リサリサ(ジョジョの奇妙な冒険)

「リサリサ(ジョジョの奇妙な冒険)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

リサリサ(ジョジョの奇妙な冒険) - (2025/07/04 (金) 14:08:25) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/09/21 Fri 13:08:48
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 11 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

&bold(){リサリサ}とは、漫画『[[ジョジョの奇妙な冒険]]』シリーズ第2部『[[戦闘潮流>ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流]]』の登場人物。
名前の由来はポップユニット「リサリサ&カルト・ジャム」のヴォーカリスト、リサリサから。

[[CV>声優(職業)]].[[田中敦子]]

*【人物】
----
イタリアはヴェネツィアの離れ小島「エア・サプレイーナ島」に暮らす謎の女性。
超一流の[[波紋]]戦士であり、[[シーザー・A・ツェペリ>シーザー・A・ツェペリ(ジョジョの奇妙な冒険)]]の波紋の師にあたる。

古代ローマ時代より受け継がれし、奇跡の完全結晶『スーパー・エイジャ』の所有者でもあり、
(ただし、赤石が受け継がれた真の意味については勘付いていなかった模様)
現代に目覚めた『柱の男』達の正体=&bold(){闇の一族}についての知識を有する数少ない人物。

ローマ・コロッセオ地下遺跡での[[ワムウ>ワムウ(ジョジョの奇妙な冒険)]]との戦いで、波紋使いとしての未熟さから遅れをとり惨敗してしまったジョジョ。
ワムウと[[エシディシ>エシディシ(ジョジョの奇妙な冒険)]]に&bold(){『死の結婚指輪』}を埋め込まれたことで余命1ヵ月となってしまった[[ジョセフ>ジョセフ・ジョースター]]を期限内に一人前の波紋戦士に鍛え上げる為、
さらなる高みを目指すシーザー共々&font(#0000ff){『波紋の先生』}として厳しい試練を課す。

外見は20代後半くらいの妙齢の美女で、身長175cmと背が高くスタイルも抜群。
長い黒髪をかき上げるクセがあり、外出時はサングラスを愛用する。因みに喫煙者。


優雅な佇まいの中に先進的自立の気風を感じさせる魅力的な女性だが、波紋戦士の師としては非常にクールでシビアな思考の持ち主。

ジョセフの修行に協力する際にも、柱の男と戦う戦士が必要だから手を貸すのであって彼本人の命運については知らないと釘を刺し、
自分の下に来るなりいきなり死の危険がある試練を課し、「これは脅しで本気ではなく、後から助けてくれるのだろう」と発言したジョセフに対して、
無言のまま凍えた&font(#0000ff){『養豚場のブタでも見るような目』}を向け、恐れさせている。

ただ、完全に面白みの無い堅物というわけでもなく、
初登場時にはヴェネツィア名産の舞踏仮面を被った船頭に変装して&font(#ff0000){&bold(){カタコトで喋りながらジョジョをオールで殴り倒したり}}、
赤石の効果を見せる為に&font(#ff0000){&bold(){ジョジョのいる方に向かって太陽にかざした赤石のビームを発射したり}}と、
けっこうお茶目(天然かもしれないが)な一面もある。[[メイド]]のスージーQにもそのぽややんぶりに呆れつつも割りとフランクに接しているようだ。
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){イジワル好きなところは息子に、笑いのツボが完全にドSなのはひ孫にバッチリ受け継がれている。}}}

また、どんな時でも小細工やハッタリを忘れないジョセフのやり方に「なんて抜け目のない…」と目を丸くしたり、
シーザーが誇り高い戦死を遂げた時には冷静さを失うまいとしながらも抑えきれず、彼の最期の遺志に触れて涙を流したりと、
冷静沈着な振る舞いの中にも温かみや情を感じさせるものがあり、ただ厳しいだけの女性ではないことがうかがえる。

*【技】
----
マフラーを相手に巻きつけて波紋を流す&font(#afdfe4){「&ruby(シルク){絹}の舞」}、
逆に波紋を流して硬質化したマフラーを直立させ足場にする&font(#b8d200){「&ruby(スネック・マフラー){蛇首立帯}」}など、
柔と剛を兼ね備えた波紋の伝導率の高い素材のマフラーを武器に戦う。

なお、このマフラーは[[ストレイツォ>ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)]]の装備していたものと同じ、サティポロジァ・ビートル由来の品らしい。

その戦法は身体の柔軟性を活かし、相手の攻撃を流れるように受け流しつつ、気付く暇も与えず波紋を流し込み破壊するという華麗なもの。
また、技量を別にしても純粋な波紋パワーは軽くジョジョの3倍。石仮面の[[吸血鬼]]や[[ゾンビ]]程度ではまるで相手にならない。

原作では、幾多の波紋戦士と闘い生き残ってきた[[ワムウ>ワムウ(ジョジョの奇妙な冒険)]]をして「波紋戦士として超一流と見た」と言わしめているし、
[[ゲーム]]『アイズオブヘブン』では、ジョナサンを始めとした波紋戦士からその技量に余さず感嘆の声をもらい、柱の男達からは手放しで“間違いなく最強の波紋戦士”という、惜しみのない賞賛を得ている。

*【背景】
----
&bold(){本名エリザベス・ジョースター}。

第1部ラストにて[[ジョナサン>ジョナサン・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)]]の手で爆破された客船から彼の妻[[エリナ>エリナ・ペンドルトン]]によって救助された赤ん坊であり、
&bold(){ジョセフ・ジョースターの実の母である}。

その後、チベット波紋法の総帥となったストレイツォを親代わりに育ち、彼から波紋を学んだ。
青春時代にジョナサンとエリナの息子ジョージⅡ世と出会い恋に落ちる。2人は程なく結婚しジョセフを授かった。
しかし、英国空軍の軍人だったジョージは、指令官の不審な動向を秘密裏に探るも勘付かれ、事故に見せかけて殺されてしまう。
ジョージは腕の良いパイロットであり、かつ波紋の素質は充分あったのだが、修行をしていなかったために人智を超えた力に抵抗する術が無かった。

実は司令官の正体は、[[ディオ・ブランドー]]が作ったゾンビの生き残りであり、一切の痕跡を消して社会に溶け込み悪事を重ねていたのだ。
ゾンビになると大抵知恵も理性も低下するものだが、この司令官ゾンビは恐ろしく狡猾な、稀に見る個体であったらしい。
・仲間を増やさない(「犯罪は人間関係からアシがつく」 by[[空条承太郎]])
・人間を喰う時は、証拠が残らない様に骨や髪の毛まで全て喰う
・「(ゾンビ特有の傷や顔、臭いを誤魔化すため)戦争による(名誉の)負傷」と偽って普段は車椅子に座り、太陽の下に決して出なかった
これらのことを数十年に渡って実行していたようで、なるほど確かに、ゾンビ離れした頭の良さを持っていたことがうかがえる。
ゾンビのくせに「英国空軍の司令官」という当時のエリート職についていたことも、何気に凄いことである。軍事に関してまるっきりの素人がなれるわけないので、そういう関係の知識も豊富だったのだろう。

この真相を知ったリサリサは復讐鬼と化し、苦も無く仇を討ち取るが、
冷静さを欠いていた故に現場を第三者に目撃され、大罪人として英国を追われることに。

そしてスピードワゴン財団の手引きで国外に脱出した彼女は、イタリアに渡り過去を捨てて生きていくのだった。

この真実を知るのは[[スピードワゴン>ロバート・E・O・スピードワゴン]]ほかごくわずかな人間のみ。
シーザーは知らずに逝き、ジョジョもリサリサ本人から打ち明けられたのは戦いが終わった後のことだった。

なお、実の息子であるジョセフに対しても上述の「養豚場の豚でも見るような」冷たい目を向けたり、
波紋戦士の師として容赦のない指導をしたりと厳しく接していたが、母親としての愛情はあるようで、
カーズに敗北して意識を失う直前に息子へ思いを馳せたり、彼が奇跡の生還を果たした際には涙を流したりしている。


※ここまでの話で気付いたとは思うが、第2部開始時点での彼女の実年齢はなんと&bold(){50歳}。
年増ネタは鉄板で、本編でもジョセフにガッツリBBA呼ばわりされているのでファンも不快には思わないだろう。
今やすっかりベタになった感のある、&font(#ff0000){&bold(){『おめーいったい歳いくつなんだぁー!?』}}系ネタのはしりとなっている。

*【劇中の活躍】
----
『ジョジョ』の中でも屈指の主役偏重構成の2部の登場人物には大抵言えることだが、実力の評価とは裏腹に戦闘では不遇な扱いが目立つ。

ジョセフには初対面の時点から呼吸法矯正マスクを装着しての地獄昇柱を課し、大いに恨まれる。
しかし、試練達成後目覚しい効果を目の当たりにしたジョセフが&font(#ffb74c){速攻で手のひらを返した}ことで改めて師弟関係に。

最終試練の日、島内にエシディシの侵入を許しロギンズの生命と赤石を奪われてしまうが、
波紋の催眠術でエシディシに操られていたスージーQの記憶から赤石はスイスに郵送されたと突き止め、
ジョセフ・シーザー・メッシーナと共に&bold(){『必要とあらば法すら破り、仲間や自分の死を背負う』}覚悟を決めて追跡に旅立つ。

途中ナチスの[[シュトロハイム>シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険)]]隊の思わぬ協力もあり赤石の奪回には成功したが、
敵の根城を前に逸ったシーザーの独走を止めきれず、迎撃に現れたワムウとの戦闘で先行したメッシーナが再起不能。
シーザー自身も命を落とすという痛手を負う。

シーザーがワムウを後一歩まで追い詰めたことを知り、回復される前に追い討ちをかけようと非情なふるまいを見せたが、
愛弟子の死のもたらした悲しみはあまりにも深く、ついに耐え切れずに落涙する。
リサリサのくわえた煙草の向きから、彼女のドライさがポーズであることをジョジョが見抜くシーンはファンの語り草。

侵入者抹殺の為に差し向けられた吸血鬼『&ruby(ワイアード){鋼線}のベック』を瞬殺し、廃ホテル最奥部の[[カーズ>カーズ(ジョジョの奇妙な冒険)]]の目前にまで迫るが、
既にカーズは駒として100体の吸血鬼を手配済みだった。

しかし、置いてきた赤石に時限爆弾が仕掛けられているというハッタリで逆境を切り抜けたばかりか、
ジョジョVSワムウ、リサリサVSカーズの赤石をかけた決闘という形式にまで持ち込む。

戦車戦でジョセフが辛くも勝利した後、ピッツベルリナ山神殿遺跡にてカーズとの決闘に臨む。

しかし、相手をしていたのはカーズに変装した[[影武者]]であり、卑劣な騙まし討ちで瀕死の重傷を負わされたうえに、
残るジョセフを安全・確実に始末する為の駒としてカーズにウィンウィンと利用されてしまう。

しかし、策と波紋を振り絞ったジョセフの奮闘でカーズの手から救出された。

戦いが終わった後、死亡したと思われたジョセフの墓前で、奇跡の生還を果たした息子と再会する。
後にジョセフに自分の正体を語り、渡米してハリウッド脚本家と再婚。第3の人生を歩むことに。

小説『無限の王』に登場する。これは原作第2部終了後〜第3部開始直前までが描かれた作品であり、波紋とスタンドをつなぐミッシングリンク的な物語である。この中でのリサリサは、いわば狂言回しとして重要な役目を担っている。また、作中にて彼女が自身の老いとどう向き合っているかや、死期を悟ったあとどう過ごしたのかが描かれているのも興味深い。上記の再婚したハリウッド脚本家についても少し触れられていたり、リサリサがスタンド能力「ザ・ハウス・オブ・アース」を出現させたりと、リサリサを知る上では決して外せない作品になっているので、リサリサファンにはぜひ読んでほしい。

※ちなみにスタンドでのラッシュ時の掛け声は「ヤワヤワ」

*【余談】
----
☆ジョセフにジョースター家の星のアザについて教えたのは彼女である。

☆[[3部格ゲー>ジョジョの奇妙な冒険(格闘ゲーム)]]においてはジョセフの超必殺技「師の教え」の演出で1カットだけ登場する他、
チャレンジモードでは終了後のスコアをジョセフに評価される際「修行が足らん、リサリサの元で修行してきたらどうじゃ」と言われるパターンが有る。
上述の星のアザの話から3部時点でも生きてることは確かだが弟子を取れるほどに健在なのだろうか。
仮に2部の強さ・見た目のままでも「リサリサ先生だし」で納得する人も多いだろう。

☆『[[ストリートファイター>ストリートファイターシリーズ]]』シリーズのローズの元ネタでもある。ガイルといい、[[カプコン]]社員ジョジョ好き多すぎ。
『ストⅣ』でのローズのウルトラコンボの「イリュージョンスパーク」の演出は鋼線のベックを倒したシーンほぼそのままである他、
『[[カプコンファイティングジャム]]』ではローズに[[ミッドナイトブリス]]を仕掛けられるのだが、
その時の格好はリサリサが初登場の時の仮面のゴンドラ船頭(仮面は手に持ってオールも持っている)になる。

☆いくら波紋使いとはいえ、[[ツェペリさん>ウィル・A・ツェペリ]]や[[ダイアーさん>ダイアーさん(ジョジョの奇妙な冒険)]]が年齢相応の外見だったことを考慮すると、やはり彼女の若々しさは特別な気も。
赤ん坊の時期にエリナと共に丸2日海上を漂流して無事救助され、
カーズ戦でも急所はあえて外したとはいえ重傷を負ったまま夜明け近くまで(ワムウとの決闘が始まったのが午前0時)手当てもされずに放置されて生存した等、
&font(#008cff){&bold(){『波紋を抜きにしても元々並外れて強靭な生命力の持ち主だった』}}可能性は充分にある。

3部以降際立ってきたジョースター一族の異常なまでのタフネス&回復力のルーツは、案外リサリサの遺伝だったりして……
%%というかジョセフ以降に見られるプッツン癖は間違いなくリサリサからの遺d%%

☆リサリサを演じた[[田中敦子]]は、放送当時リサリサと同じ50歳だった。
……果たして演技とはいえ「ばばぁ」という言葉を言ってしまった[[杉田>杉田智和]]氏の心境は……。



項目変更で文章を追記・修正するくらいはできるのか……
しかし、1ヶ月で[[アニヲタWiki]](仮)を使いこなせるようになるには死の覚悟が必要なり!

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,69)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 田中敦子さんの演技のために 少佐っぽかったな  -- 松永さん  (2013-06-26 12:07:14)
- 母だと名乗った時息子はどう反応したのやら。  -- 名無しさん  (2013-07-05 19:42:01)
- アニメ版で挿入されたシーンでは凄くげんなりした表情だったな。母親相手に風呂覗きとか下着漁りしてしまったのを猛烈に後悔したに違いない  -- 名無しさん  (2013-07-09 13:03:06)
- 田中さんもお美しいよなぁしかし……。大事なのは良く老けるということか  -- 名無しさん  (2013-09-17 03:34:21)
- 勝手に鍛えて、エリナに恨まれなかったのか。  -- 名無しさん  (2013-10-15 16:43:09)
- 川澄さんと田中さん 良く共演するが、今回初めて 田中さんが年下演じたな  -- 松永さん  (2013-10-15 17:06:13)
- シーザーには母親のように慕われていたと思う。彼が死んだときには彼女もタバコのむき間違えるぐらいだから「大事な存在」と思っていたのかも。  -- 名無しさん  (2013-10-15 17:12:47)
- ↑3逆に考えればリサリサにとってジョナサンや夫のジョージみたいになって欲しかっただろうにあの性格になってしまったことで「お義母様、あの子にどんな教育したんですか?」という思いでいっぱいなんじゃないだろうか?  -- 名無しさん  (2013-10-15 22:08:35)
- ↑ジョージ2世って、小説だとヘタレなダメダメ野郎で『身長195cmの野比のび太』って感じだけどな・・・wまあ、エリナさんのジョセフに対する教育姿勢は、朋子さんの仗助くんに対するそれと似ていると思うw『型破りでちょっと乱暴なところもあるけど、心根には優しい正義感が根付いてるから心配ないわ』ってな感じでw  -- 名無しさん  (2013-10-15 22:13:15)
- ジョジョの三倍の波紋……ぶっちぎりで最強の波紋使いではなかろうか。  -- 名無しさん  (2013-10-16 01:34:22)
- 舐めてかからなきゃ、カーズに勝てたのに。  -- 名無し  (2013-10-16 10:05:09)
- 若さに関しちゃ(設定的に考えて)幼少期から波紋を学んでたからかも?  -- 名無しさん  (2013-10-16 11:17:14)
- ↑2 そういう意味では、彼女もストレイツォ同様、『戦闘潮流に乗り遅れた』んだろうな。強いのは確かだが、正攻法に傾き過ぎた。  -- 名無しさん  (2013-12-06 18:57:18)
- もしスタンドを発現していたら、やっぱり名前は「カルト・ジャム」なんだろうか……  -- 名無しさん  (2014-02-08 13:43:19)
- ↑タダじゃあオキマセンッ!  -- 名無しさん  (2014-02-17 19:54:58)
- ↑6でも真の最強の波紋戦士はカーズだという  -- 名無しさん  (2014-04-02 12:21:14)
- ワムウ戦でジョセフがやられてるときめちゃくちゃ汗流してたのに逆転した途端わかってましたとばかりにドヤ顔かましてる。結構調子のいいところはやっぱり親子なんだなぁって感じ。  -- 名無しさん  (2014-05-06 21:33:42)
- ジョジョニウム用に新規で描き下ろしたリサリサは差ほどイメージが変わってなくて安心した  -- 名無しさん  (2014-05-06 22:36:00)
- 今から考えると主人公の母で50のババアがヒロインとかスゲエな  -- 名無しさん  (2014-05-11 10:50:56)
- 何行ってんだ!ヒロインはスージーQだろ!出番殆どねーけど!  -- 名無しさん  (2014-05-11 11:23:13)
- リサリサ50歳 ビスケットクルーガー52歳 人吉瞳42歳 ジェニュイン50歳 ジャンプは魔窟や……  -- 名無しさん  (2014-05-11 13:52:03)
- しかしこの時代でジョセフの抱いているヒロイン像は間違い無く「エリナさん」なんじゃないのか?  -- 名無しさん  (2014-05-15 09:36:36)
- 小説だとジョージと幼馴染みだった。ドラえもんポジの。  -- 名無しさん  (2014-05-29 00:11:28)
- 「お前のような50歳がいるかーーーーーっっっっ!!!!」  -- 名無しさん  (2014-05-29 00:20:54)
- カーズ・ワムウ「(50歳とか・・・大したことないじゃん BBAとか何言ってんだこいつら)」  -- 名無しさん  (2014-05-29 00:23:30)
- 作者のミスで首に星の痣書かれちゃった人。もしかしたら自分はジョースターの人間だということを示すために刺青いれたのかもしれない  -- 名無しさん  (2014-05-30 21:22:02)
- リサリサが母と知ったときのジョセフの顔が面白すぎ(アニメのみの描写)  -- 名無しさん  (2014-07-03 01:29:03)
- ↑すげーげんなりしてたよなwまぁ実の母親の風呂とか覗いてたわけだし  -- 名無しさん  (2014-07-03 01:51:49)
- ジョースターの血統の紳士度合が薄れたのは彼女の要素が入り込んだからなんだろうか・・・いや、したたかになった分、得してるけどw  -- 名無しさん  (2014-10-17 09:24:05)
- もともとジョナサンのころからいざという時の爆発力はすごかったんだが、リサリサの血が入ってプッツン癖が酷いことにw  -- 名無しさん  (2015-02-16 18:11:36)
- リサリサの純粋な戦闘能力はカーズ・エシディシ以上でワムウ以下といった所かな?  -- 名無しさん  (2015-04-04 18:33:03)
- 事実をしったエリナばあさんに、さぞかし叱られたろうな。後で生きてたとはいえ、よく葬式に出るの許してもらえたな。  -- 名無しさん  (2015-05-31 19:23:09)
- アニメの入浴シーンはマジ抜ける  -- 名無しさん  (2015-08-18 15:42:11)
- ここの追記修正にも、そんな覚悟が必要なのか!?やっぱりあの深い穴に落とされるのか!?(愕然  -- 名無しさん  (2015-08-18 17:56:14)
- 渡米してハリウッドの脚本家と再婚したそうだけど、再婚相手は実年齢とかジョセフの存在とかどう思ってたんだろう?w  -- 名無しさん  (2016-03-18 10:29:25)
- 煉れる波紋の強さ的にはだいぶ上位。一番は究極カーズなんだろうけど  -- 名無しさん  (2016-04-19 17:25:51)
- 3部でも健在という説があるけどあの見た目で百歳なのかぁーーーッ?  -- 名無しさん  (2016-06-19 17:20:24)
- ↑ 少しは老けてるでしょう。 たぶん三十路ぐらい?  -- 名無しさん  (2016-06-19 20:27:53)
- プッツン癖はジョナサンからすでにあった  -- 名無しさん  (2016-09-15 22:40:25)
- eohの女装ジョセフの掛け合いと勝利台詞のトンでもない爆弾発言で爆笑したwwwww  -- 名無しさん  (2017-03-29 13:24:55)
- 若々しさは特別な気もって、波紋力が修行後のジョセフと比べてもずっと上って載ってた。  -- 名無しさん  (2017-04-25 19:01:43)
- ジョセフの母親だったこと、シーザーが知ってたら喧嘩別れしたシーンで『ジョジョが息子だから肩を持ってるのでは?』と思っただろうから知らせなくて正解だったのかもしれない  -- 名無しさん  (2018-11-15 21:54:36)
- ジョナサンも鍛える時間があったら波紋使いとしてこのくらいになれてたのかな  -- 名無しさん  (2019-01-01 12:43:35)
- クールを装っているだけで本質的には感受性が強く衝動で動きがちな性格という印象。また単独の戦士としては間違いなく最強の一角なのだが、戦略を練って味方全体を統率・指揮する司令塔としては未熟な一面もあり、どことなく長所と短所は曾孫の承太郎に似ているところがある  -- 名無しさん  (2020-02-23 19:03:14)
- ストレイツォはリサリサのことどう思ってたんだろう…吸血鬼のせいで養女がこんなことになってるのによぉ…  -- 名無しさん  (2020-04-01 15:54:23)
- 赤ん坊の頃からの幼馴染と結ばれるというエロゲも真っ青な経歴を持つお方。2人の若い頃の話も見てみたかったわ  -- 名無しさん  (2020-05-04 21:26:55)
- 今でも定期的に杉田&佐藤とTwitterで波紋師弟のやり取りしてるの、グッときますね……  -- 名無しさん  (2020-07-26 01:01:27)
- 波紋法は呼吸が肝要なのに、喉や肺を痛めかねない喫煙なんかしていいのか?  -- 名無しさん  (2021-03-31 21:04:06)
- もしかして、10分間続けて煙草の煙を吸い続け、続けて大量の煙を一気に吐き出して使うなにがしかの波紋技でも持っていたのか? ……作中で披露する機会はなかったけど  -- 名無しさん  (2021-03-31 21:05:31)
- ↑15小説だと再婚相手は実は生きてたジョージだった  -- 名無しさん  (2021-04-22 17:21:22)
- 激情型に見えて冷静で抜け目なく視野が広いジョセフに対して、クールビューティーに見えて根っこは激情型な母  -- 名無しさん  (2023-06-04 02:01:57)
- 「プッツンした時の爆発力がスゴイ」のはジョナサン由来なので間違いなくジョースター家特有の特徴。「プッツンしやすくなった」のは恐らくリサリサ先生由来だと思われるが……  -- 名無しさん  (2024-06-30 00:55:57)
#comment
#areaedit(end)
}