atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • ギラグ

ギラグ

最終更新:2014年01月20日 23:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ギラグ(ぎらぐ)

遊戯王ZEXALⅡより登場するキャラクター。
ナンバーズ・カードを回収するためにバリアン世界から人間世界にやってきた使者。
謎の力で人間界の人間たちを操り、ナンバーズを持つ九十九遊馬&アストラルを狙う。

バリアン世界の住人は人間世界では姿を変えて活動しなければならないらしく、
ギラグも同様にバリアン世界と人間世界で違う姿をしている。
現在確認できる中ではバリアン世界にいるときはフードをかぶっているため容姿が分かりにくいが、
人間世界での姿は強面で筋肉質・たらこ唇にモヒカンという身体に、
なぜか遊馬たちの学校の制服を着た上にバネ付きのサスペンダーをつけ、
更によりにもよって天使の羽のようなものをつけている、といった非常にナウい格好をしている。
ちなみに上着は脱いでもサスペンダーと羽根は取らない。
アリトやベクターが新OPやEDで人間形態での新衣装を披露してる中、彼だけ今までの格好と変わらない。
気に入ったんですかソレ!?(*1)

性格は野蛮で乱暴。
意味もなく地面を砕いたり風魔を掴んで投げ飛ばしたりと、行動の様々な部分にその一端が見られる。
トドのつまり最初に出て来る如何にもな敵組織のかませ脳筋巨漢……というわけでもなく。
ギラグは筋肉ばかりで頭の悪い脳筋キャラというわけではなく、
むしろやや遠回りになっても自分に危険の及ぶ可能性の少ない現実的な方法を好む。
また、プライドが高いのか、人間のことを「虫ケラ」と呼ぶ。
ドルベにナンバーズを回収するために人間世界に行くように言われた際には最初は煩わしそうにしていたが、
「君は勇敢なバリアンの戦士だ」と煽てられて一転、意気揚々と人間界に出かけていった。

逆に同じバリアン世界の住人に対する仲間意識は強く、
アリトが真月零に闇討ちにされた、と聞いたときには激昂し、それまでリアリストな方法でナンバーズを狙っていたのを一転、
アリトの敵をとるために遊馬と真月零に正々堂々と立ち向かった。
その戦いでは、後述するハンドモンスターやバーンカードなどで、見かけによらずトリッキーな戦術を披露し、遊馬と真月を追い詰めた。
が、真月に渡されたリミテッド・バリアンズ・フォースによって進化した遊馬の新たな力、《CNo.39 希望皇ホープレイV》によって、
切り札のCNo.を破壊され敗北。

その後はバリアン世界に帰還。アリトとともに昏睡状態にあったが、
ベクターがドン・サウザンドの力を手に入れた際に、アリト共々にその力を注がれて103話にて復活。
この際にベクターは遊馬に負けた悔しさを思い出せ、とは言っているが、アリト同様ギラグが負けたのはベクターがリミテッド・バリアンズ・フォースを渡したせいなのだが…(*2)。

その後、第107話にて封印のナンバーズを探す為、再び人間世界に赴く。
この際、テレビを観ている際に決闘庵に自分そっくりの石像がある事を知り、
そこへ向かうと、石像に宿っていたナンバーズの{狸}の精霊に体を乗っ取られ、ギラグ自身の魂はその石像に宿ってしまう。
その後は遊馬に自分の魂をデュエルで取り戻して欲しいと頼むことに。

この際、彼の人間時代の正体が判明。
その正体は日本の戦国武将「喜楽壮八(きらくそうはち)」。
決闘庵のある土地で活躍していた武将で、戦で得た富を領民に分け与えて自分は質素倹約する伝説の名君と謳われていた。

一方、武将としてはどうにも非力であったらしい。そんな彼がどうして武功を上げていけたのか。
真実は、かつて戦地で助けた一匹の狸が、その恩に報いようと壮八に化けて影武者として揚げた功績であった。
1人と1匹はそれぞれ執政と戦場を担当し、お互いを助け合い認め合いの良い関係を続けていた。
だがある時その功績に嫉妬した壮八は狸をクビにして追い出し、その後は壮八は負け戦、狸はその後一人野で死を迎えたのだ、といういきさつがポン太の口から語られる。
この際、狸の魂は喜楽壮八の像に封じられ、影武者である自身の功績が、
壮八自身の名誉として後世に伝わっていたこと等から、ギラグは彼からの恨みを買うことになった。

しかしその後、デュエルを通じてギラグ自身も前世である喜楽壮八の記憶を思い出していき、
遊馬がデュエルに勝利した後は、飼っていた狸の名前が「ポン太」であること、
ポン太をクビにしたのは、部下の謀反からの負け戦(*3)を察した壮八が、
彼だけでも逃がそうとしたからだということを伝えた。

その後、ポン太はナンバーズ・カードとして収まろうとしたが、
ポン太の魂がギラグ自身の身体から飛び出した瞬間を狙い、ギラグの魂が石像から飛び出すと、
ポン太の魂を捕まえて喰らい、その腹の中に収めてしまった。
その後、彼の魂は自身の身体に戻り、遊馬たちに上記の話は全くの嘘、作り話であること、
いずれ再戦する旨を伝えて帰っていった。

「お前ら揃って、『化かして』やったぜ!」

リアリストの一面を持つ彼らしい作戦――と思われたがその後、バリアン世界へ戻る中で「何故俺はあんな話を…?」と不思議に思う描写があったため、
恐らく史実そのものは真実であり、それを作戦の為の作り話として、無意識に話してしまっただけかと思われる。
この時、ポン太の魂がまだギラグの中で生きているかの様な演出が見られた。

127話においては、ベクターにアリト共々また洗脳されてしまい、
ナッシュに「遊馬がバリアン世界へドン・サウザンドを倒しに向かった」という嘘(事実だったわけだが)を教える。
続く128話でナッシュと共にバリアン世界へと向かう最中に触手プレイ捕えられた振りをし、
それを助けようとしたナッシュを触手プレイ拘束することに成功する。

131話にて、遊馬によってドン・サウザンドの呪縛から解放されたアリト共々遊馬を抹殺するために、バリアン世界へ向かう遊馬の前に現れる。
132話、133話と続いてアリトとデュエルを行い、ギラグを縛るドン・サウザンドの呪縛ともいえる《No.58 炎圧鬼 バーナー・バイザー》を、
旧友の象徴である遺跡のナンバーズ《No.64 古狸三太夫》によって破壊され、洗脳が解けることとなった。
しかし、自らをアリトと戦わせ、剰えそれが原因でアリトを消滅させたドン・サウザンドへの復讐を誓っているところに、
メラグ、ドルベとのデュエルを終え、遊馬達を始末しに向かったベクターの攻撃から遊馬を庇い消滅。ポン太の魂とアリトの魂共々ベクターに吸収されてしまった。

ZEXALⅡ開始早々、自分同様いかつい恰幅の風魔に対し「かわいい目してるな」と爆弾発言をかました。
熊を1頭伏せてターンエンドしてしまう程のリアルファイト力を持つギラグならではの発言だが、他にも異世界の住人故か、やや人間界の常識とズレたような言動も多い。
かわいい目~をはじめとして少し独特で天然っぽい言い回しが見られ、
漫画を描いてみたり、バラをくわえてみたり、アリトの恋の相談に真面目に乗ったり、人間界のめんこいアイドルに夢中になったり、
ナンバーズ・クラブの仲直りのためにスポーツデュエル大会を企画したり(*4)、
挙句敵である遊馬と共闘しちゃったり、しかもうっかり負けそうになって消滅の危機に立たされ「終わったビング」しちゃったり、と
初見の印象とは裏腹になかなか憎めないキャラである。

「ハンド」と名のつく人間の手をモチーフとしたモンスターを使用する。
こちらも単純にパワーの高いモンスターではなく、ステータスは控えめだが相手を妨害する効果を持つトリッキーなモンスターやサポートカードが多い。
打点の低さを補うためかバーンカードも多めに使用するようだ。
エースモンスターはオーバーハンドレッドナンバーズの一つ《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》、
そして切り札はその進化系《CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド》。

バリアルフォーゼしたその真の姿は、背中の天使の羽が悪魔の羽の模様に変わっていた。
非常に特徴的だった人間世界の姿とは裏腹に、真の姿は「わかりやすい」容姿で他の使者たちに比べてなかなかかっこいい。

ちなみによく見るとバリアンとしての姿でも人間としての姿でもベルトのバックルに当たる部分に「G」のデザインが施されている。

尚、ARヴィジョンを見る際はこれまでの登場人物のようにD・ゲイザーを付けたり瞳の色が変わったりするわけではなく、
左目が赤くなっていた。(*5)

声優は高口公介。

余談だが、前世時(と思われる)の喜楽壮八という名。
(壮)たくましく(八)多くの事を(喜楽)喜び楽しむ、
と、彼の性格そのものを現している様ではないだろうか。

【関連】
  • バリアン世界
  • 七皇
  • 「かわいい目してるな」
  • 「熊を1頭伏せてターンエンド!」

タグ:

登場人物 ZEXAL
+ タグ編集
  • タグ:
  • 登場人物
  • ZEXAL
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ギラグ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック ザ・シンプソンズ シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラのお泊り 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  3. 観月小鳥
  4. クラッシュタウン
  5. Ⅳ
  6. 「懺悔の用意はできているか!」
  7. 神代凌牙
  8. 遊戯王ZEXAL
  9. ドーマ編
  10. 父親
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    魂のデュエル
  • 3時間前

    グレタ・ウルフキャッスルの散髪
  • 3時間前

    か
  • 3時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 4時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 8時間前

    紫雲院素良の散髪
  • 8時間前

    さ
  • 8時間前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 9時間前

    ルパン三世の散髪
  • 14時間前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
人気タグ「BC編」関連ページ
  • 悪趣味なオカルトグッズ
  • 死ぬ死ぬ詐欺
  • マリク・イシュタール
  • レアハンター
  • アンティ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  3. 観月小鳥
  4. クラッシュタウン
  5. Ⅳ
  6. 「懺悔の用意はできているか!」
  7. 神代凌牙
  8. 遊戯王ZEXAL
  9. ドーマ編
  10. 父親
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    魂のデュエル
  • 3時間前

    グレタ・ウルフキャッスルの散髪
  • 3時間前

    か
  • 3時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 4時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 8時間前

    紫雲院素良の散髪
  • 8時間前

    さ
  • 8時間前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 9時間前

    ルパン三世の散髪
  • 14時間前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 ミザエルも変わっていないが一度しか披露してない事とハートランド学園制服基準ではないのでまだ分かるのだが

*2 アリトの際は闇討ちだけでデュエルには干渉していなかったが、ギラグは真月=ベクターがいなければ(真月が遊馬の足を引っ張った分を差し引いても)遊馬に勝てる可能性が高かっただけに、言い逃れのしようがない

*3 これは私腹を肥やしたがっていた家臣が、領民の方に富を分け与える喜楽を疎んだためとの事

*4 一応作戦の一環なのだが、どう見ても楽しんでいる

*5 スポーツデュエルにおいては人間の姿をとっているため、普通のD・ゲイザーを使用している。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.