影法師トップハットヘア(遊戯王OCG)

登録日:2025/11/01 Sat 00:09:27
更新日:2025/11/01 Sat 01:59:32NEW!
所要時間:約 3 分で読めます




《影法師トップハットヘア》とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つである。

カードテキスト

《影法師トップハットヘア》
リンク・効果モンスター
◤ ▲ ◥
 
リンク2/光属性/幻想魔族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。
このカードはこのターンL素材にできない。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):魔法&罠ゾーンのカードがモンスターゾーンに特殊召喚された場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

概要

初収録のパックは第12期第5弾「INFINITE FORBIDDEN」。
環境で活躍した【デモンスミス】【白き森】や、理想的な強化と評価された【ギミック・パペット】などが耳目を集めたパックである。
加えてこのパックでは罠モンスターに関連した効果を持ったカードが収録され、それが《BBS》とこのカード《影法師トップハットヘア》である。

イラストではウジャト眼の模様がついた「トップハット」を被る「ヘア(野ウサギ)」が描かれ、その左には影の様な人物もいる。
この影人物は、後述する《影帽子》にてマジシャンの様な振舞いを見せている。

召喚条件は「効果モンスター2体」。
他のLモンスターと比較しても格段に緩い条件で、かなり「テキトー」に召喚しやすい。
一方で通常モンスターは素材に出来ず、通常モンスター扱いの罠モンスターが多い点では少しだけミスマッチしている。

(1)効果は罠モンスターのセット。
目を見張る効果を持ちながらもサーチ手段に乏しかった罠モンスターを直にデッキから取り出せる画期的な効果である。
当然だがセットした罠カードは次のターン以降でないと発動できないため、相手ターンで発動する前提になる。
後述する通り、妨害効果を持った罠モンスターが多数存在しているため、これらとセットで使うのが基本。
なおセットできるのは罠モンスターの中でも「永続罠」に限定されるので、通常罠のバージェストマなどは非対応。

この効果を使用した場合、L素材にできない縛りが発生する。
別の大型Lモンスターに繋げられないため小さくない制約だが、他の素材やコストにはできるため、そちらで適宜処分するのもよいだろう。
スプライト】であれば《ギガンティック・スプライト》のX素材にしてしまう手もある。

(2)効果は一部の幻想魔族に共通する戦闘破壊耐性。
攻撃力はリンク2相応でしかなく、Lモンスターは守備表示にならないため、場持ち向上の利点よりもサンドバッグにされる危険性が高い。
加えて(1)効果の制約で場から退かす手立ても限られている点も悩みどころ。
罠モンスターによる妨害がうまく刺さった場合は攻撃されずに済むこともあり、その際は安心してL素材にできる。

(3)効果は魔法・罠カードの破壊。
(1)でセットした罠モンスターによって自力で誘発できる。
「魔法&罠ゾーンのカードがモンスターとして特殊召喚に成功した後」なので、特殊召喚から破壊までテンポのラグが発生する。
そのため完全フリーチェーンの《サイクロン》等と異なり、一部の永続カードが持つ「このカードの発動時の処理として~」系の効果は止められない。
狙い目として、起動効果や普通の永続効果を持ったカード、及び《黒魔女ディアベルスター》等の効果でセットする類の効果になるだろう。
(1)と合わせて二重の妨害となるが、罠モンスターを早いタイミングで発動したいことが多いため、無視せざるをえないことも多い。

なおこの効果は罠モンスターの特殊召喚に限らず「装備魔法永続魔法永続罠扱いのモンスター」が魔法罠ゾーンから特殊召喚した場合も発動できる。

評価

召喚条件の緩さと罠モンスターによる妨害から、汎用枠のリンク2モンスターとして認識されている
特に、何らかの誘発で展開を続行できない場合の「妥協」の一種で立てる際の候補として評価が高い。
ただ、《S:Pリトルナイト》等の汎用リンク2と比較した場合、デッキに罠モンスターを採用しないと機能しない部分は難点。
単体で実用に堪える優秀な罠モンスターが多数存在するとはいえ、今日日、手札から使えない罠カードを理由もなく採用することは基本的にない。
そのため、このカードを使うために罠モンスターの枠を捻出し、デッキパワーを僅かながら下げることを強いられることが多い。
一方で、妨害のパワーが比較的高いのが長所。
攻守にわたる汎用性と引き換えに妨害自体はちょっと頼りない《S:Pリトルナイト》と異なり、罠モンスター達の妨害効果は安定性が高く、そこに噛み合えば自身の(3)まで加わる。
採用する罠モンスターによって妨害の内容に幅があり、複数採用する余裕があるなら相手に合わせて妨害の内容を切り替えたりもできるのも特徴。

変わった所では「簡単に用意できる幻想魔族モンスター」という点を活かす例もある。
例えば【白き森】では、容易に幻想魔族を出すことで「幻想魔族が居る事」を条件にする各カードを使用することができる。
ヘカトンケイル】【有翼幻獣キマイラ】でも雑多なモンスターを変換し、融合モンスターの召喚コストとして処分する方法がある。


相性が良いカード

  • 《影帽子》
《影法師トップハットヘア》と同じパックで収録された、デザイナーズコンボを意識されている罠モンスター。
罠モンスターとして特殊召喚した際に、自分フィールドの幻想魔族の数まで表向きカードの効果を無効にできる。
《影帽子》自身も幻想魔族なので最低1枚は無効にでき、《影法師トップハットヘア》が居るなら2枚まで無効にできる。

便利な効果だが、この効果も《影法師トップハットヘア》の(3)効果と同様「特殊召喚した後」なので無効までにラグが発生する。
そのため効果の発動にチェーンしても無効にできず、そのため「召喚/特殊召喚した」際に発動するモンスター効果の阻止は困難になる。
例えば相手が《スネークアイ・エクセル》を召喚して効果を発動し、それにチェーンして《影帽子》を発動。
この場合《影帽子》の無効効果は《スネークアイ・エクセル》が効果を適用し終えた後に発動するため、無効が間に合わない。
一方で《蛇眼の炎燐》の(1)効果の様に「発動する効果で特殊召喚」し、そのまま「特殊召喚した時」の(2)効果発動を狙っていた場合。
その《蛇眼の炎燐》の(1)効果にチェーンして《影帽子》を発動することで、
「《蛇眼の炎燐》の(2)効果→《影帽子》の無効効果」の順にチェーンが組まれ、《蛇眼の炎燐》の効果を無効にできる。
2枚の無効ができる点は破格な反面、展開を妨害するためには出てきたばかりのカードを無効にすることを狙う都合上、1枚狙いになってしまうことが多いため、強みを活かしづらい。

  • 《アポピスの蛇神》《澱神アポピス》
アポピスの化神》のリメイクカードになる罠モンスター。
《影法師トップハットヘア》で《アポピスの蛇神》をセットし、その《アポピスの蛇神》で《澱神アポピス》をセット。
これにより《澱神アポピス》で最低でも1枚は無効にする準備が整う。
効果無効という点では上述の《影帽子》と同じだが、《澱神アポピス》は特殊召喚の直後に無効にする点で勝る。
つまり相手が何かの効果をフィールドで発動し、それに直接チェーンして自分が《澱神アポピス》を発動すれば、その相手のカードを無効にできる
無効効果の使いやすさは上だが、一方で《澱神アポピス》は《影帽子》と異なり単体では機能せず、《アポピスの蛇神》の連携ありきな点は欠点。

  • 《苦紋様の土像》
他に罠モンスターが居る場合に対象耐性を得る(2)効果と、魔法罠ゾーンから特殊召喚する度にカードを破壊する(3)効果を持つ。
特化させる場合はデッキを選ぶものの、そういうデッキであれば《影法師トップハットヘア》で罠モンスターを確保し段取りの助けになる。
そうした特化デッキは【センチュリオン】等で見られる。

  • 《碑像の天使-アズルーン》
チェーンブロックを組まない特殊召喚を無効にして破壊する(2)効果と、戦闘破壊したモンスターを道連れ破壊する(3)効果を有する。
「チェーンブロックを組まない特殊召喚」は手札から出てくる小型から、EXデッキから出る大型まで幅広く該当している。
つまり大概の展開系デッキには確実に一度通じる上、特殊召喚を無効にするため耐性があっても関係なく無効にできる。
効果の影響力が高く、かつ《影帽子》のようなラグ、単体で機能しない《澱神アポピス》のような欠点もないため、汎用枠として1枚相方を見繕うとこのカードが採用されることが多い。

効果とは関係ないが、「INFINITE FORBIDDEN」の直前に「トーナメントパック2024 Vol.2」にて《苦紋様の土像》と共に再録されている。
言ってしまえば《影法師トップハットヘア》という「罠モンスターサポート」カード収録の伏線であった。

余談

幻想魔族では初のLモンスター。
また同パックでは幻想魔族初のSモンスターとXモンスターも同時に収録されている。
ついでに《影帽子》も幻想魔族初の罠モンスターである。


追記修正お願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年11月01日 01:59