墓地と墓守ダンペイ考察

公式情報


ダンペイさん 声 - 長嶝高士
カカリコ村の墓地の墓守。昼は寝ており、夜になると墓地で穴掘りツアーを開催しているが、大人時代には亡くなっており、幽霊となった自身にレースを挑んで勝つと「フックショット」が貰える。(wikipediaより)

「この地に眠る魂 ハイラル王家に忠誠を誓いし者の魂なり 王家に使える民 シーカー ここ カカリコに 村を築き 眠れる魂を 守るものなり」(墓地の石碑より)

考察 
犬神人 Wikipediaの記事をみる
  • (wikiより引用)中世前期は人々が畏れ忌避した業務に携わっていた非人であるが、中世後期に人々の感覚が次第に「畏れの忌避」から「穢れ(触穢)の忌避」に変遷すると共に、非人に対する捉え方も畏怖視から卑賤視へと変遷していったとされる。また悲田院や非人宿に収容されたことから、病者や障害者の世話といった仕事も引き受けていた地域・集団もあった。また芸能に従事する者もおり、芸能史の一翼を担ってきた。非人の形成期には、検非違使管轄下で「囚人の世話・死刑囚の処刑・罪人宅の破却・死者の埋葬・死牛馬の解体処理・街路の清掃・井戸掘り・造園・街の警備」などを排他的特権的に従事した。→もののけ姫をイメージすると分かりやすい(2016/01/06)
  • ハイラルにおいて死者にまつわる役割のものは犬神人であったりそういうニュアンスを含んでいるのか?ダンペイさんがシーカー族と縁のある墓地を守る身で、死体の番という差別されかねない役目を数百年続けている時点で、何らかの役割(シーカー族とはまた別 の)を女神から与えられていた可能性もある。ダンペイさんは墓守という役割を王家に命じられて数百年それを守り続けているのかも。墓地(闇の神殿など)と 縁の深い役割なのでシーカー族に近いものかも。(2016/01/06)
  • ダンペイという名前は墓守が継ぐ名前であって血縁関係は無いと思ってる(2016/01/03)
  • ダンペイはノートルダムの鐘に出てくるカジモドのような立場だと思っている(2016/01/03)
ノートルダムの鐘 Wikipediaの記事をみる
  • ダンペイのモデルがカジモドだとしたら、ダンペイは迫害されてきた民族(ゲルドorシーカー?)の子孫で、王家の墓守をさせられていて(している)墓場から外に出ることは許されていない。寂しさに耐え兼ね墓掘りツアーを開催するも王家に墓暴きがばれ処刑される(2016/01/03)
  • 多分ダンペイは殺害されているのでは。ダンペイの日記に「これ読んだ人、オラのお墓においで。のびちぢみする形見あげます。」と日記の最後に書いてある。いつ死ぬか予想できなければ書けない文章ではないだろうか。または幽霊になってから書いた文章。確か王家の墓を暴いた墓守は処刑される(2016/01/03)
  • ディズニーのノートルダムの鐘はハッピーエンドだが、原作はフロロ、エスメラルダ、カジモド、ディズニー編には出てこないエスメラルダの婚約者全員が死亡するアンハッピーエンド。製作陣は原作も知っているようだ(2016/01/03)
  • 王家の墓の骸骨とリーデットは墓荒らしの成れの果て?(2015/02/06)
  • ハイラルの死生観の話だけれど、ギブドがモンスターとして居るのだからミイラ化させて死体を眠らせるという埋葬は存在した。内蔵は別にとっておいて塩漬け。ただ墓地の作りは日本の古墳?って思える部分もある。外観は西洋の石碑のようですが。(2015/10/20)

最終更新:2016年03月04日 23:58