GOLD SERIES(遊戯王OCG)

「GOLD SERIES(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - (2015/03/03 (火) 01:46:23) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/01/23(土) 18:51:17 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- GOLD SERIESとは2009年1月17日より発売された遊戯王OCGのブースターパックである 元々は海外で発売された一箱1万ちょいの非常に高価なパックだが(海外でカードゲームは大人の遊びである為)、 日本で発売されたGOLD SERIESは1パック300円七枚収録のパックである。(1ボックス10パック) 必ずゴールドレアが二枚入っている為、同価格のEEやBEと比較すると四枚減らされている。 ただし最終弾にあたるGOLD SERIES 2014だけは、1パック150円の四枚収録(1ボックス20パック)、内ゴールドレア(もしくはゴールドシークレットレア)が一枚となっている。 しかしそれを補う程の人気があり生産中止となった後は再録を希望する声があった その人気の理由は第一線で戦えるカードがパックのほとんどを占めているのに尽きる。 元々プロモカードが強いとされる遊戯王で一線で戦えるカードは入手困難で値段の高いカードばかりであるが、 このパックではそれらのカードがノーマルで収録されており、デュエリスト同士の格差の是正がされたパックであると言える。 初代GOLD SERIESはミラフォ 激流葬等、汎用性は高いが入手が困難で、 初心者や多数のデッキを作るデュエリスト泣かせのカードが大量に収録された。 2010年1月23日の販売が発表されたGOLD SERIES 2010にも期待がかかり、 神獣王バルバロス マジシャンズ・ヴァルキリア 魔導戦士ブレイカー ダーク・アームド・ドラゴン 裁きの龍 月の書 スキルドレイン といった入手困難かつ第一線で活躍出来るカードの大量収録情報にデュエリスト達は期待に胸が高まっていた。 しかし1月20日 某掲示板にフラゲした住民が残りのカードを発表した ならず者傭兵部隊 氷帝メビウス メタモルポット 魂を削る死霊 A・O・Jカタストル 地割れ ライトニングボルテックス ハリケーン 魔法の筒 炸裂装甲 カタストルを除いて全て入手が簡単な上、全て過去に活躍したカードであり、汎用性が高いとは言い難い内容となった。 更にまだ絶版でないストラクチャーデッキと収録カードが多数被り、ただでさえストラクチャーのカードが余っているプレイヤー泣かせの内容となった。 しかしカタストルや月の書等を再録し、その上ノーレアでないなど、新規プレイヤーに優しい内容となっている。そのため一概に悪い内容とも言えない。   4枚入り150円に改定されたGOLD SERIES 2014は、環境を荒らしまくった制限カード・征竜が最大のウリと言われていた。 だが実際はノーレアですらないノーマル枠で、1枚制限もあって余りまくる結果になった。 もうKONMAIもやけくそである。 なお2014年の誰得枠は、おそらくOCG仕様の神のカード。 確かに征竜に相性はいいし、高橋先生版ではなくアニメ・ゲーム版イラストの神が欲しいって人もいたけど、なんで今更……。 収録カードのネタ切れのためか2014年で終了となったがレアリティコレクションというこれに似てる気がしないでもないパックが発売する模様。 ★ラインナップ ●GOLD SERIES GS01-JP001 ワタポン GS01-JP002 ダンディライオン N-Rare GS01-JP003 マシュマロン GS01-JP004 [[人造人間-サイコ・ショッカー]] GS01-JP005 [[封印されしエクゾディア>エクゾディア(遊戯王OCG)]] GS01-JP006 クリッター GS01-JP007 [[サイバー・ドラゴン>サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG)]] GS01-JP008 風帝ライザー GS01-JP009 [[オネスト]] GS01-JP010 [[氷結界の龍 ブリューナク]] N-Rare GS01-JP011 [[サイクロン>サイクロン(遊戯王OCG)]] GS01-JP012 光の護封剣 GS01-JP013 [[死者蘇生>死者蘇生(遊戯王)]] GS01-JP014 大嵐 GS01-JP015 スケープ・ゴート GS01-JP016 [[激流葬>激流葬(遊戯王OCG)]] GS01-JP017 [[聖なるバリア−ミラーフォース−]] GS01-JP018 王宮のお触れ GS01-JP019 [[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]] GS01-JP020 [[死のデッキ破壊ウイルス>死のデッキ破壊ウイルス(遊戯王)]]   ●GOLD SERIES 2010 GS02-JP001 [[神獣王バルバロス>神獣王バルバロス(遊戯王OCG)]] N-Rare GS02-JP002 マジシャンズ・ヴァルキリア N-Rare GS02-JP003 [[メタモルポット]] GS02-JP004 魂を削る死霊 GS02-JP005 氷帝メビウス GS02-JP006 [[魔導戦士 ブレイカー>魔導戦士ブレイカー]] GS02-JP007 ならず者傭兵部隊 GS02-JP008 [[ダーク・アームド・ドラゴン]] GS02-JP009 [[裁きの龍]] GS02-JP010 [[A・O・J カタストル>A・O・J カタストル]] GS02-JP011 月の書 GS02-JP012 洗脳−ブレインコントロール GS02-JP013 地割れ GS02-JP014 ライトニング・ボルテックス GS02-JP015 ハリケーン GS02-JP016 [[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]] GS02-JP017 リビングデッドの呼び声 GS02-JP018 神の宣告 GS02-JP019 魔法の筒 GS02-JP020 [[炸裂装甲>炸裂装甲(遊戯王OCG)]]   ●GOLD SERIES 2011 GS03-JP001 闇の仮面 GS03-JP002 霊滅術師 カイクウ GS03-JP003 [[お注射天使リリー]] GS03-JP004 異次元の女戦士 GS03-JP005 [[カオス・ソーサラー]] GS03-JP006 炎帝テスタロス GS03-JP007 [[ライトロード・ハンター ライコウ>ライトロード・ハンター ライコウ(遊戯王OCG)]] GS03-JP008 [[キメラテック・フォートレス・ドラゴン>キメラテック・フォートレス・ドラゴン(遊戯王OCG)]] N-Rare GS03-JP009 [[氷結界の龍 グングニール]] GS03-JP010 [[氷結界の龍 トリシューラ]] N-Rare GS03-JP011 抹殺の使徒 GS03-JP012 [[ブラック・ホール>ブラック・ホール(遊戯王OCG)]] GS03-JP013 団結の力 GS03-JP014 フォース GS03-JP015 終焉の焔 GS03-JP016 砂塵の大竜巻 GS03-JP017 [[停戦協定>停戦協定(遊戯王OCG)]] GS03-JP018 [[落とし穴>落とし穴(遊戯王)]] GS03-JP019 [[強制脱出装置>強制脱出装置(遊戯王OCG)]] GS03-JP020 万能地雷グレイモヤ   ●GOLD SERIES 2012 GS04-JP001 カオスポッド GS04-JP002 昇霊術師 ジョウゲン GS04-JP003 [[溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム>溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム(遊戯王OCG)]] GS04-JP004 [[カオス・ソルジャー -開闢の使者->カオス・ソルジャー/カオス・ソルジャー −開闢の使者−(遊戯王)]] N-Rare GS04-JP005 雷帝ザボルグ GS04-JP006 D.D.クロウ GS04-JP007 [[終末の騎士]] GS04-JP008 ローンファイア・ブロッサム GS04-JP009 [[スターダスト・ドラゴン]] GS04-JP010 [[発条機雷ゼンマイン>発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG)]] GS04-JP011 [[魂の解放>魂の解放(遊戯王OCG)]] GS04-JP012 強制転移 GS04-JP013 王家の眠る谷-ネクロバレー GS04-JP014 [[エネミーコントローラー>エネミーコントローラー(遊戯王OCG)]] GS04-JP015 [[強欲で謙虚な壺>強欲で謙虚な壺(遊戯王OCG)]] N-Rare GS04-JP016 グラヴィティ・バインド-超重力の網- GS04-JP017 ウィジャ盤 GS04-JP018 ゴッドバードアタック GS04-JP019 [[次元幽閉>次元幽閉(遊戯王OCG)]] GS04-JP020 スターライト・ロード ●GOLD SERIES 2013 GS05-JP001 魔鏡導士リフレクト・バウンダー GS05-JP002 [[素早いモモンガ>素早いモモンガ(遊戯王OCG)]] GS05-JP003 月読命 GS05-JP004 THE トリッキー GS05-JP005 地帝グランマーグ GS05-JP006 [[森の番人グリーン・バブーン>森の番人グリーン・バブーン(遊戯王OCG)]] N-Rare GS05-JP007 [[E・HERO エアーマン>E・HERO エアーマン]] GS05-JP008 [[エフェクト・ヴェーラー]] GS05-JP009 [[ブラック・ローズ・ドラゴン]] GS05-JP010 ナチュル・ビースト GS05-JP011 [[ガチガチガンテツ>ガチガチガンテツ(遊戯王OCG)]] GS05-JP012 [[ラヴァルバル・チェイン]] N-Rare GS05-JP013 精神操作 GS05-JP014 魔導師の力 GS05-JP015 [[ディメンション・マジック>ディメンション・マジック(遊戯王OCG)]] GS05-JP016 レベル制限B地区 GS05-JP017 禁じられた聖杯 GS05-JP018 マクロコスモス GS05-JP019 [[くず鉄のかかし]] GS05-JP020 神の警告 ●GOLD SERIES 2014 GS06-JP001 [[オベリスクの巨神兵]] (G-Secret) GS06-JP002 [[ラーの翼神竜]] (G-Secret) GS06-JP003 [[オシリスの天空竜]] (G-Secret) GS06-JP004 [[巌征竜-レドックス>征竜(遊戯王OCG)]] GS06-JP005 [[瀑征竜-タイダル>征竜(遊戯王OCG)]] GS06-JP006 [[焔征竜-ブラスター>征竜(遊戯王OCG)]] GS06-JP007 [[嵐征竜-テンペスト>征竜(遊戯王OCG)]] GS06-JP008 邪帝ガイウス GS06-JP009 [[E・HERO プリズマー>E・HERO プリズマー(遊戯王OCG)]] GS06-JP010 [[魔界発現世行きデスガイド>魔界発現世行きデスガイド(遊戯王OCG)]] GS06-JP011 対峙するG N-Rare(G-Secret) GS06-JP012 [[超弩級砲塔列車グスタフ・マックス]] GS06-JP013 ドラゴン・目覚めの旋律 GS06-JP014 サイバネティック・フュージョン・サポート GS06-JP015 禁じられた聖槍 GS06-JP016 強化蘇生 GS06-JP017 王宮の鉄壁 GS06-JP018 虚無空間 (Gold,G-Secret) GS06-JP019 [[No.61 ヴォルカザウルス>No.61 ヴォルカザウルス]] (Gold,G-Secret) GS06-JP020 [[天狼王 ブルー・セイリオス>天狼王 ブルー・セイリオス(遊戯王OCG)]] (Gold,G-Secret) N-Rareは1種類につき5BOXに2枚しかない(入っていない箱、2種類のノーレアのノーマル仕様、ゴールド仕様の5パターン) 何故ハズレ箱なんて作った… 一箱の封入事情が年ごとに若干異なっており、 ・初代から2012まで ノーレア、ゴールド仕様のノーレア、ノーレア無し箱のどれか ・2013 ゴールドシークレットレアの導入。一箱に一枚必ず入っている。 ノーレアは従来通りの仕様。 ・2014 ノーレア枠が一つになり人気投票枠(虚無空間、ヴォルカザウルス、ブルーセイリオス)と神のカード枠の追加。 人気投票枠はノーマル仕様は存在せず多くても1箱に1枚しか出ない。実質的にノーレアに近い。 神のカードはゴールドシークレットとしてしか出ないためかなり当たりにくい。 ノーレア枠の対峙するGの扱いが少々特殊でありノーマル仕様で出た場合は従来の通り。 ゴールド仕様で出た場合 &font(#ff0000){何故か人気投票枠が出なくなる。} ゴールドシークレット仕様で出た場合 &font(#ff0000){人気投票枠、ゴールドシークレット枠共々喰い潰す。} 対峙するG自体のカード性能がそこまで高くないためリアルGの如く害虫っぷりを発揮してくれる。 海外版は正式にはGold Seriesと言うタイトルで通常のパックと同じくノーマルかゴールドが入っている 日本版のようにノーマルまたはゴールド20枚ずつでは無く ゴールドはゴールド ノーマルはノーマル のカードとなっている。 Gold Series Gold Series 2009 Gold Series 3 Gold Series 4 Gold Series:Haunted Mine(カードの表記はGS5) 2012年6月18日現在、上記の5パックが発売している。 なお、Haunted Mineのみ僅かに仕様が違い、一部のゴールドレアのカードにゴーストレアというレアリティが存在し、1ボックスにゴールドレア2枚ゴーストレア1枚という配分になっている (なおGold Seriesに封入していた青眼の究極竜は守備が3000だった) 韓国(ハングル語)版では日本のラインナップとほぼ同じだが…人造人間−サイコ・ショッカー・封印されしエクゾディア・クリッターが抜け閃光の追放者・青眼の光龍・スナイプストーカーが封入されている。 2010から2013までは日本と同一の内容だったが2014では何故か界発現世行きデスガイドが封印されしエクゾディアに差し替えられている。 一応エクゾディアのゴールドシークレット仕様が存在するのは韓国版のみということになる。 また韓国版でははじめてN-Rareが登場した(日本版と同様)   追記・修正よろしくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 2014は久々の良パックになりそうだ -- 名無しさん (2014-01-08 23:05:56) - 前回の神警みたいな悲劇は勘弁願いたいがな -- 名無しさん (2014-01-08 23:15:14) - 2014はレア増えたせいで狙ったカードが中々出なくて泣ける -- 名無しさん (2014-01-13 17:15:47) - 2014は通常封入少なすぎて意味わかんないくらい被る。一箱で征竜が三デッキ分揃うってなんやねんw -- 名無しさん (2014-02-04 16:33:32) - デッキカスタムパックよりも、最初のゴールドシリーズの内容を毎年流行や禁止制限に合わせて変更して売るほうが、初心者にやさしいと思った。 -- 名無しさん (2014-05-07 20:27:53) - ↑あのパック欲しいカードはあったけど絶対に初心者向けじゃないのが何個かあったよなw -- 名無しさん (2014-05-15 19:40:22) - 確かに最初の奴しか欲しいとは思わんかったなあ -- 名無しさん (2014-05-15 19:42:48) - ちょいちょい「なんでお前ここにいるんだよ」みたいなカードがあるな。エクゾディア本体とかウイジャ盤とかB地区とかフォースとか -- 名無しさん (2014-07-05 15:09:47) - ボックスを除いたゴールド仕様のカードをコンプした。デュエリスト時代にゴールドデッキ使ってたのはいい思い出。 -- 名無しさん (2015-01-06 18:38:51) - 2010でヴァルキリア1箱で3枚出たんだが、エラー箱だったのかな、でも友人も2枚当たってたし -- 名無しさん (2015-01-14 14:54:30) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/01/23(土) 18:51:17 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ddae1d){&bold(){伝説のカード達が、新たな姿で蘇る!}}} #center(){&font(#ddae1d){&bold(){黄金に輝くカードで君のデッキを彩れ!!}}} GOLD SERIESとは2009年1月17日より発売された[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]のブースターパック。 [[日本>日本国]]で発売されたGOLD SERIESは1パック300円七枚収録のパックである。(1ボックス10パック) 新たなフォイル加工であるゴールドレアが登場し、1パックに必ずゴールドレアが2枚収録されている。 が、そのためか同価格帯のEEやBEと比べると収録枚数が4枚減らされている。 ただしGOLD SERIES 2014以降は1パック150円の4枚収録(1ボックス20パック)、内ゴールドレア(もしくはゴールドシークレットレア)が一枚とプレミアムパックと同様の仕様になっており、全体的に割高感がある。 しかしそれを補う程の人気があり、生産終了後も再録を願う声が相次いだ。 その人気の理由は第一線で戦えるカード…いわゆる必須カードがラインナップのほとんどを占めている事に尽きる。 元々「プロモゲー」と揶揄されるほどプロモカードが強いとされる遊戯王で、「使える」「強い」とされるカードは入手困難・値段の高いカードばかりだが、 ゴールドシリーズはそれらのカードを入手しやすいようなラインナップが組まれており、デュエリスト同士の格差の是正を目的にして作られたパックなのだ。 因みに個人差があるもののこのパックの目玉フォイルであるゴールドレア、ゴールドシークレットレアは独特の加工から非常に評判が悪く、光り物の中では下から数えた方が早いくらい人気が無い。 そのためこのパック出身のカードはシングル価格でも控えめな事がほとんどである。 &bold(){◆GOLD SERIESの歴史} #openclose(show=・GOLD SERIES){ ゴールドシリーズ第一弾。 ミラフォや激流葬等、汎用性は高いが入手が困難で、初心者や多数のデッキを作るデュエリスト泣かせのカードが大量に収録されている。 特に久々に制限に復帰した死者蘇生の再録は多くのデュエリストに歓迎された。 当時シンクロ召喚が隆盛を極めていたこともあり、公式も[[氷結界の龍 ブリューナク]]を本パックのメインに押し出していた。 ノーレア枠はブリューナクとダンディライオン。発売当初は均一アソートと信じていたデュエリストも多かったようだが、そうは問屋が卸さなかった。 当然ながら発売と同時に飛ぶように売れ、あっという間に店頭からその姿を消した。 4月に再販が掛かったものの、そちらも瞬殺。 後続パックが発売された後も長らく「歴代ゴールドシリーズの中で最高のラインナップ」との呼び声が高かった。 ★ラインナップ ・ワタポン ・ダンディライオン ・[[マシュマロン>マシュマロン(遊戯王)]] ・[[人造人間-サイコ・ショッカー]] ・[[封印されしエクゾディア>エクゾディア(遊戯王OCG)]] ・[[クリッター>クリッター/黒き森のウィッチ(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・[[サイバー・ドラゴン>サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG)]] ・風帝ライザー ・[[オネスト]] ・[[氷結界の龍 ブリューナク]] ・[[サイクロン>サイクロン(遊戯王OCG)]] ・[[光の護封剣>光の護封剣(遊戯王OCG)]] ・[[死者蘇生>死者蘇生(遊戯王)]] ・[[大嵐>大嵐/ハリケーン(遊戯王OCG)]] ・スケープ・ゴート ・[[激流葬>激流葬(遊戯王OCG)]] ・ [[聖なるバリア −ミラーフォース−]] ・[[王宮のお触れ>王宮シリーズ(遊戯王OCG)]] ・[[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・[[死のデッキ破壊ウイルス>死のデッキ破壊ウイルス(遊戯王OCG)]] } #openclose(show=・GOLD SERIES 2010){ 前弾の好評から期待を集めたゴールドシリーズ第二弾。 神獣王バルバロスやダーク・アームド・ドラゴンのような大型の切り札。月の書やスキルドレイン等微妙に高騰していたデッキパーツの大量収録情報にデュエリスト達は歓喜した。 特にダムドに関しては、今まで字レアしか存在しなかったため「ようやくダムドを光らせられる!」と喜んだ者が多かったとか。 しかし発売日近くの1月20日 某掲示板にフラゲした住民が残りのラインナップを明かした。 結果、カタストルを除いて全て入手が簡単な上、多くは過去に活躍したカードであり、汎用性が高いとは言い難いラインナップになってしまった。 更にまだ絶版でないストラクチャーデッキと収録カードが多数被り、ただでさえストラクチャーのカードが余っているプレイヤー泣かせの内容となった。 しかしカタストルや月の書等、なんだかんだ強力なカード自体は多く、新規プレイヤーには優しい内容となっている。 ノーレア枠はバルバロスとマジシャンズ・ヴァルキリア。 ★ラインナップ ・[[神獣王バルバロス>神獣王バルバロス(遊戯王OCG)]] ・マジシャンズ・ヴァルキリア ・[[メタモルポット]] ・魂を削る死霊(初高レア化) ・氷帝メビウス ・[[魔導戦士 ブレイカー]] ・ならず者傭兵部隊(初高レア化) ・[[ダーク・アームド・ドラゴン]](初高レア化) ・[[裁きの龍]] ・[[A・O・J カタストル>A・O・J カタストル]](初高レア化) ・月の書(初高レア化) ・[[洗脳−ブレインコントロール>洗脳-ブレインコントロール(遊戯王OCG)]] ・[[地割れ>地割れ/地砕き(遊戯王OCG)]] ・ライトニング・ボルテックス ・ハリケーン(初高レア化) ・[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・[[リビングデッドの呼び声>リビングデッドの呼び声(遊戯王OCG)]] ・[[神の宣告]] ・魔法の筒 ・[[炸裂装甲>炸裂装甲(遊戯王OCG)]](初高レア化) } #openclose(show=・GOLD SERIES 2011){ ゴールドシリーズ第三弾にして、5Ds期最後のゴールドシリーズ。 何は無くとも当時の超高級カードにして必須カード、[[トリシューラ>氷結界の龍 トリシューラ]]の再録にデュエリスト達と満足民は沸き立った。 2010の物足りなさを鑑みてか、カイクウや強制脱出装置等メタ寄りのカードを多数取り揃え、団結の力や皿ことカオス・ソーサラー等、初の高レア化を果たしたカードも多い。 グングニールとトリシューラがラインナップされた事で、氷結界の三竜を全てゴールドレアで揃えることも可能になった。 数年越しの制限復帰となり、当時「ブラホ難民」というパワーワードを生み出した[[ブラック・ホール>ブラック・ホール(遊戯王OCG)]]の収録など、見どころ満載のラインナップとなっている。 ノーレア枠はトリシューラと[[キメラテック・フォートレス・ドラゴン>キメラテック・フォートレス・ドラゴン(遊戯王OCG)]] 。 ★ラインナップ ・闇の仮面 ・霊滅術師 カイクウ(初高レア化) ・[[お注射天使リリー]] ・[[異次元の女戦士]] ・[[カオス・ソーサラー]](初高レア化) ・炎帝テスタロス ・[[ライトロード・ハンター ライコウ>ライトロード・ハンター ライコウ(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・[[キメラテック・フォートレス・ドラゴン>キメラテック・フォートレス・ドラゴン(遊戯王OCG)]] ・[[氷結界の龍 グングニール]] ・[[氷結界の龍 トリシューラ]] ・抹殺の使徒 ・[[ブラック・ホール>ブラック・ホール(遊戯王OCG)]] ・団結の力 ・フォース ・終焉の焔(初高レア化) ・砂塵の大竜巻(初高レア化) ・[[停戦協定>停戦協定(遊戯王OCG)]] ・[[落とし穴>落とし穴(遊戯王OCG)]] ・[[強制脱出装置>強制脱出装置(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・万能地雷グレイモヤ } #openclose(show=・GOLD SERIES 2012){ ZEXAL期初のゴールドシリーズ。 初めてエクシーズモンスターが収録され、しかも海外先行カードであった[[発条機雷ゼンマイン>発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG)]]という事で話題をさらった。 ネクロバレーやラヴァゴ、D.D.クロウ等、サイドデッキ向けのメタカードが多数ラインナップされているのが特徴。 汎用レベル8シンクロであったスターダストの再録も。 ノーレア枠は当時必須級の扱いを受けていた[[強謙>強欲で謙虚な壺(遊戯王OCG)]]とまさかの復帰を果たした開闢の使者。 ここら辺から「禁止カードが戻ってきた時は次の金箱の再録枠」という法則が囁かれ始める。 更に初代から本パックまでのカードを再録した「THE GOLD BOX」も年末に発売された。 ★ラインナップ ・カオスポッド ・昇霊術師 ジョウゲン(初高レア化) ・[[溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム>溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム(遊戯王OCG)]] ・[[カオス・ソルジャー -開闢の使者->カオス・ソルジャー(遊戯王OCG)]] ・雷帝ザボルグ ・D.D.クロウ(初高レア化) ・[[終末の騎士>終末の騎士(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・ローンファイア・ブロッサム(初高レア化) ・[[スターダスト・ドラゴン]] ・[[発条機雷ゼンマイン>発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・[[魂の解放>魂の解放(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・強制転移 ・王家の眠る谷-ネクロバレー ・[[エネミーコントローラー>エネミーコントローラー(遊戯王OCG)]] ・[[強欲で謙虚な壺>強欲で謙虚な壺(遊戯王OCG)]] ・グラヴィティ・バインド-超重力の網- ・ウィジャ盤 ・ゴッドバードアタック ・[[次元幽閉>次元幽閉(遊戯王OCG)]] ・スターライト・ロード } #openclose(show=・GOLD SERIES 2013){ この弾よりゴールドシークレットレアが封入されるようになる。[[エフェクト・ヴェーラー]]の再録は多くのデュエリストを満足させた。 久々にシャバに舞い戻ってきた月読命や、初高レア化の神の警告。高額カードだったTHE トリッキーや禁じられた聖杯など魅力的なものは多いが、どことなくネタ切れ感も漂ってきている。 ノーレア枠はこれまた当時必須級の扱いを受けていた[[TUEEE!ことチェイン>ラヴァルバル・チェイン]]と裁定変更で涙を呑んだ[[グリーン・バブーン>森の番人グリーン・バブーン(遊戯王OCG)]]。 ★ラインナップ ・魔鏡導士リフレクト・バウンダー ・[[素早いモモンガ>素早い(遊戯王OCG)]] ・月読命(初高レア化) ・THE トリッキー ・地帝グランマーグ ・[[森の番人グリーン・バブーン>森の番人グリーン・バブーン(遊戯王OCG)]] ・[[E・HERO エアーマン>E・HERO エアーマン]] ・[[エフェクト・ヴェーラー]] ・[[ブラック・ローズ・ドラゴン]] ・ナチュル・ビースト ・[[ガチガチガンテツ>ガチガチガンテツ(遊戯王OCG)]] ・[[ラヴァルバル・チェイン]] ・精神操作 ・魔導師の力 ・[[ディメンション・マジック>ディメンション・マジック(遊戯王OCG)]] ・レベル制限B地区(初高レア化) ・禁じられた聖杯 ・[[マクロコスモス>マクロコスモス(遊戯王OCG)]] ・[[くず鉄のかかし]](初高レア化) ・神の警告(初高レア化) } #openclose(show=・GOLD SERIES 2014){ ゴールドシリーズ最終弾。公式からは「集大成」と銘打たれた。この弾から1パック4枚入りの形式になった。 当時環境トップデッキであった4征竜を纏めて収録。 ノーレア枠を疑われたがノーマル枠での収録+当時制限であった為、1BOX買えばダダ余りという結果になった。 デスガイドやプリズマーなどが再録されたほか、海外新規枠として対峙するGが来日。 更に初代・GX・5Dsから1枚ずつ新規カードがラインナップされた。 今回のレア枠は、発売前に行われた収録カードを決める投票により選ばれた [[ヴォルカザウルス>No.61 ヴォルカザウルス]]、[[天狼王>天狼王 ブルー・セイリオス(遊戯王OCG)]]、虚無空間の三枚+前述の対峙するGと後述する三幻神。 OCG仕様の神のカードもシークレット枠でラインナップされているが、「誰得枠」と評価はあまり芳しくない。 確かに征竜との相性もいいし、ゲーム付属版イラストの神が欲しいという声も少なからずあったが、何故このタイミングで…。 ★ラインナップ ・[[オベリスクの巨神兵]] ・[[ラーの翼神竜]] ・[[オシリスの天空竜]] ・[[巌征竜-レドックス>征竜(遊戯王OCG)]] ・[[瀑征竜-タイダル>征竜(遊戯王OCG)]] ・[[焔征竜-ブラスター>征竜(遊戯王OCG)]] ・[[嵐征竜-テンペスト>征竜(遊戯王OCG)]] ・邪帝ガイウス ・[[E・HERO プリズマー>E・HERO プリズマー(遊戯王OCG)]] ・[[魔界発現世行きデスガイド>魔界発現世行きデスガイド(遊戯王OCG)]] ・対峙するG (初高レア化) ・[[超弩級砲塔列車グスタフ・マックス]] ・ドラゴン・目覚めの旋律(初高レア化) ・サイバネティック・フュージョン・サポート(初高レア化) ・禁じられた聖槍 ・強化蘇生(初高レア化) ・王宮の鉄壁(初高レア化) ・虚無空間(初高レア化) ・[[No.61 ヴォルカザウルス]] ・[[天狼王 ブルー・セイリオス>天狼王 ブルー・セイリオス(遊戯王OCG)]] } #openclose(show=・GOLD PACK 2016){ 2014年が集大成だといったな。&font(#ff0000){あれは嘘だ。}[[だって俺ゴールド&bold(){シリーズ}じゃないし~。>龍亞]] 再び商品形式が変わり、1パック5枚入り300円、1ボックス10パック入りとなって帰ってきた。 今までの仕様を考えると割高な価格設定に見えるが、パック内は全てゴールドレア仕様になっており、うち一枚はゴールドシークレット仕様が必ず封入されている 遊戯王20周年を記念してか、それぞれのシリーズの主人公のエースモンスターを再録している。 ノーレア枠はヴェルズビュート。 再録カードは汎用性に乏しいもの、もしくは再録回数の多いカードばかりで、目玉の一つとされたペンマジはこの発売約1か月後に制限されたため評判はよろしくなかった。 ★ラインナップ ・[[グローアップ・バルブ>グローアップ・バルブ(遊戯王OCG)]](初高レア化) ・青き眼の乙女 ・トリオンの蟲惑魔 ・[[オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン]] ・EMペンデュラム・マジシャン ・慧眼の魔術師 ・[[超魔導剣士-ブラック・パラディン]] ・E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン ・[[スターダスト・ドラゴン]] ・獣神ヴァルカン ・蒼眼の銀龍 ・星態龍 ・[[No.39 希望皇ホープ]] ・[[神竜騎士フェルグラント]] ・[[No.101 S・H・Ark Knight]] ・[[励輝士 ヴェルズビュート]] ・精神操作 ・月の書 ・神の宣告 ・奈落の落とし穴 } &bold(){◆そしてレアコレへ} 収録カードのネタ切れのためか2014年で終了となったが、2015年には後続として「レアリティコレクション」が発売された。 こちらは封入カード全てがスーパー~ホログラフィックレアに統一されており、非常に豪華。 #openclose(show=・THE RARITY COLLECTION){ 2014年12月20日発売。 ゴールドシリーズから商品形式が変化し、1パック4枚入りで300円、1ボックス15パック入りとなった。 前述したとおりスーパー~ホログラフィックまでのレア度のみのカードで構成されており、非常にきらびやかな顔ぶれとなっている。 初出がプロモカードであったり、市場でのシングル価格が非常に高騰していたデッキの必須パーツや汎用カードなどバラエティに富んだ収録内容で話題をさらった。 青眼とブラマジ師匠は初期絵柄且つ青眼はホログラフィック仕様で再録。 初版生産のみで再販されず、初高レア化したカードも多くシークレットの封入率もあって一部シークレットは高騰、箱自体にも未開封のものはプレミアがついている。 ★ラインナップ ・[[青眼の白龍]] ・[[ブラック・マジシャン]] ・[[死者蘇生>死者蘇生(遊戯王)]] ・[[E・HERO ネオス]] ・超融合 ・スターダスト・ドラゴン ・スターライト・ロード ・[[No.39 希望皇ホープ]] ・RUM-アストラル・フォース ・[[オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン]] ・[[レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン]] ・[[デブリ・ドラゴン]] ・E・HERO プリズマー ・[[召喚僧サモンプリースト]] ・[[大天使クリスティア]] ・堕天使アスモディウス ・堕天使スペルビア ・[[インフェルニティ・デーモン>インフェルニティ・デーモン(遊戯王OCG)]] ・魔界発現世行きデスガイド ・[[馬頭鬼>馬頭鬼(遊戯王OCG)]] ・レスキューラビット ・熱血獣士ウルフバーク ・ライトロード・アーチャー フェリス ・[[ダーク・シムルグ>ダーク・シムルグ(遊戯王OCG)]] ・クレーンクレーン ・カメンレオン ・[[増殖するG]] ・サンダー・シーホース ・[[サイバー・エンド・ドラゴン]] ・ナチュル・エクストリオ ・氷結界の龍 トリシューラ ・ドラグニティナイト-ヴァジュランダ ・ナチュル・パルキオン ・クリムゾン・ブレーダー ・[[TG ハイパー・ライブラリアン]] ・[[フォーミュラ・シンクロン]] ・[[神竜騎士フェルグラント]] ・[[ガガガガンマン>ガガガガンマン(遊戯王OCG)]] ・[[ラヴァルバル・チェイン]] ・[[虚空海竜リヴァイエール>虚空海竜リヴァイエール(遊戯王OCG)]] ・召喚師のスキル ・簡易融合 ・闇の誘惑 ・月の書 ・炎舞-「天キ」 ・[[ブレイクスルー・スキル>ブレイクスルー・スキル(遊戯王OCG)]] ・強制脱出装置 ・虚無空間 ・デモンズ・チェーン ・魔封じの芳香 ・方舟の選別 } #openclose(show=・RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-){ 2018年2月10日発売。 約3年ぶりに発売されたレアコレで前回同様豪華なラインナップとなっている。 前回とは異なり海外先行の新規カードが3枚エクストラシークレットで収録された。 またアルティメット枠での再録にもシークレットが追加されている。 そのシークレットの封入率も2枚に変更され、((エクストラシークレットはシークレット代わりに封入される))汎用性の高いカードのシークレット仕様は高騰したものもあった。 が9期からの再録も多くシークレットが既にあるにもかかわらず、またシークレットが再録されたカードも多かったため一部を除き市場にも大きく影響した。 エクストラシークレットは前回と同じそれぞれのアニメ5作品関係から1枚ずつ選ばれたが、残り2枚は再録枠で需要も新規3枚と比べると低いものであった。 入手難易度が高く再録要望の多かった青眼の亜白龍も再録されたが、ホログラフィックレア枠での再録だったため流通数も多くなく、こちらはあまり市場に影響しなかった。 それでも予約完売する店や購入制限がついても当日のうちに完売してしまうほどの人気で、こちらも再販の予定がないことから既にプレミアがついている。 なお再録内容はある日公式データベースのカードが10期仕様のテキストに変更、そのすべてが再録され中にはレアコレでの番号が振られたものもあり((番号は数時間で削除された))、ユーザーのフラゲ以前に公式がばらしてしまう一幕もあった。%%さすがコンマイ%% ・青眼の亜白龍 ・竜騎士ブラック・マジシャン ・キメラテック・メガフリート・ドラゴン ・[[シューティング・スター・ドラゴン>シューティング・スター・ドラゴン(遊戯王)]] ・[[No.62 銀河眼の光子竜皇]] ・オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ・ラーの翼神竜-球体形 ・E・HERO オネスティ・ネオス ・[[幽鬼うさぎ>幽鬼うさぎ(遊戯王OCG)]] ・[[灰流うらら>灰流うらら(遊戯王OCG)]] ・[[強欲で貪欲な壺>強欲な壺(遊戯王)]] ・[[沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン>サイレント・マジシャン(遊戯王OCG)]] ・E・HERO ブレイズマン ・深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト ・無頼特急バトレイン ・調弦の魔術師 ・妖精伝姫-シラユキ ・[[ジェネクス・ウンディーネ]] ・[[ユニゾンビ>ユニゾンビ(遊戯王OCG)]] ・堕天使イシュタム ・[[海亀壊獣ガメシエル>壊獣(遊戯王OCG)]] ・浮幽さくら ・旧神ヌトス ・[[アルティマヤ・ツィオルキン>赤き竜(遊戯王)]] ・[[クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン]] ・[[PSYフレームロード・Ω>PSYフレーム(遊戯王OCG)]] ・瑚之龍 ・TG ワンダー・マジシャン ・たつのこ ・[[No.99 希望皇龍ホープドラグーン]] ・[[No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク]] ・[[ダイガスタ・エメラル>ダイガスタ・エメラル(遊戯王OCG)]] ・フレシアの蟲惑魔 ・幻影騎士団ブレイクソード ・ゴーストリック・デュラハン ・ティマイオスの眼 ・[[命削りの宝札>宝札(遊戯王OCG)]] ・[[左腕の代償>左腕の代償(遊戯王OCG)]] ・ミラクル・コンタクト ・[[RUM-七皇の剣]] ・[[おろかな埋葬>おろかな埋葬(遊戯王OCG)]] ・[[隣の芝刈り>隣の芝刈り(遊戯王OCG)]] ・[[ハーピィの羽根帚]] ・[[成金ゴブリン>成金ゴブリン(遊戯王)]] ・ツインツイスター ・コズミック・サイクロン ・オレイカルコスの結界 ・チキンレース ・[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]] ・[[マクロコスモス>マクロコスモス(遊戯王OCG)]] ・[[神の通告>神の宣告]] } ちなみに、ゲームのTFSPでは2014までのGOLD SERIESが全て再現されている上、1パックに封入されているカードの種類が少なく全部ウルトラレア扱いになっている(すべてのカードが均等な確率で出る)ため、 序盤で汎用カードを集めるのに役立つ。 まあ一部禁止カードに指定されてしまっているが。 N-Rareは1種類につき5BOXに2枚しかない(入っていない箱、2種類のノーレアのノーマル仕様、ゴールド仕様の5パターン) 何故ハズレ箱なんて作った… 一箱の封入事情が年ごとに若干異なっており、 ・初代から2012まで ノーレア、ゴールド仕様のノーレア、ノーレア無し箱のどれか ・2013 ゴールドシークレットレアの導入。一箱に一枚必ず入っている。 ノーレアは従来通りの仕様。 ・2014 ノーレア枠が一つになり人気投票枠(虚無空間、ヴォルカザウルス、ブルーセイリオス)と神のカード枠の追加。 人気投票枠のノーマル仕様は存在せず多くても1箱に0~1枚しか出ない。実質的にノーレアに近い。 神のカードはゴールドシークレットとしてしか出ないためかなり当たりにくい。 ノーレア枠の対峙するGの扱いが少々特殊でありノーマル仕様で出た場合は従来の通り。 ゴールド仕様で出た場合 &font(#ff0000){何故か人気投票枠が出なくなる。} ゴールドシークレット仕様で出た場合 &font(#ff0000){人気投票枠、ゴールドシークレット枠共々喰い潰す。} 対峙するG自体のカード性能がそこまで高くないため、引き当てたデュエリスト達の阿鼻叫喚の叫びがそこかしこで見られた。 このシリーズの元になったであろう海外版の仕様についても触れておく。 正式にはGold Seriesと言うタイトルで、通常のパックと同じくノーマル仕様かゴールド仕様のカードが入っている。 日本版はカード1種に付きノーマル仕様かゴールドレア仕様がランダムに封入される方式だが、 海外ではノーマル枠とゴールドレア枠がはっきりと区別されている。 Gold Series Gold Series 2009 Gold Series 3 Gold Series 4 Gold Series:Haunted Mine(カードの表記はGS5) 2012年6月18日現在、上記の5パックが発売している。 なお、Haunted Mineのみ僅かに仕様が違い、一部のゴールドレアのカードにゴーストレアというレアリティが存在し、1ボックスにゴールドレア2枚ゴーストレア1枚という配分になっている //(なおGold Seriesに封入していた青眼の究極竜は守備が3000だった) 韓国(ハングル語)版では日本のラインナップとほぼ同じだが…人造人間−サイコ・ショッカー・封印されしエクゾディア・クリッターが抜け閃光の追放者・青眼の光龍・スナイプストーカーが封入されている。 2010から2013までは日本と同一の内容だったが2014では何故か界発現世行きデスガイドが封印されしエクゾディアに差し替えられている。 一応エクゾディアのゴールドシークレット仕様が存在するのは韓国版のみということになる。 また韓国版でははじめてN-Rareが登場した(日本版と同様)   追記・修正はデッキ内の汎用カードをゴールドレアで揃えた事のある人がお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 2014は久々の良パックになりそうだ -- 名無しさん (2014-01-08 23:05:56) - 前回の神警みたいな悲劇は勘弁願いたいがな -- 名無しさん (2014-01-08 23:15:14) - 2014はレア増えたせいで狙ったカードが中々出なくて泣ける -- 名無しさん (2014-01-13 17:15:47) - 2014は通常封入少なすぎて意味わかんないくらい被る。一箱で征竜が三デッキ分揃うってなんやねんw -- 名無しさん (2014-02-04 16:33:32) - デッキカスタムパックよりも、最初のゴールドシリーズの内容を毎年流行や禁止制限に合わせて変更して売るほうが、初心者にやさしいと思った。 -- 名無しさん (2014-05-07 20:27:53) - ↑あのパック欲しいカードはあったけど絶対に初心者向けじゃないのが何個かあったよなw -- 名無しさん (2014-05-15 19:40:22) - 確かに最初の奴しか欲しいとは思わんかったなあ -- 名無しさん (2014-05-15 19:42:48) - ちょいちょい「なんでお前ここにいるんだよ」みたいなカードがあるな。エクゾディア本体とかウイジャ盤とかB地区とかフォースとか -- 名無しさん (2014-07-05 15:09:47) - ボックスを除いたゴールド仕様のカードをコンプした。デュエリスト時代にゴールドデッキ使ってたのはいい思い出。 -- 名無しさん (2015-01-06 18:38:51) - 2010でヴァルキリア1箱で3枚出たんだが、エラー箱だったのかな、でも友人も2枚当たってたし -- 名無しさん (2015-01-14 14:54:30) - EXバリュー(アビスライジングとかの方)が近所で投げ売りされていたので買いまくった。 -- 名無しさん (2015-04-25 23:10:50) - 来年2月に復活する模様。全20種と基本的なところはあんま変わってないっぽいけどゴールドレアの仕様が変わるらしい。 -- 名無しさん (2015-10-24 12:42:41) - ↑8 同意。同じような話を上級者様()笑にしたら「毎年買っててダブるからヤダ」とか言ってたけどね…。毎年買ってる人ばかりじゃないんだけどねぇ。 -- 名無しさん (2016-01-16 04:06:45) - ↑実際はあなたの話に出てる、毎年買ってる上級者様()笑のが多いからね。ダブらないようにコナミが配慮してくれてるのさ。 -- 山口剛(https://twitter.com/GOHwPhilip) (2016-01-20 22:44:14) - 2016、ゴルシクのスタダ欲しくて買ったぜ。周りの評判は悪いらしいがな! -- 名無しさん (2016-03-19 16:25:33) - ゴールドパック2016の事も追記してください --  名無しさん (2017-01-30 22:18:09) - ポジションが同じようなもんのレアコレもここに書いちゃっていい気がするな -- 名無しさん (2018-01-17 21:44:55) - 何が格差の是正だ、肝心のブリュとトリシュはレア封入だったじゃないか -- 名無しさん (2022-01-01 22:01:33) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: