基本情報



略歴

「暴嵐虎」と呼ばれたガライザラゴルギウスの一人娘、騎馬を手足の様に扱ったことから「騎将姫」と呼ばれた。

ガライザラは、国というより様々な民族の集合体であったが、ゴルギウスは主義も主張も異なるそれぞれの民族を纏め上げ、事実上の統一を成し遂げ、器量と人徳をもって統治していたが、突然の病死により部下であったバシュタルクがその地位を引き継ぐこととなり、当時子供だったシオンは「姫」と呼ばれるお飾りの状態となる。
父譲りの勇猛さを持ち、自ら騎馬を率いて広大な大地を駆け、ノスタル高原の戦いにおいてヴァン・フレイ国と戦い、傭兵サヌアもその実力に感嘆し、騎馬部隊を率いたその戦いぶりは父ゴルギウスの再来と呼ばれた。

その後、ガルゾーマを討つ為に強行軍を進めるサヌア達と遭遇し、再戦を果たそうとするが、ヴァン・フレイ国の猛将ガリックが立ちはだかった為、サヌアとの戦いは叶わないものの、この戦いでガリックを討ち取るという大戦果をあげている。

リオナ海の戦いにおいて再びヴァン・フレイ国を相手に戦い、小船を使って当時最新鋭だったヴァン・フレイ国艦隊に乗り込むという荒業を見せ、指揮能力の高さが騎馬だけではないことを証明した。
これらの武勇に、ガライザラ内におけるシオンの人気は高まる一方で、バシュタルクは自らの立場に不安を感じ始めていた。

そんな最中、当初父の死はガルゾーマの策謀ではないかと疑っていたシオンだが、やがてそれは自分に疑惑がかかることを避けるために誘導したバシュタルクの仕業だと知り、彼に対抗する為イクルテイと共に仲間を集め、自らの派閥を作り始めた。
その際、自分の騎馬部隊の鎧を黒に統一し、黒耀騎兵団を名乗る。

両者の間の緊張は高まり、1739年2月、バシュタルクは、シオンを酒宴に招き暗殺しようとしたが失敗、これによりシオンはついにバシュタルクの頚木から脱してガライザラ南部にて独立を宣言、フェローラ国、アリアス国に潜伏していたガルゾーマ軍の残党を糾合し、急速にその勢力を拡大、両者は真正面から対立することとなる。

こうして、ガライザラの覇権をめぐって、バシュタルクと真正面から対決、ガライザラ内乱が勃発する。
兵力で圧倒的に負けていたシオンは、ティアナミッドガルツの助けも借り、ガライザラに点在する少数の部族を次々と味方引き込んでいく。
それまではシオンの挙兵を地方の叛乱程度のことと傍観していたバシュタルクも、これをみて自ら動き出し、両者はリオステリアの戦いで激突、しかし、兵力の差を見せ付けられたこの戦いでシオンは敗北する。
ところが、シオンからバシュタルクに鞍替えした部族を彼が処刑したことから、周辺の部族長の心はシオンに傾き、バシュタルクは勝利により味方が離れ、シオンは敗れてもグラーバルをはじめとする味方が増え始めた。

親友となり、信じていた客将ティアナが、ヴァン・フレイ国から潜伏していた将軍(ヴァン・フレイ国としては、ガライザラの内乱を長引かせたかったため、戦果調整をするために送り込まれていた)だったことを知り衝撃を受けるが、それを乗り越えケルティアの戦いでついにバシュタルクとの決着をつけ、ガライザラ内乱の勝者となる。
しかし、その直後に現れたティアナヴァン・フレイ国軍の軍勢を見て、ガライザラ内乱そのものが、ヴァン・フレイ国が彼らを同士討ちで疲弊させるための戦いだった事を知る。

敗北を悟りつつも、騎馬民族の誇りを胸に、利用されたのではなく自分達の意思で戦った事を証明するためにヴァン・フレイ国と対峙、フィヨルドの戦いにて激突するが、ヴァン・フレイ国の魔物を使った猛攻を受け残存部隊も壊滅、最後はティアナとの激しい戦いの末に戦死する。


人物

  • 誇り高い性格で、フィヨルドの戦いでは既に勝機を失った事を理解しながらも、ヴァン・フレイ国の本陣に向けて特攻し、自らの誇りを貫き通した。
  • 「暴嵐虎」と畏れられた父ゴルギウスに対しては強い敬愛の心を抱いており、指揮官として自らの理想としていたという。バシュタルクから独立する際に、自分の騎馬部隊を黒一色に統一し、黒耀騎兵団を名乗ったのも亡き父親への慕情からという説もある。
  • 幼い頃よりガライザラ王の娘として鍛えられ、バシュタルクが実権を握り、姫と呼ばれていた時も、常に剣を佩き、馬術や軍学を磨くことを怠らなかった(シオンをお飾りの存在として扱おうとするバシュタルクへの反抗心が、より一層そうした行動に駆り立てたともいわれている)。反面、ガライザラにおける複雑な立場もあってか友人は余り多くなく、ティアナと出会うまで同世代の友人は皆無であったという。
  • フェローラの戦いにて、ガリックを討ち取った際、彼の所有していたディヴァイドハスティアといった五本の武器を手に入れたが、その内一本は墓所としてガリックの遺体と共に残し、残った四本を自らの武器として使用した。四本の武器はそれぞれが異なる魔力を秘めていたが、シオン自身が弓を得手としていたこともあり、特にハスティアを愛用していたという。後に、フィヨルドの戦いにてシオンが戦死した際に、ハスティアアジバルドは戦利品として回収され、ティアナミッドガルツに授与されているが、残った二本については所在が不明となっており、歴史書に記されなかった将に与えられたとも、戦場の混乱の中で破壊・紛失したともいわれている。
  • 名前についている「ヴァルナ」とは、ガライザラの伝説に出てくる75人の騎馬将軍の一人、ガライザラでは族長や猛将が、自分の名前に騎馬将軍の名を付ける風習があった。


関連項目

最終更新:2024年08月21日 20:05