LX-00 レイファルクス

「LX-00 レイファルクス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

LX-00 レイファルクス - (2017/11/14 (火) 17:33:44) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/06/02 (金曜日) 21:11:12 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){&size(19){概要}} LX-00 レイファルクスとは、コトブキヤが展開するプラモデルシリーズ「[[フレームアームズ]]」のひとつ。 月面プラント攻略戦の終局において確認されたFAとされるが、設定上FA…どころか&font(#ff0000){単純な機動兵器として扱うべきかどうか怪しいナニカ}と化している。   ストーリーおよび設定についての深刻なネタバレを含むため閲覧はご注意を。 ---- *LX-00 レイファルクス CC214年1月に行われた月面プラント攻防戦における最終局面となった第三次プラント攻略作戦において突如出現したFA。 多数の月面側FAを撃破したとされるのだが… #openclose(show=くどいようだがネタバレなので折り畳み){ その出自には非常に謎が多い…というのも、本機はどちらの陣営のものでもなく、&font(#ff0000){そもそも通常の技術開発によって生み出された機体ではない。}[[何を言ってるかわからねーと思うが(ry>あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!]] もっとも特徴的なのはその出現時の状況である。 当時[[Z0シリーズ>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]に阻まれ月面プラントの攻略に難渋した防衛機構艦隊は「一気に敵陣深く攻め入ってプラントの管理AIを破壊する」というプランに賭けるほかなく、具体的には当時最も戦闘力の高い機体──すなわち[[YSX-24RD/NE(以下「ナイトエッジ」と呼称)>YSX-24 バーゼラルド]]に新兵器であるベリルウェポン「アーセナルアームズ」を装備、極限まで戦闘力を高めてプラント中枢へ突っ込ませるという[[どこかで聞いたような作戦>R-9C ウォー・ヘッド]]を実行に移した。 その際[[NSG-Z0/G>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]と交戦中にG型の集中砲火((この表現に対する解釈も複数あり、単体または少数のG型から集中砲撃を受けたのか、多数のG型が出現したのかは不明))により撃破されたと見られたが、その際の爆光の中から文字通り本機が"出現"したとか。[[不思議なこと>仮面ライダーBLACK RX]]が起きたとでも言うほかない。 しかも出現と同時に周辺のFAは制御不能に陥ったため、ついでに停止したG型をワンパンK.O。 本機はそのままプラント内部へ突入、管理AIを破壊し、長きに渡る地球と月の戦いに終止符を打ったのである。 戦後の調査でも「ナイトエッジが何らかの原因で&font(#ff0000){進化}した」という以外にはっきりしたことはわかっておらず、本機特有の能力(後述)がどのような原理でもたらされているのかの解明はおろか、機能の複製すらままならないという文字通りのオーバーテクノロジーとなっている模様。 } 機体の単純なスペックについてもはっきりとした描写が無く、戦闘の様子もはっきりしていない。 ちなみに命名は戦後本機を調査した技術復興連盟によるもの。 &big(){&bold(){◇武装}} ・TCラミネートシェル 「ベリルアーマー」とも呼ばれる、TCSオシレーターに類似の物質。LX-00の全身を覆っている。 通常のTCSオシレーターと違いそれ自体が装甲化しているらしいが、それ以上に特殊な機能を持っており、それは「&font(#ff0000){TCラミネートシェルが発する力場に接近した全てのT結晶の活動に干渉する(少なくとも活動を抑制または停止することが可能)}」というもの。 あらゆるものがUEユニット(=T結晶)で稼働しているクラウド・センチュリーにおいては兵器を含むほぼ全ての機器に干渉できると言ってよい能力であり、本機の出現当時&font(#ff0000){敵味方を問わず周囲の全FAが制御不能に陥り、戦闘らしい戦闘をしたという描写がない。} 発生原理は不明で、後の調査で建造されたレプリカでもこの機能を再現することはできなかったらしいが、それでも高水準のTCSとして機能するようだ。 ・マルチプルシフター 背部に接続された翼状の推進器兼武装懸架装置。 通常のハードポイントと異なりTCSを用いて武装類を固定するため、理論上対象の形状を問わず積載可能という万能性を持つ。 ・アーセナルアームズ 防衛機構が開発した最新鋭のベリルウェポンで、非常に多数のユニットからなる複合武装。 ルフスの鹵獲によりTCS系のデッドコピーに成功し、バルチャーの接収で精度を上げたその技術が惜しみなく注ぎ込まれている。 バルチャー接収の数週間後には基礎部分完成という驚異的なスピードで開発され、翌年には制式装備となった。 それ自体が自律型のOSを内蔵しており、装備した機体をアーセナルアームズ側が判別して動作を補助し、内蔵された推進器で自力での姿勢制御も可能という「生きた武器」とでも呼べる代物。 これが具体的に何を意味するかという点については、 +FAが予め想定した以外の武装を使う場合はFCSに武器をインストールするための時間を必要とする((漸雷がゼファーの八式電磁加速砲を拾って使おうとしたとき、この時間がなかったためマニュアル操作での射撃を余儀なくされた。))が、この武器の場合はそれすら必要なく、極端な話戦場で咄嗟に投げ渡された機体でも即座に使える +ストーリー中では出撃時に装備しているためFCSインストールは必要と見られるが、ただ装備するだけで単純な火力の増強のみならず運動性能や機動性能までをも強化することができる 等々、ユーザーサイドでも複数の解釈がある。 各ユニットを組み合わせ、あるいは戦闘中に組み替えることで幅広い戦況に対応し、単純な性能でも極めて高いレベルにあるとされる。反面その高い性能に加えて希少なベリルユニットを多用した故にコストが高く、生産数は極めて少ないとのこと。 [[RF-Ex10/S ワイバーン>XFA-CnV バルチャー]]が初陣で使用した「フォトンランチャー」をはじめ、そこから中央ユニットを排除し二分割した「ベオイーター」等々、多彩な運用形態を持つ。 特筆するべきはベリルユニットを集約した近接武器形態であろう。なんと[[NSG-Z0/K>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]のベルングルストをも超える威力とリーチを有する「フォートスラッシャー」、そこからリーチを犠牲に更に破壊力を向上させた「フォートデトネイター」というビックリドッキリメカを実装しているのである。 お前ら一体何と戦っているんだ…といえばあのインチキスーパーロボットこと崩天なのだが、前述のとおり基礎設計は早期に終了しているため対策として盛り込まれた機能ではない様子。先見の明があるといえばそうなのだが、そこはかとなく設計者の浪漫を感じずにはいられない。 一方で&font(#ff0000){希少なはずのベリルユニットを投擲する}というキワモノ過ぎる形態までも設計されている。地球の良心であるはずの防衛機構技術陣も長期戦にくたびれているのか相当にキていたようだ… #openclose(show=組み合わせ一覧){ ・&bold(){BS-R04} 防衛機構では初となる本格的な光波射出兵器。 ・&bold(){ベリルソード} バルチャーのベリルベーンを応用した斬撃装備。 ・&bold(){べリルナイフ} ベリルソードを更に小型化した斬撃装備。 グリップが可動式なのでトンファーにもできる。 ・&bold(){ベリルダガーII} カトラスのベリルダガーの発展型。 &font(#ff0000){希少なはずのベリルユニットを投擲する}というキワモノ過ぎる兵器。 更に言うと、元から投擲用武器として設計されている。&font(l){何で投擲用として再設計したし……} この形態でも自律姿勢制御能力が活きているなら、投擲後に回収可能な領域に留まる程度は可能なのかもしれない。 戦闘機動中の本体に戻れるほどの激しい自律航行は流石に技術的に厳しそうである。&font(l){ビット作らないの?ってなるし} ・&bold(){イーグルハント}(BS-R04+ベリルソード) ・&bold(){ベオイーター}(BS-R04+べリルナイフ) BS-R04を近接戦闘でも使用できるようにした銃剣型装備。 所謂[[ガンスラッシュ>ガンスラッシュ(PSO2)]]である。 威力ではイーグルハント、取り回しの良さではベオイーターが上である。 ・&bold(){シャレーネ}(ベリルソード+べリルナイフ) 『二つの武器を合体させてさらに威力を強化しました!』的なノリの武器。 ……なのだが、単体でも十分強いので滅多に使われなかった模様。 ・&bold(){ハルーン}(ベリルソード×2+専用基部) ベリルソード2基を槍型の専用基部に搭載した形態。 リーチが大幅に延長されたことで広範囲に攻撃できるようになった。 ・&bold(){ディフェンスローターII}(ベリルダガー×2+専用基部) ベリルダガーのグリップを外し、専用基部に搭載した形態。 カトラスのディフェンスローターの改良型で、防御範囲が広がっている。 ・&bold(){フォトンランチャー}(ベオイーター×2+専用基部) ジェネレーターを内蔵したユニットにベオイーターを2基載せた大型砲形態。 ジェネレーターとべリルナイフの補助によってライフル時の倍以上の出力を誇る。 因みにだが、ナイトエッジに搭載される前にワイバーン(inウィルバー少尉)がコイツを使ってフレズヴェルク=ルフスを撃墜している。 用途が似ているためか、ベリルユニットの配置がマガツキ・崩天が持つ『キョウテン』の遠距離砲撃モードと酷似している。これも[[収斂進化]]というやつだろうか。 ・&bold(){フォートスラッシャー}(BS-R04×2+ベリルソード×2+べリルナイフ×2+専用基部) ドゥルガーII「おいバカやめろ」 ドゥルガーIIの『ベルングルスト』のリーチ・威力を上回る大型バスターソード。複数のベリルウェポンを束ねて強化する、という構造もよく似ている。 コレ本当に地球製ですか? ・&bold(){フォートデトネイター}(BS-R04×2+専用ブレードユニット×2+専用基部) リーチが短くなった代わりにさらに威力が&color(red){&bold(){大幅に}}上がったフォートスラッシャー。 &bold(){何でこんなもん作った}。 } LX-00 レイファルクスがマルチプルシフターに装備した際にはTCラミネートシェルの有効範囲を大幅に拡大する役割をも果たしたとされるが、当該機体が装備していたアーセナルアームズが本体(ナイトエッジ)と共に変質していたのか否かは不明。 &big(){&bold(){◇キット}} 定価6,800円。レイファルクス本体に加えアーセナルアームズが同梱されているのもあってやや高価なキットとなっている。デザイナーは[[Z0シリーズ>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]も手掛けたToMo氏。 アーセナルアームズは「エクステンドアームズ06〈アーセナルアームズ〉」(定価2,800円)として単体販売もされている。 箱が非常にでかいので店頭購入の場合は持ち帰るのに苦労すること請け合い。 成型色は白+ゴールド+クリアパープル。 デザイン上、部品が細かく鋭いものが多いため紛失や破損には注意が必要。 クリアパーツはABS樹脂で比較的丈夫だが、一部の溶剤に弱いので塗装には気を遣う必要がある。 コトブキヤショップ限定の初回特典で無色透明のクリアパーツランナーが添付されていた。 ただしレイファルクス本体部のみが対象であり、アーセナルアームズ部分は対象外。 アーセナルアームズの無色クリアパーツは単体販売のエクステンドアームズ06に同梱されている。 単体の商品としてシリーズ最多の初回出荷数を記録したとのことだが、それですら各店舗の在庫はほぼ瞬殺状態だった。 ----   &bold(){&size(19){余談}} ・フレームアームズの設定(キット取説等に書かれているもの)は基本的に「後世の資料」の体裁をとっているが、それですら最終的に「詳細不明」となっており本機の詳細は後世に至っても謎のままということになる。 ・戦後レプリカ機が作成されたことが判明している。いわゆるオラFAのお膳立てであろうが、公式の新製品撮影会にもレプリカをベースにしたバリエーション機「LX-R01J ヤクトファルクス」が出品されている。 ・アーセナルアームズを持ったYSX-24RD/NEがNSG-Z0/Gの集中攻撃を受けたことで進化したとされる本機だが、似た状況に陥りかけたのが[[RF-Ex10/S ワイバーン>XFA-CnV バルチャー]]で、場合によっては変形するレイファルクスが生まれていた可能性も…。 ・一部のファンの間ではベリルユニットを装備した機体に強力なベリルショットをぶつけただけで進化するというのは考えづらく、防衛機構側がレイファルクスの誕生経緯の一部を意図的に省いて記録したのではないかという考察も存在する。 ・・もっとも、ベリルショットで撃つにも撃たれるにも防衛機構側にはベリルユニットの配備数が極めて少なく、その機会に恵まれなかったのも確かである。アーセナルアームズ登場以前なら撃たれるほうはバルチャー系、撃つほうは実験装置を転用した試作型光波射出機と鹵獲品のベリルショット・ライフルくらいしかない。((月面攻略における防衛機構側の砲撃装備はレヴァスレイターのブリューナク・ランチャーがビーム・オーブガンを基にした粒子ビーム兵器、レイダオのACS-14GPが艦載用レーザー砲を小型化したレーザー兵器であるため、いずれもベリルショットには分類されない。)) ・・ただ、ワイバーンの使用したアーセナルアームズによってルフスが蒸発するも進化現象は起きなかったため、少なくとも進化へ必要な条件が欠けていたのも確かであろう。 ・・進化現象の発生条件を特定できず、取り敢えず当時の状況を見たままを記述しただけ、と言う可能性も勿論ある。 ・[[搭乗者>フレームアームズ世界の登場人物]]がどうなったかについては全く触れられておらず、不明となっている。無事であってもしばらくは(政治的な意味で)普通の生活はできなさそうだし、下手をしたら機体に融合してしまったんじゃないか…などとも噂されている。 ・出現後に制御不能となった周辺のFA群は、当機がプラントへ突入した後に機能を取り戻した。が、直後に中央AIが破壊されることで敵機のみが沈黙した。出現直後はまだAIの制御が生きていると思われるため、ベリルアーマーの範囲がそこまでは届かなかったか、あるいはUEユニット以外の補助動力が搭載されていたのかもしれない。 ・スティレットからの命名規則と同じく、当機の「ファルクス」もまた刀剣に由来している。古代ローマ時代に使用された両手剣で、鎌のように湾曲した刀身は手足を切り落とすのに適していたとされる。 追記・修正、お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 機能停止してるとはいえしれっと崩天さんを切り伏せてるから基本スペックも相応に高そう -- 名無しさん (2017-06-02 21:18:54) - こいつのパイロットってもしかしてト○○スか? -- 名無しさん (2017-06-02 22:29:16) - unknownっていいよね -- 名無しさん (2017-06-02 22:34:35) - いくら崩天さんでもベルングルストを大きく上回る威力のスラッシャーの破壊力を大幅に向上させたデトネイターには耐えられないだろう…というか他のどの機体でも無理じゃないか -- 名無しさん (2017-06-02 23:01:56) - NEの敗因も袋叩きにされた事と崩天さんの射程が長かった事っぽいからね… -- 名無しさん (2017-06-02 23:09:06) - 対崩天用ではないみたいだから仕方ないけど高火力長射程超防御の敵機に有効そうなのが近接武器ってのが無茶振り過ぎるな -- 名無しさん (2017-06-02 23:21:37) - 中身の詰まり具合に差はあれど、箱は同社の白栗+VOBとどっこいどっこいのデカさという大ボリューム。そして機体解説で受けた衝撃も大ボリューム。まさに「そのときふしぎなことがおこった」。変異元からほぼ確定であろうパイロットの「傭兵」は無事だろうか… -- 名無しさん (2017-06-02 23:49:53) - デザインが完成されすぎててカラバリ以外の俺ームアームズを妄想しにくいと悩む人もいるな。まあ時間と先駆者の積み重ねが解消してくれるとは思うが -- 名無しさん (2017-06-03 04:55:12) - 進化前のアーセナルアームズ装備したNEの設定(というか作例)はどっかにあるのかな? -- 名無しさん (2017-06-03 05:38:31) - ↑まだ無いな。そもそもNE自体が現在レア物、レイファルクス&アーセナルもほぼ完売という有り様なので模型誌作例ならまだしも一般では挑戦も躊躇われるブツだ -- 名無しさん (2017-06-03 07:57:06) - 組み立ててみたいけどクリアパーツの扱い怖くて手が出せない -- 名無しさん (2017-06-03 08:30:20) - クリアはドゥルマガのPSと違ってフレズと同じABSだから相当扱いやすいぞ、ただ油断するとパキョッするのは確かだし怖いならエッチングノコとか使えばいけるいける -- 名無しさん (2017-06-03 11:24:40) - どちらかというのは困るのは塗装、取り敢えずリアルタッチマーカー以外のガンダムマーカー厳禁 -- 名無しさん (2017-06-03 13:27:35) - 過程はどうあれ一応バゼ系列な訳だが、刀剣そのものの名前でなくレイ(多分綴り的に光線を意味するRay)が付くのは、レイファルクス=レーザーソードで、出現した時代じゃ再現できないオーパーツって意味合いもあるのかなとふと思った -- 名無しさん (2017-06-03 14:32:06) - キットはアーセナルアームズの方ならまだ在庫残ってる店があるが、本体の方は見事に消えてるからなあ……地元の模型店もそこそこ入荷数あったのが綺麗に全滅してる辺り、人気が窺える。この分だと10月発送のナイトエッジも瞬殺だろう… -- 名無しさん (2017-06-03 14:34:04) - 特記事項としては「アイテムとしてのFAシリーズ最多のの初回生産数(≒発注数)&予約数」だそうな(ブキヤショップ調べ)。バーゼの初回がが単体比較で他FAの三倍(ガール比から逆算すると2000~3000)だったのでそれ以上という事になる。 -- 名無しさん (2017-06-03 15:00:06) - それまでただの便利エネルギー源でしかなかったT結晶が途端に胡散臭い代物になったというのもあるね -- 名無しさん (2017-06-03 16:58:34) - 実は来るべき外宇宙の侵略者から地球圏を守る為に、コイツを作り出す為に月と地球でドンパチやらせてたマッチポンプだった…とか? しかしそうすると乗ってた傭兵さんは、人類の革新者に?(苦笑) -- 名無しさん (2017-06-03 17:22:49) - って書いててふと気付いたらベリルアーマーがまんまトライアルフィールドじゃないですかヤダー!www -- 名無しさん (2017-06-03 17:25:10) - レイファルクス本体、Joshinの通販で僅かに在庫を確認。アーセナルアームズはあみあみで販売を確認。特に前者は定価考えるとお得な方なので、欲しい方はお早めに。 -- 名無しさん (2017-06-03 18:05:42) - ↑Joshin Webで本体の完売を確認。 -- 名無しさん (2017-06-03 20:43:56) - ↑ ↑2を書き込んだ者です。嗚呼、良心的価格で提供している店がまた一つ……追加報告感謝。 -- 名無しさん (2017-06-03 21:31:56) - 実はこいつの誕生経緯は防衛機構がこいつに関連する何かを隠すために終戦後に流布したカバーストーリーでしたー、なんてことはないのだろうか? -- 名無しさん (2017-06-03 21:44:01) - 少なくとも「嘘」は言ってないんじゃないかなぁ。意図的に言わずに置いてる事はありそうだけど -- 名無しさん (2017-06-03 21:50:18) - ↑ベリルユニットを装備した機体をTCSでボコるだけでこんな化け物になるなら今までにだって出現してなきゃおかしいし、確実にまだ伏せられてるものはあるよね。 -- 名無しさん (2017-06-03 22:02:04) - でもアーセナルアームズ位モリモリにした上で、TCSビームの集中砲火で吹き飛ぶってのは結構レアケースな様な…多分フレズヴェルクや崩天よりも盛ってるんじゃないか?結局分からんから分からんと素直に書いてるような気もするし何ともいえんね。バーゼラルド1号機だけが本体に持ってるABSAも関わってくるのか、月の環境が問題なのか。再現実験とかもしてそうな物だけど… -- 名無しさん (2017-06-03 22:20:14) - アーセナルアームズの「自立型のOS」って、恐らくVTOSの発展系だよな? ナイトエッジが1号機ベースとして、ゼルフィカールのABSAとVTOS、アーセナルアームズのベリルユニットと自立型OSがそれぞれ良い感じに干渉し合った、ってことなのかね…? -- 名無しさん (2017-06-03 23:04:14) - TCSオシレーター搭載機にベリルウェポン使ったのってナイトエッジvs.アーテル、バルチャーvs.ルフス、ナイトエッジ&レヴァスレイターvs.崩天、カトラスvs.ドゥルガーⅡ…ぐらいで戦争全体で見てもレアケースな気がするし… -- 名無しさん (2017-06-03 23:20:01) - 防衛機構側の機体が進化したから結果オーライだけど、もしも月側の機体が進化してたら…。 -- 名無しさん (2017-06-03 23:25:51) - 地球側が火力不足だったのが幸いした…とか -- 名無しさん (2017-06-03 23:47:56) - ヒロイックなデザイン&性能がええよね -- 名無しさん (2017-06-03 23:52:45) - 「君はもう、"みんな"の中には帰れない」 -- 名無しさん (2017-06-04 00:32:48) - FAだからまだいいけど自意識があるFAGだと可哀想な事になるな。他のFAGに近づけば停止させ、それどころか一般に普及してる機械すら危ういから人の近くにはいられない。まあFAの設定をそのままFAGに当てはめる必要もないけど。武装してなきゃ大丈夫とかで -- 名無しさん (2017-06-04 00:38:21) - 力場 -- 名無しさん (2017-06-04 02:14:29) - 失礼した。力場を展開しなければもんだいないのでは? -- 名無しさん (2017-06-04 02:16:00) - その力場の発生条件が自身でオンオフ出来るのかもしくは起動したら勝手に起動するだとすると前者はなんとかなるけど後者の場合は上にある通りになるんだよね -- 名無しさん (2017-06-04 03:59:22) - こっちのレイファルクスがどうであれ、FAGの方はオンオフ出来ると言う事にしてもいいけど、それでも意思一つで広範囲の文明活動に大打撃与えちゃうってのは本人も周りの子もストレス凄そうで、結局一人になりがちになりそうだなぁって。そしてそれが主人公との交流で解きほぐされると言う話の妄想にも使えるので美味しい事は美味しい設定 -- 名無しさん (2017-06-04 06:23:52) - 最強の傭兵突っ込ませたらDr.マンハッタン化してデウスエクスマキナした、でOK? -- 名無しさん (2017-06-05 19:42:10) - あの時点でのFAの各分野到達点が全て揃っていたのをVTOSが学習して、アーセナルアームズ側のOSと相互作用した、のか? トルースさんの使ってたVTOSのオリジナルはそれこそ直で非合理的ながらも最善の戦術を学んで来ていただろうから……機体自体が変化する理由にはならんなコレ -- 名無しさん (2017-06-05 19:53:15) - 一応、高度に発達した人工知能ともいえるOS,陣営技術の結晶たるハイエンド機、それが纏う高純度の結晶、そして月という鉱脈の真上で、超高出力のTCSによる加圧……という言い方すれば、何らかの条件がそろっていた、ともいえる。問題はそれが、マガツキ側にも言える事。アーセナルアームズも正直完成度が高すぎて本当に純粋な地球産か怪しいし、”火入れ”のために用意されたのでは? という見方もできなくもない。 -- 名無しさん (2017-06-05 20:19:28) - 地球側で進化の起爆剤出来るとしたらレイダオ位かな?他は出力でぶち抜くよりどうにか干渉してバリアを突き抜けるって方向に進化してる印象が -- 名無しさん (2017-06-06 14:59:24) - 進化したんじゃなくて、例えば未来で完成したレイファルクスがアーセナルアームズをゲート代わりにNEと入れ替わる形で飛ばされて来たんだったりして。…そういや月とのバトルは一応終わったんだよね? 今後どうなるんだろう。終結までにあったエピソードを補完していくのか、それとも新たな敵が現れるのか -- 名無しさん (2017-06-06 15:16:41) - 白虎とかの新型は普通に新たな戦いの話になるんじゃないかな。まあ共通の敵が居なくなった人類が次にやらかす事なんて決まり切ってるし -- 名無しさん (2017-06-06 15:39:01) - やっぱりバリエーションきたか ヤクトファルクスねぇ -- 名無しさん (2017-06-06 23:21:15) - ↑型番見るに、取説で記述があったレプリカ機(をベースにした改修機)かね? 単純に考えてあれだけベリルユニット搭載しまくったFAならヘンな特殊能力無くたって確実に強いし、(何やらかすか分からない)アーセナルアームズに代わる装備を載せた上でエースパイロット向けに少数ながら量産も視野に入れて開発された……とか。 -- 名無しさん (2017-06-06 23:48:08) - ↑2 新装備のベリルユニットの色が本体と全く異なるのが気になった。本体との共鳴や干渉を避けるために性質を変えているため、なんて邪推をしてしまったが、単純に(世界観的にもメタ的にも)試作品故って可能性もあるよなあ。 -- 名無しさん (2017-06-07 00:09:54) - ↑武装と本体のベリルユニットの色が異なるのは珍しいことでも無いらしい(ベリルショットライフル ベルングルスト キョウテン) -- 名無しさん (2017-06-07 03:21:11) - バリエーションって事は何かストーリー載るのかな。結構楽しみ -- 名無しさん (2017-06-07 05:29:55) - なんかもうT結晶がゲッター線めいた存在になりつつある気がするんですがそれは -- 名無しさん (2017-06-10 21:53:14) - 初めから謎のエネルギー体だったのにただのエネルギー体以上の挙動をし出したらオカルトだ!路線変更だ!って言い出す人は上手くFAのスタッフに騙されてたと思う -- 名無しさん (2017-06-11 06:58:56) - コレの出現を妨げる(或いは逆に助ける?)のが月の目的だったとしたら、トルースさんを執拗に狙ってたことの意味合いもちょっと変わってくるかも知れない。あの人自身が鍵だったりして -- 名無しさん (2017-06-11 10:13:06) - 財布に余裕があればレイファルクス本体とアーセナルアームズはまとめ買いするのがオススメ。マルチプルシフターをフル稼働させた状態でローター+ハルーン+デトネイターなんて無茶も出来る。…なお世界観的にはそんな夢装備断じて実現させるわけにはいかないという… -- 名無しさん (2017-06-12 07:03:02) - ↑レイファルクスのガイドライン作れそうだな。「神のポーズをしただけで戦場の全FAが動作不能に陥った」「睨み付けただけでTCSが掻き消えた」「レイファルクスが全力でフォートデトネイターを使用すると月をも貫く」とか・・・んんんんんん全然洒落に聞こえませんなぁ!? -- 名無しさん (2017-06-12 09:04:51) - ↑「防衛機構がレイファルクスを回収できたのは"捕まってあげた"から。なお起動すればいつでも逃げられる模様」も追加で -- 名無しさん (2017-06-12 10:20:56) - ↑2 よく考えるとフォート「デトネイター」って物凄く物騒なネーミングだよな……スラッシャーは「切り裂く者」で分かり易いが、デトネイターってどういうことなんだろーか。刀身を叩き付けた瞬間にゼロ距離光波ぶっ込んだりするのかね。……某とっつき的ロマン兵器なアトモスフィアをそこはかとなく感じてきたぞ…… -- 名無しさん (2017-06-12 14:55:05) - ↑フォートスラッシャーが「要塞断ち」ならフォートデトネイターは「要塞砕き」かな?某要塞級殺しを思い出す -- 名無しさん (2017-06-12 17:06:37) - ↑丁度タイフーンもブキヤが出してんなぁ・・・。デトネイターは「起爆剤」なので・・・まさか刀身に接触した対象にTCSの力場を束ねて干渉波込みで発破するのかコレ -- 名無しさん (2017-06-12 22:04:30) - 更に思ったのだが、ベリルアーマーの再現性のなさから察すると、レイファルクスの力の根元はTCS作用そのものへの干渉・・・まさかランチャーのセンターユニットだけで巨大なTCSブレードにしたりせんよな・・・・? -- 名無しさん (2017-06-12 22:08:55) - 詳細は未だだけど、公式ブログでヤクトファルクスのアナウンスが始まった御様子。やはりレプリカ機ベースらしい。そして来週予約開始予定か……(懐を見てから遠目 -- 名無しさん (2017-06-13 14:49:37) - 予約してたから入手できたけど…欲を言えば限定版の色なしのクリアパーツも欲しかったなー… -- 名無しさん (2017-06-14 02:01:20) - EXU-02装備させた姿が結構カッコいい。と言うか結構パーツ着けられる場所が多くて驚く -- 名無しさん (2017-06-14 12:12:12) - ダガーⅡが貴重なベリル武器を投擲するって事で突っ込まれてるが、アーセナルアームズはある程度自律飛行するみたいだから投げて外れるなりしたら勝手に戻ってくるんじゃねえかな -- 名無しさん (2017-06-16 21:53:48) - ↑それ自分も考えた。どこぞのビームブーメランよろしく手元に戻ってくるんじゃないかなー、って。…んで更に思ったんだが、自立型OS+内蔵推進機=「生きた武器」を最早オカルトと化しているLX-00が運用すると、もしかしなくても某一角獣のシールドファンネルみたいなことになるんじゃないかなー、とか… -- 名無しさん (2017-06-17 01:58:45) - ヤクトファルクスの追加装備の色とか名称とかがドゥルガー系列っぽくて、これは月から取りこんだ技術って事かな -- 名無しさん (2017-06-20 14:24:59) - ヤクトファルクスの予約開始、更に遠からずレイファルクス自体も再生産される模様。難民達よ…待て、しかして希望せよw -- 名無しさん (2017-06-20 21:52:13) - 背面ウイングの大きさは素体状態のまま、セイルスラスターを兼ねたライフルで一気に増した横幅がカッコイイなあヤクト。だがこれ、まさかとは思うけど蒼の壱番機に続いて紅の弐番機、碧の参番機なんてカラバリ(+新武装)が出て来たりせんよな…? -- 名無しさん (2017-06-21 00:03:32) - ↑君のように感のいい子供は嫌いだよ・・・byコトブキヤ -- 名無しさん (2017-06-21 17:42:04) - プラモどころかロボットものなんて一切興味なかったけど、これのかっこよさに一目ぼれして買ってしまった。ちなみにまだ開封してすらいない -- 名無しさん (2017-06-26 23:54:45) - 干渉波を軽減出来る素材が出来てるあたり、研究はちゃんと進んでるんだな -- 名無しさん (2017-09-27 08:40:24) - あ、出来てるとは限ららないのか。白虎が全体的に胡乱すぎる -- 名無しさん (2017-09-27 08:41:06) - 出現当時こそ周辺のFAを機能停止に追い込んでいるけど、ベリルアーマーの記述をよく読むと、「T結晶体に干渉出来る」「FAを機能不全に陥らせる」と書かれていて、「停止させる」とは一言も言われていない。ここから推察するに、レイファルクスの能力はUEユニットの強制停止なんてものではなく、UEユニットの挙動を自由自在に制御できる事なんじゃないか。……世界を滅ぼすどころか冗談抜きに世界征服できそうだなコイツ。 -- 名無しさん (2017-09-27 20:33:12) - ↑キットのインストを見直して、ベリルアーマーの記述を調整しておいた。 -- 名無しさん (2017-09-28 08:26:29) - 再販・新発売のファルクス用と見せかけてre版NEに合わせて同じ月にアーセナル再販するブキヤの売り方よ…作例の無塗装でも逆に突貫改修感があって悪くないしこんなのポチるしかないやん -- 名無しさん (2017-09-28 09:35:29) - 画像掲載のルール改訂により、公式サイトから引用していた画像を撤去しました。 -- 名無しさん (2017-10-01 17:11:39) - ヤクトファルクス発売…やっぱりT結晶はヤバイもんだった。 -- 名無しさん (2017-11-14 14:21:29) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/06/02 (金曜日) 21:11:12 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){&size(19){概要}} LX-00 レイファルクスとは、コトブキヤが展開するプラモデルシリーズ「[[フレームアームズ]]」のひとつ。 月面プラント攻略戦の終局において確認されたFAとされるが、設定上FA…どころか&font(#ff0000){単純な機動兵器として扱うべきかどうか怪しいナニカ}と化している。   ストーリーおよび設定についての深刻なネタバレを含むため閲覧はご注意を。 ---- *LX-00 レイファルクス CC214年1月に行われた月面プラント攻防戦における最終局面となった第三次プラント攻略作戦において突如出現したFA。 多数の月面側FAを撃破したとされるのだが… #openclose(show=くどいようだがネタバレなので折り畳み){ その出自には非常に謎が多い…というのも、本機はどちらの陣営のものでもなく、&font(#ff0000){そもそも通常の技術開発によって生み出された機体ではない。}[[何を言ってるかわからねーと思うが(ry>あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!]] もっとも特徴的なのはその出現時の状況である。 当時[[Z0シリーズ>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]に阻まれ月面プラントの攻略に難渋した防衛機構艦隊は「一気に敵陣深く攻め入ってプラントの管理AIを破壊する」というプランに賭けるほかなく、具体的には当時最も戦闘力の高い機体──すなわち[[YSX-24RD/NE(以下「ナイトエッジ」と呼称)>YSX-24 バーゼラルド]]に新兵器であるベリルウェポン「アーセナルアームズ」を装備、極限まで戦闘力を高めてプラント中枢へ突っ込ませるという[[どこかで聞いたような作戦>R-9C ウォー・ヘッド]]を実行に移した。 その際[[NSG-Z0/G>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]と交戦中にG型の集中砲火((この表現に対する解釈も複数あり、単体または少数のG型から集中砲撃を受けたのか、多数のG型が出現したのかは不明))により撃破されたと見られたが、その際の爆光の中から文字通り本機が"出現"したとか。[[不思議なこと>仮面ライダーBLACK RX]]が起きたとでも言うほかない。 しかも出現と同時に周辺のFAは制御不能に陥ったため、ついでに停止したG型をワンパンK.O。 本機はそのままプラント内部へ突入、管理AIを破壊し、長きに渡る地球と月の戦いに終止符を打ったのである。 戦後の調査でも「ナイトエッジが何らかの原因で&font(#ff0000){進化}した」という以外にはっきりしたことはわかっておらず、本機特有の能力(後述)がどのような原理でもたらされているのかの解明はおろか、機能の複製すらままならないという文字通りのオーバーテクノロジーとなっている模様。 } 機体の単純なスペックについてもはっきりとした描写が無く、戦闘の様子もはっきりしていない。 ちなみに命名は戦後本機を調査した技術復興連盟によるもの。 &big(){&bold(){◇武装}} ・TCラミネートシェル 「ベリルアーマー」とも呼ばれる、TCSオシレーターに類似の物質。LX-00の全身を覆っている。 通常のTCSオシレーターと違いそれ自体が装甲化しているらしいが、それ以上に特殊な機能を持っており、それは「&font(#ff0000){TCラミネートシェルが発する力場に接近した全てのT結晶の活動に干渉する(少なくとも活動を抑制または停止することが可能)}」というもの。 あらゆるものがUEユニット(=T結晶)で稼働しているクラウド・センチュリーにおいては兵器を含むほぼ全ての機器に干渉できると言ってよい能力であり、本機の出現当時&font(#ff0000){敵味方を問わず周囲の全FAが制御不能に陥り、戦闘らしい戦闘をしたという描写がない。} 発生原理は不明で、後の調査で建造されたレプリカでもこの機能を再現することはできなかったらしいが、それでも高水準のTCSとして機能するようだ。 ・マルチプルシフター 背部に接続された翼状の推進器兼武装懸架装置。 通常のハードポイントと異なりTCSを用いて武装類を固定するため、理論上対象の形状を問わず積載可能という万能性を持つ。 ・アーセナルアームズ 防衛機構が開発した最新鋭のベリルウェポンで、非常に多数のユニットからなる複合武装。 ルフスの鹵獲によりTCS系のデッドコピーに成功し、バルチャーの接収で精度を上げたその技術が惜しみなく注ぎ込まれている。 バルチャー接収の数週間後には基礎部分完成という驚異的なスピードで開発され、翌年には制式装備となった。 それ自体が自律型のOSを内蔵しており、装備した機体をアーセナルアームズ側が判別して動作を補助し、内蔵された推進器で自力での姿勢制御も可能という「生きた武器」とでも呼べる代物。 これが具体的に何を意味するかという点については、 +FAが予め想定した以外の武装を使う場合はFCSに武器をインストールするための時間を必要とする((漸雷がゼファーの八式電磁加速砲を拾って使おうとしたとき、この時間がなかったためマニュアル操作での射撃を余儀なくされた。))が、この武器の場合はそれすら必要なく、極端な話戦場で咄嗟に投げ渡された機体でも即座に使える +ストーリー中では出撃時に装備しているためFCSインストールは必要と見られるが、ただ装備するだけで単純な火力の増強のみならず運動性能や機動性能までをも強化することができる 等々、ユーザーサイドでも複数の解釈がある。 各ユニットを組み合わせ、あるいは戦闘中に組み替えることで幅広い戦況に対応し、単純な性能でも極めて高いレベルにあるとされる。反面その高い性能に加えて希少なベリルユニットを多用した故にコストが高く、生産数は極めて少ないとのこと。 [[RF-Ex10/S ワイバーン>XFA-CnV バルチャー]]が初陣で使用した「フォトンランチャー」をはじめ、そこから中央ユニットを排除し二分割した「ベオイーター」等々、多彩な運用形態を持つ。 特筆するべきはベリルユニットを集約した近接武器形態であろう。なんと[[NSG-Z0/K>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]のベルングルストをも超える威力とリーチを有する「フォートスラッシャー」、そこからリーチを犠牲に更に破壊力を向上させた「フォートデトネイター」というビックリドッキリメカを実装しているのである。 お前ら一体何と戦っているんだ…といえばあのインチキスーパーロボットこと崩天なのだが、前述のとおり基礎設計は早期に終了しているため対策として盛り込まれた機能ではない様子。先見の明があるといえばそうなのだが、そこはかとなく設計者の浪漫を感じずにはいられない。 一方で&font(#ff0000){希少なはずのベリルユニットを投擲する}というキワモノ過ぎる形態までも設計されている。地球の良心であるはずの防衛機構技術陣も長期戦にくたびれているのか相当にキていたようだ… #openclose(show=組み合わせ一覧){ ・&bold(){BS-R04} 防衛機構では初となる本格的な光波射出兵器。 ・&bold(){ベリルソード} バルチャーのベリルベーンを応用した斬撃装備。 ・&bold(){べリルナイフ} ベリルソードを更に小型化した斬撃装備。 グリップが可動式なのでトンファーにもできる。 ・&bold(){ベリルダガーII} カトラスのベリルダガーの発展型。 &font(#ff0000){希少なはずのベリルユニットを投擲する}というキワモノ過ぎる兵器。 更に言うと、元から投擲用武器として設計されている。&font(l){何で投擲用として再設計したし……} この形態でも自律姿勢制御能力が活きているなら、投擲後に回収可能な領域に留まる程度は可能なのかもしれない。 戦闘機動中の本体に戻れるほどの激しい自律航行は流石に技術的に厳しそうである。&font(l){ビット作らないの?ってなるし} ・&bold(){イーグルハント}(BS-R04+ベリルソード) ・&bold(){ベオイーター}(BS-R04+べリルナイフ) BS-R04を近接戦闘でも使用できるようにした銃剣型装備。 所謂[[ガンスラッシュ>ガンスラッシュ(PSO2)]]である。 威力ではイーグルハント、取り回しの良さではベオイーターが上である。 ・&bold(){シャレーネ}(ベリルソード+べリルナイフ) 『二つの武器を合体させてさらに威力を強化しました!』的なノリの武器。 ……なのだが、単体でも十分強いので滅多に使われなかった模様。 ・&bold(){ハルーン}(ベリルソード×2+専用基部) ベリルソード2基を槍型の専用基部に搭載した形態。 リーチが大幅に延長されたことで広範囲に攻撃できるようになった。 ・&bold(){ディフェンスローターII}(ベリルダガー×2+専用基部) ベリルダガーのグリップを外し、専用基部に搭載した形態。 カトラスのディフェンスローターの改良型で、防御範囲が広がっている。 ・&bold(){フォトンランチャー}(ベオイーター×2+専用基部) ジェネレーターを内蔵したユニットにベオイーターを2基載せた大型砲形態。 ジェネレーターとべリルナイフの補助によってライフル時の倍以上の出力を誇る。 因みにだが、ナイトエッジに搭載される前にワイバーン(inウィルバー少尉)がコイツを使ってフレズヴェルク=ルフスを撃墜している。 用途が似ているためか、ベリルユニットの配置がマガツキ・崩天が持つ『キョウテン』の遠距離砲撃モードと酷似している。これも[[収斂進化]]というやつだろうか。 ・&bold(){フォートスラッシャー}(BS-R04×2+ベリルソード×2+べリルナイフ×2+専用基部) ドゥルガーII「おいバカやめろ」 ドゥルガーIIの『ベルングルスト』のリーチ・威力を上回る大型バスターソード。複数のベリルウェポンを束ねて強化する、という構造もよく似ている。 コレ本当に地球製ですか? ・&bold(){フォートデトネイター}(BS-R04×2+専用ブレードユニット×2+専用基部) リーチが短くなった代わりにさらに威力が&color(red){&bold(){大幅に}}上がったフォートスラッシャー。 &bold(){何でこんなもん作った}。 } LX-00 レイファルクスがマルチプルシフターに装備した際にはTCラミネートシェルの有効範囲を大幅に拡大する役割をも果たしたとされるが、当該機体が装備していたアーセナルアームズが本体(ナイトエッジ)と共に変質していたのか否かは不明。 &big(){&bold(){◇キット}} 定価6,800円。レイファルクス本体に加えアーセナルアームズが同梱されているのもあってやや高価なキットとなっている。デザイナーは[[Z0シリーズ>NSG-Z0シリーズ(フレームアームズ)]]も手掛けたToMo氏。 アーセナルアームズは「エクステンドアームズ06〈アーセナルアームズ〉」(定価2,800円)として単体販売もされている。 箱が非常にでかいので店頭購入の場合は持ち帰るのに苦労すること請け合い。 成型色は白+ゴールド+クリアパープル。 デザイン上、部品が細かく鋭いものが多いため紛失や破損には注意が必要。 クリアパーツはABS樹脂で比較的丈夫だが、一部の溶剤に弱いので塗装には気を遣う必要がある。 コトブキヤショップ限定の初回特典で無色透明のクリアパーツランナーが添付されていた。 ただしレイファルクス本体部のみが対象であり、アーセナルアームズ部分は対象外。 アーセナルアームズの無色クリアパーツは単体販売のエクステンドアームズ06に同梱されている。 単体の商品としてシリーズ最多の初回出荷数を記録したとのことだが、それですら各店舗の在庫はほぼ瞬殺状態だった。 ----   &bold(){&size(19){余談}} ・フレームアームズの設定(キット取説等に書かれているもの)は基本的に「後世の資料」の体裁をとっているが、それですら最終的に「詳細不明」となっており本機の詳細は後世に至っても謎のままということになる。 ・戦後レプリカ機が作成されたことが判明している。いわゆるオラFAのお膳立てであろうが、公式の新製品撮影会にもレプリカをベースにしたバリエーション機「LX-R01J ヤクトファルクス」が出品されている。 ・アーセナルアームズを持ったYSX-24RD/NEがNSG-Z0/Gの集中攻撃を受けたことで進化したとされる本機だが、似た状況に陥りかけたのが[[RF-Ex10/S ワイバーン>XFA-CnV バルチャー]]で、場合によっては変形するレイファルクスが生まれていた可能性も…。 ・一部のファンの間ではベリルユニットを装備した機体に強力なベリルショットをぶつけただけで進化するというのは考えづらく、防衛機構側がレイファルクスの誕生経緯の一部を意図的に省いて記録したのではないかという考察も存在する。 ・・もっとも、ベリルショットで撃つにも撃たれるにも防衛機構側にはベリルユニットの配備数が極めて少なく、その機会に恵まれなかったのも確かである。アーセナルアームズ登場以前なら撃たれるほうはバルチャー系、撃つほうは実験装置を転用した試作型光波射出機と鹵獲品のベリルショット・ライフルくらいしかない。((月面攻略における防衛機構側の砲撃装備はレヴァスレイターのブリューナク・ランチャーがビーム・オーブガンを基にした粒子ビーム兵器、レイダオのACS-14GPが艦載用レーザー砲を小型化したレーザー兵器であるため、いずれもベリルショットには分類されない。)) ・・ただ、ワイバーンの使用したアーセナルアームズによってルフスが蒸発するも進化現象は起きなかったため、少なくとも進化へ必要な条件が欠けていたのも確かであろう。 ・・進化現象の発生条件を特定できず、取り敢えず当時の状況を見たままを記述しただけ、と言う可能性も勿論ある。 ・[[搭乗者>フレームアームズ世界の登場人物]]がどうなったかについては全く触れられておらず、不明となっている。無事であってもしばらくは(政治的な意味で)普通の生活はできなさそうだし、下手をしたら機体に融合してしまったんじゃないか…などとも噂されている。 ・出現後に制御不能となった周辺のFA群は、当機がプラントへ突入した後に機能を取り戻した。が、直後に中央AIが破壊されることで敵機のみが沈黙した。出現直後はまだAIの制御が生きていると思われるため、ベリルアーマーの範囲がそこまでは届かなかったか、あるいはUEユニット以外の補助動力が搭載されていたのかもしれない。 ・スティレットからの命名規則と同じく、当機の「ファルクス」もまた刀剣に由来している。古代ローマ時代に使用された両手剣で、鎌のように湾曲した刀身は手足を切り落とすのに適していたとされる。 追記・修正、お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 機能停止してるとはいえしれっと崩天さんを切り伏せてるから基本スペックも相応に高そう -- 名無しさん (2017-06-02 21:18:54) - こいつのパイロットってもしかしてト○○スか? -- 名無しさん (2017-06-02 22:29:16) - unknownっていいよね -- 名無しさん (2017-06-02 22:34:35) - いくら崩天さんでもベルングルストを大きく上回る威力のスラッシャーの破壊力を大幅に向上させたデトネイターには耐えられないだろう…というか他のどの機体でも無理じゃないか -- 名無しさん (2017-06-02 23:01:56) - NEの敗因も袋叩きにされた事と崩天さんの射程が長かった事っぽいからね… -- 名無しさん (2017-06-02 23:09:06) - 対崩天用ではないみたいだから仕方ないけど高火力長射程超防御の敵機に有効そうなのが近接武器ってのが無茶振り過ぎるな -- 名無しさん (2017-06-02 23:21:37) - 中身の詰まり具合に差はあれど、箱は同社の白栗+VOBとどっこいどっこいのデカさという大ボリューム。そして機体解説で受けた衝撃も大ボリューム。まさに「そのときふしぎなことがおこった」。変異元からほぼ確定であろうパイロットの「傭兵」は無事だろうか… -- 名無しさん (2017-06-02 23:49:53) - デザインが完成されすぎててカラバリ以外の俺ームアームズを妄想しにくいと悩む人もいるな。まあ時間と先駆者の積み重ねが解消してくれるとは思うが -- 名無しさん (2017-06-03 04:55:12) - 進化前のアーセナルアームズ装備したNEの設定(というか作例)はどっかにあるのかな? -- 名無しさん (2017-06-03 05:38:31) - ↑まだ無いな。そもそもNE自体が現在レア物、レイファルクス&アーセナルもほぼ完売という有り様なので模型誌作例ならまだしも一般では挑戦も躊躇われるブツだ -- 名無しさん (2017-06-03 07:57:06) - 組み立ててみたいけどクリアパーツの扱い怖くて手が出せない -- 名無しさん (2017-06-03 08:30:20) - クリアはドゥルマガのPSと違ってフレズと同じABSだから相当扱いやすいぞ、ただ油断するとパキョッするのは確かだし怖いならエッチングノコとか使えばいけるいける -- 名無しさん (2017-06-03 11:24:40) - どちらかというのは困るのは塗装、取り敢えずリアルタッチマーカー以外のガンダムマーカー厳禁 -- 名無しさん (2017-06-03 13:27:35) - 過程はどうあれ一応バゼ系列な訳だが、刀剣そのものの名前でなくレイ(多分綴り的に光線を意味するRay)が付くのは、レイファルクス=レーザーソードで、出現した時代じゃ再現できないオーパーツって意味合いもあるのかなとふと思った -- 名無しさん (2017-06-03 14:32:06) - キットはアーセナルアームズの方ならまだ在庫残ってる店があるが、本体の方は見事に消えてるからなあ……地元の模型店もそこそこ入荷数あったのが綺麗に全滅してる辺り、人気が窺える。この分だと10月発送のナイトエッジも瞬殺だろう… -- 名無しさん (2017-06-03 14:34:04) - 特記事項としては「アイテムとしてのFAシリーズ最多のの初回生産数(≒発注数)&予約数」だそうな(ブキヤショップ調べ)。バーゼの初回がが単体比較で他FAの三倍(ガール比から逆算すると2000~3000)だったのでそれ以上という事になる。 -- 名無しさん (2017-06-03 15:00:06) - それまでただの便利エネルギー源でしかなかったT結晶が途端に胡散臭い代物になったというのもあるね -- 名無しさん (2017-06-03 16:58:34) - 実は来るべき外宇宙の侵略者から地球圏を守る為に、コイツを作り出す為に月と地球でドンパチやらせてたマッチポンプだった…とか? しかしそうすると乗ってた傭兵さんは、人類の革新者に?(苦笑) -- 名無しさん (2017-06-03 17:22:49) - って書いててふと気付いたらベリルアーマーがまんまトライアルフィールドじゃないですかヤダー!www -- 名無しさん (2017-06-03 17:25:10) - レイファルクス本体、Joshinの通販で僅かに在庫を確認。アーセナルアームズはあみあみで販売を確認。特に前者は定価考えるとお得な方なので、欲しい方はお早めに。 -- 名無しさん (2017-06-03 18:05:42) - ↑Joshin Webで本体の完売を確認。 -- 名無しさん (2017-06-03 20:43:56) - ↑ ↑2を書き込んだ者です。嗚呼、良心的価格で提供している店がまた一つ……追加報告感謝。 -- 名無しさん (2017-06-03 21:31:56) - 実はこいつの誕生経緯は防衛機構がこいつに関連する何かを隠すために終戦後に流布したカバーストーリーでしたー、なんてことはないのだろうか? -- 名無しさん (2017-06-03 21:44:01) - 少なくとも「嘘」は言ってないんじゃないかなぁ。意図的に言わずに置いてる事はありそうだけど -- 名無しさん (2017-06-03 21:50:18) - ↑ベリルユニットを装備した機体をTCSでボコるだけでこんな化け物になるなら今までにだって出現してなきゃおかしいし、確実にまだ伏せられてるものはあるよね。 -- 名無しさん (2017-06-03 22:02:04) - でもアーセナルアームズ位モリモリにした上で、TCSビームの集中砲火で吹き飛ぶってのは結構レアケースな様な…多分フレズヴェルクや崩天よりも盛ってるんじゃないか?結局分からんから分からんと素直に書いてるような気もするし何ともいえんね。バーゼラルド1号機だけが本体に持ってるABSAも関わってくるのか、月の環境が問題なのか。再現実験とかもしてそうな物だけど… -- 名無しさん (2017-06-03 22:20:14) - アーセナルアームズの「自立型のOS」って、恐らくVTOSの発展系だよな? ナイトエッジが1号機ベースとして、ゼルフィカールのABSAとVTOS、アーセナルアームズのベリルユニットと自立型OSがそれぞれ良い感じに干渉し合った、ってことなのかね…? -- 名無しさん (2017-06-03 23:04:14) - TCSオシレーター搭載機にベリルウェポン使ったのってナイトエッジvs.アーテル、バルチャーvs.ルフス、ナイトエッジ&レヴァスレイターvs.崩天、カトラスvs.ドゥルガーⅡ…ぐらいで戦争全体で見てもレアケースな気がするし… -- 名無しさん (2017-06-03 23:20:01) - 防衛機構側の機体が進化したから結果オーライだけど、もしも月側の機体が進化してたら…。 -- 名無しさん (2017-06-03 23:25:51) - 地球側が火力不足だったのが幸いした…とか -- 名無しさん (2017-06-03 23:47:56) - ヒロイックなデザイン&性能がええよね -- 名無しさん (2017-06-03 23:52:45) - 「君はもう、"みんな"の中には帰れない」 -- 名無しさん (2017-06-04 00:32:48) - FAだからまだいいけど自意識があるFAGだと可哀想な事になるな。他のFAGに近づけば停止させ、それどころか一般に普及してる機械すら危ういから人の近くにはいられない。まあFAの設定をそのままFAGに当てはめる必要もないけど。武装してなきゃ大丈夫とかで -- 名無しさん (2017-06-04 00:38:21) - 力場 -- 名無しさん (2017-06-04 02:14:29) - 失礼した。力場を展開しなければもんだいないのでは? -- 名無しさん (2017-06-04 02:16:00) - その力場の発生条件が自身でオンオフ出来るのかもしくは起動したら勝手に起動するだとすると前者はなんとかなるけど後者の場合は上にある通りになるんだよね -- 名無しさん (2017-06-04 03:59:22) - こっちのレイファルクスがどうであれ、FAGの方はオンオフ出来ると言う事にしてもいいけど、それでも意思一つで広範囲の文明活動に大打撃与えちゃうってのは本人も周りの子もストレス凄そうで、結局一人になりがちになりそうだなぁって。そしてそれが主人公との交流で解きほぐされると言う話の妄想にも使えるので美味しい事は美味しい設定 -- 名無しさん (2017-06-04 06:23:52) - 最強の傭兵突っ込ませたらDr.マンハッタン化してデウスエクスマキナした、でOK? -- 名無しさん (2017-06-05 19:42:10) - あの時点でのFAの各分野到達点が全て揃っていたのをVTOSが学習して、アーセナルアームズ側のOSと相互作用した、のか? トルースさんの使ってたVTOSのオリジナルはそれこそ直で非合理的ながらも最善の戦術を学んで来ていただろうから……機体自体が変化する理由にはならんなコレ -- 名無しさん (2017-06-05 19:53:15) - 一応、高度に発達した人工知能ともいえるOS,陣営技術の結晶たるハイエンド機、それが纏う高純度の結晶、そして月という鉱脈の真上で、超高出力のTCSによる加圧……という言い方すれば、何らかの条件がそろっていた、ともいえる。問題はそれが、マガツキ側にも言える事。アーセナルアームズも正直完成度が高すぎて本当に純粋な地球産か怪しいし、”火入れ”のために用意されたのでは? という見方もできなくもない。 -- 名無しさん (2017-06-05 20:19:28) - 地球側で進化の起爆剤出来るとしたらレイダオ位かな?他は出力でぶち抜くよりどうにか干渉してバリアを突き抜けるって方向に進化してる印象が -- 名無しさん (2017-06-06 14:59:24) - 進化したんじゃなくて、例えば未来で完成したレイファルクスがアーセナルアームズをゲート代わりにNEと入れ替わる形で飛ばされて来たんだったりして。…そういや月とのバトルは一応終わったんだよね? 今後どうなるんだろう。終結までにあったエピソードを補完していくのか、それとも新たな敵が現れるのか -- 名無しさん (2017-06-06 15:16:41) - 白虎とかの新型は普通に新たな戦いの話になるんじゃないかな。まあ共通の敵が居なくなった人類が次にやらかす事なんて決まり切ってるし -- 名無しさん (2017-06-06 15:39:01) - やっぱりバリエーションきたか ヤクトファルクスねぇ -- 名無しさん (2017-06-06 23:21:15) - ↑型番見るに、取説で記述があったレプリカ機(をベースにした改修機)かね? 単純に考えてあれだけベリルユニット搭載しまくったFAならヘンな特殊能力無くたって確実に強いし、(何やらかすか分からない)アーセナルアームズに代わる装備を載せた上でエースパイロット向けに少数ながら量産も視野に入れて開発された……とか。 -- 名無しさん (2017-06-06 23:48:08) - ↑2 新装備のベリルユニットの色が本体と全く異なるのが気になった。本体との共鳴や干渉を避けるために性質を変えているため、なんて邪推をしてしまったが、単純に(世界観的にもメタ的にも)試作品故って可能性もあるよなあ。 -- 名無しさん (2017-06-07 00:09:54) - ↑武装と本体のベリルユニットの色が異なるのは珍しいことでも無いらしい(ベリルショットライフル ベルングルスト キョウテン) -- 名無しさん (2017-06-07 03:21:11) - バリエーションって事は何かストーリー載るのかな。結構楽しみ -- 名無しさん (2017-06-07 05:29:55) - なんかもうT結晶がゲッター線めいた存在になりつつある気がするんですがそれは -- 名無しさん (2017-06-10 21:53:14) - 初めから謎のエネルギー体だったのにただのエネルギー体以上の挙動をし出したらオカルトだ!路線変更だ!って言い出す人は上手くFAのスタッフに騙されてたと思う -- 名無しさん (2017-06-11 06:58:56) - コレの出現を妨げる(或いは逆に助ける?)のが月の目的だったとしたら、トルースさんを執拗に狙ってたことの意味合いもちょっと変わってくるかも知れない。あの人自身が鍵だったりして -- 名無しさん (2017-06-11 10:13:06) - 財布に余裕があればレイファルクス本体とアーセナルアームズはまとめ買いするのがオススメ。マルチプルシフターをフル稼働させた状態でローター+ハルーン+デトネイターなんて無茶も出来る。…なお世界観的にはそんな夢装備断じて実現させるわけにはいかないという… -- 名無しさん (2017-06-12 07:03:02) - ↑レイファルクスのガイドライン作れそうだな。「神のポーズをしただけで戦場の全FAが動作不能に陥った」「睨み付けただけでTCSが掻き消えた」「レイファルクスが全力でフォートデトネイターを使用すると月をも貫く」とか・・・んんんんんん全然洒落に聞こえませんなぁ!? -- 名無しさん (2017-06-12 09:04:51) - ↑「防衛機構がレイファルクスを回収できたのは"捕まってあげた"から。なお起動すればいつでも逃げられる模様」も追加で -- 名無しさん (2017-06-12 10:20:56) - ↑2 よく考えるとフォート「デトネイター」って物凄く物騒なネーミングだよな……スラッシャーは「切り裂く者」で分かり易いが、デトネイターってどういうことなんだろーか。刀身を叩き付けた瞬間にゼロ距離光波ぶっ込んだりするのかね。……某とっつき的ロマン兵器なアトモスフィアをそこはかとなく感じてきたぞ…… -- 名無しさん (2017-06-12 14:55:05) - ↑フォートスラッシャーが「要塞断ち」ならフォートデトネイターは「要塞砕き」かな?某要塞級殺しを思い出す -- 名無しさん (2017-06-12 17:06:37) - ↑丁度タイフーンもブキヤが出してんなぁ・・・。デトネイターは「起爆剤」なので・・・まさか刀身に接触した対象にTCSの力場を束ねて干渉波込みで発破するのかコレ -- 名無しさん (2017-06-12 22:04:30) - 更に思ったのだが、ベリルアーマーの再現性のなさから察すると、レイファルクスの力の根元はTCS作用そのものへの干渉・・・まさかランチャーのセンターユニットだけで巨大なTCSブレードにしたりせんよな・・・・? -- 名無しさん (2017-06-12 22:08:55) - 詳細は未だだけど、公式ブログでヤクトファルクスのアナウンスが始まった御様子。やはりレプリカ機ベースらしい。そして来週予約開始予定か……(懐を見てから遠目 -- 名無しさん (2017-06-13 14:49:37) - 予約してたから入手できたけど…欲を言えば限定版の色なしのクリアパーツも欲しかったなー… -- 名無しさん (2017-06-14 02:01:20) - EXU-02装備させた姿が結構カッコいい。と言うか結構パーツ着けられる場所が多くて驚く -- 名無しさん (2017-06-14 12:12:12) - ダガーⅡが貴重なベリル武器を投擲するって事で突っ込まれてるが、アーセナルアームズはある程度自律飛行するみたいだから投げて外れるなりしたら勝手に戻ってくるんじゃねえかな -- 名無しさん (2017-06-16 21:53:48) - ↑それ自分も考えた。どこぞのビームブーメランよろしく手元に戻ってくるんじゃないかなー、って。…んで更に思ったんだが、自立型OS+内蔵推進機=「生きた武器」を最早オカルトと化しているLX-00が運用すると、もしかしなくても某一角獣のシールドファンネルみたいなことになるんじゃないかなー、とか… -- 名無しさん (2017-06-17 01:58:45) - ヤクトファルクスの追加装備の色とか名称とかがドゥルガー系列っぽくて、これは月から取りこんだ技術って事かな -- 名無しさん (2017-06-20 14:24:59) - ヤクトファルクスの予約開始、更に遠からずレイファルクス自体も再生産される模様。難民達よ…待て、しかして希望せよw -- 名無しさん (2017-06-20 21:52:13) - 背面ウイングの大きさは素体状態のまま、セイルスラスターを兼ねたライフルで一気に増した横幅がカッコイイなあヤクト。だがこれ、まさかとは思うけど蒼の壱番機に続いて紅の弐番機、碧の参番機なんてカラバリ(+新武装)が出て来たりせんよな…? -- 名無しさん (2017-06-21 00:03:32) - ↑君のように感のいい子供は嫌いだよ・・・byコトブキヤ -- 名無しさん (2017-06-21 17:42:04) - プラモどころかロボットものなんて一切興味なかったけど、これのかっこよさに一目ぼれして買ってしまった。ちなみにまだ開封してすらいない -- 名無しさん (2017-06-26 23:54:45) - 干渉波を軽減出来る素材が出来てるあたり、研究はちゃんと進んでるんだな -- 名無しさん (2017-09-27 08:40:24) - あ、出来てるとは限ららないのか。白虎が全体的に胡乱すぎる -- 名無しさん (2017-09-27 08:41:06) - 出現当時こそ周辺のFAを機能停止に追い込んでいるけど、ベリルアーマーの記述をよく読むと、「T結晶体に干渉出来る」「FAを機能不全に陥らせる」と書かれていて、「停止させる」とは一言も言われていない。ここから推察するに、レイファルクスの能力はUEユニットの強制停止なんてものではなく、UEユニットの挙動を自由自在に制御できる事なんじゃないか。……世界を滅ぼすどころか冗談抜きに世界征服できそうだなコイツ。 -- 名無しさん (2017-09-27 20:33:12) - ↑キットのインストを見直して、ベリルアーマーの記述を調整しておいた。 -- 名無しさん (2017-09-28 08:26:29) - 再販・新発売のファルクス用と見せかけてre版NEに合わせて同じ月にアーセナル再販するブキヤの売り方よ…作例の無塗装でも逆に突貫改修感があって悪くないしこんなのポチるしかないやん -- 名無しさん (2017-09-28 09:35:29) - 画像掲載のルール改訂により、公式サイトから引用していた画像を撤去しました。 -- 名無しさん (2017-10-01 17:11:39) - ヤクトファルクス発売…やっぱりT結晶はヤバイもんだった。 -- 名無しさん (2017-11-14 14:21:29) - 生命体とかじゃなかったけど、割と悪意マシマシな爆弾だったとはね… -- 名無しさん (2017-11-14 17:33:44) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: