[更新履歴]
2019/12/21
一部のアイテムの性能を変更
2020/01/04
一部のアイテムの性能を変更
ジルワンの効果をダメージ→即死に変更
2020/01/07
一部のアイテムの性能を変更
2020/02/16
一部のアイテムの性能を変更
2020/02/26
メッセージのミスを修正
2020/03/13
一部のアイテムの性能を変更
2020/06/08
蘇生呪文で生命力が低下していたミスを修正
2020/10/20
一部のアイテムの性能を変更
既存のアイテムと入れ替わったものがあるので注意
NPC商店の品物を一つ追加
ユーティリティの「NPC在庫数の初期化」をして下さい
2020/10/21
一部の敵に「呪文ダメージを半減」が誤設定されているバグを修正
2020/11/06
誤字修正
2020/11/09
一部のアイテムの不確定名がガラクタになっていたミスを修正
一部の呪文の成功確率を修正
2020/11/23
迷宮構造のミスを修正
一部のアイテムの性能を変更
2020/11/28
一部のモンスターの設定ミスを修正
2020/12/24
一部のアイテムの名称の誤記を修正
2021/01/26
飛行するモンスター、巨人系など大きな体格の敵に後列攻撃を追加(もともと付いていたのだが、一部に付いていなかったミスの修正)
魔封じの盾の装備可能職業を、戦僧盗君忍(魔法使い系以外)から戦侍君忍(前衛職)に変更
僧侶系3レベル呪文を修得する書物を「治癒の書」(ディアル修得)から「柔軟の書」(ディアルコ修得)に変更
不確定名「杖」を「棒」、「槍」を「刃の付いた棒」に変更
一部のアイテムの不確定名を変更(ローブ関係の多くが「衣服」になっており、「ローブ」が出たらワーガンローブ確定だった。ローブ関係は皆「ローブ」になり、「衣服」が出たらかなりの高級品ばかりに)
床マークの付け忘れを修正
メッセージの誤字を修正
2021/04/11
マスターニンジャの不確定名「黒装束の男」を「赤装束の男」に変更
プリンセスの腕輪の英語名を「Princess' Bracelet」に変更
地下一階の宝箱の罠からテレポーターを消す
地下三階のメッセージに石碑のグラフィックを付け忘れていた箇所があったのを修正
EXダンジョンの最終階層にメッセージを追加
2021/04/26
アイテムを1つ追加。侍専用のブーツが無かった事に気づいて作成
バカディがグループ対象にしていたつもりが全体対象のままだったのを修正
カティノとラカニトが魔属性耐性を持つ敵に、マニフォとモンティノとバディとバカディが聖属性耐性を持つ敵に全く効かない状態だったのを修正
2021/08/02
モンスター「ヒポポタマス」の英語名の綴りが間違っていたのを修正
6階の構造を一部修正
2021/11/06
Steam版への対応予定のため、一時的に非公開に
2021/12/30~
Steam版テストプレイ開始
2022/01/05
Steam版テストプレイ終了。EXボスまで撃破、アイテムコンプリートを確認
2022/01/15
Steam版用の調整を施したものを再公開。2006年版ではこれが最後の更新となる予定
2022/02/03
Steam版公開。シナリオの更新の日付は1/12になっている
2022/02/07
EXボス撃破後の台詞に追記
2022/02/19
「保険契約書」を「保険契約証」に名称変更
関連するメッセージの「石の中」を「岩の中」に変更
2022/03/26
地下六階の階段縄梯子の行き先が間違っていたのを修正。2006年版も更新
2022/04/03
不死鳥の聖地の鉄格子のフラグ番号が間違っていたミスを修正
2022/04/09
不死鳥の聖地の鉄格子の内部にテレポート可能に
命の指輪に「宿屋で疲れない」効果を追加
2022/04/10
不死鳥の聖地のボスがいる場所と称号扉の先はテレポート不可に
EXダンジョン1階のボスの一時フラグを廃止、アイテムを捨てれば即再戦可能に
2022/04/16
地下一階の冒険者保険に関するメッセージに追記
地下七階にシュートで降りてきた場所の天井マークの付け忘れを修正
EXダンジョン1階の呪文封じをMP回復の泉に変更
2022/04/26
NPCの設定にミスがあった事の修正。2006年版も更新
2022/07/02
カティノとハリトの位置を入れ替え。マポーフィックとラツマピックを戦闘中使用不可能に。2006年版も更新
2022/08/21
「忍者が装備してもAC低下のボーナスがなくならない」設定を導入(2006年版には反映されない)
2022/08/24
鋼鉄の兜の英語名をBascinetからArmetに変更、価格を3500G(外伝1)から8000G(リルガミンの遺産)に変更。性能は変わらず
あるメッセージの中央揃え忘れを修整
2022/09/27
城の「迷宮の入り口」で表示されるグラフィックを変更
地下七階に地上への選択式テレポートを追加
カシナートの剣に「状態抵抗:酸」を追加(フレーバー的なもので、このシナリオには酸のブレスを使うモンスターはいません)
2022/11/22(シナリオ更新ではありません)
ゲーム本体の仕様かバグかは不明ながら、「アブリエルが敵に無効化されない」という状態に戻っていた事を確認
2023/02/05
誤字の修正
2023/03/08
アークデーモンの麻痺攻撃とクリティカルヒットを削除
誤字の修正
(以下、Steam版のみ)
地下一階の出入り口から東に向かった場所に加齢する泉を追加。泉のポートレートの確認ができる。高齢のキャラクターを作りたい人も活用できる
地下一階の出入り口から東に向かった場所にロックドアを追加。ロックドア解錠のポートレートの確認ができる。横のマスでフラグがOFFになるので何度でも利用可能
地下二階の図書館のメッセージで「戦闘中に武器を交換できない」旨の文章を「交換できる」内容に変更
2023/06/09
誤字の修正
2023/06/11
誤字の修正
2023/06/12
イベントの設定ミスの修正
2023/08/01
Steam版にのみ、アイテムを3つ追加。EXダンジョンの最終階層で戦えば出ます
2023/09/24
城の看板のミスの修正
Steam版のマロールの効果音を修正
2023/11/12
誤字の修正
2024/03/22
(Steam版のみ)
EXダンジョン4階の回復の泉をパーティー全員が一度に回復できる仕様に変更
ネザーデーモンの色を変更
「賢者のサークレット」に魔法効果「状態抵抗:恐怖」を追加
「戦いの日々の日記」に魔法効果「書物」を追加
2024/03/25
Steam版本体β版更新により、アブリエルが敵に無効化される事を確認
2024/04/05
Steam版のみ、オンラインエディタのコンバート時のバグによってバカディのメッセージが間違っていたのを修正
2024/05/27
Steam版のみ、ワーマンモスの色を変更
トゥルーワードを使用しない時のデフォルト呪文名を変更
[2006年版でのバグの修正確認]
- 即死耐性あり、浮遊耐性の無い敵にロカラが効かない
- ハマンのドレイン回復で術者が1レベル低下する
- アブリエルが敵に無効化されない(無効化されるようになったため、EXボス戦の難易度が上がった)
- 召喚モンスターが倒した敵もモンスター図鑑に表示される
[2006年版からの変更]
- 「忍者が装備してもAC低下のボーナスがなくならない」設定を導入
- 忍者の就業条件を15/10/10/15/15/15に変更(知恵と信仰心が15から10に変更。ボーナスポイント30台で作成できる)
- マウジウツの効果に即死を追加
- カツの効果を睡眠から混乱に変更
- メリト、モリトの音を宝箱の罠の電撃に変更
- 10フィートの棒からダークドア発見を削除
- 地下三階と五階の魔法商店に販売アイテムを追加
- 地下五階で入手するアイテムを変更
- 一部のメッセージを修正。誤字修正などで、大意は変わらず
- 地下一階の出入り口から東に向かった場所に加齢する泉を追加。泉のポートレートの確認ができる。高齢のキャラクターを作りたい人も活用できる
- 地下一階の出入り口から東に向かった場所にロックドアを追加。ロックドア解錠のポートレートの確認ができる。横のマスでフラグがOFFになるので何度でも利用可能
- 地下二階の図書館のメッセージで「戦闘中に武器を交換できない」旨の文章を「交換できる」内容に変更
- 地下四階のボス敵はアイテムを持っていても戦闘になるよう変更
- EXダンジョンの壁を標準の壁から飾り壁へ可能な限り変更
- EXダンジョン1階のエレベーター付近から、外に戻れる扉を設置
|