サイコガンダムMk-Ⅱ

「サイコガンダムMk-Ⅱ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

サイコガンダムMk-Ⅱ - (2021/11/16 (火) 00:00:04) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/12/09(金) 23:00:14 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080){「どこなの・・・お兄ちゃん・・・!?」}} サイコガンダムMk-Ⅱとは『[[機動戦士Ζガンダム]]』及び『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場したモビルアーマーである。 型式番号:MRX-010 全高:39.98m 重量:187.8t 出力:19,760kW 推力:244,240kg 装甲材質:ガンダリウム合金 武装: メガ粒子砲×20 腹部拡散メガ粒子砲×3 頭部メガ粒子砲×2 リフレクタービット 腕部内装型サイコミュ式ビームソード×2 指部ビーム砲×10 シールド 搭乗者 ロザミア・バダム [[プルツー]] *■概要 サイコガンダムMk-Ⅱはキリマンジャロにて[[バイアラン]]によって撃破された大型MA[[サイコガンダム2号機>サイコガンダム]]の残骸をベースに改修された機体である。 そのため機体サイズもMS形態には40m級の大型機となった(ただし&font(#ff0000){全高はサイコより僅かに低い})。 カラーリングは落ち着いた黒から&font(#800080){毒々しい紫色}へと変更されており、頭部のデザインも「ガンダム」とは思えないほど禍々しく凶悪な面構えに変貌している。 開発はサイコガンダムと同じく日本のムラサメ研究所が担当しており、実験的要素が多かったサイコガンダムの問題点を改善。 有線式サイコミュハンドを始めサイコミュ系の攻撃兵装や格闘用のビームソードの追加など、原型機で既に脅威的だった武装も大幅に強化されており[[グリプス戦役]]期のMS・MAの中でも非常に高い火力を有する。 宇宙空間でも運用するためにサイコガンダムと比較して出力は低下しているが、その代わりに推力が大幅に上昇している。 コクピットのある頭部は脱出ポッドとしての飛行機能もあり、機体が撃破された際も単独で戦闘宙域から離脱することが可能である。 サイコガンダムのようにモビルフォートレス形態への変形機構があるが、Ζガンダム本編ではミノフスキークラフト発生装置を搭載したシールドの調整が間に合わなかったため、終始MS形態のままであった。 続編のガンダムΖΖではネオ・ジオン軍によって機体の修復と同時にシールドも完成されておりモビルフォートレス形態を披露している。 本機も[[強化人間>強化人間(宇宙世紀)]]の搭乗を前提とした兵器であり、強化人間をパーツの一部として扱うシステムもサイコガンダムからそのまま受け継がれており、機体の改修強化によってその機能も大幅に増加している。 また、以前に搭乗していた人間の残留思念が残るようでΖガンダムでは[[カミーユ>カミーユ・ビダン]]がサイコガンダムMk-Ⅱから[[フォウ・ムラサメ]]の思念を感じとり、ガンダムΖΖではプルツーが機体に不快感を示している。 本機の開発はムラサメ研究所であるがパイロットである強化人間はムラサメ研究所にはストックがなく、オーガスタ研究所の強化人間であるロザミア・バダムが搭乗している。 ガンダムの名を冠しているものの顔は[[元祖>RX-78-2ガンダム]]とも[[Ζ顔>Ζガンダム]]とも違う''完全な悪役顔''。 本機のデザインを担当した藤田一巳氏曰く、自身のガンダムへの怨念を込めてデザインした顔とのこと。 後に登場する[[ガンダム試作2号機]]や[[アルケーガンダム]]等のいわゆる悪者顔ガンダムの走りと言えるかもしれない。 *■武装 ・メガ粒子砲 肩、腰、膝などの全身に内蔵されたメガ粒子砲。 リフレクタービットとの併用によって大型の機体ながら死角はない。 ・腹部拡散メガ粒子砲 腹部に内蔵された拡散メガ粒子砲。 サイコガンダム同様三連式となっている。 収束して撃つ事も可能。 ・頭部メガ粒子砲 頭部の額に内蔵されたメガ粒子砲。 他に比べ口径は小さいもののこれにより頭部分離時でも最低限の攻撃能力を持つ。 ・リフレクタービット 作中ではレフ・ビットと呼称。 本機で初めて装備された兵器で、非使用時にはバックパック内部に格納され、必要に応じてバックパック上部から展開される。 本機や敵機から発射された[[ビーム>ビーム/レーザー]]を反射して任意の標的に攻撃することが可能。 シールドと同じくΖ本編で初登場した際には使われておらず、ΖΖで再登場した際に使われている。 大気圏内でも十分に運用可能。 ・腕部内装型サイコミュ式ビームソード 有線式で射出することが可能な腕部「有線式サイコミュハンド」に内装された大型ビームソード。 使用時には手首を90度回転させ、発振器部を露出させた腕部で攻撃する他、有線式サイコミュハンドで射出する事で離れた敵機をも斬撃できる。 なお、本編では有線式サイコミュハンドを用いない形で使用されているがサイズがサイズなのでほぼ大型メガ粒子砲のような使われ方をしており、ビームソードとしてはまともに使われていない。 ・指部ビーム砲 両腕の指に内蔵されたビーム砲。 有線式サイコミュハンドとの併用でジオングのように攻撃できるとされるが本編で併用されたことはない。 ・[[シールド>盾]] MS形態では左腕、フォートレス形態では機体左右側面に装着される。 構造や機能などはサイコガンダムのものと大差無いがこちらは板状でより角ばった形状となっている。 前述の通りミノフスキークラフトを搭載しているため変形に不可欠。 *■劇中の活躍 Ζガンダム劇中では強化人間のロザミア・バダムが搭乗。 再度の刷り込みによってゲーツ・キャパ([[cvジュドー>矢尾一樹]])を兄と認識しており、彼の指示にのみ従うようになっていた。 月のグラナダへ落下しようとしているアクシズを止めるために作業中だったアーガマを襲撃する。 出撃したカミーユの[[Ζガンダム]]と交戦するがカミーユはサイコガンダムMk-Ⅱからフォウの思念を感じ取っていたため、攻撃することなくアクシズ内部に逃げる。 Ζガンダムを追ってアクシズ内部に侵入しようとするが、アクシズのハッチに左足を挟まれて動けなくなってしまう。 ロザミアは機体を降りてアクシズ内部の市街地でカミーユと[[ファ>ファ・ユイリィ]]に邂逅する。 しかし、精神状態が不安定なロザミアは混乱、機体に戻ると自ら左足を破壊して無理やりアクシズから脱出する。 カミーユは自分を兄と思い込んでいた穏やかな頃のロザミィに戻るよう必死の説得を繰り返すも振り切られる。 存在しない兄を探し求めてビームを乱射して周囲を破壊しながら進むサイコガンダムMk-Ⅱだったが、アーガマへの被害を怖れたカミーユによって頭部のコクピットを狙撃されて機体は爆発、ロザミアは死亡する。 この時のカミーユの悲痛な叫びとロザミアの下記のセリフはZガンダム屈指の鬱シーンとして名高い。 #center(){&font(#800080){「見つけた!お兄ちゃん!」}} 小説版では精神的に壊れ始めていたカミーユに&bold(){&font(#ff0000){母親の間男として認識される}}という狂気の展開が描かれる。 最終的にゲーツの搭乗するバウンド・ドックの攻撃からΖガンダム及びカミーユを庇うためにロザミアが動いたことで相討ちの形で爆散した。 ガンダムΖΖでは中破してアクシズ周辺を漂っていた本機をネオ・ジオンが密かに回収、修理して自軍の戦力にしていた。 ダブリンへのコロニー落とし直後の混乱した状況の中、プルツーの操縦するサイコガンダムMk-Ⅱはアーガマを襲撃する。 迎撃に出た[[プル>エルピー・プル]]の中破した[[キュベレイMk-Ⅱ>キュベレイ(MS)]]、駆けつけた[[ジュドー>ジュドー・アーシタ]]の[[ΖΖガンダム]]と交戦するが二人を圧倒する。 #center(){&font(#ffb74c){「サイコガンダムの前には赤子も同然だな、ダブルゼータ!」}} 長時間の戦闘によりエネルギーの尽きかけたΖΖを追い込むがプルの特攻により小破する。 しかし、全身の装甲が剥がれ落ちてもなお健在でありΖΖに攻撃を仕掛けようとするがプルの死を嘲笑うプルツーに怒りを爆発させたジュドーの力によりハイパー化し巨大化したΖΖの[[ビームサーベル>ビームサーベル(ガンダムシリーズ)]]により機体は両断、プルツーは頭部の脱出ポッドで逃亡する。 サイコMk-Ⅱのアニメでの出番はここで終了となるが本機のデータは[[クィン・マンサ]]や[[ドーベン・ウルフ]]の開発に活かされる事となる。 [[漫画]]『機動戦士ガンダムUC0094 アクロス・ザ・スカイ』にてナイトロシステムを搭載した機体がサイコガンダムと共に登場。ナイトロシステムによって暴れるように攻撃を開始するのだが、最終的にガンダムデルタカイが放つ最大出力のハイメガキャノンによって脱出装置ごと頭部を蒸発させられて沈黙した。 *■[[ガンプラ]] 放送当時に発売されたが、そのサイズ故か1/300という小スケールでの発売となった。 サイコガンダムのHGUC(1/144)でのキット化により、この機体のHG化も期待がもたれるが…… *■ゲームでの活躍 ・[[スーパーロボット大戦シリーズ]] 第2次スパロボから初参戦。 基本的に敵専用ユニットとして登場しており、リフレクタービットによって虐められたプレイヤーも多い事だろう。 主なパイロットは原作でのロザミアやプルツーだが、作品によっては[[フォウ>フォウ・ムラサメ]]や雑兵が搭乗している事も。 APではビームソードの発振器からビーム砲を撃つなど、器用さに磨きがかかっている(指部のビーム砲は飾りか)。 ・[[Gジェネシリーズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ]] 初代からの常連。サイコガンダムから開発可能。 燃費が悪いのは変わらずだが、近接用のビームソードや覚醒武器のリフレクタービット等、武装が大幅に増加し使いやすくなっている。 しかし、ビームソードはMP消費。 ここから開発できるMk-Ⅲよりもこのまま使った方がよくね?という声も(もちろんMk-Ⅲも優秀な機体である)。 ・[[ガンダムバトルシリーズ]] 第3作ガンダムバトルクロニクルから登場。紫の巨人。 射撃武装は威力こそ高いが全く当たらないので基本的にいらない子。 ただし対艦、対大型MAでは至近距離で撃つととんでもないダメージが入る。 主力は格闘による巨大ビームソード。驚異的なリーチと威力を誇り、並のMSは一撃で昇天する。 チャージ格闘で発動する乱舞は更に強力で、一瞬で敵の群れを殲滅することができる。 メイン2のメガ粒子砲はMS形態時には正面に撃てない欠陥品、MA時に連射が可能だがどちらの形態でも殆ど当たらない。 両形態でチャージ攻撃することで反射させて攻撃可能。 SPAはただの一斉射撃かと思ったら、最後にビームソードが飛んでくる。非常に高威力かつホーミングするため、一定範囲内にいると確実に殺される。 ・[[機動戦士ガンダム Extreme vs.]] 家庭用版で登場。 前作のサイコと異なり、スライディングでステージを動き回り、その他の格闘もそこそこ伸びる。 また、銃口補正や誘導ではなく、範囲で当てるタイプの武装が多いため、盾が有効。 続編のFULL BOOSTにも登場。 ・ガンダム無双シリーズ サイコガンダム同様2、3ではNPC、真でプレイアブル機として参戦。 ほとんどサイコと同じだが、ビームソードがあるためリーチが若干長く近づき過ぎると薙ぎ払いで吹っ飛ばされるので注意が必要。 #center(){&font(#ffb74c){「項目を追記、修正すればいいのだろう?」}} #center(){&font(#ffb74c){「体慣らしには丁度良い」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - こんなのが目の前に現れたら即逃げるか白旗を揚げる。それでも拡散メガ粒子砲の餌食になるだけだが。 -- 名無しさん (2014-04-13 19:17:31) - 初出撃でZに猛攻仕掛けるも、拡散ビームは後ろ向いたままでも回避され続けて、カミーユの機転でアクシズの出入り口の一つに誘導され、降ろしたシャッターに片足を挟まれ行動不能、カミーユがその気かパイロットがロザミアじゃなきゃその場で撃破されてた……実はガンダムの歴代巨大メカで一番ショボい初陣だったんじゃないか? -- 名無し (2014-04-30 20:57:19) - デザイナーに「醜悪なMSを作ってしまった」とか言われた奴か。 -- 名無しさん (2014-04-30 20:59:38) - ↑↑いきなりカミーユとタイマンに突入したのがマズかった。実はZZでプルのキュベレイ破壊は相手の特攻だったから……何と最強と言える性能で2シリーズ出てるのに……『撃墜数0』……悪魔のマシーンだ……。 -- 名無し (2014-05-05 23:56:00) - 最近メディアにΖΖ初出の機体にされてるよね -- 名無しさん (2014-10-14 22:40:14) - SD化するとだいたいサイコ=敵になったり味方になったり(もとはいい子設定多い気がする) サイコMK-Ⅱ=もともと悪役 ってのが多い気がする、ツラの印象の影響かな? -- 名無しさん (2015-05-19 11:06:27) - 80年代に出ていたカードダスでは「サイコMK2はにっこりほほえんだ」というキャプションが付いていた。…確かにそう見えるわ。 -- 名無しさん (2015-05-19 12:45:00) - こんなやつが乱射しながら自分目掛けて突っ込んできたら怖いなんてもんじゃない。 ブライト見ててそう思うわ -- 名無しさん (2015-11-09 20:40:54) - プルツーが乗ってるときは、別に彼女がフォウやロザミィみたいになってるような感じはしなかったけどなぁ。その部分のシステムは破壊されていたんだろうか? -- 名無しさん (2016-08-06 18:51:19) - ↑プルツーがフォウとロザミィに比べ、精神的にも安定してるのがよかったのかも -- 名無しさん (2016-08-06 19:59:06) - メガ粒子砲35門とかバカじゃないの(震え声)  ……いやマジで何と戦うつもりなんだこれ。虐殺でもするつもりか…… -- 名無しさん (2018-01-11 06:47:47) - バトルシリーズのSPAの最後の一撃は実質即死&ホーミングというぶっとんだ性能だったりする -- 名無しさん (2018-01-11 11:51:31) - ギレンの野望だとアクシズ編での初心者殺しでなおかつガサシリーズ絶対殺すMAと化す -- 名無しさん (2018-01-11 11:57:57) - ↑3 それはあれですよ、伝説の巨神ですよ ↑2 あれはびびった、MK-1の肉弾戦やザクレロの鎌乱舞、Z+(アムロ)のSPAもだけど笑うしかなかった -- 名無しさん (2018-01-11 12:07:17) - ↑10 MA形態はΖには登場せずΖΖからの登場だからあながち間違ってはいないというか(Ζの頃に既に設定はあっただろうけど) -- 名無しさん (2021-01-06 21:54:40) - SDガンダムワールドヒーローズではリアル頭身で登場し意外な扱いに -- 名無しさん (2021-08-13 09:40:05) - サイコガンダムの方はHGUC化してるのにMK2の方は未だにしてないんだな。実現が難しい理由があるのか? -- 名無しさん (2021-09-04 19:35:26) - アクシズに修復された時には、強化人間に戦闘を強制するシステムとかはオミットされたのかな? -- 名無しさん (2021-09-19 16:47:43) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/12/09(金) 23:00:14 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080){「どこなの・・・お兄ちゃん・・・!?」}} サイコガンダムMk-Ⅱとは『[[機動戦士Ζガンダム]]』及び『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場したモビルアーマーである。 型式番号:MRX-010 全高:39.98m 重量:187.8t 出力:19,760kW 推力:244,240kg 装甲材質:ガンダリウム合金 武装: メガ粒子砲×20 腹部拡散メガ粒子砲×3 頭部メガ粒子砲×2 リフレクタービット 腕部内装型サイコミュ式ビームソード×2 指部ビーム砲×10 シールド 搭乗者 ロザミア・バダム [[プルツー]] *■概要 サイコガンダムMk-Ⅱはキリマンジャロにて[[バイアラン]]によって撃破された大型MA[[サイコガンダム2号機>サイコガンダム]]の残骸をベースに改修された機体である。 そのため機体サイズもMS形態には40m級の大型機となった(ただし&font(#ff0000){全高はサイコより僅かに低い})。 カラーリングは落ち着いた黒から&font(#800080){毒々しい紫色}へと変更されており、頭部のデザインも「ガンダム」とは思えないほど禍々しく凶悪な面構えに変貌している。 開発はサイコガンダムと同じく日本のムラサメ研究所が担当しており、実験的要素が多かったサイコガンダムの問題点を改善。 有線式サイコミュハンドを始めサイコミュ系の攻撃兵装や格闘用のビームソードの追加など、原型機で既に脅威的だった武装も大幅に強化されており[[グリプス戦役]]期のMS・MAの中でも非常に高い火力を有する。 宇宙空間でも運用するためにサイコガンダムと比較して出力は低下しているが、その代わりに推力が大幅に上昇している。 コクピットのある頭部は脱出ポッドとしての飛行機能もあり、機体が撃破された際も単独で戦闘宙域から離脱することが可能である。 サイコガンダムのようにモビルフォートレス形態への変形機構があるが、Ζガンダム本編ではミノフスキークラフト発生装置を搭載したシールドの調整が間に合わなかったため、終始MS形態のままであった。 続編のガンダムΖΖではネオ・ジオン軍によって機体の修復と同時にシールドも完成されておりモビルフォートレス形態を披露している。 本機も[[強化人間>強化人間(宇宙世紀)]]の搭乗を前提とした兵器であり、強化人間をパーツの一部として扱うシステムもサイコガンダムからそのまま受け継がれており、機体の改修強化によってその機能も大幅に増加している。 また、以前に搭乗していた人間の残留思念が残るようでΖガンダムでは[[カミーユ>カミーユ・ビダン]]がサイコガンダムMk-Ⅱから[[フォウ・ムラサメ]]の思念を感じとり、ガンダムΖΖではプルツーが機体に不快感を示している。 本機の開発はムラサメ研究所であるがパイロットである強化人間はムラサメ研究所にはストックがなく、オーガスタ研究所の強化人間であるロザミア・バダムが搭乗している。 ガンダムの名を冠しているものの顔は[[元祖>RX-78-2ガンダム]]とも[[Ζ顔>Ζガンダム]]とも違う''完全な悪役顔''。 本機のデザインを担当した藤田一巳氏曰く、自身のガンダムへの怨念を込めてデザインした顔とのこと。 後に登場する[[ガンダム試作2号機]]や[[アルケーガンダム]]等のいわゆる悪者顔ガンダムの走りと言えるかもしれない。 *■武装 ・メガ粒子砲 肩、腰、膝などの全身に内蔵されたメガ粒子砲。 リフレクタービットとの併用によって大型の機体ながら死角はない。 ・腹部拡散メガ粒子砲 腹部に内蔵された拡散メガ粒子砲。 サイコガンダム同様三連式となっている。 収束して撃つ事も可能。 ・頭部メガ粒子砲 頭部の額に内蔵されたメガ粒子砲。 他に比べ口径は小さいもののこれにより頭部分離時でも最低限の攻撃能力を持つ。 ・リフレクタービット 作中ではレフ・ビットと呼称。 本機で初めて装備された兵器で、非使用時にはバックパック内部に格納され、必要に応じてバックパック上部から展開される。 本機や敵機から発射された[[ビーム>ビーム/レーザー]]を反射して任意の標的に攻撃することが可能。 シールドと同じくΖ本編で初登場した際には使われておらず、ΖΖで再登場した際に使われている。 大気圏内でも十分に運用可能。 ・腕部内装型サイコミュ式ビームソード 有線式で射出することが可能な腕部「有線式サイコミュハンド」に内装された大型ビームソード。 使用時には手首を90度回転させ、発振器部を露出させた腕部で攻撃する他、有線式サイコミュハンドで射出する事で離れた敵機をも斬撃できる。 なお、本編では有線式サイコミュハンドを用いない形で使用されているがサイズがサイズなのでほぼ大型メガ粒子砲のような使われ方をしており、ビームソードとしてはまともに使われていない。 ・指部ビーム砲 両腕の指に内蔵されたビーム砲。 有線式サイコミュハンドとの併用でジオングのように攻撃できるとされるが本編で併用されたことはない。 ・[[シールド>盾]] MS形態では左腕、フォートレス形態では機体左右側面に装着される。 構造や機能などはサイコガンダムのものと大差無いがこちらは板状でより角ばった形状となっている。 前述の通りミノフスキークラフトを搭載しているため変形に不可欠。 *■劇中の活躍 Ζガンダム劇中では強化人間のロザミア・バダムが搭乗。 再度の刷り込みによってゲーツ・キャパ([[cvジュドー>矢尾一樹]])を兄と認識しており、彼の指示にのみ従うようになっていた。 月のグラナダへ落下しようとしているアクシズを止めるために作業中だったアーガマを襲撃する。 出撃したカミーユの[[Ζガンダム]]と交戦するがカミーユはサイコガンダムMk-Ⅱからフォウの思念を感じ取っていたため、攻撃することなくアクシズ内部に逃げる。 Ζガンダムを追ってアクシズ内部に侵入しようとするが、アクシズのハッチに左足を挟まれて動けなくなってしまう。 ロザミアは機体を降りてアクシズ内部の市街地でカミーユと[[ファ>ファ・ユイリィ]]に邂逅する。 しかし、精神状態が不安定なロザミアは混乱、機体に戻ると自ら左足を破壊して無理やりアクシズから脱出する。 カミーユは自分を兄と思い込んでいた穏やかな頃のロザミィに戻るよう必死の説得を繰り返すも振り切られる。 存在しない兄を探し求めてビームを乱射して周囲を破壊しながら進むサイコガンダムMk-Ⅱだったが、アーガマへの被害を怖れたカミーユによって頭部のコクピットを狙撃されて機体は爆発、ロザミアは死亡する。 この時のカミーユの悲痛な叫びとロザミアの下記のセリフはZガンダム屈指の鬱シーンとして名高い。 #center(){&font(#800080){「見つけた!お兄ちゃん!」}} 小説版では精神的に壊れ始めていたカミーユに&bold(){&font(#ff0000){母親の間男として認識される}}という狂気の展開が描かれる。 最終的にゲーツの搭乗するバウンド・ドックの攻撃からΖガンダム及びカミーユを庇うためにロザミアが動いたことで相討ちの形で爆散した。 ガンダムΖΖでは中破してアクシズ周辺を漂っていた本機をネオ・ジオンが密かに回収、修理して自軍の戦力にしていた。 ダブリンへのコロニー落とし直後の混乱した状況の中、プルツーの操縦するサイコガンダムMk-Ⅱはアーガマを襲撃する。 迎撃に出た[[プル>エルピー・プル]]の中破した[[キュベレイMk-Ⅱ>キュベレイ(MS)]]、駆けつけた[[ジュドー>ジュドー・アーシタ]]の[[ΖΖガンダム]]と交戦するが二人を圧倒する。 #center(){&font(#ffb74c){「サイコガンダムの前には赤子も同然だな、ダブルゼータ!」}} 長時間の戦闘によりエネルギーの尽きかけたΖΖを追い込むがプルの特攻により小破する。 しかし、全身の装甲が剥がれ落ちてもなお健在でありΖΖに攻撃を仕掛けようとするがプルの死を嘲笑うプルツーに怒りを爆発させたジュドーの力によりハイパー化し巨大化したΖΖの[[ビームサーベル>ビームサーベル(ガンダムシリーズ)]]により機体は両断、プルツーは頭部の脱出ポッドで逃亡する。 サイコMk-Ⅱのアニメでの出番はここで終了となるが本機のデータは[[クィン・マンサ]]や[[ドーベン・ウルフ]]の開発に活かされる事となる。 [[漫画]]『機動戦士ガンダムUC0094 アクロス・ザ・スカイ』にてナイトロシステムを搭載した機体がサイコガンダムと共に登場。ナイトロシステムによって暴れるように攻撃を開始するのだが、最終的にガンダムデルタカイが放つ最大出力のハイメガキャノンによって脱出装置ごと頭部を蒸発させられて沈黙した。 *■[[ガンプラ]] 放送当時に発売されたが、そのサイズ故か1/300という小スケールでの発売となった。 サイコガンダムのHGUC(1/144)でのキット化により、この機体のHG化も期待がもたれるが…… *■ゲームでの活躍 ・[[スーパーロボット大戦シリーズ]] 第2次スパロボから初参戦。 基本的に敵専用ユニットとして登場しており、リフレクタービットによって虐められたプレイヤーも多い事だろう。 主なパイロットは原作でのロザミアやプルツーだが、作品によっては[[フォウ>フォウ・ムラサメ]]や雑兵が搭乗している事も。 APではビームソードの発振器からビーム砲を撃つなど、器用さに磨きがかかっている(指部のビーム砲は飾りか)。 ・[[Gジェネシリーズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ]] 初代からの常連。サイコガンダムから開発可能。 燃費が悪いのは変わらずだが、近接用のビームソードや覚醒武器のリフレクタービット等、武装が大幅に増加し使いやすくなっている。 しかし、ビームソードはMP消費。 ここから開発できるMk-Ⅲよりもこのまま使った方がよくね?という声も(もちろんMk-Ⅲも優秀な機体である)。 ・[[ガンダムバトルシリーズ]] 第3作ガンダムバトルクロニクルから登場。紫の巨人。 射撃武装は威力こそ高いが全く当たらないので基本的にいらない子。 ただし対艦、対大型MAでは至近距離で撃つととんでもないダメージが入る。 主力は格闘による巨大ビームソード。驚異的なリーチと威力を誇り、並のMSは一撃で昇天する。 チャージ格闘で発動する乱舞は更に強力で、一瞬で敵の群れを殲滅することができる。 メイン2のメガ粒子砲はMS形態時には正面に撃てない欠陥品、MA時に連射が可能だがどちらの形態でも殆ど当たらない。 両形態でチャージ攻撃することで反射させて攻撃可能。 SPAはただの一斉射撃かと思ったら、最後にビームソードが飛んでくる。非常に高威力かつホーミングするため、一定範囲内にいると確実に殺される。 ・[[機動戦士ガンダム Extreme vs.]] 家庭用版で登場。 前作のサイコと異なり、スライディングでステージを動き回り、その他の格闘もそこそこ伸びる。 また、銃口補正や誘導ではなく、範囲で当てるタイプの武装が多いため、盾が有効。 続編のFULL BOOSTにも登場。 ・ガンダム無双シリーズ サイコガンダム同様2、3ではNPC、真でプレイアブル機として参戦。 ほとんどサイコと同じだが、ビームソードがあるためリーチが若干長く近づき過ぎると薙ぎ払いで吹っ飛ばされるので注意が必要。 #center(){&font(#ffb74c){「項目を追記、修正すればいいのだろう?」}} #center(){&font(#ffb74c){「体慣らしには丁度良い」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - こんなのが目の前に現れたら即逃げるか白旗を揚げる。それでも拡散メガ粒子砲の餌食になるだけだが。 -- 名無しさん (2014-04-13 19:17:31) - 初出撃でZに猛攻仕掛けるも、拡散ビームは後ろ向いたままでも回避され続けて、カミーユの機転でアクシズの出入り口の一つに誘導され、降ろしたシャッターに片足を挟まれ行動不能、カミーユがその気かパイロットがロザミアじゃなきゃその場で撃破されてた……実はガンダムの歴代巨大メカで一番ショボい初陣だったんじゃないか? -- 名無し (2014-04-30 20:57:19) - デザイナーに「醜悪なMSを作ってしまった」とか言われた奴か。 -- 名無しさん (2014-04-30 20:59:38) - ↑↑いきなりカミーユとタイマンに突入したのがマズかった。実はZZでプルのキュベレイ破壊は相手の特攻だったから……何と最強と言える性能で2シリーズ出てるのに……『撃墜数0』……悪魔のマシーンだ……。 -- 名無し (2014-05-05 23:56:00) - 最近メディアにΖΖ初出の機体にされてるよね -- 名無しさん (2014-10-14 22:40:14) - SD化するとだいたいサイコ=敵になったり味方になったり(もとはいい子設定多い気がする) サイコMK-Ⅱ=もともと悪役 ってのが多い気がする、ツラの印象の影響かな? -- 名無しさん (2015-05-19 11:06:27) - 80年代に出ていたカードダスでは「サイコMK2はにっこりほほえんだ」というキャプションが付いていた。…確かにそう見えるわ。 -- 名無しさん (2015-05-19 12:45:00) - こんなやつが乱射しながら自分目掛けて突っ込んできたら怖いなんてもんじゃない。 ブライト見ててそう思うわ -- 名無しさん (2015-11-09 20:40:54) - プルツーが乗ってるときは、別に彼女がフォウやロザミィみたいになってるような感じはしなかったけどなぁ。その部分のシステムは破壊されていたんだろうか? -- 名無しさん (2016-08-06 18:51:19) - ↑プルツーがフォウとロザミィに比べ、精神的にも安定してるのがよかったのかも -- 名無しさん (2016-08-06 19:59:06) - メガ粒子砲35門とかバカじゃないの(震え声)  ……いやマジで何と戦うつもりなんだこれ。虐殺でもするつもりか…… -- 名無しさん (2018-01-11 06:47:47) - バトルシリーズのSPAの最後の一撃は実質即死&ホーミングというぶっとんだ性能だったりする -- 名無しさん (2018-01-11 11:51:31) - ギレンの野望だとアクシズ編での初心者殺しでなおかつガサシリーズ絶対殺すMAと化す -- 名無しさん (2018-01-11 11:57:57) - ↑3 それはあれですよ、伝説の巨神ですよ ↑2 あれはびびった、MK-1の肉弾戦やザクレロの鎌乱舞、Z+(アムロ)のSPAもだけど笑うしかなかった -- 名無しさん (2018-01-11 12:07:17) - ↑10 MA形態はΖには登場せずΖΖからの登場だからあながち間違ってはいないというか(Ζの頃に既に設定はあっただろうけど) -- 名無しさん (2021-01-06 21:54:40) - SDガンダムワールドヒーローズではリアル頭身で登場し意外な扱いに -- 名無しさん (2021-08-13 09:40:05) - サイコガンダムの方はHGUC化してるのにMK2の方は未だにしてないんだな。実現が難しい理由があるのか? -- 名無しさん (2021-09-04 19:35:26) - アクシズに修復された時には、強化人間に戦闘を強制するシステムとかはオミットされたのかな? -- 名無しさん (2021-09-19 16:47:43) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: