The Sexy Brutale

「The Sexy Brutale」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

The Sexy Brutale - (2025/02/08 (土) 09:25:55) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2021/12/25 Sat 18:35:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){&bold(){&sizex(6){『行動開始よ、ご老体』}}}} 『&bold(){The Sexy Brutale}』は、2017年発売のインディーゲーム作品。 開発はCavalier Game Studios, Tequila Works、日本国内での販売は[[日本一ソフトウェア]]が担当した。 対応機種はPC/Switch/PS4。 大豪邸の仮面舞踏会で繰り返される殺人事件を、タイムループを繰り返しながら阻止していくアクションアドベンチャーゲーム。 開発者は[[moon>moon(ゲーム)]]に影響を受けたと語っており、それもあってかどことなくレトロで奇妙な雰囲気が漂っている。 ちなみにセクシーと書いてあるが、別に&font(#ff69b4){&bold(){エッチな要素は無い}}。 **ゲーム紹介 見下ろし視点で12時間を繰り返しながら館の各所で発生する殺人事件を調査する。 キャラクターの時間毎の行動範囲、何をしようとしているのか、誰にどうやって殺されるのか、どういうギミックがあるのかを観察した後その命を救っていくというのが大まかな流れ。 時間経過によって次々発生する殺人はゲーム中の[[BGM]]とリンクしており、事象ごと曲が転調していくのが地味に印象深い。 キャラクター達は皆それぞれデザインの違う仮面をつけている。 仮面には不思議な力が宿っており、救出することで彼らの仮面に宿った特殊な力を使うことができるようになる。 基本的にプレイヤーは彼らに顔を見られてはならない=同じ部屋にいてはならない。 同じ部屋に入った瞬間、時間が停止し彼らの付けていた仮面が襲いかかってくる。 長時間仮面の攻撃を受け続けると死亡してしまう。 ポーズメニューから参照できるマップはシークバーで時間を動かすことが可能で、一度観測した場合キャラクターがその時間そこにいた事も含めてしっかりとログに残る。 覚えゲーをする必要が無いのは嬉しい配慮と言える。 また、館中に散らばる[[トランプ]]のカードや各ゲストの招待状を集めることで、施設やキャラクターの詳細な情報を閲覧することができるようになる。 やりこみ要素を含めてもボリュームは控えめで、よほど謎解きに詰まりさえしなければおそらく10時間程度でクリアが可能だろう。 **あらすじ イギリスの大豪邸&bold(){『セクシー・ブルテイル』} ここでは毎年館の主人が、知人をゲストとして招き仮面舞踏会を開催する。 しかし今年は何かがおかしい…館の主人である侯爵夫妻は姿を見せず、仮面をつけた使用人達はゲスト達の命を狙い始める そんな中、屋敷の一室で目を覚ました主人公『ラフカディオ・ブーン』は、不幸にもゲストの1人が殺害される現場を目撃してしまう。 その直後に現れた謎の女から「殺されるゲスト達を全員救ってほしい」と依頼され、時間を戻すことができる懐中時計を渡される。 その力を駆使して次々起こる殺人を阻止していくことになるのであった。 何故使用人達はゲストを殺すのか?舞踏会を主催した侯爵夫妻は一体どこにいるのか? そしてこの仮面舞踏会を無事に終わらせる方法はあるのだろうか? 物語を進めることで、この奇妙な屋敷にまつわる真実が明らかになる…… **キャラクター紹介 ***ラフカディオ・ブーン プレイヤーキャラクター。 舞踏会に招かれたゲストの1人であり、年老いた宣教師。 血に塗れた謎の少女と出会い特別な懐中時計を渡されたことで、ループを知覚し惨劇を阻止するべく行動していくことになる。 ***血塗れの少女 全身が血に塗れた、神出鬼没の謎の女性。 ブーンに時間を巻き戻せる時計を渡し、殺人を止めるよう頼んできた。 血溜まりからの出現や消失する力を持ち、プレイヤーをサポートしてくれる。 公式サイトのビジュアルでは全身の皮が剥がれた無残な姿をしている。 (が、ゲーム中ではグラフィックとカメラ位置の関係でそれほど[[グロテスク]]な外見には見えず、 血溜まりから出たり入ったりするシーンも相まって[[ナワバリバトル>Splatoon]]を彷彿とさせる。 ***レジナルド・シックスペンス 天才時計職人。 館中の時計は全て彼の手によるもの。 ラフカディオの懐中時計もレジナルド製。 ***クレイ・ロックリッジ セクシーブルテイルの元セキュリティー責任者。 賭け事が大好きな豪放磊落マッチョマン。 妻のトリニティーとはとても仲が良い。 ***トリニティー・キャリントン 盲目の彫刻家で、セクシー・ブルテイルの彫刻を全て制作した。 クレイの奥さんで、彼のことを深く愛している。 ***ウィロー・ブルー 南部出身の女性 不思議な力を持つ一族の末裔で、この世ならざるものが見える。 ***テキーラ・ベル [[ダイヤモンド]]を粉砕するほどの声量を持つと言われる歌手。 トリニティーの義理の姉。 ***レッド・ロックリッジ 才能ある演奏家。クレイとは兄弟で顔も似ているが性格は正反対で争いを好まない。 ちなみにクレイよりも強かったらしい。 ***グレイソン・グレイソン セクシー・ブルテイルのセキュリティー責任者。 元はコソ泥な事もあって、侯爵は彼に対するいたずら心で高価な品を館中に隠したりしているらしい。 ***サーノス・ゴレッキ セクシーブルテイルを建設した老建築家。 この日、屋敷の様子がおかしいことに気がついて警戒しているが… ***オーラム・ルーンズ ベテランの金細工師。館内の美術品や工芸品は彼の作品。 彼の仮面は不健康な自身の心拍数を常に確認するための特別製。 ***ルーカス・ボンズ セクシーブルテイルの主人。 仮面舞踏会の主催者だが彼の姿はどこにもない。…どこにいるのだろうか? **用語 ***セクシーブルテイル 本作の舞台となる大豪邸。 元はカジノだったのを居住用に魔改造したシロモノ。 屋内にはカジノはもちろん、バーや劇場、水族館など様々な娯楽施設が存在する。 実績をアンロックしました 『始まりの終わり』 wikiが見せるものを全て見た。追記・修正に取り掛かる時が来た。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ネタバレ満載のコメントだが「PTSDと解離の治療 -- 名無しさん (2023-09-28 13:31:45) - ↑途中送信 として見ると全体的に描写が納得しかない物ばかり。最初は遠ざかってたはずのトラウマ(終盤のゲスト)に段々近づいていってると分かった時はゾッとした -- 名無しさん (2023-09-28 13:33:28) #comment(striction) #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2021/12/25 Sat 18:35:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){&bold(){&sizex(6){『行動開始よ、ご老体』}}}} 『&bold(){The Sexy Brutale}』は、2017年発売のインディーゲーム作品。 開発はCavalier Game Studios, Tequila Works、日本国内での販売は[[日本一ソフトウェア]]が担当した。 対応機種はPC/Switch/PS4。 大豪邸の仮面舞踏会で繰り返される殺人事件を、タイムループを繰り返しながら阻止していくアクションアドベンチャーゲーム。 開発者は[[moon>moon(ゲーム)]]に影響を受けたと語っており、それもあってかどことなくレトロで奇妙な雰囲気が漂っている。 ちなみにセクシーと書いてあるが、別に&font(#ff69b4){&bold(){エッチな要素は無い}}。 **ゲーム紹介 見下ろし視点で12時間を繰り返しながら館の各所で発生する殺人事件を調査する。 キャラクターの時間毎の行動範囲、何をしようとしているのか、誰にどうやって殺されるのか、どういうギミックがあるのかを観察した後その命を救っていくというのが大まかな流れ。 時間経過によって次々発生する殺人はゲーム中の[[BGM]]とリンクしており、事象ごと曲が転調していくのが地味に印象深い。 キャラクター達は皆それぞれデザインの違う仮面をつけている。 仮面には不思議な力が宿っており、救出することで彼らの仮面に宿った特殊な力を使うことができるようになる。 基本的にプレイヤーは彼らに顔を見られてはならない=同じ部屋にいてはならない。 同じ部屋に入った瞬間、時間が停止し彼らの付けていた仮面が襲いかかってくる。 長時間仮面の攻撃を受け続けると死亡してしまう。 ポーズメニューから参照できるマップはシークバーで時間を動かすことが可能で、一度観測した場合キャラクターがその時間そこにいた事も含めてしっかりとログに残る。 覚えゲーをする必要が無いのは嬉しい配慮と言える。 また、館中に散らばる[[トランプ]]のカードや各ゲストの招待状を集めることで、施設やキャラクターの詳細な情報を閲覧することができるようになる。 やりこみ要素を含めてもボリュームは控えめで、よほど謎解きに詰まりさえしなければおそらく10時間程度でクリアが可能だろう。 **あらすじ イギリスの大豪邸&bold(){『セクシー・ブルテイル』} ここでは毎年館の主人が、知人をゲストとして招き仮面舞踏会を開催する。 しかし今年は何かがおかしい…館の主人である侯爵夫妻は姿を見せず、仮面をつけた使用人達はゲスト達の命を狙い始める そんな中、屋敷の一室で目を覚ました主人公『ラフカディオ・ブーン』は、不幸にもゲストの1人が殺害される現場を目撃してしまう。 その直後に現れた謎の女から「殺されるゲスト達を全員救ってほしい」と依頼され、時間を戻すことができる懐中時計を渡される。 その力を駆使して次々起こる殺人を阻止していくことになるのであった。 何故使用人達はゲストを殺すのか?舞踏会を主催した侯爵夫妻は一体どこにいるのか? そしてこの仮面舞踏会を無事に終わらせる方法はあるのだろうか? 物語を進めることで、この奇妙な屋敷にまつわる真実が明らかになる…… **キャラクター紹介 ***ラフカディオ・ブーン プレイヤーキャラクター。 舞踏会に招かれたゲストの1人であり、年老いた宣教師。 血に塗れた謎の少女と出会い特別な懐中時計を渡されたことで、ループを知覚し惨劇を阻止するべく行動していくことになる。 ***血塗れの少女 全身が血に塗れた、神出鬼没の謎の女性。 ブーンに時間を巻き戻せる時計を渡し、殺人を止めるよう頼んできた。 血溜まりからの出現や消失する力を持ち、プレイヤーをサポートしてくれる。 公式サイトのビジュアルでは全身の皮が剥がれた無残な姿をしている。 (が、ゲーム中ではグラフィックとカメラ位置の関係でそれほど[[グロテスク]]な外見には見えず、 血溜まりから出たり入ったりするシーンも相まって[[ナワバリバトル>Splatoon]]を彷彿とさせる。 ***レジナルド・シックスペンス 天才時計職人。 館中の時計は全て彼の手によるもの。 ラフカディオの懐中時計もレジナルド製。 ***クレイ・ロックリッジ セクシーブルテイルの元セキュリティー責任者。 賭け事が大好きな豪放磊落マッチョマン。 妻のトリニティーとはとても仲が良い。 ***トリニティー・キャリントン 盲目の彫刻家で、セクシー・ブルテイルの彫刻を全て制作した。 クレイの奥さんで、彼のことを深く愛している。 ***ウィロー・ブルー 南部出身の女性 不思議な力を持つ一族の末裔で、この世ならざるものが見える。 ***テキーラ・ベル [[ダイヤモンド]]を粉砕するほどの声量を持つと言われる歌手。 トリニティーの義理の姉。 ***レッド・ロックリッジ 才能ある演奏家。クレイとは兄弟で顔も似ているが性格は正反対で争いを好まない。 ちなみにクレイよりも強かったらしい。 ***グレイソン・グレイソン セクシー・ブルテイルのセキュリティー責任者。 元はコソ泥な事もあって、侯爵は彼に対するいたずら心で高価な品を館中に隠したりしているらしい。 ***サーノス・ゴレッキ セクシーブルテイルを建設した老建築家。 この日、屋敷の様子がおかしいことに気がついて警戒しているが… ***オーラム・ルーンズ ベテランの金細工師。館内の美術品や工芸品は彼の作品。 彼の仮面は不健康な自身の心拍数を常に確認するための特別製。 ***ルーカス・ボンズ セクシーブルテイルの主人。 仮面舞踏会の主催者だが彼の姿はどこにもない。…どこにいるのだろうか? **用語 ***セクシーブルテイル 本作の舞台となる大豪邸。 元はカジノだったのを居住用に魔改造したシロモノ。 屋内にはカジノはもちろん、バーや劇場、水族館など様々な娯楽施設が存在する。 実績をアンロックしました 『始まりの終わり』 wikiが見せるものを全て見た。追記・修正に取り掛かる時が来た。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ネタバレ満載のコメントだが「PTSDと解離の治療 -- 名無しさん (2023-09-28 13:31:45) - ↑途中送信 として見ると全体的に描写が納得しかない物ばかり。最初は遠ざかってたはずのトラウマ(終盤のゲスト)に段々近づいていってると分かった時はゾッとした -- 名無しさん (2023-09-28 13:33:28) - ゲームを進めていくと「遠くから聞こえてた音はこの音だったのか」みたいなのがわかって色々と繋がってくる感じがすごく面白かったな -- 名無しさん (2025-02-08 09:25:55) #comment(striction) #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: