登録日:2025/10/31 Fri 16:47:34
更新日:2025/10/31 Fri 18:56:19NEW!
所要時間:約 9 分で読めます
『
ハロウィンと朝の物語』とは、
Sound Horizonが2024年・2025年に発表した「Beyond Story Maxi」(ミニアルバム)である。
概要
BDと配信音源で公開された前作『
絵馬に願ひを!』から約1年4カ月後、2013年に続いて2回目となるサンホラのハロウィンコンサートに合わせ2024年10月末に
突然発表が決まった新作。
まず先行配信として2024年10月23日に『Halloween ジャパネスク ’24』、ついで同曲を収録した配信版が2024年11月13日から解禁。
そして配信版で未収録となり、2024年11月23日・11月24日の『Revo‘s Halloween Party 2024』で先行公開されたラストナンバーを追加したCD版が2025年3月5日に発売された。
CD版は通常版と予約限定の特装版があり、特装版では『Halloween ジャパネスク ’24』のフルMVBDと作品の背景を補強する文章群「
12通の伝言」が付属している。
本作はメジャーデビュー20周年作品とされており、そのせいか主な舞台となるのは
サンホラ推しが住む長野県。
同じ現代世界舞台でも前作があくまで「日本風の国『秋津皇国』」の話だったのに対し、明確に現実の地続きの
日本国…それも
令和時代を舞台としている。
また12年前のハロウィン作品『
ハロウィンと夜の物語』が「ハロウィンの始まりの時代」を描いたのに対し、「21世紀の日本におけるハロウィン」がテーマの一つとなっている。
ちなみに作中には
既存他作品へのオマージュが多いため、『Revo‘s Halloween Party 2024』BD発売時にはケース裏に但し書きが付記されている。
なおイラストレーターはこれまでのyokoyan氏が降板し、代わりに小説版『
Roman』の挿絵を手掛けた左氏が担当している。
収録曲
1:物語
オープニングを飾る、「物語の意味」を問うロックナンバー。声や歌詞のフォントを考えると次の曲と同じ「kawamikoto」の歌だろうか?
作中には『
ヴァニシング・スターライト』・『
進撃の軌跡』に続いてLinked Horizonの『Theme of the Linked Horizon』を想起させる一文が刻まれている。
●第一楽章:湖に映る兎が見る夢は
2:小生の地獄
「小生」が語る、彼の半生と「地獄」とは…
ここから作品は本編に。メインキャラの一人である「kawamikoto」のこれまでを語る歌で、歌詞カードも彼の筆跡で綴られている。
●第二楽章:雨に濡れども美しく
3:あずさ55号
実家からの急な知らせで帰郷する事になったサンホラ推しの女性。慌てて故郷へと向かう夜の最終列車「あずさ55号」に飛び乗った彼女の心模様は…。
なんか聞いた事があるような響きの題名だが、題名と作中のダイヤはまさに2024年10月時点での
中央本線特急「あずさ」の
新宿駅発松本駅行き最終便。特急を指す色も実は現行あずさ「E353系」基準だったりする。
昭和の『あずさ2号』(狩人)が「明朝8時の『あずさ』で傷心旅行に立つ事を決めた女性の歌」なので、あるいはそれと対比させたのかも知れない…
4:《光冠状感染症狂詩曲》
実家に帰った後家業の旅館で若女将修行をする事になった女性の前に、巻き起こった光冠状感染症(コロナ禍)。旅館業全体の窮地にもめげない彼女が思いついたのは…。
前曲の直の続きにして、「Halloween ジャパネスク ’24」へと繋がる物語の始まりを描く歌。
5:あの日の決断が奔る道
旅館街盛り上げのためハロウィンイベント「浅間でハロウィン」企画を決めた女性が、協力者として声を掛けたのは…
女性こと雨美の語りと共に、「kawamikoto」や周囲の人々との触れ合い、そしてハロウィンへの長い道を描いた一節。
ちなみに「浅間でハロウィン」の初出は、『ハロウィンと夜の物語』予告時昔のサンホラ公式サイト(現在は消滅)で語られた駄洒落だそうな。
●第三楽章:夜明けに皐き月を背負ひて
6:皐月の箱庭
伯父の頼みで「浅間でハロウィン」公式主題歌の作詞をする事になった少女「メイちゃん」は、まず最初に自分のこれまでと今を物語る。
「小生の地獄」内でその声が挿入された少女「皐月(メイ)」の軌跡と、彼女の伯父「コトちゃん(kawamikoto)」との日常を描いた歌。そして…
ちなみに
Revo制作曲にはかつて「
さつきの箱庭」なんてのがあったが、関連性は謎。
7:Halloween ジャパネスク ’24
本作で最初に発表された曲にして、皐月がコトちゃんのアドバイスを参考に紡いだハロウィンの歌…「未来の御伽話」。
配信版のラストナンバーで、MVでは皐月のハロウィン準備様子やこれまでのサンホラキャラ達が映されている。
ちなみに作中には、詩人金子みすゞの著名な詩『私と小鳥と鈴と』の一節を元にした部分が存在する。
8:約束の夜
雨美の最初の思い付きから4年掛ってやっと開催された「浅間でハロウィン」が大成功に終わった夜明け前、叔父に背負われ家路につく皐月は…。
コンサートで先行公開されたCD版のラストナンバー。特装版の箱表紙では皐月の「見た」景色の一部が描かれている。
そして歌エンドとブックレットラスト、通常版・特装版で異なる2つのシークレットトラックで明かされるもう一つの「あさまでハロウィン」は…
登場人物
本作の語り手の一人で、カボチャの様な薄い色と兎耳っぽい跳ね方をした髪のサングラスに和服の男性
ぶっちゃけ幻想楽団国王の2Pカラー。
作中では皐月から「かわみー」「コトちゃん」と呼ばれており、名前はCD版ブックレットで明かされている。
職業は戯曲等の物書きで、「ある事情」から前のアパートにいられなくなった所を、旅館「伊坂屋」で働く友人雨美の計らいから同旅館の離れに住む様になった。また「小生の地獄」では視線恐怖症を抱えている事が語られている。
ちなみに時々サンホラ公式サイトで物語を発表する「革命先生」なる物書きは、ある時「革命と書いて『かわ みこと』と読む」としていたそうだが、関連性は不明。
旅館「伊坂屋」の女将の娘な、どこか
秋津皇国で大社に祈った女性と似た顔をしたサンホラ推しの眼鏡女性。
母への反抗期から東京に出て役者の道へと向かっていたが、母の急病の知らせを聞いて帰郷。幸い帰ってしばらくして母の様子は良くなったものの、結局それから旅館の若女将修行に励むようになった。
「伊坂屋」の離れで「変な伯父さん」(母の兄)ことkawamikotoと一緒に住む少女。皐月と書いて「メイ」と読む。
かつて
両親を伯父が一時復讐を考えてしまう程の悲惨な事故で喪っており(詳細は不明)、伯父に引き取られた後も、そのトラウマから夜魘される日が多かった事が「伊坂屋」や引っ越す切っ掛けになった。
旅館に越してから4年経った現在では友達が2人出来て明るさを取り戻しつつあるものの、今でも昔好きだった絵を書く気になれない程家族を喪った傷は心に残っており…。
演じた山崎女史は
Revo作品では、本作の前にLinked Horizon『進撃の記憶』特装版限定曲「私が本当に欲しかったモノ」を担当していた。
のでハロパ開催決定と「Halloween ジャパネスク ’24」発表の間では、「私が本当に欲しかったモノ」だけ歌うために来るのかと思われていたのはご愛敬
なお「12通の伝言」や特装版ジャケットを見るに、亡き両親は生前サンホラ推しかつレイヤーだったようで、恐らくその縁で雨美とも縁があった模様
「伊坂屋」で働く古参の板前。雨美を「お嬢」と呼んでおり、彼女のハロウィンイベント開催を受け長野県の名産果実マルメロを使ったお菓子「マルメロガレット」を制作した。
…が、雨美が帰郷した際ついサンホラのレアグッズを涙を拭く用に提供してしまい、彼女に説教された。
JIMANG氏は、2015年の『
Nein』以来9年振りのサンホラ参加となる。
旅館「伊坂屋」を切り盛りする大女将。彼女が急病で倒れた事が雨美の帰郷へと繋がった。
娘の学校行事も二の次にする程旅館のために働く姿とその合間に見せた母性愛を娘は複雑な感情で見、同時に「母のような女将になるのは…」とその仕事の重さをも感じていたが、
月日を重ね旅館で働くようになった娘へと、先輩としての激励の言葉を掛けていた。
- 乙姫(まりん)・小愛(しょこら)(演:松岡夏輝、本屋碧美)
皐月が「伊坂屋」の離れに引っ越してから友達になった2人の少女。
茶髪褐色肌少女が乙姫、帽子三つ編み少女が小愛となる。
Revo’s Halloween Party 2024
2024年11月23日・11月24日に、横浜市のぴあアリーナMMで開催されたスペシャルコンサート。
開催後に発売が決まった本作の上演と共に、これまでのSound Horizon・Linked Horizon・Revo楽曲が披露された。
なおこの時「kawamikoto」と思われる男は「ハロウィン関係者」と呼ばれており、ハロウィンに合わせるようにRevoの公式写真が吸血鬼風へと変化している。
ちょうどハロウィンに合わせ、2025年10月31日のBD発売が決定したが、過去楽曲部分は二日分のセットリストから一部楽曲を抜粋したセレクション収録になる事が予告されている。
余談
本作発売後の2025年4月1日には、サンホラ公式サイトにて突如「革命先生」による小説『     と     』(空白部分も含め公式表記)が期間限定掲載。
どこか本作と関連があるような描写と、読者投稿によって結末へと至る構成から話題となったが、その後『Revo’s Halloween Party 2024』BDの予約限定特装版にて同小説の本が付録となる事が決定している。
追記・修正お願いします。
最終更新:2025年10月31日 18:56