ディズニーインフィニティ
概要
ゲームを遊ぶにはベースの上に操作したいキャラクターのフィギュアを常に設置する必要があり、新しいキャラクターを使うには別売のフィギュアを購入する必要がある。また、ゲームを有利に進めるためのパワーディスクはトレカ形式で販売されており、買ってみるまで中身はわからない。
Wii U版
映画の世界観を舞台としたアクションゲーム。世界観は全6種類で、プレイセットピースをディズニーインフィニティ・ベースに置くことで切り替える。ソフトには3種類が付属しているため、残りの3種類は別売。
また、ストーリーで集めたアイテムを使って自分だけのオリジナルの世界を作るトイボックスモードも搭載している。
プレイセット
3DS版
3DS版はすごろくによるパーティーゲームとなっている。
本作のWii U版はゲーム版『
トイ・ストーリー3*』のおまけとして好評を博したトイ・ボックス(おもちゃ箱)モードをさらに昇華させた良質な砂場ゲームとして成功を収め、アメリカでのヒットを記録した。なお、続編以降では様々なハードに展開されるようになったが、3DS版のほうは撤退している。
日本向けにはバンダイナムコゲームズが販売していたが、何をするゲームなのか分かりづらい宣伝方法や、いわゆるディズニーを期待した人に馴染みづらいトリッキーな作品のチョイス(ピクサー作品と実写映画のみ)、別売商品の複雑さなどから、さほどヒットには繋がらなかった。
2015年にはスター・ウォーズをフィーチャーした『
ディズニーインフィニティ3.0*』が発売された。こちらは日本でも発売されているが、英語音声+日本語字幕のみとなっており、一部のプレイセットは未発売となっている。
プレイセット
登場フィギュア
プレイヤーとして操作可能なキャラクターが29体登場する。
キャスト
用語集
オブジェクト
楽曲
最終更新:2024年12月05日 00:38