた。 &br()むしろ呪い武器(XPペナルティあり)や悪専用装備の強力さが印象的で、 &br()これをコンセプトの不徹底と取るか、抜け道を用意してくれていると取るかは &br()人それぞれだろう。四大のダンジョンを自由な順に攻略、しかもルート分岐ありという &br()意欲的な作りと、古典的WIZにオマージュを捧げつつも独自の雰囲気をもった世界観は評価したい。 &br()クリア後の隠しイベントも豊富。 &br() -- 名無しさん (2013-01-18 22:48:39) - 「属性武器」というシステムのため、呪文習得やアイテムが少ない序盤~中盤はやや難易度が高い様に感じます。 &br()ですが呪文は自力で全部習得できるし、中盤以降は強力なアイテムも出てくるので、 &br()低レベルクリアなどに拘らなければ詰まる事はないと思います。 &br()終盤はたしかに難易度が低くあっさり終わってしまう様に感じましたが、 &br()ルート分岐のシナリオであるため、両方のルートをプレイする前提ならボリューム的には十分だと思います。 &br()シナリオの世界観や物語、魅力的なNPCは流石といった感じで、クリアした後で良い余韻に浸る事ができました! -- 名無しさん (2012-06-13 00:28:32) - (↓続き) &br()またフロアのボス敵を倒す事で、確定で属性武器やSP呪文習得アイテムが手に入るが、幸運に恵まれない限りチャンスは一回のみ。 &br()他のメンバーは自力で呪文を習得するしかない(素の習得率は旧来のまま)。もし呪文を覚えさせたキャラが死亡・喪失した場合、最悪詰んでしまうかもしれない。 &br()とはいえEXに入ると、いつもの氏の作風に戻り、レベル上げもアイテム収集も容易になり、瞬く間にクリアできるだろう。それだけに、表ダンジョンの苦労は何だったのだろうか、とも思えてしまうが…… -- 名無しさん (2012-06-11 15:22:08) - 19Tパッチ新機能「属性武器」をテーマにした中篇。 &br()地水火風の精霊など、いわゆる「属性敵」が出現するのが特徴で、彼らの弱点を見極め、状況に合った武器や呪文を使い、有利にゲームを進めていく必要がある。フロア毎に敵の傾向は決まっており、弱点把握は容易。全般的な難易度はさほど高くない。 &br()しかしながら、属性敵は弱点以外はほぼ耐性を持ちダメージが半減、かつ総HPの1/4~同等の高い回復力を持つ。要は弱点を突かない限り、かすり傷一つ負わせる事ができない。 &br()このためプレイヤー側が取れる戦術・戦略はおのずと限定され、属性敵は「○属性でなければ死なない敵」という認識で統一されるため、個々の印象は薄い。敵は属性敵ばかりではないが、一般の敵は耐性も弱点もなく、さらに没個性的である。 -- 名無しさん (2012-06-11 15:21:35)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: