心的機能要素の構成から分かる! ENTJ型の性格特徴説明
優勢 外向的思考 Te
補助 内向的直観 Ni
代替 外向的感覚 Se
劣勢 内向的感情 Fi
補助 内向的直観 Ni
代替 外向的感覚 Se
劣勢 内向的感情 Fi

優れた直観能力を持ち、全体を俯瞰しながら、物事の関連性を見抜きます。 そして、客観的事実に基づいて推論し、合理的な意思決定を行います。 常に、はっきりとした意見を持っており、はきはきと臆することなくそれを表に出します。
失敗や非効率なことには我慢ができません。 システムの不合理な点を見出しては、改善方法を思いつきます。 複雑な問題に対しても、現状をよく認識した上で、効率の良い方針を見出します。 その選択に納得したならば、甘えることなく実行に移してゆきます。
決断力があり、有能で、多くの仕事をテキパキとこなしてゆきます。 可能であれば、能力のある人に任せて、適材適所で目標を達成します。
責務を果たすことに熱心で、 事がうまく運んでいるのを直接見ることができるまでは安心できません。
いち早く将来に起こることを予期し、何をすべきかを心得ます。 現状を変える必要があるのなら、それはやりがいのあることです。 長期的な視野で考え、ときに斬新なアイデアや常識を覆す計画を思いつきます。
戦略を効果的に進めてゆくことに気を配り尽力します。 資源を適切に分配し、周囲に働きかけて協力を要請し、環境を整え、計画を滞りなく進行させてゆこうとします。
目の前に困難が立ちはだかっていようとも、持ち前のバイタリティーで現状を打破しようとします。 いつでも方針が現状からかけ離れないように気を配る必要を感じています。
誰にでも認められる公平な判断基準に従って判断することを好み、秩序を求めます。 しかし、必要であればいつでも、来たるべき変化に備えて、改革されるべきであると考えます。 もしくは、自ら新たなルールやシステムを生み出し、全体を支配しようとすることがあります。 それこそが、最も安全な方法なのだと主張するかもしれません。
公平さと合理的精神に則って、勝敗を潔く認めることができます。 自らの努力と、有能な人間たちとの努力によって、成功を勝ち取ろうとします。
首尾よくリーダーになると、益々、判断力を活かすようになり、権力の大鉈をふるいます。 規律を重んじ組織を取りまとめるとともに、全体の方針を決める役職に就くことが多いようです。
感傷的な言い訳を聞くことには耐えることができず、 きっぱりとつっぱねたり、冷たい視線を浴びせることがあります。 誰もが理性的に考え、自分の将来には、自分で責任を持つべきであり、 そのために常に考え、気概を持って行動するのが当然であると考えてるためです。
ときに、厳しい意見を述べたり、容赦無い判断を下したりすることがありますが、 それは、秩序の維持と目標達成に必要なことです。 他人や環境のせいにすることなど、無能な人間のすることであり恥ずべきことだと考えます。
そんなENTJもときに感傷的な気分になることがあります。 しかし、大抵の場合、それは弱さであると思われ、脇に押しやってしまいます。
活気に満ちた議論を好みます。 自分の考えに自信を持ち、よく話し押しが強く、説明が上手いので、相手を圧倒します。 実際に、本質を見抜く賢さがあるので、反対意見を納得させることは難しいことです。
思っていることを遠慮無く言うので、これに慣れない人間は自分の意見も充分に言えないまま引き下がることになってしまいます。 自信のある人間でさえ、ENTJからもっともらしい反論を受けると、自分の考えに疑念が生じることがあるものです。
しかし、ENTJは充分に情報を取り入れ吟味することなく、早とちりで判断することがあります。 客観的で理論的に説得力のある論証を与える者を素直に認め尊敬するでしょう。
家の中は美しく整えて、効率的に暮らすことができるようにしたいと考えます。 子どもには、きちんとした教育を与えることを望みます。 そして、配偶者には同様の価値観に従い、献身的に働いてもらいたいと思っています。 ENTJは才能とエネルギーに溢れていますが、 キャリアのことを第一に考えるため、家庭のことは疎かになりがちです。 それがもとで問題に発展することのないよう注意しましょう。
ごく親しい間柄の人間に愛着を感じ、献身的に尽くすことがあります。 例えば、家族の中に病気を患った者がいて、その者を支えることが仕事の動機になっていることなどがあります。