公式情報
シーカー族 (Sheikah)ハイラル王家を影から支えたとされる闇の一族。
インパ (Impa)声 - 瀧本富士子
ゼルダ姫の乳母で、シーカー族の最後の生き残りであり、カカリコ村の創設者でもある。七年後は闇の神殿でボンゴボンゴを倒した後で闇の賢者として目覚め、リンクにゼルダのことを託した。
シーク (Sheik)声 - 水沢潤
シーカー族の生き残りを自称する謎の青年だが、実はガノンドロフから身を隠すためにゼルダ姫が変装した姿である。変装する為の偽りとしてシーカー族を名乗り、ハープを使った演奏でリンクの行く先々で不思議なメロディーを授ける。 (wikipediaより)
考察
- シーカー族の涙シンボルの経緯として一度だけ王家に裏切られたという設定があるけど、単に戦場で見捨てられたとか給料出ないとかでは無いだろう。守るためなら討死余裕みたいな一族。あるとしたら予告なしに口封じ虐殺かと推測(2014/11/30)
- シークの胸の模様=シーカー族のシンボルは「青の古い文字(象形文字など)」を指している?青の古字は山と、目?と、下に延びる線で出来ててぱっとみシーカーの模様そっくり(2015/10/29)
- 無双のインパは直系なのかどうか?シーカー族について考えたんだけどスカウォ時点で恐らくインパの他にも一族が居る。時オカの時代になってインパの(恐らく)旦那子供が死んで一人になる。その後再婚したのかは分からないけど無双にシーカー族が残っている以上何らかの手段で子孫は残してる、ただそれが時オカのインパの直系であるとは分からない。スカウォのシーカー族は彼女だけでは無いと思うので、ゼルダへの思いが強いバドと子孫を残し王家を守る者になっているかもしれない。登場しない時系列は既に滅んでいるかも。(2014/12/23)
- スカウォインパはギラヒムに使いっ走りとか飼い犬って呼ばれている。シーカー族って実はよそから見れば奴隷や罪人、差別対象だったのかも?イレズミのような、化粧のようなものもある。スカウォインパのマント、デザインだけ見るとガロや風タクガノンを彷彿とさせる。(2015/03/06)
- シーカー族は実はゲルド族と同じ祖先かもしれない。容姿の近さもそうだけど、ハイラル王家からの扱い(汚れ仕事ばかり)を考えると「民族の差別」を根底に感じる。統一戦争も結局ゲルドへの民族的宗教的差別があったかもと考えると更に。無双は後世の話だからか、肌の色や掘りの深さが違うけれど。(2015/05/27)
- シーカー族って神々に仕えてるから、地上に降りてきてるハイリア(ゼルダ)に仕えてるインパ以外は姿が見えないのか。族って言ってるのに他のシーカー族出てこない。時オカだと最後の生き残りだから分かるけど、スカウォのインパからそんな発言はなかった(2015/06/01)
- シーカー族が普通の人間だとしたら数千年もの間待ち続けるのって不可能だけど、ゼルダから貰った腕輪が魔力の増幅器であれば数千年くらい意識は保てるか?(2015/06/01)
- トワプリ軸のハイラルではシーカー族は滅んでいるわけでは無くて、ただ一般市民に回帰しただけかも。争いの元でもあった時のオカリナも無いし、ガノンドロフの処刑にともなって役を解かれてるのもあり得ると思う。国が平和になったから消えた、争いの為に滅んだっていうのは人々の噂(2015/06/02)
- インパルさんはシーカー族の末裔なわけだろうけど、もう市民として生活してるのでシーカー族のシンボルである目の模様を分かりやすい位置には付けていないのではないか(2015/06/02)
- シーカー族って共通の祖先を持つという意識・信仰による連帯感の下に結束した血縁集団の方?とある才能に突出した者達の集まりに付けた名前??共通の先祖はハイリア人の祖であるゼルダ、その血と魂を受け継ぐ王家に仕えるのは当たり前だもんね。女神に支えた一族の名前を取って王家が付けたか(2015/06/02)
- どうしてもスカウォのインパさんの子孫がいるとは思えなくてずっと考えてたんだよね。だって、どうやってあの人子孫残したの?1人で数千年も封印を見守ってて、大地には他に人間もいない、結界を張れる程の魔力も持ってるし、最後には消える(2015/06/02)
- まず人間が女神に仕えるなんてことが出来るのかなと考えると、不可能だという結論に達した。ハイリア人に不思議な力があるのは女神の血が流れているからだが、そのハイリア人が生まれる前の話、スカウォインパは天使的な立ち位置なのか(2015/06/02)
- スカウォ時代のシーカー族はその後の時代のシーカー族とは別物と仮定すると、女神の剣とファイちゃんを創造する際の素材として時空石が使われているのでは(2015/06/03)
- 世界を見ている目の真意は女神の血の監視?裏切られてもまだ王家に仕え続けるのはその為か、シーカー族が消える時=女神の血(魔力)が途絶える時なら、時代が進むにつれてゼルダの魔力が薄まる(光の矢の話)のとシーカー族が消えたことを関係付けられる(2015/09/20)
- スカウォのシーカー族は女神から選ばれた一族だけど、その選定が女神の一存ではなくて、「神に選ばれし一族」になるべく修行した結果だったりしないか。天望の神殿と大地の神殿はシーカー族の修行場として建造されたというような(2015/09/20)
- 天望の神殿は魔力を扱う為の強靭な精神を得るべく鍛錬を行う場所、大地の神殿はその魔力に滅ぼされない肉体を作り上げる為の場所。そして女神の泉で神託を受ける。精神と肉体、共に人の域を超えるに値すると認められた時、初めて女神がその前に姿を現し女神の力を授けられ、「神に選ばれし一族」となる(2015/09/20)
- 目の模様は、世界と女神の力を見守り続けるようにと女神が力を授けた証で、涙は辛く苦しい修行に耐えようやく目的を達成することができた喜びの涙(2015/09/20)
- ホルスの目(→プロビデンスの目)→第3の目→額に目のマークを入れた人物→スカウォインパ→「女神に選ばれし一族」であるシーカー族は「本質や霊質に目覚めし種族」であるわけですね〜第3の目が現実世界と見えない世界とのゲートの役割というのも、とてもシーカー族らしいと思います(2016/01/19)
プロビデンスの目
Wikipediaの記事をみる
プロビデンスの目(プロビデンスのめ、英: Eye of Providence)とは、目を描いた意匠。 プロビデンスはキリスト教の摂理という意味で、神の全能の目(英: all-seeing eye of God)を意味する。 光背や、三位一体の象徴である三角形としばしば組み合わせて用いられる。
- イギリスで青は希望の意味を持つ平和を象徴する色。キリスト教では最も神聖とされる色(2016/01/03)
- 赤は火や戦火、災害等を象徴する悪魔の色、青が味方で赤が敵という配色はここからのようだ(2015/01/03)
- 青の瞳を持つハイリア人は女神ハイリアという最も神聖と言えるだろう存在を祖としていて、彼らが治める時代は平和である事が多い。それは存在自体が希望であり平和を象徴するから(2016/01/03)
- そうすると赤い瞳を持つシーカー族はゲルドの存在が判明するまで、ハイリア人(後の王家)から(密かに)悪魔の象徴として捉えられていて、蔑まれていたのかもしれない。ハイリア人に仕える事で身の潔白や間違った古い知識を正そうとしていたかもしれない。けれど王家から裏切られる、悪魔の象徴だから。それでも仕え続けたのは、古の時代に仕えていた女神を迎える為。そして再び女神の使者として女神に仕える為(2015/01/03)
- 姫というよりもハイリア。シーカー族がプロビデンスの目の役割なら、ハイラルの地から離れられない姫(女神の魂を持つ者)の代わりにハイリアの地であった世界を見て回るのが役割であって、ハイリア時代同様、その女神の魂を持つ姫の側にいるのが役割だから姫を探す(2015/12/27)
- シーカー族の涙模様がハイラル王家に裏切られた過去を忘れない為に(だっけ)描かれたものって設定を姫川先生が聞いてコミカライズ時に描かれたってのが知られているけど、シーカー族の目玉マークの由来は知らない…だから勝手に第3の目としての存在、プロビデンスの目と思っていた(2015/12/28)