アレンデール
名前:Arendelle
ロケーション:『
アナと雪の女王』(2013年)
概要
エルサと
アナの姉妹が生まれた王国。町並みは
ノルウェー*のブリッゲンの影響を受けている。アレンデールの名前の由来はオーストアグデル郡のアーレンダール。
城下町は港に面しており、国交のある船が行き来している。市場も活発に賑わっている。また、町にはシンボルとなる時計台がある。
アレンデールの国花はクロッカスであり、国の旗やバナー、服、壁紙、ジュエリーなどに幅広く使われている。国の旗は左半分が紫で右半分が緑、アイコンが黄色となっている。バナーの中にはクロッカスではなく、エルサやアナの横顔が描かれているものもある。『アナと雪の女王』では
オラフが紫のクロッカスの匂いを嗅ぐシーンが確認できる。
クリスマス*の始まりには王族が
ユールの鐘を鳴らす伝統があり、その後は各家庭がそれぞれの家族の伝統にならって過ごす。
登場作品
エピソード
ゲーム
テーマパーク
構成
エピソード
長い間閉ざされていた
アレンデール城にて新女王
エルサの戴冠式が行われるが、妹
アナとのいざこざからエルサの氷の魔力がバレてしまう。エルサは
ノースマウンテンに逃亡して自己を解放してありのままに生きることを決めるが、それによってアレンデールに終わらない冬が訪れてしまう。アナの婚約者となった
サザン・アイルズの
ハンス王子がリーダーシップを執り、国民を守りながらエルサを説得しようとするが失敗。エルサの氷がアナの心にヒットしてしまう。実はハンス王子はアレンデールを我が物にするためアナに近付いており、アナを見殺しにしてエルサも危険人物として合法的に葬ろうとしていたが、姉妹の絆によってアレンデールは夏を取り戻す。ハンス王子はサザン・アイルズへと送り返され、アレンデール城は門を開くこととなった。
国を挙げてアナの誕生日を祝う。
アレンデールに
クリスマス*が訪れる。幼い頃に家族の伝統がなかったエルサたちのために
オラフはアレンデールのすべての家の伝統を調査する。
最終更新:2024年09月08日 22:16