アデク(ポケモン)

「アデク(ポケモン)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アデク(ポケモン) - (2025/07/27 (日) 12:29:56) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/10/04(月) 12:28:32
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


※この項目は『[[ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]』の若干の[[ネタバレ]]を含んでいます



#center(){
#div(color=#e94709){
&bold(){&big(){わしは アデク!}}

&bold(){&big(){ポケモンと 共に 歩む… その すばらしさを みなに 伝えておる}}

&bold(){&big(){酔狂な ポケモントレーナーよ!}}
}}



#center(){&blankimg(アデク1.jpg,width=550,height=330)}
#right(){出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2、第9話『別れと出会いのジュニアカップ!』、&br()12年6月21日~14年3月27日まで放送。&br()OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、&br()©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon}



アデクは『ポケットモンスターブラック・ホワイト』に登場するキャラクターである。 
CV:[[石塚運昇]](アニポケ)、てらそままさき(ポケマス)、間宮康弘(Evolutions)


*【概要】
[[イッシュ地方>イッシュ地方(ポケモン)]]のポケモンリーグ[[チャンピオン>チャンピオン(ポケモン)]]。

たてがみのような真っ赤でボリュームのある髪型と、山伏に似た出で立ちをした壮年男性。
首からは[[モンスターボール>モンスターボール(ポケモン)]]を数珠のように連ねてぶら下げている。
歴代チャンピオンの中ではおそらく最高齢。

かつてはチャンピオンとして活躍していたが、共にがむしゃらに強さを求めていた自分の最初のポケモンを病で失い、強さは永遠のものではないと気付く。
それ以降、[[ポケモンリーグ]]の守りを[[四天王>してんのう(ポケモン)]]達に任せ、ポケモンと一緒に過ごせる喜びは本物であることを広く伝えようと放浪の旅に出ている。

おおらかで情に厚く、面倒見の良い人格者。
豊富な経験と広い視野、誰とでも分け隔て無く接することのできる包容力を持つ。
一見本業を疎かにして遊び歩いているという印象を持たれることもあるが、イッシュ全土を巡りながら若者たちの成長を見守り、時にはアドバイスを送って迷える[[トレーナー>ポケモントレーナー]]の背中を押している。
そんな人柄もあってアデクを慕う人間は非常に多く、イッシュ最強の実力者として信頼されている。
四天王の[[レンブ>レンブ(ポケモン)]]からは師と仰がれ、かつて挫折していた時期の[[ハチク>ハチク(ポケモン)]]にジムリーダーになる道を示すなど、イッシュのトレーナーに与えた影響は計り知れない。

劇中では人間とポケモンの共生を重んじるスタンスから、人とポケモンを切り離す主張を行う[[プラズマ団>プラズマ団(ポケモン)]]の企みを阻止するために行動し、行く先々で主人公と協力することとなる。
また強さを証明するためにチャンピオンを目指す[[チェレン>チェレン(ポケモン)]]に対し、異なる見方もあると諫め、以後も彼を導くなど、他地方のチャンピオンと比べ酸いも甘いも噛み分けた先達として描かれている。


#openclose(show=ネタバレ注意){
**■ストーリー終盤では
[[N>N(ポケモン)]]が[[伝説のポケモン]]を復活させた後、ゲーチスからNが自身を倒してトレーナーにポケモン解放を命じようとしていることを聞かされ、ポケモンリーグに戻りNと戦うが敗北してしまう。
そしてNに対し
&bold(){「たのむ!ポケモンと ひとを きりはなす……それだけは しないでくれっ!!」}
という台詞とともに懇願するも断られ、四天王を破り駆けつけた主人公(とチェレン)に後を託すこととなる。

クリア後、[[タワーオブヘブン>タワーオブヘブン(ポケモン)]]で鐘を鳴らす彼と会う事ができる。
彼はかつて相棒のポケモンを病で亡くしており、その際に強さばかりを追い求めていた自分の過ちを知った。
強くなろうとするチェレンへの忠告も、自分と同じ過ちを犯してほしく無いが故のものなのだろう。

ストーリーではあんまりな扱いを受けてしまった彼だが、
本来は幼稚園児を指導したり、人々の憧れであったりと、チャンピオンに相応しく人望に厚いトレーナーであるのだ。
アデクを倒したN自身、彼を倒せたのは相棒を亡くして以来本気の戦いを避けていたが故のブランクによるものだろう、とは認めていた。

ヘタレ扱いされる理由についても
・そもそもNの手持ちは[[600族>600族(ポケモン)]]どころか伝説のポケモン。当然ながら禁止級
・強大な伝説のポケモンと対峙するであろう主人公への心配(まぁチェレンに面倒見られたけどね)
・自分のプライドを捨てて懇願してまで人とポケモンをつなぎ止めようとする優しさ
・眼中にない発言をしたのはあくまで[[ゲーチス>ゲーチス(ポケモン)]]であり、彼は人を話術で煽動するのを得意とする
・四天王達が[[シロナ>シロナ(ポケモン)]]のところに遊びに行ってもなにもおかしいことはない

と、敗北こそすれど先人としての器は認めるべきところがあると言えよう。

実際にクリア後のポケモンリーグやBW2では最大のパートナーを喪った後でありながら他地方とのチャンピオンとも同格の強さであり、積み重ねた年月の重みを感じさせる。
というか最大のパートナーを失いなおかつ前線を退いてなお他地方のチャンピオンと同格の強さというのは中々凄い。
恐らくは&bold(){ポケモン史上最も過小評価されているトレーナー}だろう。

アカギ曰くチャンピオンでも伝説のポケモンには及ばないらしく、Nは伝説のポケモンである[[ゼクロム]](もしくは[[レシラム]])を所持しているためアデクさんが負けるのも無理はない。他地方のチャンピオンも敗北したであろう状況である。
対戦後にはレシゼクがいたからこそ勝てたと匂わせる事をNが語っているためやはり伝説のポケモンの力は偉大なのだろう。
}


**◆使用ポケモン(BW)


#center(){
#div(color=#e94709){
&bold(){さて どちらがイッシュ地方で}

&bold(){最強のポケモントレーナーであるか}

&bold(){決めるのが楽しみでたまらんよ!}

&bold(){ポケモントレーナーのアデク まいるぞ!}
}}



|CENTER:''ポケモン''|''性別''|''Lv.''|CENTER:''特性''|CENTER:''技構成''|
|[[アギルダー]]|CENTER:♂|CENTER:75|CENTER:うるおいボディ|むしのさざめき&br()エナジーボール&br()[[きあいだま]]&br()さきどり|
|[[バッフロン]]|CENTER:♂|CENTER:75|CENTER:そうしょく|アフロブレイク&br()[[じしん>じしん(ポケモン)]]&br()メガホーン&br()ストーンエッジ|
|[[クリムガン]]|CENTER:♂|CENTER:75|CENTER:さめはだ|げきりん&br()ばかぢから&br()つじぎり&br()しっぺがえし|
|[[バイバニラ]]|CENTER:♂|CENTER:75|CENTER:アイスボディ|[[ふぶき>ふぶき(ポケモン)]]&br()ラスターカノン&br()とける&br()ひかりのかべ|
|[[シュバルゴ]]|CENTER:♂|CENTER:75|CENTER:むしのしらせ|シザークロス&br()アイアンヘッド&br()つばめがえし&br()ギガインパクト|
|[[ウルガモス]]|CENTER:♂|CENTER:77|CENTER:ほのおのからだ|むしのさざめき&br()オーバーヒート&br()[[はかいこうせん]]&br()ちょうのまい|

一周目クリア後、四天王全員を倒すと闘える。
このパーティーならにNに勝てるんじゃね?とか言ってはいけない。他の四天王のレベルだって上がりまくってるんだから、多分あとから鍛え直したんだろう。

ご覧の通り、&bold(){手持ちの半数が[[むしタイプ>むしタイプ(ポケモン)]]}。その見た目から[[ほのおタイプ>ほのおタイプ(ポケモン)]]使いと勘違いした人も多い(切り札がむし/ほのおのウルガモスだからあながち間違いでもないが)。
しかし、手持ちの大半は[[くさタイプ>くさタイプ(ポケモン)]]に強い(むし・ほのお・[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]・ドラゴン・はがね・「メガホーン」を覚えた[[特性>特性(ポケモン)]]『[[そうしょく>そうしょく(ポケモン)]]』バッフロン)ため、&bold(){「アンチ草パ」}なのではないかという意見もある。

ほのおタイプと[[いわタイプ>いわタイプ(ポケモン)]]の技があれば手持ちの大半を壊滅できるため、「弱い」と言われがち。
一応擁護しておくと、彼の使っているポケモン自体は使い方によっては対戦でも活躍できるものが多い。

また、むしタイプのポケモンも
・素早さ145という驚異的な素早さとまずまずの特殊攻撃力を備えたアギルダー
・弱点が少ないうえに攻撃135で高火力のシュバルゴ
・特攻135、「ちょうのまい」やほのお技など強力な要素が揃っている切り札、ウルガモス
と、かなり個性的な上に強いポケモンが揃っているので、前情報のない初見だとパーティ次第では苦戦する恐れもある。

というか、アギルダーとウルガモス以外鈍足気味でパーティ全体が攻撃重視であり耐久があまり高くないことに加え、高火力で耐久もそこそこあるバッフロンはともかく、
・サブ技に[[あく>あくタイプ(ポケモン)]]技を何故か2つも採用しているクリムガン
・無駄の多い種族値代表とも言われ、技範囲も狭すぎて強みがパッとしないバイバニラ
が弱いと言われる要因でもあるので、あくまでもパーティのバランスが悪すぎるのだと思われる。


*【[[ブラック2・ホワイト2>ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]]では】

自らを負かした[[アイリス>アイリス(ポケモン)]]にチャンピオンの座を譲り、サンギタウンの自宅でポケモン塾をやりながら悠々自適な生活をしている。
主人公の師匠役でもあり、サンギタウンではお世話になる。
殿堂入り後に訪れると孫のバンジロウも登場する。
  
どこぞのヒーローのごとく崖から現れ、飛び降りるのが好き。
彼の現れる崖の近くに段差ジャンプを教えてくれる少年がいるが、流石に崖ジャンプができるのはアデクさんくらいのものである……と思っていたら、
弟子のレンブもかつての師匠と同じくネジ山の入り口で崖ジャンプした。
ちなみに、彼が最初に立っていた場所では『たつじんのおび』が拾える。


**◆使用ポケモン(BW2)

***■殿堂入り後・サンギタウン
|CENTER:''ポケモン''|''性別''|''Lv.''|CENTER:''特性''|CENTER:''技構成''|
|アギルダー|CENTER:♂|CENTER:60|CENTER:ねんちゃく|むしのさざめき&br()ギガドレイン&br()きあいだま&br()アシッドボム|
|バッフロン|CENTER:♂|CENTER:60|CENTER:すてみ|アフロブレイク&br()[[ワイルドボルト]]&br()じしん&br()メガホーン|
|[[ウォーグル]]|CENTER:♂|CENTER:60|CENTER:するどいめ|ブレイククロー&br()つばめがえし&br()ばかぢから&br()いわなだれ|
|[[ローブシン]]|CENTER:♂|CENTER:60|CENTER:こんじょう|ばかぢから&br()どくづき&br()じしん&br()ストーンエッジ|
|シュバルゴ|CENTER:♂|CENTER:60|CENTER:シェルアーマー|シザークロス&br()アイアンヘッド&br()きしかいせい&br()つるぎのまい|
|ウルガモス|CENTER:♂|CENTER:62|CENTER:ほのおのからだ|ぎんいろのかぜ&br()ねっぷう&br()サイコキネシス&br()ちょうのまい|

&s(){前作で足を引っ張っていた}クリムガンとバイバニラが外れ、新たにウォーグルとローブシンが加わったが、相変わらずむしタイプが手持ちの半分を占めており、やはりオールラウンダーとは言い難い。
前作同様にほのおタイプやいわタイプ、さらに[[ひこうタイプ>ひこうタイプ(ポケモン)]]の技も有効で弱点がやや偏っており、チャンピオン時と比べても技が全体的に控えめになっているので、アイリスに勝てたのならあまり苦戦はしないはず。
なお、アギルダー・バッフロン・シュバルゴは前作と比べて特性が異なっている。むしタイプ2匹はあまり影響はないがバッフロンは覚えている2つの[[反動ダメージ技>反動ダメージ技(ポケモン)]]の威力が上がって強化されているため注意。


***■[[ポケモンワールドトーナメント>ポケモンワールドトーナメント(ポケモンBW2)]]
|CENTER:''ポケモン''|''性別''|''Lv.''|CENTER:''特性''|CENTER:''技構成''|CENTER:''持ち物''|
|ウルガモス|CENTER:※|CENTER:50|CENTER:ほのおのからだ|むしのさざめき&br()ねっぷう&br()サイコキネシス&br()ちょうのまい|CENTER:ヨロギのみ|
|ウォーグル|CENTER:♂|CENTER:50|CENTER:するどいめ&br()[[ちからずく>ちからずく(ポケモン)]]|ブレイブバード&br()ばかぢから&br()とんぼがえり&br()いわなだれ|CENTER:[[こだわりハチマキ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]|
|ローブシン|CENTER:※|CENTER:50|CENTER:こんじょう&br()ちからずく|アームハンマー&br()ストーンエッジ&br()しっぺがえし&br()マッハパンチ|CENTER:[[いのちのたま>いのちのたま(ポケモン)]]|
|[[ランクルス]]|CENTER:※|CENTER:50|CENTER:ぼうじん&br()マジックガード|サイコキネシス&br()[[どくどく>どくどく(ポケモン)]]&br()リフレクター&br()ひかりのかべ|CENTER:たべのこし|
|[[ワルビアル]]|CENTER:※|CENTER:50|CENTER:[[いかく>いかく(ポケモン)]]&br()じしんかじょう|じしん&br()かみくだく&br()ストーンエッジ&br()げきりん|CENTER:たつじんのおび|
|[[シャンデラ]]|CENTER:※|CENTER:50|CENTER:もらいび&br()ほのおのからだ|シャドーボール&br()かえんほうしゃ&br()エナジーボール&br()サイコキネシス|CENTER:こだわりスカーフ|
※性別・特性はランダム

[[PWT>ポケモンワールドトーナメント(ポケモンBW2)]]にも登場。
新アレンジを貰えている他のチャンピオンたちとは違って一人だけ前作そのまんまの[[BGM]]…。

ただし手持ちは四天王の手持ちから1匹ずつ拝借してチームを組んでいる。&s(){レンブはローブシンのミラーマッチでボコボコにされたのだろうか…}
ローブシンは先制技、ランクルスは耐久型兼壁貼りによる後続サポート、愛用のウルガモスはヨロギによる4倍弱点対策とガチガチの構成。
甘く見ていると痛い目を見るため、油断せず戦うべし。

トーナメント勝利後の会話では最初の相棒がメラルバ(ウルガモス)だったことを明かしてくれる。


*【[[アニメ>ポケットモンスター ベストウイッシュ]]では】
第31話にて[[シューティー>シューティー(ポケモン)]]の幼少期の回想シーンで初登場し、その後の第52話『サトシVSチャンピオン・アデク!』でサトシらと初対面。
声優は[[オーキド博士>オーキド博士(ポケモン)]]でお馴染み[[石塚運昇]]氏が担当する。
人の名前をよく間違う。
&bold(){260kgの[[ギガイアス]]を両手で持ち上げる}という怪力ぶりを見せた。またジョーイさんやジュンサーさんやシロナさんをナンパしている。

ジュニアカップでのシューティーとの対決ではチャンピオンとして勝負を受け、ジャローダの「ドラゴンテール」の猛攻を相棒のバッフロンは簡単に耐え抜き、反撃の「アフロブレイク」一撃で[[ジャローダ]]を破る。
そしてシューティーに「自分のパートナーの気持ちに応えられているか」などを言った。

[[新無印>ポケットモンスター(アニメ第7シリーズ)]]第65話『ドラゴンバトル!サトシVSアイリス!!』で再登場したアイリスは、イッシュ地方最強のトレーナーすなわちチャンピオンにまで上り詰めたという。
かつてシューティーは「アデクさん。もうあなたの時代は終わったんですよ」と言っていたが、本当にアデクの時代が終わったことになる。


*【[[ポケスペ>ポケットモンスターSPECIAL]]では】
[[第10章>第10章 ブラック・ホワイト編(ポケットモンスターSPECIAL)]]・[[第11章>第11章 ブラック2・ホワイト2編(ポケットモンスターSPECIAL)]]に登場。
原作通りチャンピオンだが、豪快な性分ですぐに手持ちのポケモンたちと遊び始めてしまう。しかも丸1日。
だが、何度も弟子として手合わせをしているレンブは殆ど勝てていないなど、実力はあるようだ。
初登場時は[[ライモンシティ]]を訪れており、バトルサブウェイの最終調整を行う手はずだったが、その事をすっかり忘れてぶつかり稽古に励んでいた。
リーグ優勝を目指す[[ブラック>ブラック(ポケットモンスターSPECIAL)]]は当然その存在を知っていたが、流石にその振る舞いには言葉を失っていた。
一方、バトルに目を向けなかった自身を見つめ直していた[[ホワイト>ホワイト(ポケットモンスターSPECIAL)]]は、その様子を見てバトルサブウェイの最終調整に名乗りをあげ、変わる契機を掴んだ。

その後アデクは衰えを感じ今一つ気が向かない状態のまま、ポケモンリーグ開催が迫り会場に向かおうとするものの、Nによる野良バトルを仕掛けられた。
ゼクロムなしのNと互角の戦いを繰り広げたが、最後は敗れ姿を消した…。

第11章ではまた姿を現したらしく、トレーナーズスクールの講師になる予定だったが突如辞退。結局チェレンがその座に就くことになった。


*【ポケモンマスターズEXでは】
2020年11月のピックアップバディーズサーチで登場。
むしタイプの特殊アタッカー。むしタイプのアタッカーはどいつもこいつもクセが強すぎる奴ばかりであり、クセがなく使いやすいアーティも今日では火力が今一つな中で、わかりやすく使いやすい超高火力特殊アタッカーであり、後述する総合性能からむしタイプアタッカー最強である。

全体低威力技「むしのていこう」、超火力技「[[はかいこうせん]]」、「クリティカット」「天下無双なり!」が使える。
「はかいこうせん」はノーマル技だが、むしチェンジがあるためむしタイプの技になる。「天下無双なり!」はとくこうを6段階、素早さととくぼうを2段階あげるが、防御を3段階下げるリスキーなバフ技。といっても下がるのは防御だけなので、[[フウロ>フウロ(ポケモン)]]あたりと組ませれば充分だし、全体防御バフできるサポートはこれでもかというほどいるので意外とカバーしやすい。
それ以外だと全体掃討が「むしのていこう」としょっぱいこと、燃費の悪さだが、前者はEX化すれば解消できるし、強力さと使いやすさからEX化に見合う性能である。後者もバディーズ技後にゲージ全回復とある程度カバーできる。
総合能力はアタッカー全体でも上位陣にいると言える。

イベントでは、若いトレーナーを導き見守るベテラントレーナーとしての一面がクローズアップされており、主にアイリスやNと絡みがある。
かつて土をつけられた相手であるNの背中を笑顔で押し、彼にも尊敬と感謝でもってそれを受け入れられる光景には、かつてのプレイヤーからすれば感慨深いものがあるだろう。
……が、今回もまたあるイベントで伝説のポケモンである[[ザシアン]]と戦わされて負けるという描写があったり。
&s(){あとシロナがパルキアに勝利する描写があるせいで微妙に敗北の言い訳が立たなくなっているところも。メタなことを言うとザシアンのバディは原作主人公かつ後のチャンピオンのユウリなので、彼女の相手をさせられるというのはちょっと損な役回りではある。}


*【余談】
アデクは[[モンスターボール>モンスターボール(ポケモン)]]を7個以上持っているのだが、
ニンドリのインタビューにて、「[[パソコン]]の使い方を知らないので、ポケモンを預けられない」ということが判明した。
まぁおじいちゃんだしね……

名前の由来はフトモモ科に属する樹木&bold(){「アデク」}、若しくはピタンガの和名&bold(){「タチバナアデク」「カボチャアデク」}。
ピタンガの花言葉は&bold(){『信じる力』}。



頼む!

項目と BBSを 荒らす…
それだけは しないでくれ!

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- PWTのパーティは完全に四天王とシロナからの借り物パなんだよな。あと、どなたかPWTの項目サルベージお願いします。  -- 名無しさん  (2013-07-24 22:26:37)
- いちおうアンチ草パとはいえ、中途半端なパーティ構成で、歴代チャンピオンと違ってコンセプトが見えにくいというのも低評価の一因かも  -- 名無しさん  (2013-08-11 14:29:58)
- ローテーションバトルの鬼門だと思うわ  -- 名無しさん  (2013-08-11 17:44:40)
- 正直過小評価されすぎ  -- 名無しさん  (2013-08-11 20:35:35)
-- 声は大川透氏が良かったなぁ…  -- 名無しさん  (2013-10-20 09:45:19)
- 開発者からは評判いいんだよな。普段一番チャンピオンらしいことしてるって。  -- 名無しさん  (2013-10-20 10:46:48)
- 普通にいい人なんだがなぁ。PWTでは最強候補だし。  -- 名無しさん  (2014-01-02 01:45:03)
- 赤い自来也  -- 名無しさん  (2014-01-02 10:43:40)
- PWTでのアデクのパーティを盗んだだの借りただの言う人いるけど、手持ちが被ってるってだけでしょ。 そういう証言があったんだったらまだしも  -- 名無しさん  (2014-01-23 22:59:30)
- xy見てたら何だかんだ言われれてもやっぱチャンピオンしてたんだなと実感したわ  -- 名無しさん  (2014-03-03 18:10:14)
- パートナーってメラルバだったのね  -- 名無しさん  (2014-05-09 19:39:45)
- ↑10 ギーマ「解せぬ」 キリキザン「解せぬ」  -- 名無しさん  (2014-05-10 16:21:19)
- 初戦では四天王との連戦のせいでてこずった人も多いはず。  -- 名無しさん  (2014-06-07 11:08:49)
- 情けないけど優しいオヤジ  -- 名無しさん  (2014-06-21 04:48:49)
- アニメだと情けないどころかすげー頼れるいい親父だったけど?  -- 名無しさん  (2014-06-22 23:26:58)
- 145 140 135 135 125 123 120 117 110 110 100。インフレがコンセプトなんじゃね?って思えるくらい攻撃特攻の種族値が高い。二桁が一匹もいないのは異常  -- 名無しさん  (2014-07-05 09:27:10)
- 初めてみた時はすごく格好悪いチャンピオンだと思ってガッカリしてたけど、今になってみるとすごく格好いいと思う。子供達をはじめチャンピオンたるに相応しい振舞いを一番してる。ネタにされる「頼む…(ry」の台詞だって大事なパートナーを失った苦しみを理解してるからこそ、自分のプライドを捨ててでも人々とポケモンの繋がりを断たせまいとした上での行動だからな。  -- 名無しさん  (2014-07-21 18:00:38)
- ↑台詞のことよく見たら記事に書いてあった…すまん…  -- 名無しさん  (2014-07-21 18:02:32)
- この人スゲー人格者だよなあ。チャンピオンとしてちゃんと働いてるし  -- 名無しさん  (2014-09-18 01:18:09)
- 何故アニメだとウルガモスを使わないんだ。  -- 名無しさん  (2014-11-11 13:01:28)
- 歴代チャンピオンの中でもパーティのコンセプトがいまいちよくわからない。BW1のゲーチスの方がまだコンセプトわかるんだが。  -- 名無しさん  (2014-11-14 23:47:06)
- 草ポケに親でも殺されたのかと思うパーティ  -- 名無しさん  (2014-11-20 08:02:27)
- チャンピオンとしては屈指の人格者  -- 名無しさん  (2014-12-04 04:20:05)
- ポケスペでもかなり良い味のおっさんだったなぁ  -- 名無しさん  (2014-12-13 19:36:07)
- ↑BW2編でゲーチスの捨てたがモス保護して登場してくんないかな・・・。  -- 名無しさん  (2014-12-13 19:50:51)
- 風格ある見た目と大らかな性格な理想の祖父だな。  -- 名無しさん  (2015-01-09 13:58:17)
- バイバニラ以外は言うほど弱いポケモンじゃない  -- 名無しさん  (2015-01-09 14:11:44)
- まぁNの化石二匹は相性的に重かったしな。  -- 名無しさん  (2015-01-09 16:09:04)
- ネタにされてるとはいえかなりの人格者だよね。歴代のチャンピオンの中でも一番人望あるんじゃないか  -- 名無しさん  (2015-04-07 00:16:56)
- いくら鍛えられてるとはいえ一般ポケでレシゼクに勝てってのはちょっと無理あるよな。初代で言えばミュウツー持ってるようなトレーナーが挑戦しにくるようなもんだろ  -- 名無しさん  (2015-11-01 22:57:15)
- それな  -- 名無しさん  (2015-11-21 19:21:49)
- ↑2たしかに種族値等々の裏ステータスを考えずストーリー内での評価だけ考えたら伝説ポケモンは本当にヤバい奴等だもんね。あと例のセリフは「ポケモン解放認めるわ」っつーよりプライドを捨てて懇願するという方が当たり前だと思う。  -- 名無しさん  (2015-12-06 20:31:07)
- この人の一番かわいそうなところはこの年になってまでチャンピオンをやらなければならなかったことだよ。他の地方は若い人ばかりだったのにこの人だけは結構年だもんなあ。だからこそBW2でアイリスがチャンピオンだった時は後任の、しかも若い子がチャンピオンやってよかったと思ったもんだ。  -- 名無しさん  (2016-12-09 17:58:04)
- まさか5年以上後に、彼を超える怪力の持ち主たる女の子が、現れようとはな。  -- 名無しさん  (2016-12-20 03:12:48)
- アニメだと(本人に悪気が無くても)シュータローの性格の悪さに油を注いだ戦犯だからな…改心のくだりも単なるアデク自身のマッチポンプでしかないってのがね  -- 名無しさん  (2016-12-25 13:11:20)
- ポケスペアデクさんはプラズマ団のプロパガンダで余計にチャンピョンでいることに心理的に負担覚えてたそうで。  -- 名無しさん  (2020-06-02 19:32:32)
- 余談がちょっと熱くなっちゃってるので穏当な表現に変えたい  -- 名無しさん  (2020-11-08 19:07:29)
- ポケスペのアデク  -- 名無しさん  (2022-11-19 02:23:13)
- ↑途中送信してしまった、ポケスペのアデクの話に喪ったウルガモスについてあることない子と書かれて、自分といて幸せだったのか、ポケモンの幸せとは何かを考えてしまっていてその思考の隙を突かれたようなコマありませんでしたっけ  -- 名無しさん  (2022-11-19 02:25:07)
- チャンピオンにやらせる役割じゃなかったな   -- 名無しさん  (2023-05-11 04:02:02)
- ストーリー上での伝ポケの扱いって神様みたいなもんだし、あそこでプライド捨ててでもポケモンとの絆を壊さないでくれって懇願するのはむしろ当然のことだと思うし……なんというか一時期のネットってちょっとでも弱みを見せたキャラをヘタレ呼ばわりしてバカにし倒す風潮あったけど、この人はその犠牲者の1人って印象がある  -- 名無しさん  (2024-01-12 22:29:37)
- チャンピオンというより人間として優れた御仁。メンターとしてはこれ以上ないお人だと思う。  -- 名無しさん  (2024-01-22 11:26:53)
#comment
#areaedit(end)
}